講談社 トレンド
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
クロスバー直撃の渡邊センスさんが、FRIDAYの発行元である講談社と編集長を名誉毀損で訴えた裁判の判決が東京地裁で出ました。
葛西功洋裁判長は名誉毀損を認め、計220万円の支払いを命じました。
名誉を傷つけられ、人権を踏みにじられ、社会的地位が低下し、仕事を失い、そして週刊誌を信じた人たちからの誹謗中傷を受け続けてきたのです。
裁判では記事内容について「真実と認められず、真実と信じる相当な理由もない」と判断されました。
つまり、真実と認められず証拠もなく、それどころか真実相当性すらなかったことが司法によって明確に示されたのです。
これほどの被害や時間と労力を費やしたうえでの完全勝利であったにもかかわらず、講談社側に命じられた賠償額は220万円でした。
この判決の軽さを考えれば、松本人志さんが裁判を取り下げた判断は正しかったと感じています。
松本さんについても、証拠がないことは確認されています。
もし裁判を続けていれば、同じように完全勝利した可能性は高かったでしょうけれど、それでも今回のような結果になることを思えば、あまりにも判決として軽すぎると思います。
そして重要なのは、賠償額が低いからといって週刊誌側に非がなかったという意味では決してないという点です。
記事が嘘であったことは認定されたうえで、現行法の枠内で賠償額が低くなっているだけなのです。
ここまで戦い抜いたセンスさんには心から敬意を表したいと思います。
賠償額そのものは大きくありませんが、FRIDAYの記事が誤っていたことは裁判で明確に示されました。
センスさんの主張は正しく、少なくともあの記事が松本さんとセンスさんに関して事実ではなかったことは、司法判断として確定したのです。
講談社は控訴してくる可能性もありますが、状況を考えればここからの逆転は難しいでしょう。
本来であれば結果を受け止め、反省し、謝罪するべきです。
仮に控訴してきたとしても、それは時間の引き延ばしによって風化を狙うためだけだと思います。
センスさんはすでに裁判で完全勝利した事実がありますから、今後は示談に持ち込んでも良いと思います。
その際には、誠意ある謝罪文が不可欠だと考えています。
この小さく見える賠償額の判決が、のちに大きな意味を持つことを願っています。
同じように被害に遭った方々が週刊誌を訴え、悪質な名誉毀損が減っていく流れにつながってほしいです。
そして、あれほど毎日のように批判を続けたワイドショーは、この裁判結果についても同じように大きく取り上げるべきです。 November 11, 2025
2RP
開業したての「ニュウマン高輪」に賛否両論…ほかの商業施設にはない「違和感」を感じる理由(A4studio) | 現代ビジネス | 講談社 https://t.co/a47aeFtyUl November 11, 2025
1RP
いい加減な記事で人の名誉傷つけて220万?渡邊センスさんの名誉回復されてほしいしフライデー廃刊してほしい
渡邊センスさんや松本人志さんを性犯罪者扱いして連日報道してたミヤネ屋は報じるかな
講談社フライデーのA子さんはいない上に馬乗られ画像もおかしいところだらけ
週刊文春とともに廃刊して https://t.co/fiEewRE7XP November 11, 2025
1RP
出版業界ニュースまとめ#2388 2025/11/26
https://t.co/p0khzIcC7N
■開業から15年、あの「代官山 蔦屋書店」の現状は?
□トーハン:年末年始の営業予定のお知らせ
■2025年10月期 紙書籍雑誌推定販売金額は前年同月比2.6%増 ~ 出版指標マンスリーレポートより
■講談社は控訴を検討 松本人志さん巡るフライデー記事、名誉毀損認定
■【訃報】米川和秀氏(よねかわ・かずひで=ジーピー代表取締役社長)
■【人事】誠文堂新光社 小島勝取締役が代表取締役CEOに 中川慎司取締役が代表取締役社長に就任
■【人事】理論社・国土社、新社長に田﨑勝也氏
■レイクサイド・ブック・カンパニーがB&Tの流通部門を買収
■売れる、売れた、広がった――チーズはどこにも消えない
■出版不況なのに「パズル雑誌」はなぜ売れる? 1000万部超の発行部数を支える「差別化戦略」
■独立書店実態調査2025レポート④ 書店経営するうえでの思い、課題など 独立書店実態調査2025レポート
■BS&Co.、販売コミットモデルで参加社が22社・609店に
■B&N、小売サイトやイベントでA24と提携
■ブックホテル「ねをはす」開業1年 現状と未来 多方面から熱く語り合う
■「クリスマス格差」をなくしたい…子どもたちに新品の本を贈る「ブックサンタ」活動 9年目の成果と課題
□学校や図書館、書店で読書ポイントをもらおう【市内小中学生対象】
■出版の本当の危機は“売れないこと”ではない!?AI時代に出版を守る“編集者の矜持”
■創業100年、北秋田市の「秋北新聞社」が自己破産申請 負債約7千万円か
■「海外原作アニメ、倭国への脅威ではない」 アニプレックス古橋氏
■トランプ関税による影響、企業の 33.4%が減益見込み
■学研HDの自己資本比率が半減、経営揺さぶる会計基準改訂 リース変更の波も
■国立国会図書館、個人情報など4万件超漏えいの可能性 新システム再委託業者への不正アクセスで
■クラウドフレアの大規模障害と海賊版訴訟が示す「ネットインフラの責任」
■社説:漫画の「ただ読み」 倭国文化を脅かす違法行為
■アマゾンジャパン迅速配送へ投資 倭国のEC、成長余地大きく November 11, 2025
1RP
【PR】「パパ、あの仮面ライダー誰?」→この本で即答
全仮面ライダー大図鑑(講談社MOOK)
https://t.co/6NsnTQ9LA3
劇場版登場キャラも、過去ライダーも全部載ってる!
家族で楽しめるライダーの教科書📚
仮面ライダーガヴ 映画フォロー本
11/26 06:35 November 11, 2025
月の残りの日数で手元の残金を日割りしてちまちまと暮らしていたが、どうしたことか今月は31日だとずっと勘違いしていたことに気付く。ヤッター、1日分浮いたぞと、来月まで売れてくれるな売れてくれるなと念じていたメルカリに出品されている講談社学術文庫の1冊をポチった。何かはナイショ。 November 11, 2025
PR 📣Kindle 講談社 ブラックフライデー🙌
\🉐50%オフ🉐/
屋根の下のアルテミス、イクサガミ など対象
📗セール一覧👇
https://t.co/QQ9A7Ohv3P
天樹征丸(著)
📗金田一パパの事件簿も👇
https://t.co/S6p59mNBKB
通勤中も読書タイム💚
#今週のワンピ #今週のジャンプ #ad 11/24時点 November 11, 2025
「読書がもっと自由に、もっと楽しく✨」
総員玉砕せよ! 新装完全版 (講談社文庫)
水木しげる
Amazon売れ筋ランキング商品
Kindleで新しい本との出会いを
#PR 🔻Amazon
(2025/11/26・6:0)
https://t.co/3Plcocx92j November 11, 2025
今
紀伊國屋
トポロジー
結び目
結び目理論
位相幾何
売上ランキング全1位
拙著
宇宙が見える数学
結び目と高次元―トポロジー入門
講談社
皆様 有り難う御座います
宇宙は無限?有限?
入門書読んで悩んでいた,あの疑問
https://t.co/aaD8pnu85n
https://t.co/NDOPU1FQ06
https://t.co/bnt0q7QGBo https://t.co/lK6jZ8E9DB November 11, 2025
【日テレNEWS NNN】
お笑い芸人·渡遷センスさんが講談社側を訴えた裁判 220万円の賠償命令 松本人志さんと参加した飲み会めぐる記事
↓
記事を広めることに加担したメディアには、裁判のこともしっかり報道してほしいです
https://t.co/TEP5CYRNUU November 11, 2025
参道の名物菓子☝️
中将堂本舗の中将餅は葛城の里に昔から伝わる掌大のあんつけ餅を一口の大きさにし、ぼたんの花びらを型どったもの。
その他、参道の名物菓子については「神社とお寺 おいしいお詣りスイーツ」2018年刊(講談社)に詳しい。
@OhuraSyundo https://t.co/vhoH85oM54 https://t.co/4zbQsY2srx November 11, 2025
篠田航一さんの『コナン・ドイル伝 ホームズより事件を呼ぶ男』(講談社現代新書)を読み始める。篠田さんは『ナチスの財宝』『ヒトラーとUFO』など怪しげでおもしろい題材の歴史ノンフィクションを多数書かれている方で今回はドイル。当然ドイルが熱中した心霊学も出てくるようで、楽しみである。 https://t.co/YK7UrrU6ri November 11, 2025
渡邊センス「完全に勝ったりました」松本人志の関連報道で講談社に220万円賠償命令
↓
とにかく良かったです!!
渡邊センスさんの勝訴拡散!!!
そしてプレートすごいわ😂
#渡邊センス
#渡邊センスさん勝訴
#松本人志
https://t.co/W669xGM5bL November 11, 2025
#哲学の劇場 に 槇野沙央理さんが登場! 哲学との出会い、ウィトゲンシュタイン解釈、女性が哲学することについて等々、根掘り葉掘りお尋ねしました。ぜひご覧ください。 #哲劇
#246 #ゲスト回 #槇野沙央理 ウィトゲンシュタインと多様であること
YouTube https://t.co/qMLQ11yKKt
ポッドキャスト https://t.co/CEprkYNaBF
【目次】
2:30 哲学との出会い
7:29 ウィトゲンシュタインとの出会い
15:58 研究の道へ
24:49 ウィトゲンシュタインの治療的解釈
30:25 解釈が収束しないことについて
40:57 女性が哲学すること
51:57 ウィトゲンシュタインのフェミニスト解釈
54:01 哲学におけるジェンダー
ゲスト:槇野沙央理(まきの・さおり)
専門はウィトゲンシュタイン、カヴェル、フェミニスト哲学。後期ウィトゲンシュタインのテキストを中心として、治療としての解釈のあり方を検討した一連の研究を、博士論文『自己明晰化としてのウィトゲンシュタイン哲学──治療的解釈を超えて』(2020年)として執筆。近年の論文に「意味性の吟味の場を私の経験へ引き取る―― ウィトゲンシュタインからカヴェルへ」(『アメリカ哲学研究』第二号、2024年)、「哲学で標準化に抗う── 『ウィトゲンシュタインのフェミニスト解釈』(アレッサンドラ・タネシーニ著)を読む」(『アスペクト・概念形成研究』、アスペクト・概念形成研究会、第3号、2024年)他多数。 ウェブ:https://t.co/zqo5FYlJaG
★ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』岩波文庫、2003年
https://t.co/1oWIvRJvb0
★鬼界彰夫『ウィトゲンシュタインはこう考えた──哲学的思考の全軌跡1912–1951』講談社現代新書、2003年
https://t.co/0lwI7K0hha
★ノーマン・マルコム 『ウィトゲンシュタイン──天才哲学者の思い出』板坂元訳、平凡社ライブラリー、1998年
https://t.co/LJ1PRvOhJN
★博士論文『自己明晰化としてのウィトゲンシュタイン哲学──治療的解釈を超えて』千葉大学大学院人文社会科学研究科、2020年3月
https://t.co/KgCOJi5R24
★槇野さんの論文や刊行物については下記researchmapへ
https://t.co/5ykDSAlZl3
*-*
当 #哲学の劇場 は様々なプラットフォームでお楽しみいただけます。 #哲劇 w/@yakumoizuru
YouTube
https://t.co/866Uh3IuLY
ポッドキャスト
https://t.co/z8DkYiozWG
Voicy
https://t.co/PjF89UDaZX
バックナンバー
https://t.co/L64bRzT1vf November 11, 2025
センス氏は記事が出た後から
ご自分でYoutubeやXで発信されてた
それでも誹謗中傷され続けた
裁判所命令は重いんだよ
謝罪広告の棄却
本当に本当に残念
#講談社
遺憾なんてコメントしてるようだから
自発的な謝罪文の掲載は絶望的だな https://t.co/Bzu972U2rT November 11, 2025
裁判長
『記者が客観的な証拠がないまま、女性の話だけを基に記事を書いたと指摘』
これは松ちゃんの裁判でも同じ事。
文春は客観的証拠がないのに女性の一方的な話のみで記事にしたと認めて裁判の取り下げに同意した。
講談社も取り下げて欲しかったやろうけどね。
https://t.co/rEz31h7IN9 November 11, 2025
📚11/17-11/23文庫ランキング🎊
1⃣『平場の月』朝倉かすみ/光文社
2⃣『フルメタル・パニック! Family(3)』賀東招二/KADOKAWA
3⃣『爆弾』呉勝浩/講談社
以降のランキング、あらすじ🥰はコチラ👇
https://t.co/FWn6FG5nG6 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









