農業 トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
コメ5キロ=5000〜6000円時代
鈴木農水相は繰り返し
「価格はマーケットで決まる」
と強調してきた。
しかし結果は
需要が急減し、卸の倉庫には“新米の山”。
パスタ棚だけが混雑し、コメは売れ残り。
「高騰 → 需要蒸発 → 暴落寸前」という
典型的な代替効果が発生している。
農作物は工業製品と違い、
“増産したくても増産できない”。
それを理解しないまま
「市場に任せる」と言い続けたことが、
今の歪みを加速させた。
市場は万能ではない。
脆弱な農業を放置すれば、
家庭も、農家も、卸も全員が疲弊する。
問題は価格ではなく、
政策の“設計そのもの”。
https://t.co/TsrVLC3o6I November 11, 2025
1,213RP
核戦争とそれによる汚染と環境破壊で農業ができなくなり、合わせ技でまともな教育ももちろんないので「農業」という言葉が若者から失われているポストアポカリプス世界、好き https://t.co/TrL44bYwwh November 11, 2025
164RP
本日 農林水産委員会にて、初めての大臣質問をさせて頂きました!
昨日から沢山の温かい応援メッセージを頂きまして 本当に嬉しく大変力になりました‼️有難うございました。倭国🇯🇵をなんとか良くしたい 守りたい そんな皆様の想いを届けられるよう もっともっと頑張って参ります‼️
農業 漁業 林業 をなりたい憧れの職業へ 安定した所得と誇りを持って地域も守れる存在へ
国民とつくる政治と未来に向けて
これからがスタート
頑張ります‼️🇯🇵🇯🇵🇯🇵
#参政党
#杉本じゅんこ
#杉本純子 November 11, 2025
117RP
石丸伸二
『(クマ被害は)田舎の人以外はほぼ関係のないテーマ(笑)』
すげえな、クマ被害は『田舎の人しか関係ない』って嘲笑してるよ
そこで行われる農業や林業等による、都会の人達への恩恵はなかった事になってるのな https://t.co/NHcNj68Epn November 11, 2025
58RP
【ファージの全貌を初めて可視化】
OISTなどの研究チームが、クライオ電子顕微鏡によりバクテリオファージ「Bas63」の構造をかつてない精度で3Dマッピング。
装飾タンパク質や尾部構造などを詳細に特定し、ファージ工学の精密設計に道を開いた。薬剤耐性菌への対策として期待されるほか、農業・水処理・教育など、多様な応用可能性も示唆されている。
詳細な3D構造の情報は、デザインやアニメーションにも応用可能。芸術家や開発者、教育者にとっても、創造的なインスピレーションを得る手掛かりになるかも、とのこいと。ファージアートか、面白い発想だな。
https://t.co/aolOjLME27 November 11, 2025
52RP
【2025.11.20 参議院 農林水産委員会】
今日の農林水産委員会、冒頭のやりとりがすごく良かったからまとめてみた
国民民主党かごしま議員・舟山議員と鈴木農水相とのかけあいは昔からの絆を感じたな…
与野党で協力して倭国の農業の未来を一緒に取り組んでほしい!
#かごしま彰宏
#舟山康江
#鈴木憲和 https://t.co/YuMlXaDZyE November 11, 2025
46RP
綺麗だろ…これで終末世界モノなんだぜ…
ガレキを片付け、狩りや農業で食料を確保し、生き延びた人々を集めて文明再建だ!
壊れてしまった世界を旅すれば、失われた技術を再発見したり、世界崩壊の謎を紐解くこともできるかもしれない https://t.co/CvsSTawV7q November 11, 2025
37RP
「これが資本主義ですよね」
南米アマゾンで 祖父の代から小規模な農業を営む住民は こうつぶやきました
かつて森だった周辺の土地は 農業ビジネスを展開する企業の関係者が買い取り いまは広大な大豆畑に
森林破壊の先にある「最悪のシナリオ」とは…
https://t.co/pfQsbeLKrk November 11, 2025
28RP
1979年から2022年まで倭国は中国に3兆6600億円ものODAを行い、発電、空港、鉄道、港湾、そして医療まで人々に欠かせないインフラ整備、農業等の食糧支援、産業支援まで惜しみなく支援を行い、GDP世界二位の今日の中国があるのはまさに倭国のおかげである。
しかし、今回の一連の経済的威圧や言動を見ていると、彼らには微塵も感謝とか義理人情を感じない。彼らを惜しげもなく支援してきたのは完全な失敗だったとすら感じる。
私の知る限り倭国ほど義理人情や感謝を大切にする国はない。それが他の国や人々も同じだと思ったら大間違いである。今の自分たちの力だけ今日を築いたかのような驕り高ぶった姿を見ているとその最たる例が中国だと痛感させられる。 November 11, 2025
28RP
農業は自然との戦い。
本日の最低気温は4度。きゅうりは摂氏5度で活動を停止する。
ビニールハウスだけでは、朝方外気温と変わらない温度になるため、加温機を使ってハウス内を温める。(目標12度以上)
ビニールを2重にする事で、暖房費を大幅に抑える事が出来るが、別段ルールがあるわけではない。
うちは2重の内側に更に断熱材を配置する。
スタイロフォーム90cm×180cm×3cm
ホームセンターで手に入る、住宅の断熱材として使われる資材。
これが配置されている箇所は熱の移動がなくなるため、暖房費の大幅な節約になる。
クソ真面目に冬の寒さに対抗する必要はない。
農業は自然を克服する生業。 November 11, 2025
26RP
短編ドラマで北海道農業PR 菅井友香さん主演 ホクレン、ユーチューブで公開:北海道新聞デジタル
▼記事はこちら
https://t.co/4JkbsfoNZt November 11, 2025
20RP
【広報委員会】
先日、農業従事者の皆様と意見交換をいたしました。
県内では、次代の担い手がいるにも関わらず事業継承が進まないパターンも多いと聞きました。
農業で経営者として頑張りたいと思っている現役世代が、十分に活躍できる環境を整えたいと思いました。
#福井県議会 #広報委員会 #参政党 #藤本かずき November 11, 2025
20RP
最近とても嬉しい事がありました!(自慢とご報告)
ご存知の方もいるかと思いますが、Oishiiでは実は2年前に倭国から10名程、名もなき若者達をアメリカに呼んで、一年間新規就農するプログラムをやりました🧑🌾👩🌾語弊を恐れず言えば、普通の採用プロセスで重視される学歴や経験では一切フィルターをかけず、「元気で、エゴがないか」という評価軸で面接を行いました。農業経験も一切不問です。
そもそも何故これをやろうと思ったのか。
実は創業間もない時に弊社には加藤さんという、まだ18歳の高校3年生が面接を受けに来ました。遥々倭国からです。記事を読んだか何かで、興味を持って連絡をしてきてくれました。社会人経験もゼロ、農業経験もゼロ、そしてなんと英語も全く話せないという彼(たまたまアメリカ生まれで国籍を持っていたので、ビザの問題はありませんでした)。普通に考えたら絶対不採用になりそうなのですが、当時の私は彼から直接電話をもらい、熱い想いを聞いて、何か感じるものがあり、面接をOKしました。
実際にアメリカにきた彼は、冬休みの間数週間弊社でインターンと面接をしてもらいました。とても真面目で手先が器用で、そして賢く、大きなポテンシャルを感じました。とにかく真面目によく働くものですから、当時の我々は「英語も出来ないし経験もないけど、現地のアルバイトよりは全然能力が高いから、その水準の給与であれば悪くない」という血も涙もない判断の下、彼に内定を出しました。
しかし、そこから彼はメキメキと成長をし、渡米して2-3年後には10名程のアメリカ人を統率する農場のリーダーにまで成長しました。もちろん英語も話せるようになり、チームからの信頼も非常に厚いです。若干20歳そこそこにして、異国の地で第二言語で部下10名を率いている彼の姿を見て、私はハッとしました。自分が20歳の時なんて、大企業のインターンとして議事録取りのアルバイトをしてるだけで社会人になった気になって喜んでました。そのお金を使って友達と遊んだり、旅行に行ったり。世に対してバリューなんて何一つ出してなかった。
それに比べて、加藤さんは20歳になった頃には世界にも数十人しかいない、植物工場の農場のリーダーに、それも異国の地で外国人を率いながら、自分で稼いだお金で逞しくNYで生活してる。。元々学歴なんてなんの指標にもならないと思っていましたが、それを証明できた事が嬉しくて、なんとか第二の加藤さんをどんどん排出していきたいなと考え始めました。
その結果、今回のこのプログラムを考え、10人の名もなき若者の中から、次世代のリーダーが出てこいないか、期待を胸にプログラムを創りました。結果的に2-30人用の部屋しかとっていなかった説明会には千名程の応募があり、数百名のエントリーを経て、10名が選ばれました。学生、看護師、丸の内OL、椅子職人、様々です。普通の大企業の評価基準で選んでいたら、必ずしも同じ面々にはなってなかったでしょう。
海外に住んだ事がない人がほとんどでしたし、10-20代が多かったので、ほぼ確実に問題が起きたり、離脱者が出るだろうなと思ってましたが、心配とは裏腹に、プログラムは大成功。学校を休学して参加していたメンバーを除くと大半の人が次年度もまた参加したいと言ってくれました。その結果2年目は公募を行わず、同じメンバーで続投となりました。(2期目の募集をしなかったので、あのプログラムは失敗だったんじゃないかと巷で噂されましたが、そんなことありません笑)
そしてこのプログラムに2年連続で参加し、メンバーの中でも非常に強いリーダーシップを発揮してくれたSoheiさんが、今回倭国のオープンイノベーションセンターの立ち上げというタイミングで、正式に社員としてOishiiにジョインしてくれました。ここから加藤さんのようにメキメキと成長をしてくれると思います。
これは単なる私のエゴですし、当時の私の気持ちなど彼は知る由もないのですが、こういう事があると、ファウンダー冥利に尽きるなぁと思います。
倭国の未来もまだまだ明るい!
そんな彼(と私)が仲間を募集してます。
SoheiさんのNoteの記事:https://t.co/h0w4bt4HES November 11, 2025
19RP
@keiai154614 「稼げる農業」を語っていた鈴木さんに「稼ぐのよ!」って発破かけるの「思っ切りお前の思うようにやれ!」って背中を押してるやん。
嬉しかっただろうな。だから俺が任されたんだなって分かるし。 November 11, 2025
19RP
35歳になりました!
サッカー選手としてのキャリアを終えて、ゼロから農業の道をスタートしました🧑🌾
まだまだ夢実現までは難しいことがたくさんありますが、応援してくれている方々、支えてくれる妻に最大級の感謝をして目標を少しずつ形にできるように邁進する年にしていきます!
「割烹夢」うますぎ https://t.co/6DDjIlqdW9 November 11, 2025
14RP
【11/20 21:30~】
セールしてたから買っちゃった!
はじめて牧場物語シリーズやる🐄♡任せてください農業得意です
https://t.co/4L4agOEFk4 https://t.co/1vFZRucdVq November 11, 2025
12RP
⚜️11/20(木)18:11 ゴールドXAUUSD / FX考察⚜️
22:30遅延していた9月分の米雇用統計。
今日の既視感は覚えておきたい日です。
テクニカルで重要なレート等は画像を見てください。
※チャートはOANDAさんXAUUSD4時間足
《 📊前営業日値幅 》
11/19(水)高安値幅77.51ドル
《 👀 注目トピック 》
🚨22:30 米国雇用統計※遅延9月分
🚨10月分の米雇用統計は発表しない
🚨11月分は米雇用統計は12/16(火)に公表
※10月分の非農業部門雇用者数も同時発表
🚨米国利下げ観測後退(昨日FOMC議事録で顕著に)
🚨トランプ大統領は利下げプレッシャー強める
🚨トランプ、パウエルFRB議長後任はクリスマス前に決定と発言
🚨トランプ、金利下がらなければベッセント財務長官を解任とジョーク
🚨米国サウジ軍事関係強化
🚨エヌビディア決算は予想上回る
🚨ブラックロックが米株式比率を引き上げ(米株に強気)
※数日前にブラックロック他大手金融トップがトランプと食事会
🚨日銀早期利上げ観測後退(円安進行→介入ならドル円暴落)
《 📡 現状 》
22:30米国雇用統計9月分。市場予想から事前に読むよりも結果に対して米長期金利の反応を見たい。長期金利が上ならゴールド下、長期金利が下ならゴールド上。一時的にでもこの反応が起こる前提で焦らず注視。Fedは利下げ観測後退に傾きつつもトランプは利下げ要望のプレッシャーを強めている。
《 🌏本日の重要経済指標・イベント 》
◎22:30 米国 雇用統計(遅延9月分)、平均時給、失業率、製造業雇用者数、新規失業保険申請件数、フィラデルフィア連銀景況指数
◎23:30 米国 バーFRB理事発言
◎24:00 米国 中古住宅販売件数
◎25:00 米国 クックFRB理事発言
◎26:40 米国 シカゴ連銀総裁発言
◎27:00 米国 10年インフレ連動債入札(TIPS)
《 📈本日のテクニカル分析📉 》
下降トレンドの入り口か。1時間足レベルでローソク足が陰転した平均足の下に潜り出しています。また11/13(木)の直近短期高値4245から下落した後、昨日4132.985まで戻して反落。これは『直近の下落から明確な半値戻し』、この後に下降トレンド発生なら辻褄が合います。
22:30の米雇用統計は読みづらく『値幅が広い十字線』も視野。
①下落なら一気に大きな下落も警戒。3965.71、3928.685、3886.465で止まりやすいが底抜けなら反転までロングは待ち。目先のレートから遠くとも警戒必須。
②上昇なら1時間終値ベースで4111.185を上回って確定できれば4097.245〜4149.1の広いゾーンまで到達を視野に入れておきたい。ただしこのゾーン上抜けは簡単ではなく『強いファンダメンタルありき』のみ。仮に抜けるなら4180〜4200ならdagramは超強気ショート検討します。
◎Discordの『⚡️先出し考察〜』部屋は限定コンテンツ
※閲覧には条件アリ
《 📊ゴールドテクニカル優劣18:04 》
月:買い優勢
週:買い優勢
日:買い優勢(やや買われすぎ)
4時間:売り優勢
2時間:売り優勢
1時間:とても強く売り優勢
30分:とても強く売り優勢
《 ⚡️重要レート⚡️ 》特注:⭐️
⭐️⭐️3757〜3762
⭐️⭐️⭐️⭐️3790〜3793
⭐️⭐️⭐️3800〜3804
⭐️⭐️3819〜3822
⭐️⭐️3830〜3833
⭐️3850
⭐️⭐️⭐️3861〜3863
⭐️⭐️⭐️3870
⭐️⭐️3880
⭐️⭐️3890
⭐️3900
⭐️3910
⭐️⭐️⭐️3920〜3922
⭐️⭐️⭐️3928
⭐️3953
⭐️⭐️⭐️3960〜3966
⭐️⭐️⭐️3997〜4000
⭐️⭐️4004
⭐️4022
⭐️⭐️⭐️4072
⭐️4080〜4091
⭐️⭐️⭐️4097〜4100
⭐️4120
⭐️⭐️⭐️4130〜4150
⭐️⭐️⭐️⭐️4175
⭐️⭐️4185〜4190
⭐️⭐️⭐️4211〜4220
⭐️4249〜4255
⭐️⭐️⭐️⭐️4274〜4279
⭐️⭐️⭐️4380(史上最高値)
※全て個人の考察見解です。
コピートレードを推奨するものではありません。
トレードは自己責任でお願いします。
フォロー、いいねリポスト
リプライいただければ嬉しいです。
※トレード資金1.5万円企画実施中🎁
詳しくは固定。 November 11, 2025
11RP
香害とプラスチック、そして農業の問題は
共通の「化学物質公害」の様相があります。
保香材のフタル酸エステル類は
プラスチックの可塑剤ですし
農薬が植物に浸透しやすくするために界面活性剤が使われ、
肥料等には「プラスチック粒状」が使用されています。
苗のポットやマルチもマイクロ(ナノ)プラスチックになりやすい農業資材ですよね。
漁業の漁網やブイも海洋プラスチック問題で必ず上がってくるものです。
船の底に塗る塗料の問題もありますし、
化学物質を使用していない分野は無いと思われます。
ですが、様々な問題が浮き彫りになってきているのも事実。
全てゼロには出来なくても
減らしていくことで改善出来る環境や体調があるのは確実です。
将来の子孫から借りているこの水や空気と土壌を
なるべく綺麗な状態で未来に贈りませんか?
#香害は公害 #香害は人権問題
#プラスチック
#オーガニック November 11, 2025
11RP
米国バイオエタノール、SAF視察3日目です。イリノイトウモロコシ協会。農家が自治組織を作って品種改良、政治折衝、マーケティングをやっています。倭国のノーキョーと申し訳ないがレベルが違い悲しくなります。儲かる農業だからでしょうが。億円単位の収入はザラにいるそうですから https://t.co/oSWZcuENdq November 11, 2025
11RP
間も無く収穫の大豆(枝豆ではない)です。耕作放棄の農地の上で太陽光発電をする「ソーラーシェアリング」倭国随一の千葉県匝瑳(そうさ)市を視察しました。下で大豆や大麦を育て、大豆ミート、コーヒー、味噌、ビールなど6次産業化。上で得た発電収益が農業経営を安定化。千代田区は匝瑳市と協定を結び、こちらの再エネ電気が届いています。
近年、異例の暑さでは適度な日陰は大切ですね。またこの10年ほど風水害での被害もなかったとも伺いました。今後は、実証実験をしている国産の次世代型ソーラーセル(ペロブスカイト)、ゲームチェンジに期待。これは都市部における再エネ電源として有望です。 November 11, 2025
10RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



