資産運用 トレンド
0post
2025.11.27 23:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私は分析の上、戦略通りに動くだけ。
——長期想定シナリオ——
・日経平均:10万円
・ドル円 : 200円
・BTC:20万ドル
①株高②円安③暗号資産高
(長期と言いつつ、遠くない未来です。)
⸻
私は、個人投資家であり資産運用会社に勤めています。
1日中、世界のニュース・各国の政策・決算・IR・企業分析・チャートを追い続けは投資を繰り返しています。
それが私の仕事であり、生活です。
⸻
戦略を持たない者、
リスクを測れぬ者ほど、
相場に振り回され、焦り、チャンスを逃す。
そういう人は、気絶していた方がいいです。
ただお金を出すだけの投資なら、
それはデイトレです。
私は企業に文句を言う暇などない。
それより投資金と頭を動かす。
企業がどこを目指しているのか、
成長のために何が必要なのか。
それを企業と共に考え、学ぶ。
そして日々、思考と仮説を積み上げる。
⸻
このXと私のメンバーシップは、
私の戦略と考えを共有する場として始めました。
皆さんの資産を預かるためでもなく、メンタルを支えるためでもない。
同じ志を持ち、「奮闘する投資家」として、共に市場を読み、次の時代を掴むための場です。
投資は「感情」ではなく「哲学」。
そして、「偶然」ではなく「必然」。
分析し、仮説を立て、戦略を実行する。
それが、投資です。
これは日々、自分に言い聞かせてます。
そして最後に、
この活動を応援してくださってる方々へ、いつも本当にありがとうございます。
これからも頑張ります。
Xアカウント
@colne_e
メンバーシップ
https://t.co/4WhkX0J2Mp November 11, 2025
13RP
昨日、数量限定で配布した #無料EA ⚡️MR Spark⚡️
あっという間に申し込みが配布数に到達💦
ありがとうございました❣️
早速、マイクロ口座対応
フルタイム稼働で爆益獲っています👍🔥
今後の配布について👇
https://t.co/irmVvttSNY
副業 #GOLD S&P500 裁量 資産運用 #ad https://t.co/ZA9lKVDrwn November 11, 2025
3RP
世界の富裕層は今、ポートフォリオの再設計において「資産クラス」ではなく「国家」を基準にする傾向を強めています。不安定な為替、税制の変更、地政学リスクを前提とした時代において、資産がどこにあるかは「富の生存率」に直結する問題となっています。その上で、資産の移動先を見れば、富裕層の次の一手が見えてきます。
1. 税制の安定性:予測不能な課税強化や法改正リスクがある国では、長期的な資産形成は困難。富裕層は、相続税・キャピタルゲイン課税・移転課税の有無だけでなく、「制度が急に変わらないこと」を重視します。
2. 法制度と資産保護:信託制度の整備、財産権の明文化、外国人資産に対する差別のない法運用が重要。
3. 政治・社会の安定:暴動、革命、規制の恣意性、政権交代による政策変更。これらは資産保有者にとって“最大の敵”。地政学リスクが低く、個人資産への政府介入が少ない国が選ばれます。
4. 金融インフラとテクノロジー適応力:銀行の健全性、送金制度の透明性、暗号資産やデジタル証券への対応なども重要な判断材料。特に若年層の富裕層ほど「デジタルフレンドリー」な制度を求めています。
5. 家族の生活環境:教育、医療、治安、文化的な適応性、ビザ制度など、「住む国」としての快適性も無視できません。資産をどこに置くか=家族の未来にもつながる選択です。
🇨🇭スイス:政治的中立性と長年の資産保護文化。CRS対応済ながら、プライバシーの尊重と強固な信託制度
🇦🇪UAE(アラブ首長国連邦):無課税・暗号資産対応・ゴールデンビザ制度。政治非干渉・スピード感ある制度改革。
🇳🇿ニュージーランド:安定した法制度と信託法の信頼性。地政学的リスクが極めて低い退避先。
🇲🇹🇵🇹マルタ・ポルトガル:EUアクセス+比較的低い相続税・資産保全制度。移住プログラムと組み合わせた税制戦略が可能。
保管国:スイス、シンガポールなど安全性重視
運用国:米国、UAEなど成長性重視
法人設立国:税制最適化
生活国:オーストラリア、ニュージーランドなど非金融面重視
これにより、資産の機能ごとに最適な国を配置する構造が主流となっています。富裕層にとって最も重要なのは「どこで運用するか」より「どこで守るか」。資産をどこに置き、何に備えるかを問う時代に、国家は「富の器」として評価されはじめています。
今後の資産運用において、最も重要な判断軸は「国家選びのセンス」かもしれません。 November 11, 2025
1RP
📈無駄打ちしないGOLD戦略📉
エントリーを厳選してくれるから、
荒れるトランプ相場でもロスカットしない✨
「初めてのGOLDは【カントリー】にしてよかった」との声も多数🌼
初心者や、利益をじっくり積み上げたい人にもおすすめ🍀
受取はプロフから✅
自動売買 EA 資産運用 CPI 副業 投資 FX #ad https://t.co/16wDQowPpo November 11, 2025
1RP
部長の日給超えたぞ〜〜笑
やっぱ分析力すごいな😂
ビットコインとゴールドはこの人に分析見とけばいいや
【 https://t.co/lTegqaif5G 】
ステーブルコイン/XAUUSD/テクニカル/資産運用/DOGE/ゴールド/自動売買/S&P500/雇用統計/ポートフォリオ https://t.co/ayLTMD1zSG November 11, 2025
ビットコインに積立投資するメリット・デメリットを徹底解説!
#PR
#コインチェック
#仮想通貨
#暗号資産
#仮想通貨女子
#資産運用
詳しく見てみる↓
https://t.co/w7dwHN0wau November 11, 2025
11/13から丸2週間停滞した投資信託は最近のSBI-SCHDの頑張りもあって最高値更新でっす㊗️
やっぱりインデックスは放置が正義🥳
🌟資産運用
🌟1㌦156.3円 https://t.co/77cDgjL4Bk https://t.co/LOQDNCnxSV November 11, 2025
お金のために生きる、そんなことしたいわけないが、お金がないと生きていけないのも事実。
倭国はたくさん働けばお金がはいるシステムが多いが、時間を犠牲にしてる。
ではここで取りうる選択肢は資産運用になるが、
そもそものZ世代は低賃金で税高で資産運用するための金が貯まらないという。 November 11, 2025
今後マジでリップルが世界中に広まり、XRPも面白い展開になるかもしれません🤖
どんどん資金が流れ込んでいます🤖
グレイスケールとフランクリン・テンプルトンの新しいスポットXRP ETFがついに取引開始
初日だけで合計1億6,400万ドルもの資金が流入し、XRP市場に大きなインパクトを与えました🤖
これまでXRPは「個人の投機」が中心でしたがETFの登場で大手資産運用会社が選ぶ金融商品へとステージが一段上がった印象ですよね
ETF経由なら機関投資家も参入しやすく、長期的な買い需要が生まれる可能性が高まっています
さらにETFは現物を裏で保有するためXRPの供給が市場から吸い上げられやすく、価格の下支えにもつながると言われています
今回のETFデビューは、XRPが「単なるアルト」から「金融インフラ資産」へと進化する大きなターニングポイントかもしれませんね
今後の流入ペース次第で、XRPの評価はさらに変わりそうです
リップル、XRPは2025年に完全に流れが変わりましたね🤖
#XRP
#リップル November 11, 2025
@LOVE_AI_06 いつもは
俺投資に成功してお金沢山あるぜ!
資産運用大事だぜー!
海外移住サイコー!
どうだ、羨ましいだろ!!
というトーンのポストなのに今回のは一体何なんだ😌 November 11, 2025
🎉配当金のご報告🎉
✅ガチホレベル=⭐️⭐️⭐️⭐️☆
✅買い時レベル=⭐️⭐️⭐️☆☆
(購入の際は自己責任でご判断お願いします😅)
・証券会社系高配当株
・8707 岩井コスモホールディングス
・保有株数 70株
・取得単価 1,261円
・現在株価 3,075円
・現在評価額 215,250円
・時価利回り 4.72%
・簿価利回り 11.50%
・優待=なし
11月、配当金4,200円ありがとうございます。(年間配当金=現在10,150円予定)
✅特徴 証券・商品
岩井がコスモを買収し発足。関西最大手。対面主体にネットも展開。米国株に注力。
✅時価総額=780億円
✅PER =ー倍
✅PBR =1.05倍
✅売上セグメント
2025/03
(12か月)
売上高構成比
売上高構成比
岩井コスモ証券株式会社
89.1%
岩井コスモホールディングス株式会社
10.0%
その他
(セグメント外)
0.9%
2025/03
(12か月)
利益
構成比
利益率
岩井コスモ証券株式会社
73.8%
34.24%
岩井コスモホールディングス株式会社
25.8%
106.91%
その他
(セグメント外)
0.4%
20.70%
※金額単位は百万円
※マネックス証券引用
✅海外売上構成
記載なし。
※金額単位は百万円
※マネックス証券引用
岩井コスモ証券は実生活では全く聞いたことなかったんですが、先日TVcmを初めてみました😃皆さんはご存知なのでしょうか?
✅売上高 ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
上下を繰り返していますが今期は最高売上達成しています😃
✅営業利益⭐️⭐️⭐️⭐️☆
上下していますが今期最高益見込みです👍
✅EPS(一株あたり利益)⭐️⭐️⭐️⭐️☆
復調の兆し。今後に期待です😃
✅ROE(自己資本利益率)(8%はほしい)⭐️⭐️⭐️⭐️☆
9%は十分問題ない利益効率です😃
✅営業利益率(10%は確保してほしい)⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🌟
33%は素晴らしい利益率😃
✅自己資本比率(60%以上だと安心)
36%で安定しておりますし問題ないと思われます😃
✅有利子負債比率(30%以下だと安心)⭐️⭐️⭐️⭐️☆
順調に減少して11%😃いい感じです👍
✅現金等(増加してほしい・有利子負債より多くあってほしい)⭐️⭐️⭐️☆☆
現金77億円は有利子負債の75億より多いのでまぁとりあえず安心😅
✅一株配当(連続上昇してほしい)⭐️⭐️⭐️☆☆
この2年は順調に増配中😀増配幅も大きいです👍
配当金は5年で1.9倍に増やしてもらっています🎉
✅配当性向⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
50%って感じで安定しています。かなり還元方針がいいですね😃
✅純資産配当率(DOE)⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
5.1%はこれまた丁度いい還元方針👍
✅大株主
特に目立つ株主はいませんが吉本興業がいるのが気になりますね。
①収益性=⭐️⭐️⭐️⭐️☆
②財務状況=⭐️⭐️⭐️☆☆
③還元方針=⭐️⭐️⭐️⭐️☆
④お買い得度=⭐️⭐️⭐️☆☆ってところでしょうか。
収益性・財務状況・還元方針どれも高いレベルで安心できます😃配当利回りは前回から減少しておりますが、まだ4.7%はめちゃくちゃ高い。PBRが1倍を超えましたので割高感は低くなりました😅
もちろんガチホしていこうと思います👍引き続きよろしくお願いいたします🙇
#岩井コスモホールディングス
#NISA
#成長投資枠
#株式投資
#分散投資
#少額投資
#脱サラr /> #資産運用
#配当金
#高配当株
#高配当株投資
#優待
#優待生活 November 11, 2025
経済崩壊の引き金か ”倭国債券の異常事態”
倭国の債券市場で異常事態が起こっています。
株式市場のクラッシュ、円安加速のトリガーに成り兼ねません。
実経済への影響にも波及しています。
トレーダーにとても大切な情報になるので
ブックマーク、いいねで必ず保存下さい。
結論、倭国の長期利回りが30年で過去最高水準の3.3%となっています。
〈30年債券利回り週足チャート〉
〈2025年30年債券利回り日足チャート〉
2025年だけで見ても100bp以上の上昇。
倭国債券は世界の債券市場で3番目に取引が多い商品です。
そんな倭国の債券が新興国並みのボラティリティとなっているのが異常事態そのものを物語っています。
ではなぜ、長期利回りの急上昇にわざわざ時間をかけてまで本ポストを作成したのか。
伝えたいことは大きく分けて3つあります。
①倭国の財政負担の増加
②投資家が抱えるリスクの拡大
③実体経済への影響
①倭国の財政負担の増加
利回りの上昇=国の債券発行利払い費用の増加。
社会保障や公共事業など他予算資金の制限で財政を圧迫。
財政維持の懸念が高まり、利回りの更なる上昇圧力になりかねません。
②銀行が抱えるリスクの拡大
調べると今期約9,500億ドルを超える融資額が満期を迎えます。これは歴史的水準で見ても3倍の金額。
満期を迎えると借入先には3つほど選択肢があります。
1.一括返済 2.期限延長申請 3.新たに借換する
企業はなるべく内部留保を確保したいため2か3の選択肢を取るのがごく自然です。しかし、金融エクスポージャー(抱えるリスクを数値化したもの)が300%を超える銀行は約60行弱あり、これは極めて危険水域です
金融機関のデフォルトや倒産が相次げば金融不安から株式市場の急落。
資金充当のため、金融機関が保有する株式、ETFの売却。
株式マーケットから、資金が高利回りへの新発物債券へ流入することも下落要因。
まさに売りが売りを呼ぶフェーズに突入する可能性もあります。
③実体経済への影響
個人に波及する影響として一番大きいのは住宅ローン金利の上昇による支払額の増加になります。
また、倒産企業も年間700件に迫ってきており、コロナ禍を上回る水準になっています。
企業の借入コストや社債発行コストが大きくなり設備投資などの低下にも繋がり、経済成長の鈍化に繋がります。
長期金利の上昇は経済正常化やデフレ抑制などメリットもありますが、現在の倭国のインフレ、財政圧迫を考えると懸念点の方が多く残ります。
実際に長期債の利回りが急上昇した2022~2023年にかけても
円が売られて円安が年比113%も進行しています。
中国が国債保有額を年々減らし、金の保有額を11ヶ月連続増加。
日経平均5万円、ビットコイン12万ドル到達、金歴史的高値...
この動きの裏にはそれ相応のリスクも潜んでいることを忘れてはいけません。
最後に言いたいこととしては、
時期的な節目にも近づいてきてますので、ご自身のポートフォリオの見直しをすること。
過去のアノマリーからみても今のドル円は円安の初動に過ぎないかもしれないということを頭の片隅に入れること。
異常事態が起きている倭国の長期国債からの考察でした。
長くなりましたが、これからも皆さんの為になるような相場情報の発信を行なっていきますので、フォローやポストの確認のほどよろしくお願いします😄
ご自身の資産運用に活かす知識となれば嬉しいです。 November 11, 2025
資産運用フェスタ2025冬 様より
開催記念CPに当選
アマギフ500円分を頂きました✨
夜更かしでお馴染みの桐谷さんを始め
豪華な登壇者による税や資産運用など
お金のあれこれが学べる貴重なフェスタ😊
視聴登録(無料)募集中です✨
この度はありがとうございました𓎤𓅮 ⸒ https://t.co/jnSJuPJqo0 November 11, 2025
🔷 Jewelry Group(ジュエリーグループ)へようこそ。
当グループでは、初心者〜ご使用頂けるように
安定性・再現性・安全性に重点を置いた
自動売買EAの情報共有と運用サポートを行っています。
◆ Jewelry(ジュエリー)
高耐久・高安定モデル。相場変動に強く、長期的な資産形成を重視した設計。
LINEオプチャ
https://t.co/kZRMTHfZCp
◆ Butterfly (バタフライ)
スキャルピングを中心とした高収益型モデル。短期回収を目指す方に最適。
LINEオプチャ
https://t.co/mc6cvEB3Vx
◆ Flowers(フラワーズ)
完全放置型で、初心者の方や運用の手間を省きたい方に向いた安定設計。
LINEオプチャ
https://t.co/ErGkinejzM
各EAの特徴や運用状況、リスク管理、最新情報などを共有しながら、
参加者が安心して運用できる環境づくりを心がけています。
投資を学びながら、効率的な資産運用を目指したい方はぜひご参加ください。
#ab
ドル円/ゴールド/ロング/ショート/ポンド/ユーロ/ロスカ/副業/在宅ワーク/日経平均/GOLD/BTC/バイナリー/ビットコイン/XM/パウエル/EA/投資/原油/バイデン/増税/減税/ゴールドEA/NASDAQ/TOPIX/XAU/USD/GBP/コピトレ/PAMM/円安/円高/雇用統計/日銀/植田総裁/タカ/トランプ演説/トランプ大統領/議会演説ハト派 /ISM/バイト/FX/自動売買/消費者 November 11, 2025
メタプラネットで一気に利益を伸ばした方法が話題になっています!
私も驚きました…これを見逃さないで٩(ˊᗜˋ*)و今だけ公開中↓
↓こちら
【 https://t.co/3TIq3Lczq7 】
証券口座/ポートフォリオ/MSTR/ビットコイン/BTC/最高値更新/雇用統計/倭国株/仮想通貨/資産運用 https://t.co/6i9P4ltINH November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



