1
賠償
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
フリーランスが100万円賠償することになった話。
これは自分が制作会社時代に実際にあった話で、あるクライアントのサイトを制作して、しばらく経った頃に「うちのサイトで素材が無断使用されてるって連絡きたんだけど」とクライアントから連絡が入った。
詳細を聞くとストックフォトの会社からうちの素材が無断使用されていますという連絡が来ていると。
会社では契約しているストックフォトしか使わないことになっているので、担当者に確認するとその案件はフリーランスのデザイナーに外注していた。
依頼したフリーランスに聞くとそのストックフォトから無断で使っていたことが判明。
ストックフォトの会社からは掲載されていた期間の使用料と無断使用のペナルティで100万近い請求をされることに(この辺りはどの会社も利用規約に書いてある)
これは制作会社側で払ったけど、そのフリーランスの方にも損害賠償として請求した。
金銭的にも痛手だけど、社会的にはそのクライアントに著作権侵害の汚名を被らせることになってる。
そこは素材を差し替えてくれれば良いということで温情をもらったけど賠償請求されても文句は言えない。
ストックフォトの会社は自社の素材が無断使用されていないかWebを巡回しているので、ちょっとくらいバレないとかタカを括るのは絶対にやめた方がいい。
ちなみにフリーランスの方になんでそんなことをしたのか聞いたら、ストックフォトとフリー素材の区別がついてなくて、使っていいと思っていたと。。
こういうことって制作会社を通っていると超超あたり前のことだけど、ちゃんと教えているデザインスクールは少ないんじゃないかと思う。
契約違反は知らなかったではすまないし、これは下請法でも守られる領域ではない。このあたりは死活問題につながるのでちゃんと学んでおいて欲しい。 November 11, 2025
7RP
完全に逆。名誉毀損で賠償を命じられたのは元町議だ。
この人、リプは閉じているし、引用ポストも全く読んでいないのだろう。ノートもついているが多分気づいてない。権力者は絶対的に悪人側という「バカの壁」的思い込みを学者がやっちゃってるので始末が悪い。 https://t.co/nNcN4QiOFc November 11, 2025
4RP
ホンマに教職かな?
判決内容見てないやろ。
賠償したのは新井祥子側、しかも親父さんが払って謝罪も親父さんとしてるが、新井本人は態度が悪くて裁判長に叱られとるわ。
人格として駄目な娘を年老いた親父さんが金持って行って頭下げてる光景なんぞ最悪の部類やからな。
https://t.co/uO8S8SXRhi https://t.co/HPiPTKfsxk November 11, 2025
1RP
@3gXdNMbzYXBSrC9 @nikkei ほんと、そこですよね💢
外国人を雇うとお金が貰えるとか…真剣にやめて欲しいし、それでも安い労働力とか言って、外国人移民を増やすなら…その人らが市民に危害損害を与えた時には雇った経営者が被害者に全責任を持って賠償するぐらいの条件も付けて欲しい…。 November 11, 2025
端的になるが、「旅行先でたまたま知り合った人とスピード結婚する」「趣味で知り合った人に引き抜きされて転職」の価値や確率は下がり、
「遊びの怪我で半身不随、キャリア街道脱落」「トラブルで云千万の賠償を抱える」などの価値や確率の方が大きくなったのだろう。 November 11, 2025
【柏崎刈羽原発 再稼働“容認”】早ければ年度内か
|
▼現在の倭国の原発稼働状況は
全国にある原発は33基
福島第一原発の事故後にすべて停止
→現在は14基が再稼働
福井や鹿児島など西倭国の電力会社が中心
東倭国では宮城・女川原発2号機のみ
柏崎刈羽原発が再稼働すれば東京電力の原発として初
▼なぜ再稼働容認に?
新潟県 花角英世知事
「国や東電の安全・防災対策について県民の認知度が高くなるほど、再稼働に肯定的な意見が増える傾向を把握できた」
「県民の意見は大きく分かれているが、『安全対策』などの認知度が上がっていけば、再稼働への理解も広がるのではと判断した」
▼再稼働の動きが高まる背景
『政府の方針転換』
福島第一原発の事故後「原発依存を減らしていく」
↓
現在「エネルギーの安定供給や脱炭素社会の実現のため、原子力を最大限活用する」
『電力の需給バランス』
安定的な電力供給に最低限必要な予備率3%
↓
2026年8月
東京電力エリア内の予備率「0.9%(見通し)」
(火力発電所の補修などで停止のため)
▼東京電力の経営にも影響
福島第一原発事故の賠償や廃炉などにかかる費用23.4兆円
東京電力「原発1基が再稼働すれば年間収支が約1000億円改善」
▼再稼働はいつごろ?
『新潟県 花角英世知事』
12月2日に県議会に再稼働に関する広報費を盛り込んだ予算案を提出
関係者によると予算案可決で年末に花角知事が赤沢経産大臣と面会
→直接“容認”を伝える方向で調整
『東京電力と国』
東電関係者
「再稼働に向け行うべき作業がある」
↓
原子力規制庁に“最終段階の検査の確認”を申請
申請と作業に約2カ月かかるため、再稼働は“早ければ年度内”の見込み November 11, 2025
これ施工ミスに対して金銭賠償を求めてるのがクソ扱いされるのがよくわからないんだけど私だけ?発注図書通りの工事を行ってない自覚あるんだよね? https://t.co/hEhlfO50nu November 11, 2025
司法が匿名訴訟を認めるなら、敗訴した相手への責任も最後まで見て欲しいですよね
少なくとも、敗訴した相手への賠償を肩代わりすべきかと
令和の時代に、なんとも偏った法律があるとは
嫌がらせ目的のスラップ訴訟そのものでしかない https://t.co/CqwYxHo8ga November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



