貧乏 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私の実家広いだろ、凄いだろ貧乏人ども、
で伝わります。 https://t.co/7AvrC2nXZl https://t.co/2Tv8kfsij4 November 11, 2025
1,697RP
倭国人学生から「外国人学生がアルバイトでお金を稼ぎながら、貧乏旅行までできる国って、世界にあるんですか」と聞かれたが、こんな疑問を耳にしたのは、これだけ長く教育の現場にいても初めてだ。十数年前には、実際に海外へバックパッカーとして旅に出る学生も少なくなかった。帰ってきたみなさんは皆、「本当に大きな収穫があった」「視野が一気に広がった」と口をそろえて言っていたものだ。 November 11, 2025
359RP
#小説家になろう
#narouN3479FF
#マナの木を育てよう!
『 第214話 貧乏と裕福の壁 』
https://t.co/TFQ0lPQ3M4
ボロは着てても心は錦
んなわけない
そもそも、お金の感覚が違うと世界も違う
そりゃーもう、異次元ぐらい違う November 11, 2025
74RP
今日夕飯の支度してる時に3歳が台所にボールを投げてきて「危ないからやめてね」と言ったら「ワカッター!」と言ってその後ニヤニヤしながらまたボールを投げつけてきて料理にクラッシュ‼︎👹
貧乏な家庭育ちで食べ物を無駄にすることが許せない私はガチギレ👹3歳ギャン泣き‼︎
食卓の空気は最悪に→ November 11, 2025
58RP
個人的には首相の衣装に興味はないが、一般庶民から見れば高級なものを日頃から身につけておられるのは明らか。腕時計はウン百万というポストも目にした。相変わらず、事実に反する「貧乏売り」や「庶民アピール」に加担するファンが多いことにウンザリする。 https://t.co/PbqAy53ZXj November 11, 2025
45RP
金持ちが「縦の旅行なんてやっぱいらんわ」って言い出したら終わりなのだが、貧乏人は「縦の旅行の必要性」が分からない所にもどかしさがある https://t.co/9syTprK73W November 11, 2025
42RP
11月29日(土)は日立中央研究所の庭園開放日
「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」や「街とその不確かな壁」に登場する壁に囲まれた街のモデルという説もある国分寺の日立中央研究所(本当に壁があり、南には壁の外へと流れ出す野川の源流や作中で言う「たまり(大池)」もあります)。
こちらは春と秋の年に2回だけ一般開放されるのですが、それが今週末11月29日(土)10:00〜15:00(※入場無料。14:30受付終了。雨天中止)開放されます。
ものすごーーーーくオススメです。
桜咲く春の開放日も楽しいのですが、紅葉に染まる壁の中の世界を「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」の地図を片手に散策するのもおすすめです。
『チーズ・ケーキのような形をした僕の貧乏』に出てきた村上さんが住んでいた三角地帯の家もすぐ近くにありますし、国分寺ピーター・キャット跡地も国分寺駅近くにあります。JR中央線を使って来られる方は、村上さんの最新作『武蔵境のありくい』のタイトルにもなっている「武蔵境」は3駅隣りなのでこちらにも立ち寄るといいかも(まあ特になにがあるというわけでもないのですが…)。
日立中央研究所
国分寺市東恋ヶ窪1-280
※来場は正門(東側門)から November 11, 2025
32RP
キャンベル・スープの副社長兼最高情報セキュリティ責任者、マーティン・バリーが、極秘録音で同社がバイオエンジニアリングされた肉を使用していること、製品が健康的でないこと、そして主に貧困層がそれらを買うと言っていることが明らかになりました。
「俺たちはクソみたいな貧乏人向けのものを作ってる。誰が俺たちのクソを買うんだ? 俺はもうほとんどキャンベルの製品を買わなくなった。あのクソみたいな中身を知ってからは健康的じゃない。バイオエンジニアリングされた肉だ! 3Dプリンターから出てきたクソみたいな鶏肉なんて食いたくないよ。」
https://t.co/p5BRd9QWGW November 11, 2025
22RP
看護師の友だちと『貧乏旅行しようぜ』ってなって、家族向けの旅館に泊まって、ブッフェでたらふく食べて、種類が沢山ある温泉で2時間くらい温まって、ゲームコーナーで太鼓の達人と卓球して、売店でお酒買って部屋で飲みながら眠くなるまで話倒したの、最高に正解な旅だった… November 11, 2025
20RP
「配慮不足」の矛先はろくに宿泊施設が充実してないのにその日程で使用を許可した札幌ドームか、貧乏でこれみよがしに値段を釣りあげてる札幌のホテルじゃないの?金銭的に補助する訳でもないTwitterで講釈たれるだけの外野が嵐やただ嵐を好きなだけの一般人にだけ善行(笑)を求めてるのドン引き https://t.co/pv4D8usUXW November 11, 2025
19RP
【舞台ぼっちのリリイベ】
整理番号7番。最前列のキャスト4人の目の前でした。
・守乃まもちゃん
最前列で見るまもちゃんは最初緊張しているのか、進行モニターしか見てなかったですが、徐々に表情が柔らかくなって可愛らしくなっていくのが印象的でした。
貧乏揺すりしたり、クイズを考えている間突然の無表情になったり。まもちゃんらしさ全開で愛おしくなりました。
頻繁に水を飲んでいる印象ありますが、実はペットボトルの10分の1くらいしか消費しておらず。4人のキャスト中で1番消費量は少なかったです。口が渇いたら少量含んでいる感じですね。
「奥まで見えてますからね〜」という話題になったら、1人目を細めて見えてなさそうだったり、次回作決定であんまり喜んでなさそうだったりやはり最高の座長でした!
・大竹美希さん
おみきさんはとにかくトークが緩くて適当で面白かったです。周りのトーク聞いてなかったり。クイズの回答なかなか書かなかったり。
掛かってるBGMに自然と1人ノリノリで足をパタパタさせてる姿も漢字が合っているか山崎さんに確認するとこも自然体でいつものおみきさん感が溢れてました!
本人の口からもスンスンの話聞けて良かったです。たまにリポストしてましたもんね!衣装も髪型も可愛くて神がかってました!
・小山内花凜さん
生の花凜さんをこんなに間近で見るのは初めてで。めちゃくちゃ感激しました!(半面緊張の嵐でした、、、)
本当にスラッとしていて4人の中では高身長で美しい方でした。トークも皆わちゃわちゃしている中で1番的を得たトークされていて、さすが回しの花凜さん!となりました。
座り姿も1番落ち着きがあって、落ち着いた佇まいが小山内感半端なかったです。ドラマ頑張って下さい!地方から観る方法模索してます!
・大森未来衣ちゃん
未来衣ちゃんはホントにニコニコで可愛らしかったです!4人のキャストの中で1番客席をまんべんなく見ている印象でした。
いつも司会に対して端の席なので、発言をする度に少し前傾姿勢になると思うんですけど。その度に椅子がカクカク揺れてるのも可愛らしかったです!
大森史上1番トークがうまくいっていた印象で、やはり食べ物の話してる時の未来衣ちゃん良いですね(笑)
・舞台ぼっち2026 RE:boot
次に何が来そうな気配は感じてましたが、いざ来るととても嬉しかったです!会場の最前列で大声出して拳を突き上げて喜んでしまいました!
他の舞台ぼっちファンの方と謎にハグしたり、退場時会場スタッフにいちいちありがとうございましたと言ったり。
でも、それくらい自分にとっては人生における大切なコンテンツなのです。
山崎さん、まもちゃん、おみきさん、花凜さん、未来衣ちゃん。
続投してくれたキャストの皆さん、残念ながらお別れになってしまったキャストの皆さん。
皆のこと愛してます。どうか元気で2月の公演出再会出来るのを楽しみにしてます!ありがとうございます!
#舞台ぼっち #守乃まもをまもりたい November 11, 2025
15RP
子供が増えた昭和の頃に参考になるることがあるんじゃないか?と話しただけなんですけど、少子化を叩いた、とか、お前が産んでないのが原因だ、みたいに騒ぎたい人達が文句言うのだけになり、つい無駄な反論しました、申し訳ない
オレはオレみたいな独身者や子無しが多くなってしまった原因が、昭和の時代に、子育てに今ほどリスクを感じずに、野放図な子を産め子を産め、という空気で沢山産ませて一家離散などでダメージを受けた大人になった人が多いと思ってるんです。
さらにたくさんの家族で貧乏な暮らしをしたりした子も多かったから、それが嫌で多く産まなくなったんじゃないか?と。
僕らベビーブーム世代は本当に子供の人数多かったから、核家族化や親との別居願望もその辺に多く理由があるんじゃないかと思うんです。
だから沢山人口がいるのに産まなかったのかな?と。
多子化した後、少子化した理由がその辺にあるんじゃないか?と言う意味で呟きはじめましたが、独身子なし叩きが主になり、その後人格否定でそんな話まで進まず今です。。
産んでなくて申し訳ないけど、倭国より人口少なくて成功してる国はいくつかあるし、人口多いのに貧困な国もあるから、少子化でも支えられる国策を考えたり、政府は増やしたいなら移民だけでなく、税制や国民負担を減らして多子化後対策するべきだし、新しい経済圏を活性化させて人口に頼らない国家戦略を取るとか、増える、を前提にではない、減ることを前提にした国民負担のあり方や高齢者の支え方をもっと考えておかないと、と思います。
多子化するだけでは貧困や少子化は解消しない、少子化しても大丈夫な国づくりと同時に多子化しても貧しい家庭が生まれない国づくりが重要だと議論したかったんですが『産んでないやつが加速させてる』と叫ぶ差別的な発言ばかり出てくるのに少し驚いてます。。
facebookに長文で書くべきだったな、お騒がせして失礼しました٩( ᐛ )و November 11, 2025
11RP
2025年、声優の舞台進出マジで熱い!
キャラメルボックスの40周年公演見て、体と声のハーモニーに心奪われちゃった…。ボイスシネマの無声映画アテレコ、井上和彦さんたちのアドリブで爆笑&鳥肌!声優の多才さ、神すぎて論争とかどうでもいい…
私?予算飛ばして大阪公演参加予定、貧乏だけどワクワク止まらん!
みんなの推しエピ聞かせて?
#声優は役者か
連休最終日。
明日からまた現実か…って布団の中で唖然としてる。
でも今日は振替休日+一粒万倍日+鰹節の日…
一粒万倍日の小さな幸せ。
鰹節香る出汁一杯で、月曜も乗り切れる。
たぶん。
いや、絶対笑 November 11, 2025
11RP
金持ちは「時間を金で買う」が、貧乏人は「金のために時間を売る」
この構造的な不可逆性を理解して、どこかのタイミングで「相転移」を起こさない限り、ラットレースからは一生抜け出せないんだよな November 11, 2025
10RP
自虐的ポストをしてみよう🎵σ(*´∀`*)🍀💞
ぼくちゃんは、子供の頃貧乏で給食も食べれず、修学旅行も行けませんでした。(>ω<。)🍀💥💦
そんな⭐️ナムちゃんにお恵みくらちゃい。(>ω<。)🍀💥💦
今は、ひと瓶35000円のキャビアを食べてるけどな🎵ヽ(*´∀`)ノ🍀💞
うきゃ🎵うきゃ🎵🍀💞 https://t.co/GACSCBjM94 November 11, 2025
9RP
創価学会は矛盾だらけ。
「『年を取ったら田舎でノンビリ』それが最高の人生かのような風潮が有るが、『最高の人生』とは何か?それは他者を救い尽くしきる人生だ」といった様な事が昔、聖教新聞に載っていたかと思うが、
他者を救う事ができない程財務でスッカラカンで貧乏に成ってるから世話ない。 November 11, 2025
9RP
何度も言っているが、推し活に年齢は関係ない。批判してくる人の言うことなど気にしなくていい。自分の推し活、自分が楽しい自分が幸せ、それで良い。内面の成熟度が低い心がない人や心が貧乏な人に、影響されなくていい。自分の推し活を楽しむのみ。誰のものでもない、自分の推し活道を直走るのみ🏃♀️ November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



