1
質問主意書
0post
2025.11.26 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
毎日新聞さん、よくこんなズレた恥ずかしい記事を出したね。このニュースの本質は、存立危機事態の認定基準などは従来の見解や解釈を「完全に維持」しているという点にある。また、質問主意書への答弁は与党も野党も同じ表現になる。公明党は与党時代に出さなかっただけ。不勉強を反省して欲しい😃 https://t.co/hbY6NPe1ir November 11, 2025
29RP
野党になって、この質問主意書の使い方は、マジで秀逸すぎる❗️
自分のためでも我が党のためでも無く、事態を鎮静化させるために、
存立危機事態の政府の見解は「完全に維持」「見直しは考えていない」を閣議決定させる。
高市政権に対する援護射撃でもあることを、分かって欲しい。 https://t.co/JVHKnwTJPW November 11, 2025
20RP
公明党・斉藤代表の存立危機事態に関する質問主意書に対する答弁が閣議決定
公明党が野党でありながら最重要の閣議決定としての国の答弁を引き出し、高市首相を守った形になる。これがどれだけすごいことか、多分識者が語り始めるでしょう
台湾の問題は落ち着くでしょう。
公明党、野党でもすごいわ https://t.co/c9XtLCX3Al November 11, 2025
14RP
公明党の斉藤代表が、存立危機事態に関する質問主意書に対する政府の回答を受けて、倭国の基本姿勢は変わっていないので、ある意味で誤解に基づく今回の(中国との)摩擦であり、「(高市政権でも)公明党のパイプは大いに使ってもらいたい」「国益のため、高市政権に全面的に協力をする」と発言。
---文字起こし---
2025/11/25
斉「公明党は野党の時から。結党61周年になりますが。その当初から野党の時から、中国と政党間外交を行ってまいりました。そこで築き上げた信頼関係、パイプはこれからも大事にしたいと思いますし、我々は倭国国のためにやっているわけでございますので。
今、高市政権におきましても、この公明党のパイプは大いに使ってもらいたいと思いますし、我々も積極的にそのように働きかけていって、そういう面では国益のため、高市政権に全面的に協力をする、その姿勢です。
それから2点目でございますが、中国側の発言もかなり過激なものもございますが、今回の答弁書で明らかになったように、倭国の基本姿勢は、見解は変わっていないので、ある意味で誤解に基づくいろいろな今回の摩擦だと思います。
その誤解を解いていく努力を政府も、そして我々政党自身も全力を挙げてやっていかなければいけない、このように思います」 November 11, 2025
11RP
斉藤代表の質問主意書で
高市さんの発言訂正せずに援護射撃
中国が挙げた拳を振り下ろせる‼️
お互いのメンツを保てたまま
解決に向かわせる一手。
その辺のどこにでもいるおっちゃんって
いざという時、頼りになるんだよね。
いささんの朝のニュースライブ
重要案件がみっちり↓
まだ見てない方、支持者もアンチも
ここの情報入れとけば、政治の流れ
分かりますよ‼️
https://t.co/xGgUwnKHAu November 11, 2025
1RP
「親子であっても、拉致監禁は刑事罰に触れる行為」
(倭国政府が正式答弁)
浜田聡参議院議員の質問主意書への答弁
「警察が拉致監禁問題を取り締まらなかったことが、4300人もの被害者を招いた。極めて重大な事態」
2004年、自民党の桧田仁 衆院議員(当時)は、拉致監禁問題を国会で追及しました。
さらに 田中節夫 警察庁長官(当時)に対し、「拉致、監禁、暴行、傷害罪など刑事罰行為に触れる行為は、たとえば、
親子や夫婦なら問われないということがあるか」と厳しく詰め寄り、田中長官は「親子や親族であっても、刑罰に触れる行為があれば、何人に対しても法と証拠に照らし厳正に対処する」と答弁したのです。
「親族であっても、刑罰に触れれば厳正に対処」―― 警察庁長官による国会答弁の重み
「警察は見て見ぬふり」自民党の桧田仁衆院議員が田中節夫・警察庁長官へ国会質問 2000年4月20日の...
そして2024年、浜田聡 参議院議員は倭国政府に対し、拉致監禁の事例を詳しく取り上げ、質問主意書として、こう突きつけました。
「この方針は現在も継続されているか?」と。
政府は答えました。
「この答弁の考え方に変更はない」。
親子であっても、拉致監禁は刑事罰に触れる行為 - これが、倭国の国会・政府・警察庁の正式な見解です。
脱会屋が“家族の問題”で逃げる時代は完全に終わりました!
いまだに拉致監禁( #犯罪行為 )を正当化せんとする言動があれば、倭国社会はどこまでも厳しく対処すべきなのです。
拉致監禁と全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)
「全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)」は、旧統一教会の被害者救済活動を掲げ発足された弁護士団体です。
しかし一方で、信者の“脱会”を目的とした拉致監禁事件に関与した弁護士もいたと複数の証言があり、実際に拉致監禁脱会屋を全力で弁護をしてた弁護士たちです。
つまり、弁護士たちが「拉致監禁を見て見ぬふり」をし、さらには「大規模な拉致監禁行為の正当化」を図るべく、警察・弁護士・裁判官・政治家・メディア等に積極的に働きかけてきた形跡が確認されています。
浜田聡前参議院議員は、次のような疑問を政府に投げかけたのです。
「拉致監禁に関与してきたとされる全国弁連の弁護士たちが、家庭連合に対する“解散命令請求”の決定過程に関与しているのではないか?」
『信者の違法拘束に間接的に関与してきた弁護士が、今度は政府側の立場で宗教団体の解散に関わっていないか』という、重大な倫理的問題を指摘したのです。
質問主意書はこちら
政府はどう返答したのか?(答弁書)
浜田聡前参議院議員の主意書に対し政府の返答である答弁書にはこう書かれています。
田中節夫警察庁長官(当時)の「警察といたしましては、いかなる事案であろうとも、刑罰法令に触れる行為があれば、法と証拠に照らし厳正に対処しておりますし、
今後とも同様の考え方で対処する所存でございます。」との答弁において示された考え方に変更はない。 November 11, 2025
1RP
「いつの間にか倭国も戦争に巻き込まれるのでは」
そんな不安にブレーキをかける一歩。
斉藤鉄夫代表の質問主意書に対し、政府は
・安保法制の“存立危機事態”の認定基準は従来どおり
・台湾問題は対話で平和的に解決すべき
と改めて明言。
公明党は、平和の党として、軍事一辺倒ではなく、外交と対話を積み重ねる中道の政治を貫いてほしい。
市民に伝わる言葉で説明し続ける“ブレーキ役”として、期待している‼️ November 11, 2025
1RP
2025.11.25安住会見より
公明党斉藤代表が出した質問主意書に返ってきた政府答弁に関する問いに答える。
議員としての過去の発言は尊重するが、総理としてこのラインを守って欲しいと。
#安住淳 #立憲切り抜き動画 #立憲いいね
https://t.co/Ada1jmMCj7 November 11, 2025
【公明党の助け船】
https://t.co/RJlRF3BWyr
公明党・斉藤代表 記者会見
《質問主意書の回答を受けて、斉藤代表の会見(抜粋)》
「公明党は野党の時から、結党61年になりますが、その当初から、野党の時から中国と政党間外交を行ってまいりました。
そこで築き上げた信頼関係、パイプはこれからも大事にしたいと思います。
我々は倭国国のためにやっているわけでございますので、今、高市政権におきましても、この公明党のパイプは大いに使ってもらいたいと思います。
我々も積極的にそのように働きかけていって、そういう面では国益のため、高市政権に全面的に協力をする、その姿勢です。」 November 11, 2025
@harussan 「閣議決定」や「質問主意書」等々政治用語を理解すればおのずとなんだけど…。
“高市応援団”さんには難しいのかもしれない。
“岸田応援団”、“石破応援団”を散々disっててもいざとなったら「なんで助けないんだ」って都合良すぎない? https://t.co/TOjvmHiTvn November 11, 2025
自民党有力議員も保身のために立ち回りを優先する…"自民党は自分党"なんですね
一方ある意味「政権に加担」と思われるようなリスクをとりながらも、的確な質問主意書提出と中国とのパイプ役を申し出た公明党。
国民のためにという一点で、覚悟を感じる https://t.co/s1WColJ2EA November 11, 2025
伊佐さん、野本さん、いつも分かりやすい解説と編集ありがとうございます!
「高市政権を後方支援?公明党が質問主意書で政府見解を明確化した理由」
https://t.co/Km37tB9ynY via @YouTube November 11, 2025
伊佐さん、野本さん、いつも分かりやすい解説と編集ありがとうございます!
「高市政権を後方支援?公明党が質問主意書で政府見解を明確化した理由」
https://t.co/Km37tB9ynY via November 11, 2025
https://t.co/xeatQe28bg
「高市政権を後方支援?公明党が質問主意書で政府見解を明確化した理由」
伊佐さん、野本さん、いつも分かりやすい説明と編集ありがとうございます November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



