警察官 トレンド
0post
2025.11.28 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
住宅街で豚の丸焼きを作る
中国人らしき人
警察官が来ても止めようとしません
①強制的に止めて欲しい
②諦める
③その他 https://t.co/o11tBLTCy4 November 11, 2025
188RP
12/5(金)劇場公開『#ズートピア2』
🐰#倭国ズートピア化計画🦊
«ZOOHOシネマズ»映画パロディポスター❸
⠀
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』
⇒『警察官ニック 理想の楽園(ズートピア)』🔍
«ZOOHOシネマズ»
公式ホームページはこちら✅
https://t.co/onpdlcGZvV https://t.co/WAzMtrwCGf November 11, 2025
60RP
ノーマンロックウェルを見てみよう!!
写真を撮りつつ、そのまま使っていない。
絵では警察官を大きく、子供を小さくより意図が伝わるようにイラスト上で再編集している。
さらに奥の風景はスッキリとキャラに目が行くように調節してる。
これがプロの仕事です。
参考を使いつつ、より良きを目指す。
昔の映画のポスターは全て絵で描いていた。
今はそれがフォトショや3Dになっただけでやってることは同じ「絵作り」やってるわけです。
こういう本当のプロの技術は大学では教えてくれない。
個性芸術病にかかって何も作れなくなる。
いきなり写真を再構築して編集なんて絶対にムリです!!
やるべきことは過去の名作の模写です。
それで何が美しいかを学びます。
ポーズ、アングル、配置。
全てに王道がある。
それは模写しないとわからない。 November 11, 2025
26RP
良くはわからないが、いよいよ元彦は自分が行く先々に警察官を配備させるという作戦に出たか。
よほど、真っ当な県民に恐れをなしているのだろう。
でも、これはいいことだ。
何故なら、元々抗議者は発声かプラカードを掲げるだけで、違法行為などはしない為、何ら抗議活動には支障が無いからだ。 November 11, 2025
2RP
(続き)「あなたに逮捕状が出ている。」「資金調査のため、あなたの預金を振り込んでほしい。」などと言われ、複数回にわたり、犯人から指定された口座に現金約1,490万円を振り込み、だまし取られる被害が発生。警察官はSNSで連絡をすることはありません!ニセ警察詐欺に注意! https://t.co/6yclMjr5xX November 11, 2025
2RP
学生時代は剣道部に所属していて、公務員(警察官)になるのが夢でした。
なぜ夢なのか、なぜ警察官になりたいのかという理由はなく、部活や環境の空気や流れでみんなが言っていたから空気を読んで言ってたと思います。
家族はきっと公務員みたいな安定した仕事につくことを、今でも望んでると思いますが今の自分は知ってます。
『自分の幸せは自分でしかつくれない』ことを。
生まれたこの世界を恨むのではなく、感謝できるように時間がかかっても、自分の好きな道、自分ができることで生きていきたいと思います。 November 11, 2025
2RP
\#あいさつ運動 & #みまもる運動/
2025年度のあいさつ運動 & みまもる運動実施☀️
今回は、#乃万小学校 に、
#山田貴文選手 と #横山夢樹選手 とスタッフで行ってきました!
#今治警察署 の警察官にもご参加いただきました👮♂️
子どもたちの気持ちのいい挨拶と笑顔に、選手もスタッフもパワーをもらいました✨
今年度のあいさつ運動&みまもる運動は
今回の乃万小学校にて終了となります。
来年も今治市の子どもたちに会えることを楽しみにしています🏫
1年間ありがとうございました🌷
#FC今治 #REBOOST November 11, 2025
2RP
ついに、
映画「教場 Reunion」ポスターが解禁。
2026年1月1日(木)
NETFLIX独占配信スタート
さあ、生き残れ。
警察官になるために。
===
映画「教場」プロジェクト連続公開。
原作小説シリーズ、発売中📚 November 11, 2025
1RP
awesome! Vol.72
発売中!!
#櫻井海音 さん✨
📸誌面アザーカット公開
初の警察官役で出演のインターネット・サスペンスドラマ「死ぬまでバズってろ!!」についてインタビュー!
MBS毎週木曜深夜0:59~放送中!!
TVer&FODでは配信中♪
🔗誌面詳細
https://t.co/tBNpvSwsF5 https://t.co/jlx6HhBSCB November 11, 2025
1RP
『ズートピア2』の映画パロディポスターが公開されました🐰🦊
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』は『警察官ニック 理想の楽園(ズートピア)』、『ロマンティック・キラー』
は『ズーマンティック・スリラー』に☆ https://t.co/sVoHnYRiyF November 11, 2025
1RP
@DYdZZP59VT2LSgG いじめっ子って、歪んだ正義感の持ち主が多いって聞きますね。
悪者を退治している感覚で、人を痛めつけてるから、全然反省しないし、罪悪感を感じないから、無くならない。
怖いのは、こういう奴らが、警察官になったり教師になったりすることなんだよな。 November 11, 2025
1RP
嘘のライフハックを許せない民です。
警察手帳の提示や所属階級を聞いても警察が優しくなることは"ほぼ"ありません。
慣れてるんです。
警察は、ちゃんと適法の中で態度を悪くしているので、身元がバレてもちゃんと態度が悪い。
でも、実は簡単に態度が優しくなる方法はあります。
それは、
「こちらが敬語で丁寧に接すること」
です。
そもそも、警察は「1ミリでも犯罪側に寄っている人間には高圧的に接する」という基本スタンスがあります。
交通違反や職務質問はもちろん、
残念ながら、被害者として警察へ相談した時にも冷たく対応されることがあります。
仕方ないんです
警察の元には、びっっっっくりするくらい頭のおかしい人間がやってきます。
そのため、警察官は常に「こいつはやべぇ奴かもしれない」を念頭に置いて市民対応を行います。
そして、やべぇ奴に「高圧的な対応」は最適解です。
悲しいことに人間も動物ですから、囲んで威圧すれば大抵の現場は収まる。
だから、大抵の警察官は高圧的なのです。
善良なあなたは、もちろん納得いきません。
うっかり交通違反をしただけ。たまたま職務質問をされただけ。ましてや、今回は被害の相談に来ているのに…!!
それなのに、犯罪者と同じ扱いだなんて…!!
そこで冒頭の対応です。
「敬語で丁寧に接する」
この対応を行うことで、警察は一気に態度を軟化させます。
だって、話していれば分かる。この人は犯罪者ではない。ただ、偶然引っかかってしまった善良な一般市民だ。
そして、警察は一般市民には、優しい。
地元のお祭りや、仕事関係で警察と関わる人で、
警察に悪いイメージを持っている人はあんまり多くない。
なぜなら、その人たちは、
「犯罪側に1ミリも寄ってない一般人」
なので、警察は最初からずっと優しいのです。
…さぁ、次に警察官が高圧的に接してきたら、こっちは丁寧に優しく対応しましょう。
気まずそうに段々と優しくなる警察が見られます。 November 11, 2025
1RP
【SOS:大拡散】《テクノロジー犯罪被害者の皆さま、私達被害者が電磁波被害を訴えれば、警察は捜査して電磁波加害を止めなければならない、時代が来ました》捜査機関の警察が、電磁波攻撃手段、電磁波兵器の存在を認めず、捜査をせず、加害を放置してきたゆえに、電磁波加害を主体とするテクノロジー犯罪被害はなくならなかった。しかし現総理大臣の高市早苗氏が4年前に国会で、電磁波兵器の存在を認め、利用する事の必要性を述べているから、警察が現段階で、電磁波兵器の存在を知らないというのは、明らかに虚偽行動である。
こういう点で先日私の家に、私の被害実態を見に訪れた警察官は、電磁波加害について分からないと言ったから、虚偽の事を私に行った事になる。また被害のある事を証明しろと言っていたが、これも立証責任の転換により、私達は被害を受けている事を一般的抽象的蓋然性がある事を示せばよいのであって、私の場合には電磁波加害が激しくなって、救急車で15回、自家用車で救急外来15回利用しているし、被害の一部の胃肝部の重苦しさが生じた折には、携帯電波の届きにくい電磁波遮蔽小屋では被害が軽減するから、電磁波加害であることが分かるものである。
従って、警察は私達の被害の届けがあれば、捜査を行い、電磁波加害行為を止める義務が生じることになる。今後急な転換がむつかしいかも知れないが、少なくとも電磁波兵器を知らないという発言は虚偽だということ、従って、電磁波加害の捜査を急速に進める必要がある事、そして電磁波被害を止める義務が警察にある事を追求していきましょう。
私は先に示した様に殺害レベルの加害を受けています。見守り応援よろしく。大拡散願います。 November 11, 2025
1RP
ハイジャック事件が発生した。
乗客には三田明、江利チエミなどの有名人が人質に。
大変だと対策本部が設置されたが
情報が刻一刻と入ってくるたび、いちいちクビを捻るものばかり。
犯人は「ポール中岡」。ゴムのお面を被っているので面相は不明。
「ハーフか日系人か?」と対策本部は困惑。
要求は「…使用済みの米ドル紙幣100万ドル分にパラシュート、手錠、スコップ」
それを聞いて捜査本部はイスから転げ落ちた。
使用済みで100万ドル…ご丁寧に小額紙幣と指定が来た。
どうやったってデカいジュラルミンケース2杯分になる。
両手使うわけにいかないから、振り分け荷物にするのかな?と分析は進み…
…パラシュートは何に使うのか?
…そうか、多分飛んでる飛行機から飛び降りるつもりだな。
…手錠は何に?かわいいCAを人質兼愛人にしたいのかなぁ~。
で、スコップは…山の中に身代金か、言うこと聞かないCAを埋めちゃうのかなぁ…
で、片手で振り分け荷物を持ち、相手錠でCAを確保。残る片手でスコップを持って飛び降りる…
そこで誰かが気がついた。
「…あのさ、パラシュートの紐はどの手で引くんだろ?」と。
その後、「代わりの飛行機を用意したので、どうぞこちらへ」と犯人を誘い出し
機内で先に乗ってた警察官にあえなく御用となった。
ちなみにこのポール中岡、
芸能界に出入りしてなんの権限もないのにしゃしゃりでてくるんで
迷惑を通り越して面白い、と
『ニッポン無責任時代』の平均のモデルに使われた。 November 11, 2025
1RP
【最新情報】
板橋区内の犯罪発生状況(令和7年11月28日号)と12月に向けた注意喚起
来週からいよいよ12月、板橋区でも年末に向けて犯罪の増加が心配な時期に入ります。 今回も「最近の犯罪発生情報(令和7年11月28日号)」の内容をもとに、区内の状況とこれから特に気をつけたいポイントを整理しました。
この1週間で「約1,159万円の特殊詐欺被害」
11月16日〜22日の1週間で、板橋区内で認知された特殊詐欺被害額の合計は1,159万3,438円、今年の累計は5億7,436万5,910円となりました。
主な事例として、次のようなものが確認されています。
・デパート職員を名乗る人物にだまされ、91歳女性が150万円を振り込んでしまったケース(詐欺盗)
・「口座凍結解除に必要」と偽られ、32歳男性が約136万8,000円を振り込んだ架空請求詐欺
・区職員を名乗る人物からの電話により、70〜40代まで幅広い年代で、還付金詐欺が連続して発生
・警察官を名乗る人物にだまされ、58歳女性が688万円を振り込んでしまったオレオレ詐欺
⚠️高齢者だけでなく、30代・40代の現役世代も被害に遭っていることが大きなポイントです。
電話・SMS・メールで「お金」の話が出たら必ず一度止まる
・「口座が凍結される」「今日中に払えば大丈夫」「還付金がある」など、急がせる内容は一度切ってから家族や公式窓口に確認する
・区役所・警察・銀行が電話で口座番号や暗証番号を聞いたり、ATM操作を指示することはありません
・不安なときは遠慮せず警察相談専用電話(#9110)や最寄りの警察署に相談を
⚠️12月はボーナスや年金、各種支払いが重なることから、詐欺グループにとっても「稼ぎ時」と言われます。 今のうちに家族で「電話対応のルール」を決めておくことが大切です。
「自転車・持ち物・こどもを狙った」犯罪も発生
同じ期間中、区内では次のような犯罪も発生しています。
・自動販売機のガラスが壊される器物損壊
・駐輪中の原付バイクのエンジンが盗まれる窃盗
・更衣室ロッカーが物色される窃盗未遂
・駐輪中の自転車の鍵が壊される器物損壊
・自転車前カゴに置いたジャンパーなどの盗難
・電動自転車のバッテリー盗難
・路上で小学生が見知らぬ男に写真を撮られる事案
⚠️侵入盗はこの期間中「発生なし」でしたが、外出先や通勤・通学途中での被害が目立つ内容となっています。
「日常でできる防犯の工夫」
・自転車は必ず鍵を二重にかける(本体と前輪など)
・カゴには貴重品を入れず、ジャンパーなどもできるだけ持ち歩く
・更衣室やロッカーでは、施錠と貴重品管理を徹底
・お子さんには「見知らぬ人にスマホやカメラを向けられたら必ず大人に知らせる」「できればその場から離れて近くの店や学校に駆け込む」という行動を日頃から話し合っておく
12月に増える「屋根修理・リフォームの訪問型詐欺」に注意
板橋区内では「屋根が壊れている」「このままだと雨漏りしますよ」などと不安をあおり、高額な工事代金を請求する手口も確認されています。
・台風や大雨の後
・年末の大掃除やリフォームの時期、にはこうした訪問営業型の詐欺・悪質商法が増える傾向があります。
⚠️こんな業者には要注意
・いきなり家に来て「今すぐ工事しないと危険」と不安をあおる
・見積書を出さず、口頭で金額を伝えてくる
・「今日契約すれば安くする」と即決を迫る
・会社名や所在地、固定電話番号をはっきり名乗らない
⚠️ご自身とご家族を守るために
・その場では絶対に契約しない・現金を渡さない
・必ず複数の業者から見積りを取り、比較検討する
・名刺やチラシの電話番号を、その場で検索してみる
→ 悪質業者の場合、インターネットで注意喚起が出ていることもあります
・不審に感じたら、区役所や消費生活センター、警察などに相談する
「心配だから」と一人で抱え込まず、家族や近所の方、専門窓口に必ず相談することが被害防止の第一歩です。
12月20日は「板橋区生活安全の日」
板橋区では年末年始に増加する犯罪や火災の防止を呼びかけるため、12月20日を「板橋区生活安全の日」と定めています。
区と警察、消防、地域の団体などが協力し、
・パトロール
・街頭キャンペーン
・啓発チラシの配布 などを行い、地域全体で防犯・防災意識を高める取り組みが行われます。
年末を安全に過ごすために「今からできること」
12月は忙しさや気のゆるみから、どうしても犯罪の「すき」が生まれがちです。 今日からできるポイントを、あらためて整理します。
1)電話・メール・SMSで「お金」の話が出たら必ず一度止まる
2)実家のご両親や一人暮らしの家族と「怪しい電話が来たらまず家族に連絡する」と話し合っておく
3)自転車・電動自転車・バイクの鍵と保管場所を見直す
4)屋根・外壁・リフォームなどの話は、その場で契約せず複数見積りを取る
5)子どもには、「困ったときに駆け込める場所(コンビニ・交番など)」を教えておく
城北ドローンオフィス株式会社は板橋区をはじめとする地域の皆さまと連携し、防犯・防災への意識向上と、安心して暮らせるまちづくりにこれからも取り組んで参ります。 何かあればお気軽にご相談下さい。
https://t.co/crq8gEcdb4 November 11, 2025
1RP
電話して25分一応盗まれないように近くで待ってたんだわ
来た警察官も
電話した方ですかー?
持ってきますね〜だけだったけど、こんにちはとか、ありがとうとか、言えんのかね😇 November 11, 2025
@666omaewokorosu 警察官って男性生殖器官がお好き😍
男性生殖器官に執着する
一般社会不適合者組織で暴力最優先の警察官
https://t.co/tTpqmOsLjd November 11, 2025
【地域力推進課】
陽明小学校で学区主催の自転車教室が行われ、子どもたちが警察官からヘルメットの重要性や自転車の安全運転についての話を聞きました。交通ルールに関するクイズをしたり、違反者に扮した警官を見て交通違反を探したりし、自転車に乗る際のルールを楽しく学びました✨
#瑞穂区 https://t.co/ki0VIeUYGQ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



