1
質問主意書
0post
2025.11.27 22:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
岡田克也は中国が撤回言い出してからじゃもう撤回出来ないから翌日すぐ大串に頼んで撤回を呼びかけた
斉藤鉄夫も質問主意書出して倭国側のメンツが立つ形で収めるように動いた
一方志位和夫は全面撤回しろとTwitterでイキるだけだった
公明、野党に来てくれて本当にありがとう https://t.co/D34ohAyYgy November 11, 2025
4RP
公明党の斉藤代表が、存立危機事態に関する質問主意書に対する政府の回答を受けて、倭国の基本姿勢は変わっていないので、ある意味で誤解に基づく今回の(中国との)摩擦であり、「(高市政権でも)公明党のパイプは大いに使ってもらいたい」「国益のため、高市政権に全面的に協力をする」と発言。
---文字起こし---
2025/11/25
斉「公明党は野党の時から。結党61周年になりますが。その当初から野党の時から、中国と政党間外交を行ってまいりました。そこで築き上げた信頼関係、パイプはこれからも大事にしたいと思いますし、我々は倭国国のためにやっているわけでございますので。
今、高市政権におきましても、この公明党のパイプは大いに使ってもらいたいと思いますし、我々も積極的にそのように働きかけていって、そういう面では国益のため、高市政権に全面的に協力をする、その姿勢です。
それから2点目でございますが、中国側の発言もかなり過激なものもございますが、今回の答弁書で明らかになったように、倭国の基本姿勢は、見解は変わっていないので、ある意味で誤解に基づくいろいろな今回の摩擦だと思います。
その誤解を解いていく努力を政府も、そして我々政党自身も全力を挙げてやっていかなければいけない、このように思います」 November 11, 2025
1RP
野党になって、この質問主意書の使い方は、マジで秀逸すぎる❗️
自分のためでも我が党のためでも無く、事態を鎮静化させるために、
存立危機事態の政府の見解は「完全に維持」「見直しは考えていない」を閣議決定させる。
高市政権に対する援護射撃でもあることを、分かって欲しい。 https://t.co/JVHKnwTJPW November 11, 2025
1RP
毎日新聞さん、よくこんなズレた恥ずかしい記事を出したね。このニュースの本質は、存立危機事態の認定基準などは従来の見解や解釈を「完全に維持」しているという点にある。また、質問主意書への答弁は与党も野党も同じ表現になる。公明党は与党時代に出さなかっただけ。不勉強を反省して欲しい😃 https://t.co/hbY6NPe1ir November 11, 2025
1RP
斉藤代表の質問主意書で
高市さんの発言訂正せずに援護射撃
中国が挙げた拳を振り下ろせる‼️
お互いのメンツを保てたまま
解決に向かわせる一手。
その辺のどこにでもいるおっちゃんって
いざという時、頼りになるんだよね。
いささんの朝のニュースライブ
重要案件がみっちり↓
まだ見てない方、支持者もアンチも
ここの情報入れとけば、政治の流れ
分かりますよ‼️
https://t.co/xGgUwnKHAu November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



