資産運用 トレンド
0post
2025.11.29 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
✅海外在住者の資金移動ルート(永久保存版)
海外移住前後に気になるのが 【海外での資産運用をどうするか】 です🤔
これまで倭国国内の証券会社で資産運用をしていた方でも、非居住者になると口座解約を求められるケースが多く、海外証券口座が必須になります。
そこで本日は、これまで私がYouTubeで発信してきた内容を含め、海外在住者向けの資金移動ルートを包括的にまとめた最新版(2025年11月時点) を図とともに整理しました。
🟡 倭国国内金融機関
税務上「非居住者」になると、ほとんどの倭国の金融機関では口座維持が難しくなります(一部例外あり)。
その中でも ソニー銀行、SMBC信託銀行は、非居住者でも口座維持が可能 です。
➡️海外移住を検討している方は、 必ず“渡航前”に口座開設手続きを済ませてください。(移住後は口座開設ができません)
🟡 海外送金サービス
海外在住者の鉄板はこの2つです。
🔶WISE:取引通貨数・使いやすさトップクラス
🔶Revolut:手数料が最安
ヘッジのために両方持つことをおすすめします。参考までに、例えばマレーシアリンギットは、Revolut口座で預金できませんが、ローカル銀行に現地通貨建てで送金することはできます。(例:Revolut口座⇒マレーシアの国内銀行にリンギット建てで送金可能、送金時は円や米ドルですが自動両替されて送金されます。)
ただし注意点として、Revolutは規約上「海外移住後は口座閉鎖が必要」です。(参考までに、私は移住3年目ですが問題なく使えています。万が一、閉鎖がリクエストされても、「資金を他口座へ移動してください」と指示が来るだけなので、突然資金が没収されることはありません)
一方、WISEは海外移住後も口座開設が可能です。(※対象外の国もあるので要確認)
🟡 海外証券会社
ここが一番質問が多いところです。
私は数年前からずっと 「IB証券(Interactive Brokers)」を推奨しています🔥
理由は以下の通り:
・世界中の株式にアクセス可能
・先物・オプション・国債など圧倒的な商品数
・為替両替の手数料が激安
・スプレッドもほぼゼロ
その他、私は Firstrade証券も保有しています。取引手数料が完全無料なので、こちらも時々利用しています。
🟡(マレーシア)証券会社・金融機関・暗号資産取引所
ここからはマレーシア在住者向けの話ですが、基本的にこの図はどの国でも応用可能です。その国ごとに証券会社や金融機関等が変わるだけです。
・証券会社
🔶Moomoo証券
🔶Rakuten Trade証券
その他にもありますが、私はこの2行の口座を保有しています。特にマレーシア株を取引きしたい方は手数料を含めておススメです。
・ 金融機関
🔶Maybank
🔶HSBC銀行...多数etc
特にこれといっておススメはありませんが、私は当2行の口座を保有しています。
・ 暗号資産取引所
🔶LUNO
マレーシアで暗号資産取引をするなら必須の取引所です。手数料は0.5〜0.6%(片道)と、Binanceなどと比べると割高ですが、政府公認という観点からも日常的に使うならLUNOが最も安全です。
⚠️(マレーシア)金融機関 ↔ 暗号資産取引所の注意点
ここは本当に重要なポイントです。
🔶マレーシア金融機関 → 暗号資産取引所
または
🔶暗号資産取引所 → マレーシア金融機関
の資金移動は、口座凍結リスクがあります。
特に過去には、 LUNO → HSBC銀行へ送金した時点で口座凍結された事例があります。
私の運営するサロンで収集した凍結例を過去の動画でまとめていますので、気になる方はそちらをご覧ください。
※現時点では Maybankは入出金とも問題なし との情報が多いです。
🟡 主要な暗号資産取引所(Binance / Bybit / Bitget …)
これは説明する必要もないでしょう。
先述のLUNOと比べて、取扱い商品や取引高など、どれをとっても大きな差があります。国内の暗号資産取引所と比べて、手数料も非常に安いのでどれか1つは必ず口座開設しておいた方が良いです。
特に Bitget はオンチェーン上で USDTを使って米国株が取引可能です。非常に便利ですが、IB証券と比較すると商品数はまだまだ少なめです。
🔚 最後に
以上が、海外在住者の資金移動ルート(永久保存版)です。
次回は【暗号資産】に焦点を当て、同様に入口・出口戦略を詳しく解説していきます。 November 11, 2025
2RP
成長戦略、資産運用立国、能登半島復興に続き、今度はアニメ産業です。
幅広すぎな活動ですね。
なかなかこんな元総理いないかと。 https://t.co/xsl8716rjh November 11, 2025
1RP
🌙【11月19日 ゴールド利確報告】🌙
副業じゃない、“もう一つの選択肢”としての資産運用。
【今日のポイント】
✅ 17時の配信で共有したロングポジション
✅ 4,086 → 4,112で利確(5Lot × 6本/+約1,220万円)
✅ 相場にかける時間は30分だけ
✅ 会社員や主婦でも実践できる“再現性ある判断”
夕方にしっかりと押し目を作ったゴールドを
ルール通りにロングし、TPで利確しました☺
🔸 実際の取引
▶ Entry:4,086付近(サポート確認後)
▶ Exit:4,112.124
▶ Size:5.00 Lot × 6本
▶ Result:約2,025,000円 ×6本 → 合計 約1,220万円
この利益、特別なことはしていません
✔ スマホで価格アラートを確認
✔ 配信された通りにエントリー
✔ 指定ラインで利確
たったこれだけです☺
忙しい会社員や、家事の合間の主婦の方でも、
「見る時間さえ決めればできる」という
実感を持てると思います!
私は、「稼げたからすごい」とは思っていません。
本当に大事なのは、
“誰でも繰り返せるトレードを誰かと共有できたこと”
🔵収入を増やしたいけど時間がない。
🔵副業が合わなかった。
🔵でも何か一歩踏み出したい。
そんな方にこそ、
スキマ時間でも稼ぐ選択肢を届けたいんです。
運用は“時間がある人の特権”じゃない。
「どう動くか」を決めておけば、
少ないチャンスでも利益はつかめます。
私の配信では、
こうしたリアルな判断基準を毎日発信しています
自分の未来を変えるきっかけがほしい方は、
【フォロー】してください🕊 November 11, 2025
NISAとかお金捨ててるのと同じ笑
それに気づいてからこれ始めたけど
すでに原資回収したわ笑
【 @mcdonald_b66528 】
仮想通貨/Bitcoin/ビットコイン/GOLD/最高値更新/JPモルガン/ゴールドショート/アカウントの所在地/資産運用/テスタ https://t.co/H1xwHl6p6Z November 11, 2025
ほんとこれ。
年金は、入れた分を年金機構が運用して、老後に還付うけれるわけでしょ?
今の現役世代が入金しないと回らない事自体がおかしいのよ。
だから、年金は任意にしてもらいたい。
年金いらない、入れた分を返してほしい、マジで他人に運用されるくらいなら、自分で資産運用するからいい。 https://t.co/xBGz8Pio30 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



