講談社 トレンド
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
クロスバー直撃の渡邊センスさんが、FRIDAYの発行元である講談社と編集長を名誉毀損で訴えた裁判の判決が東京地裁で出ました。
葛西功洋裁判長は名誉毀損を認め、計220万円の支払いを命じました。
名誉を傷つけられ、人権を踏みにじられ、社会的地位が低下し、仕事を失い、そして週刊誌を信じた人たちからの誹謗中傷を受け続けてきたのです。
裁判では記事内容について「真実と認められず、真実と信じる相当な理由もない」と判断されました。
つまり、真実と認められず証拠もなく、それどころか真実相当性すらなかったことが司法によって明確に示されたのです。
これほどの被害や時間と労力を費やしたうえでの完全勝利であったにもかかわらず、講談社側に命じられた賠償額は220万円でした。
この判決の軽さを考えれば、松本人志さんが裁判を取り下げた判断は正しかったと感じています。
松本さんについても、証拠がないことは確認されています。
もし裁判を続けていれば、同じように完全勝利した可能性は高かったでしょうけれど、それでも今回のような結果になることを思えば、あまりにも判決として軽すぎると思います。
そして重要なのは、賠償額が低いからといって週刊誌側に非がなかったという意味では決してないという点です。
記事が嘘であったことは認定されたうえで、現行法の枠内で賠償額が低くなっているだけなのです。
ここまで戦い抜いたセンスさんには心から敬意を表したいと思います。
賠償額そのものは大きくありませんが、FRIDAYの記事が誤っていたことは裁判で明確に示されました。
センスさんの主張は正しく、少なくともあの記事が松本さんとセンスさんに関して事実ではなかったことは、司法判断として確定したのです。
講談社は控訴してくる可能性もありますが、状況を考えればここからの逆転は難しいでしょう。
本来であれば結果を受け止め、反省し、謝罪するべきです。
仮に控訴してきたとしても、それは時間の引き延ばしによって風化を狙うためだけだと思います。
センスさんはすでに裁判で完全勝利した事実がありますから、今後は示談に持ち込んでも良いと思います。
その際には、誠意ある謝罪文が不可欠だと考えています。
この小さく見える賠償額の判決が、のちに大きな意味を持つことを願っています。
同じように被害に遭った方々が週刊誌を訴え、悪質な名誉毀損が減っていく流れにつながってほしいです。
そして、あれほど毎日のように批判を続けたワイドショーは、この裁判結果についても同じように大きく取り上げるべきです。 November 11, 2025
12RP
渡邊センスさん、勝訴したんだね。良かった。
けど、たった220万円ってのは首を傾げる。結局、やったもん勝ちなんだよな。
講談社側に220万円賠償命令 松本人志氏報道巡り芸人が提訴 東京地裁(時事通信)
https://t.co/CxuC39Pvgr November 11, 2025
5RP
いい加減な記事で人の名誉傷つけて220万?渡邊センスさんの名誉回復されてほしいしフライデー廃刊してほしい
渡邊センスさんや松本人志さんを性犯罪者扱いして連日報道してたミヤネ屋は報じるかな
講談社フライデーのA子さんはいない上に馬乗られ画像もおかしいところだらけ
週刊文春とともに廃刊して https://t.co/fiEewRE7XP November 11, 2025
3RP
\告知/
明日公開です。
講談社『クーリエ・ジャポン』編集長・南浩昭が語る「会員数30万人突破の背景と、伸びる記事の共通点 」
分断が進む時代に、多様性のある見方を提示して支持を得る『クーリエ・ジャポン』。
その好調さの内幕に迫りました。
お楽しみに。
https://t.co/JddIbq2yQI https://t.co/bht6lBJN2f November 11, 2025
2RP
@turningpointjpn 名誉毀損で1000万円払っても講談社はそれ以上に儲かってるから、やっぱり書いたもん勝ちの構図。講談社の社長が実刑くらいならないと永遠に変わらない気がする。金になれば何書いても大丈夫や🙆ってアイツらおもてるんやで。そんでマスコミ気取って読者が求めてるとか。 November 11, 2025
2RP
【芳林堂書店高田馬場店 #サイン本 情報】
【3F/同人誌】
以前にも販売しておりました
#薄禍企画 さんの同人誌
「#発禍点(サイン入りポストカード入)」(税込み¥1100円)
を頂戴いたしました!
下記11名の先生方の「サイン入りカード」付きです!
※書籍本体にはサインはありません※
#藍内友紀 先生
#浅倉秋成 先生
#岩城裕明 先生
#織守きょうや 先生
#ササクラ 先生
#篠たまき 先生
#白井智之 先生
#津久井五月 先生
#百壁ネロ 先生
#堀井拓馬 先生
#円居挽 先生
<3階・講談社文庫よこ平台>の棚に展開中です。
先生方、誠にありがとうございます!
お取り置きは承っておりませんが、店頭販売のほか代引き販売させて頂いております!
※数に限りがございますので、おひとり様1種につき1冊まででお願い致します。
(代引きのご依頼は下記フォームよりお願い致します。)
→ https://t.co/ZQhlo0zYwU November 11, 2025
1RP
裁判長
『記者が客観的な証拠がないまま、女性の話だけを基に記事を書いたと指摘』
これは松ちゃんの裁判でも同じ事。
文春は客観的証拠がないのに女性の一方的な話のみで記事にしたと認めて裁判の取り下げに同意した。
講談社も取り下げて欲しかったやろうけどね。
https://t.co/rEz31h7IN9 November 11, 2025
1RP
@CureGoku2nd3118 ちなみに戦隊大失格は大失敗して以降、講談社とヨースターは不作多発し、売上も相当減った。
元の評判が悪い大失格にディズニー独占した事で衰退したからディズニー関係の企画はどこも中止必須です。 November 11, 2025
1RP
記事を読まないバカを試すような見出しは、バカによって記事が何重にもねじれて広げられるので、たとえ変更可能なweb記事でも見出しにはそこそこ注意してほしい。そしてもし狙っているのなら、即刻辞職してほしい
講談社に松本さん報道で賠償命令 東京地裁、220万円 https://t.co/LI9tflOFJo November 11, 2025
\✨入荷のお知らせ✨/
発売後すぐに売り切れておりました
『#昴と彗星』1
が本日、再入荷いたしました〜!
講談社青年コミックス新刊コーナーにて展開中です📚
ご来店お待ちしてます😊
#講談社 #ヤンマガKC
#頭文字D #MFゴースト
#WAY書店 https://t.co/OBxLxzxwCN November 11, 2025
👄人気の写真集
『【デジタル限定】北野瑠華ドラマコラボ写真集「もっと!グラぱらっ!」大ボリューム116ページ』
#北野瑠華
🫶レビュー:-点(-件)
2,750円
📚講談社
2025年11月25日現在
🉐初回9⃣0⃣%off👇 ad
https://t.co/UXaxD0jviM November 11, 2025
君と宇宙を歩くために等講談社コミックス期間限定無料フェア 12/3まで
#ad
『君と宇宙を歩くために』
『図書館の大魔術師』
『波うららかに、めおと日和』
『スキップとローファー』
『シャングリラ・フロンティア』
『ねずみの初恋』
https://t.co/URFDuj3cPI https://t.co/nA7mT43Cxd November 11, 2025
判決文の要旨を読むと、今回の裁判は本当に重いメッセージを投げかけていると感じました。
東京地裁が「裏付ける客観証拠がないことを認識していたのに、取材者の供述のみに依拠して記事を執筆した」とまで踏み込んだのは、単なる書き過ぎではなく、取材と検証を怠った結果として一人の芸人の社会的評価と仕事を奪った、という構図を問題視したからだと思います。
渡辺センスさんの「書いたもん勝ちには納得いかない。失ったものは大きく、週刊誌には反省してほしい」という言葉は、当事者だからこそ出てくる実感ですよね。記事が出た時点では本人がどれだけ否定しても「煙がないところに煙は立たない」と受け止められがちで、仕事や人間関係への影響は計り知れません。
もちろん、講談社側は控訴を検討しているとのことで、法的な争いはまだ続く可能性があります。ただ少なくとも一審段階で、「裏取りもない証言だけをもとにセンセーショナルな記事を書き、当事者の人生を大きく揺さぶるような報道は許されない」という判断が示されたことは、メディア全体に突きつけられた警鐘だと受け止めるべきではないでしょうか。
批判的な報道や告発記事自体は民主主義に不可欠ですが、「自由」には必ず「責任」がセットで付いてきます。記者や編集部は、誰かの名誉や生活を大きく左右する記事を書くときには、証拠と検証にどこまで向き合ったのかを自問してほしいですし、私たち読者も「書かれているから真実だ」と短絡せず、一度立ち止まって考える習慣を持ちたいと感じました。 November 11, 2025
『方舟 (講談社文庫 ゆ 10-3)』夕木 春央
ネタバレ厳禁の作品はネタバレ厳禁と語ること自体がネタバレなのでならば如何にネタバレに触れずに感想を書くかいやそもそもそこまで悩んで書くべきなのか…感想文の存在意義を問われるほどのネタバレ厳禁作...
#読書メーター
https://t.co/BVtlYaMilC November 11, 2025
前屋進「メイドさんは食べるだけ」1〜5巻(講談社)読む。
タイトルに偽り無し。
食べるだけ。食べ物も美味しそう、食べるシーンも過剰な演出なし。
4月(多分)から12月。6巻でちょうど1年かな?
読んでて一番の衝撃は主人公18〜19歳ってこと。幼すぎない? 周りが良い人たちばかりで良かった。 https://t.co/pvJMC4NSnN November 11, 2025
渡辺センスが講談社「FRIDAY」を提訴した名誉毀損裁判で、
220万円の賠償命令が出ました。
記事の内容は「松本さんの飲み会に女性を連れて行って性的な目的に使わせた」という完全な虚偽で、しかもFRIDAY側は証拠がないことを認識しながら掲載していたと裁判所が認定。
松本騒動の余波でまた一つ、週刊誌の無責任な報道が司法の場で明確に否定された形です。
220万円という額が「安すぎる」という声も多いですが、それ以上に大きいのは
「証拠がないのに書いた」という事実が裁判所のお墨付きで残ったこと。
これでまた一つ、メディアの「書いて勝ち」体質にブレーキがかかるといいですね。
本当に被害を受けた人たちに、ちゃんと謝罪と訂正が届くことを願います。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









