責任能力 トレンド
0post
2025.11.26 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
男には精神疾患があり、
警視庁は刑事責任能力の有無を慎重に確認している。
どうしたら良いですか?
①一生管理病棟にいれる
②無罪放免
③その他
被害者が救われないよな
悲しすぎる https://t.co/CNQI2DKkXg November 11, 2025
31RP
やるせないよな。遺族はもっともっとやるせないだろ。これでも「責任能力の有無が…」とか言うの😑事故後猛ダッシュで逃げてたの、悪いことした意識があるからでしょ。責任能力十分にあるだろ。
意識不明の20代女性が死亡 死者2人に 東京・足立の車暴走(毎日新聞)
https://t.co/1HEKiu7VOg November 11, 2025
22RP
【供述】東京・足立区暴走事故、37歳容疑者「神奈川の山の方に行きたいと思った」
https://t.co/eTJLuBzxU7
盗難車は当時パトカーの追跡を受けており、男が摘発を免れるため、逃走を図ったとみている。男には精神疾患があり、警視庁は刑事責任能力の有無を慎重に確認している。 https://t.co/G34LOtv1Es November 11, 2025
10RP
@pirooooon3 @tsuiteruhiroshi 逃げた=罪の認識がある=刑事責任能力あり。
刑事責任能力が無いほどの精神疾患を持つ者には保護者を付けろ。
保護者の責任において「車を与えるな」。
運転したなら、刑事責任能力が無い者でも責任を取らせろ。
それが認められないなら、保護者が責任を取れ。
そういう制度設計をして欲しい。 November 11, 2025
5RP
【精神疾患があり、刑事責任能力を問えない可能性がある】
こんな事しても駆除
されない人間。
熊は、歩いてるだけ
泳いでいるだけで駆除。
足立区暴走11人死傷、歩行者はねた後も減速せず…37歳容疑者「神奈川の山の方に行きたいと思った」 : 読売新聞オンライン https://t.co/rJU1fYCRfD November 11, 2025
1RP
足立区のひき逃げ
車が完全に停止する前に扉を開け全力逃走
これで責任能力云々言うなら、鎖で繋ぐか駆除する以外、まともな人間の生活は守れないじゃん
人権ガーとか言い出す分、害獣よりずっと質が悪い
https://t.co/OBsVmiorTP November 11, 2025
こういうの何回見ても、顔と名前公開しろ!って憤るし、被害者だけ実名で赤裸々に報道されてばかりで一度も納得いったことないし
責任能力ないなら、それこそ殺処分が妥当でしょうが、舐めてんじゃねえぞ🤬🤬🤬 https://t.co/QC9946MdIB November 11, 2025
@sxzBST 計画性が明確な犯行と精神疾患による責任能力の判断、この矛盾に多くの国民が疑問を感じています。若い命が奪われた重みと、遺族の方々の無念さを考えると、現行法の限界を痛感します。被害者の人権と加害者の人権のバランス、真剣に向き合うべき時期だと思います。 November 11, 2025
パトカーに追われ逃げていたと言う事は悪い事をした捕まえられると言った認識が有ったのではないでしょうか?捕まったら精神疾患だから責任能力が無いって主張するとしたら何だか納得が行かないし理解不能。都合が良すぎるとも言えるのでは。 https://t.co/sKhb5n7Bl6 November 11, 2025
🌳#匿名報道 の「異例性」と、その影で強まる偏見について
最近のニュースで、
成人で取り調べの受け答えも可能なのに、
#精神疾患 を理由に“匿名”とされるケースを見ました。
本来、精神疾患があっても「意思疎通ができ、
責任能力を直ちに否定できない」場合の匿名はあり得ません。
重大事件で被疑者が逮捕されたとき、
通常は「成人=実名報道」が原則です。
特に、多数の死傷者が出た事件では、社会的関心の大きさからも実名が出るのが普通です。
しかし時に、
成人で取り調べの受け答えも可能なのに“匿名”とされるケースが起きます。
この「例外」は、本来きわめて限られています。
🌳 匿名報道が認められる典型的なケース
①未成年(少年法による保護)
②責任能力に重大な疑義がある(意思疎通が不能、治療が優先される段階など)
③軽微事件で社会的関心が小さい場合
④性犯罪などで、加害者名公表が被害者特定につながる場合
つまり、
重大事件 × 成人 × 取り調べ可能なら、実名が普通です。
ちなみに外国籍についても、
“国籍未確認段階での一時的な匿名”は稀にあるだけで、
外国籍だから実名を出さない、という運用は存在しません。
🌳説明のない匿名は“憶測”を生む
重大事件で匿名が続くと、特にSNSでは、
「外国籍だから伏せたのでは?」
「政治家・権力者の関係者?」
といった推測が飛び交います。
これは、制度や基準が不透明なまま運用されることの副作用です。
説明なく「精神疾患で匿名」とされるのは、
弱い立場の人々が疑われる温床になりつつあります。
🌳一番の問題は、精神疾患の偏見が強まること
匿名報道が「精神疾患だから」と受け取られてしまうと、
社会には以下の誤った連想が広まってしまいます。
・精神疾患=危険
・精神疾患=実名を伏せるべき存在
・精神疾患=責任能力が低い
しかし、これは科学的にも統計的にも誤りです。精神疾患と凶悪犯罪に相関はありません。
むしろ、当事者にとっては
「また精神疾患が悪い方向に使われた」
という深い傷になります。
🌳匿名が必要なときこそ、透明性が必要
匿名報道自体は、社会的に必要な仕組みです。
ただし、重大事件で匿名にする場合には、
“なぜ今回匿名なのか” をできる限り説明していく透明性が不可欠です。
理由の説明がなければ、
憶測・偏見・不信が膨らみ、弱者への差別を助長します。
匿名が必要なときこそ、
その使い方は慎重であるべきです。
#社会福祉士 として感じた感想です。 November 11, 2025
『同庁は今後、ひき逃げや危険運転致死傷の疑いでも捜査するが、男には精神疾患があり、刑事責任能力の有無を慎重に確認している。』
頼むからこの事件をきっかけに「精神疾患あるヤツは...」ってならないで欲しい
精神疾患はピンキリだし、真面目に生きてる人も大勢いる https://t.co/L3h7k8i5U0 November 11, 2025
「責任能力が無く、罪に問えるかわからないので名前は公開しません」
「被害者の心のケアの為、何があったかは言えませんが被疑者は悪いことしました」
みたいな『秘密主義』はちょっと卑怯だと感じる時がある November 11, 2025
@mainichi クラウンに乗りたかったら試乗車を盗むの?運転免許あるならレンタカーでクラウン借りれば良かったんでは?
ちな、責任能力は十分あると思う…
別の疑問…免許なくて分からないんだけど、試乗車は🔑付いたままなの?スマートキーとかなの?店員と会話もなく乗り逃げ可能?
トヨタさん教えてください🙏 https://t.co/iWZEEz03OS November 11, 2025
@SyunOota3 警察を見て逃げている
事故った後に車から出て逃げている
これは責任能力あるだろうよ
ダメな事分かっているって事だろ?
こんなも無罪はダメだろうよ November 11, 2025
なんで早く犯人の情報を公表しない⁉️
逃げようとしたんだから悪い事をした自覚はあるはずだし、責任能力なんてあるに決まってるだろ💢
11人死傷ひき逃げ“現場”にブレーキ痕なし…歩行者はね加速か 2時間前に車盗まれた販売店付近うろつく“男”の姿が 東京・足立区 https://t.co/akSpxaeUOw November 11, 2025
@Sankei_news まだ暴走事故扱いなの?
どう見ても無差別殺人事件だよね...
包丁振り回して人を殺したら無差別殺人で
盗難車で人に突っ込んで事故扱いとかおかしい
しかも責任能力がどうとか考慮しようとしているけど
国民の安心と安全は、どうなっているんだ!? November 11, 2025
事件が起きると責任能力の有無が問われるが、精神疾患って重大事件を起こす前に、家族が困り果て警察に何度も通報や相談をしている。この段階でしっかりと治療に繋がれるようにしないと悲劇は減らない。医療費や長期入院の問題はあるだろうが、治療が必要な人が治療を受けられる仕組みを作って欲しい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



