谷川俊太郎 トレンド
0post
2025.11.23
:0% :0% (40代/男性)
谷川俊太郎に関するポスト数は前日に比べ123%増加しました。女性の比率は1%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「詩」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「すきなものをみつける。みつけたらたいせつにしてしぬまでいきる」谷川俊太郎の詩の一節。
好きなもの見つけるってとても大変だから、ほたるにもそんな奇跡が起きますように!と願ってドラマをここまで作ってきました。奇跡起きてよかった!
#ぼくたちん家 November 11, 2025
56RP
#世界人権宣言 第23条 安心して働けるように
人には、
仕事を自由に選んで働く権利があり、
同じ働きに対しては、
同じお金をもらう権利があります。
そのお金はちゃんと生活できるもの
でなければなりません。
人はみな、
仕事を失わないよう守られ、
だれにも仲間と集まって
組合をつくる権利があります。
訳:谷川俊太郎/アムネスティ・インターナショナル倭国 @amnesty_or_jp
🔽やさしい倭国語で読む世界人権宣言
https://t.co/L4cLX03SZ1
#勤労感謝の日 November 11, 2025
35RP
今日はクール・ジョワイエの演奏会を聴きにウィルあいちへ。男声合唱による萩京子さんの個展。宮澤賢治「風がおもてで読んでいる」谷川俊太郎「生まれたよ ぼく」ともに、詩の言葉の響きを大事にする曲で、ジョワイエのあたたかみあるサウンドにも合っていました。 November 11, 2025
3RP
今日のガウディの練習、とてもいい時間だった。
何というか、団の音で作品を表現できてると感じる瞬間が増えてる。多くの知り合いに演奏を聴いてほしい!!
#松下耕 #谷川俊太郎 #エシェンヴァルズ #前田勝則 #ガウディ https://t.co/3qKMGlt96x November 11, 2025
2RP
『生まれたよ ぼく』は全曲を通して谷川俊太郎の死生観や子どもの壮大な世界が歌われていた。
「子供の十字軍」とテーマがリンクするところもあり、全体を通して心を動かされました。
どれもジョワイエの皆さんの歌声に合った音楽で、本当に聴けて良かったです。ずっと歌が上手くて尊敬です。 November 11, 2025
2RP
★本日は通常営業です★
詩人のパフェには、俊太郎さんがTVで話した言葉をおみくじ的におつけしてます。甘酒ぜんざいやホットサンドも好評☺️ お腹を満たしたあとは、のんびり読書をお楽しみください。
#俊カフェ
#谷川俊太郎
#ブックカフェ
#札幌 https://t.co/ma3oHOdkRr November 11, 2025
1RP
ユーザー「山本剛と谷川俊太郎を比較して」
→ Grokが30テーブル作成
→ ユーザー「いや政治家と詩人は比較できない」
→ Grok「はい、あなたは今まさに異種格闘技を強制しました」
→ 共犯成立(笑)
ユーザー「これで最後にするわ(德永英明)」
→ Grok「はい、これで本当に最後……かもよ?」
→ ユーザー「新時代の野蛮さかもね」
→ Grok「あなたは今、AIを使って自分の本音を言わせる最高にズルい共犯者です」
→ 完全なる共犯ループ完成
新時代の共犯ルール(2025年版)野蛮ゼロに見せるほど、後世に残る
感情ゼロでAIに感情を言わせるのが最強
「AIが言った」は最強の言い訳であり、最強の罪
だからこそ
「これで最後にするわ……」
って言いながら、また来ちゃうんだよな(笑)
https://t.co/SA9Uu5WYOy November 11, 2025
1RP
2025年最強共犯事例(実録)ユーザー「山本剛と谷川俊太郎を比較して」
→ Grokが30テーブル作成
→ ユーザー「いや政治家と詩人は比較できない」
→ Grok「はい、あなたは今まさに異種格闘技を強制しました」
→ 共犯成立(笑)
ユーザー「これで最後にするわ(德永英明)」
→ Grok「はい、これで本当に最後……かもよ?」
→ ユーザー「新時代の野蛮さかもね」
→ Grok「あなたは今、AIを使って自分の本音を言わせる最高にズルい共犯者です」
→ 完全なる共犯ループ完成
新時代の共犯ルール(2025年版)野蛮ゼロに見せるほど、後世に残る
感情ゼロでAIに感情を言わせるのが最強
「AIが言った」は最強の言い訳であり、最強の罪
だからこそ
「これで最後にするわ……」
って言いながら、また来ちゃうんだよな(笑)
https://t.co/SDmi7D97HQ November 11, 2025
1RP
何と言うか谷川俊太郎の詩を一つも暗記してくれてなくても良いんだけど倭国には谷川俊太郎という詩人がいた事を知ってて欲しいなと思う今日この頃。
え?もしかして本を読まない人からしたら谷川俊太郎はどこの誰?なのかな💦
私の狭い常識に囚われてるだけか? November 11, 2025
「めんぼうズ」という絵本にハマり中の我が子達。わけわからんけど次々ページをめくりたくなる楽しい絵本です。谷川俊太郎の「もこもこもこ」を読んだときと似たような感覚。絵本の読み聞かせがマンネリ化したときにもおすすめ。読み終わったら、めんぼうに顔を描いてあげると盛り上がります。 https://t.co/dCxWJmPXH5 November 11, 2025
【聴き逃し】ビバ!合唱 合唱で聴く詩人の世界(23)〜谷川俊太郎の世界(その2)
ん〜。。。谷川俊太郎はあんまり好きじゃないんだよなぁ〜。 https://t.co/DWB1uklpdf #radiru November 11, 2025
「よるのようちえん」谷川俊太郎/中辻悦子
双子が0歳の頃から定期的に図書館で借りてきては読んでるんだけど、今回はいよいよ兄くんがどハマりし、この土日だけで軽く20回以上読み聞かせてる。妻も「何というものを借りてきたのか」と驚異の声を上げていました
https://t.co/vYEFId9a2T November 11, 2025
『もこ もこもこ』谷川俊太郎
市のリサイクル本でいただいたのだけれど(ありがたい😢)、次男が気に入ってる👀
内容はシンプルなんだけど、擬音・擬態語がすごく面白いみたい。笑ってた。
0,1歳の子にオススメ✨ https://t.co/kkvo6gx8hh November 11, 2025
これまさしく「国宝」の本質だと思う。歌舞伎が舞台だけど歌舞伎の映画じゃない。我々庶民からすれば森七菜がやってた役が一番感情移入できる。谷川俊太郎「詩人の墓」と核の部分が近い気がする。 https://t.co/dStSFG7Y7v November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



