貧乏 トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
このリサーチ面白い!高級ブランドを買う層の実に75%が、「中流階級か低所得者」。そう、見栄を張って、お金持ちに見られたい層か、消費を通じて一時的な快楽を得たいメンヘラ層。ブランド広告もそのニーズに合わせてる。以前に紹介した「ランボルギーニを買う人の大半は貧乏」にも通じるデータ。 https://t.co/JsGivFHNKu November 11, 2025
22RP
@Kshi_nippon フィフィが言うには不法移民してきたり外国で問題起こすイスラム教徒はそもそも文字が読めなくてコーランもローカルな貧乏地区版のなんちゃってコーランしか知らないらしい。
コーラン(アッラーの教え)ではなく、コーラン(ローカルルール)だから、実はイスラムの常識も通じないとの事。 November 11, 2025
5RP
なんかユニクロで最近あんまり買ってなくて
久々に見に行くと
4990円とか普通に…高くない…?
私の考え方が貧乏すぎるかもしれないけど
正直3990円も高い。
2990円でも気軽に買えないかも。
GU、しまむら最高~!!笑 November 11, 2025
3RP
@YahooNewsTopics 国民は貧乏、政府は使いたい放題
国会議員の月給は世界最高金額、国民の年金は先進国最安!
倭国人滅亡にアクセル全開の倭国政府!権力側に本当の倭国人はどのくらいいるのか? November 11, 2025
3RP
どうせびびっていつまで経っても利上げしないだろう。そのうちバブル崩壊が再びやってくる。景気の悪いインフレ。スタグフレーションになってきた。先進国で世界一貧乏な国民それが倭国か🇯🇵 https://t.co/06DJcgnHBf November 11, 2025
2RP
【今日1日のIonQ:なぜ今、量子の中心がIonQになっているのか】
今日のXには IonQ に関する膨大な情報が流れた。
一見バラバラに見えるけど、すべてをつなげると
「量子冷戦の主役がIonQに決まった日」
と言っていいレベルの内容だった。
初めての人でも、一気に全体像が掴めるように
今日起きた“量子の地政学”をまとめる。
⸻
① 米国の「未来戦システム」
= IonQ が全部担当していると判明
韓国アカが指摘した内容が強烈だった。
米国が10年以上前から描いてきた未来戦略のキーワード:
•量子センシング
•量子通信ネットワーク
•GPSを使わないナビゲーション
•宇宙→航空→地上のリアルタイム連動
•量子AI
•ミサイル防衛の量子化
•戦場データ融合
これ全部 IonQ が直接関わっている。
しかも IonQ Federal(政府専用)を
持っている企業は世界で IonQ だけ。
つまり IonQ は
“民間企業の皮をかぶった国家インフラ”
に格上げされた。
⸻
② アメリカ国家安全保障の中枢が
IonQ Federal に動き始めている
Rick のインタビュー投稿で明かされた事実がやばい:
IonQ Federal 会長は
元米国国家地理情報局のトップ(DIA同格)。
そして IonQ Federal が現在関わっているのは:
•Oak Ridge 国立研究所
•商務省(量子セキュリティ)
•国防総省(Golden Dome計画=量子センサー+量子ネット)
軍・国家・科学・宇宙が
IonQ Federal を通じて一本化 され始めている。
これ、IBM や Google が絶対に入れない領域。
⸻
③ Capella(衛星SAR)× IonQ
Heven(水素ドローン)× IonQ
→ “宇宙-空-地上”の量子ファブリックが完成
今日最も大きいのはこれ。
NASA でも国防省でもなく、
民間企業のIonQが 宇宙・空・地上を貫く量子ネットワークの中心になる という構図。
・Capella(衛星レーダー):雲も夜も関係なく地球を撮る
・Heven(水素ドローン):10時間飛び続け、軍のステルス運用対応
・Vector Atomic:量子原子時計
・Skylom(レーザー衛星リンク)
これら “全方向の量子パーツ” が
IonQ を中心に統合されつつある。
= 量子インターネットの“地球版スターリンク” が始まった。
⸻
④ TechInnovation:
5年以内に「宇宙量子コンピュータ」実装を目標
今日のスレッドで正式に出た。
IonQは 5年以内に宇宙に量子コンピュータを置く。
地球にデータを戻す必要がなくなり、
衛星・ドローン・宇宙通信が
全部 “量子AIノード” になる。
宇宙でAIを動かす=世界の覇権。
これを民間でできるのが IonQ だけ。
⸻
⑤ 量子ショート勢への痛烈な一撃
Gene が投稿:
「指数関数を理解できない人間が
量子をショートして貧乏で居続ける」
さらに Hugh Bitt(元投資銀行トップ)が公開したデータ:
•AI投資:今年 alone で 40兆円(0B)
•量子セクター全体:たった 7兆円(B)
AIが次の波なら、
その次は量子で桁が変わる。
= 量子株は激安。IonQは過小評価の極み。
⸻
⑥ 倭国も参戦:
東京–名古屋–大阪–神戸をつなぐ
600kmの量子暗号ネットワーク建設へ
今日、The Quantum Insiderが報道。
アジアでも量子インフラが一気に動き始め、
IonQの市場は日米欧に広がる。
⸻
⑦ まとめ:
今日だけで、IonQは
「量子冷戦の中心企業」として完成した
今日の投稿を全部つなぐと、
答えはこうなる:
IonQは“量子インターネット+宇宙量子AI”を
国家より早く実現し始めた唯一の企業。
Google や IBM が“研究”をしている間に、
IonQ は
・政府(米国)
・宇宙(衛星SAR)
・航空(量子ドローン)
・国家安全保障
・量子AI
・量子通信ネット
・量子暗号
すべての実戦領域で
動いている・採用されている・組み込まれている。
これが今日明らかになったこと。
⸻
【今日の結論】
量子冷戦はもう始まっている。
そして IonQ は “量子のスターリンク” を作る側に立った。
これを理解した人だけが、
次の10年の覇権を獲れる。 November 11, 2025
1RP
キャンベルの副社長、冷凍食品は「クソくらえの貧乏人向け」で「3Dプリンターから作った鶏肉...」と認める 。
—————
冷凍食品はまず食べないけどね。🤢 https://t.co/kbEE6zFZfT November 11, 2025
1RP
中国による
経済制裁と円安で
倭国人は貧乏になる
貧乏な倭国人が
外国人帰れ
中国人やっつけろと
高市政権を
支持する
軍需産業が栄えて
大企業は大儲け
さらに中国が
倭国を脅威に感じて
経済制裁
倭国人が益々貧乏になり
悪循環が繰り返され
ついに日中戦争
米国知らん顔
妄想ではなく現実 November 11, 2025
1RP
なあんかないんかなー
メンタル回復の努力ができる人とできない人居るからなあ
貧乏とか頭が悪いとか醜いとか生まれつきの差別的なことをね
その辺努力とか発想転換かまあいいやで素早く乗り切る人と永遠に潰れてしまう人居るしなあ
なんかみんなそれぞれ辛いんだけど楽しく過ごしてほしいなあ… November 11, 2025
J田中は残るとして池○の方は現役ドラフトの方いいと思う!もう活躍しなそうな人出すとかやめない?中日ファンみたいな…使えない選手で、使える選手取れたららラッキーみたいな…ケチカスな貧乏臭いお得感みたいのヤバくない?横浜ファンとは少し違うよね?! November 11, 2025
電撃コミックスNEXT
『グラン&グルメ 3 ~器用貧乏な転生勇者が始める辺境スローライフ~』本日11月27日(木)発売!
異世界だって、デザートは別腹。
https://t.co/8PMOlRMIXp https://t.co/EAWk0G8KYH November 11, 2025
うわユリモチーフのブレスレット刻印ありとか俺の百合脳直撃すぎて草枯れるわ…欲しい…手首細いから絶対似合うのに貧乏で泣ける
★YURIBBL ブレスレット ユリ型ブレスレット 22cmまで調整可能 刻印有
https://t.co/HVADhxnU1A November 11, 2025
私の知り合いにも居るなぁ…
ドケチと貧乏症の女
「駐車場は近くて安い所が良い」
と言ってから数十分も探したり、ポイント集めに必死で私の買い物分もちゃっかりポイント付けたり
超疲れるしイラッとする😇
セコイ人とは本当合わない https://t.co/489UybqMmQ November 11, 2025
📕 ハチミツとクローバー<Kindle版>
🖌 羽海野チカ
📖 6畳+台所3畳フロなしというアパートで貧乏ながら、結構楽しい生活を送る美大生・森田、真山、竹本の3人。そんな彼らが、少女のように小さく可憐な女の子・花本はぐみと出会い…!? ※カバーデザインをリニ…
https://t.co/XQyG4144Dy November 11, 2025
ここ、前列のモブたちもちょっと「わぁ…✨」って感じに見えるからハチワレの「すごッ…おしょうゆ入ってるよッ…」は恐らく共通認識っぽいんだけど、それに対するちいちゃんの「エッ」が「醤油ごときで何言ってんだ貧乏人」とも解釈できるの、さすが家持ちのセレブちいさんは違いますなぁって感じする https://t.co/KW0h3Bva1Z November 11, 2025
Win11化に伴うマシンの不具合というかなんというか。
Win11にしてから、サブマシンに気になる症状が出ている。
サブは動画を見ながらZwiftをするのに使っているマシン。で、CPUを少しアップグレードしてWin11対応とし、OSを入れ替えてから、Zwiftが瞬間的に固まることがあるようになったのだ。タスクマネージャーで状況を見てみると、メモリーの使用率がだんだんと上がり、100%になるとSSDにアクセスするらしく、その瞬間に固まっているようだ。
メモリー使用率の上昇は、Zwiftだけでも動画ストリーミングだけでも起きる。
この不具合、メモリーを増やせば解消するのだろうか(現状は32GB)。それとも、メモリーを増やしても増やしただけ使ってしまうのだろうか。後者だった場合、SSDを高速化すれば固まらなくなるのだろうか。
ちなみに、メモリーを増やすなら2.5万円(増やすというか買い換えになる)、SSD高速化ならマザーボードとSSDで1.5万円くらいかかる。両方やったら4万円。
どうしよう。
Black Fridayセールで安くなってるものもあるので、どうせ買うなら今週中に買っちゃうほうがいいかもしれない。
メモリーもいまのものにすればかなり高速化されるし、そら、交換したら、いろいろと気持ちよく動いてくれるようになるだろう。でも、瞬間的に固まってもトレーニングに支障はあんまりない。支障があるというか、あんまりありがたくないのは、10秒間だけどうこうみたいなメニューで、その瞬間に固まることくらいかなぁ。あと、模擬レースとかしているときも、固まられるとあんまり気持ちのいいものじゃあないかな。
とはいえ、この程度のことに、最大4万円を出して部品を交換するか。悩ましいなぁ。不具合というほどの不具合ではないのに部品を交換しちゃうの、なんかもったいない気がするのよね。貧乏性なんで(^^;) November 11, 2025
ただいま入院ちう。今まで頑張りすぎちゃったみたい。右膝がダメになった、なった瞬間崩れて行くのがわかった。今まで痛かったけど我慢してきた。他の医者で痛み止めと湿布しか当たらず放置されてきた。子供の頃からずっと貧乏でやっと最近人並みな生活できるようなったとおもったのに。 November 11, 2025
#三省堂書店池袋本店 様に重版4刷、帯もリニューアルした『#新貧乏はお金持ち』を並べていただきました!2025年もいよいよカウントダウン、今年の1冊として、ぜひこの機会にお買い求めください!
#橘玲 氏著
#プレジデント社
#重版4刷 https://t.co/PXgk8QkEAu November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



