議員定数 トレンド
0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【国会議員の定数削減って完全に間違っていることを説明します】
昔、選挙前に約束してたとかどうとかじゃなくて、定数削減って100%間違いなので説明しておきます。
単純に「ダメ議員ばっか残る」からです。
あのね「議員が多すぎるぅ~~」「寝てる議員とか要らないぃ~~」って言ってる皆さん、ちょっとだけでいいから、その議員の事を調べて欲しいんですね。
僕、テレビ局勤務14年、フリー3年半、その後、政治活動含めて19年以上永田町とかかわってきてますけどね
寝てる議員って選挙めっちゃ強いからね?
というか、地元で癒着しまくって圧倒的に選挙だけ強いから寝てたり、議員立法しなかったり、余裕ぶっこいてんです。
議員定数、削減してみ?
チームみらいの安野さんとか、昔の国政維新時代の大阪の吉村さんみたいなゾンビ復活議員から消えていくよ?(大阪の吉村さんって、もともと比例ゾンビ復活の人です)それが国民の望む未来なんですか?
議員定数削減だけして、誰が残る?
新しい芽を摘むだけだぜ?
比例を減らしたら今の吉村さんなんていないよ?
そもそも民間で優秀な弁護士さんなんだから。
あ、じゃあいいですって言って民間に戻って終わるよ?それが良いって大阪の人、思ってんの?
えらそうに「まず自分たちから」って言うんですよね?
じゃあ歳費削減でいいじゃん。
給料いくらもらってんだい?
議員一人一人に年間1億かかってんのよ?
僕らの支払ってる税金が。
高すぎだろ。
政治家の給与は「当該地区の平均給与に準する」とすべきです。
国会議員の給与は倭国国民の平均給与。
例えば千葉県千葉市議議員は千葉市民の平均給与。
今それを言ってんの、保守党だけです。
なんでたっかい給与をもらいながら「まず自分たちから身を切ってぇぇぇぇ」とかイキってんですかね?
身内にお金流しまくっておきながら。
要は自分らだけ金と権力が欲しいだけでしょ?ってバレバレなのがカッコ悪いです。
議員定数削減は100%絶対にやめた方が良いです。
議員の給与を削減すべき。 November 11, 2025
17RP
そんなことよりも定数の削減【25年11月27日 『逢坂誠二の徒然日記』8366回】
昨日の党首討論で高市総理が突然「そんなことよりも定数削減を」と発言。
政治とカネの議論を“そんなこと”扱いする姿勢に強い違和感を覚えました。
議員数の削減も重要な議論ですが、
議員数を減らせば良い政治になるわけではありません。
民主主義を支えるのは「量」ではなく「質」。
行政監視の実効性、政策立案力、スタッフ体制の強化こそが必要だと感じています。
耳障りの良い言葉で進めるのではなく、丁寧で冷静な議論を積み重ねることが大切です。
#逢坂誠二 #議員定数 #削減 #そんなことよりも
#歩く歩く聞く聞く 🏃♂️🗣️
詳しくはnoteで👇
https://t.co/oW8QFuZdZs November 11, 2025
10RP
@masirito22 今、この状態では議員定数の削減こそ、そんな事だと思います。
先に政治と汚い金の問題をどうにかするのが先だ。
自民維新、国民参政を全員辞めさせて解党すれば一時的にでも解決しそうだ。
残ったメンバーで真っ当な法律を作って欲しい。 November 11, 2025
1RP
@merjune3 節約、節約。そう話す声が聞こえてきた。物価高の話しか?と思いきや。高市総理の話であった。高市は、盛んに議員定数減と訴えている。定数減もいいが議員が国民からもらっている総収入の1割減を先に決めて欲しい。議員は、高収入のため国民の苦労がわからない。報酬減がさきだ。 November 11, 2025
【「そんなことより」は野党のパンドラの箱を開けた瞬間だった】
高市総理の党首討論での「そんなことより、定数削減を」発言に対し、野党と朝日のパニックが止まりません。
蓮舫氏、田村氏、朝日新聞が「言葉尻」を捉えて怒り狂うのは、総理が彼らの「真の急所」を突いた証拠です。
これは「高市総理は正しい」ことの強烈な裏付けです。
━━━━━━━━━━━━━
1. 「そんなこと」の真のターゲットは野党の議席
野党が「政治とカネ」の問題をこれほどまでに追及するのは、彼らにとって「政権批判の最強の道具」であり「集票の命綱」だからです。彼らは「この問題の解決」ではなく、「この問題の継続」を望んでいます。
高市総理は、この野党の**「道具(政治とカネ)」を、彼らが絶対に手放したくない「既得権益(議員定数)」と交換しようと呼びかけました。
• 野党の既得権益: 議員の数、すなわち議席。
• 高市総理の爆弾: 議員定数削減。
「定数削減は民意の切り捨て」という共産党・田村氏の批判は、「我が党の議席を切り捨てるな」という本音の露呈に他なりません。
2. 朝日・蓮舫氏の「すり替え」は自己防衛
朝日新聞の社説や蓮舫氏の「驚き」は、高市総理への批判ではなく、「定数削減」という真の議論から国民の目を逸らしたいための必死の話題のすり替えです。
総理の言葉尻(そんなこと)**を攻撃することで、構造改革(定数削減)という核心的な議論を封殺しようと企んでいます。
このパニック状態こそが、定数削減が「最も野党と既得権益に打撃を与える改革」であることの証明です。
━━━━━━━━━━━━━
■ 結論:批判の多さは「改革進行」の裏付け
高市総理が批判に次ぐ批判の的になっているのは、彼女が「旧体制の既得権益(メディア、野党、古い政治文化)」を次々と破壊する改革を進めている何よりの裏付けです。
野党とメディアの「悲鳴」こそが、私達国民が「総理は正しい道を進んでいる」と判断すべき指標なのです。
#高市総理は正しい #議員定数削減 #既得権益の破壊 #野党の詭弁 #朝日新聞の偏向 #パンドラの箱 November 11, 2025
@ichitaro555 そんなことだと思うなぁ〜。
野田総理の約束は守って欲しいし、参議院議員定数を増やした際の、歳費自主返納を立憲民主党が行ったのかが、未だに気になっています。
返納されたんですかね🤔 November 11, 2025
公明幹事長「承服できない」 議員定数、維新の比例自動削減の条項 - 倭国経済新聞 https://t.co/XzO9OixvhD
中国の指令で政権離脱したあんたが悪い。高市総理だって人の子。恨みは倍返しするわな。 November 11, 2025
@hokkori_nekko 議員定数減らしたら、オレンジ黄色はかなり減りますよね。。高市さんになって自民党は衆院選で議席戻す。紺色やばいから自治労など組織票をどうにかしないと、あと不正選挙阻止しないと倭国終わります。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



