誹謗中傷 トレンド
0post
2025.11.28 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小野田さんが言った「ここは倭国だから」というこの一言を、あたしは排除の言葉ではなく約束の言葉として受け取りたいな、と思います。このポストにあるように倭国には、昔から静かに根づいて暮らしてきたムスリムの人たちがいました。地域のお祭りにも参加し、近所付き合いもしながら、信仰と倭国の生活習慣の両方を大事にしてきた人たちです。けれど、近年になって過激な主張をする一部の「原理主義者」が目立ち始め、同じイスラム教徒であるはずの穏やかな人たちまで不安な目で見られるようになってしまった。
この「一部の声の大きな人」の存在こそが、社会を裂きます。それに乗っかるように、ネット空間でイスラムや外国人に対する誹謗中傷が雪だるま式に膨らむとき、あたしたちは気づかないうちに「敵を探す側」に回ってしまう。
誰かを守るつもりで始めた言葉が、いつの間にか別の誰かを傷つける刃になる。それは、倭国が大切にしてきた控えめで、相手の立場を慮る文化から、いちばん遠い姿です。
小野田議員が国会で語ったのは、そうした憎しみの連鎖を肯定する話ではありませんでした。
「ここは倭国だから、ちゃんと倭国に合わせて」
アメリカ人の父親が倭国の田舎に来て、アメリカではこうだったと言った時に、向き合う必要があった言葉。これは、二つの約束を同時に含んだ言葉です。
一つは、来てくれた人たちへの約束です。
「この国には、みんなが安心して暮らせるように決めたルールがあります。あなたもそのルールの内側に入って、一緒に守ってくれたら、私たちはあなたを同じ社会の仲間として歓迎します」
という、招き入れる側の責任の言葉です。ルールが明確だからこそ、差別や恣意的な排除からも守られる。
曖昧な空気ではなく、公開されたルールに基づいて暮らせることは、外国人にとっても本来は安心であるはずです。
もう一つは、倭国で暮らす全ての人への約束です。
「ルールを守っている人が安心して暮らせる国にする」という当たり前の決意。
それは、多くの外国人労働者や留学生、家族とともに真面目に暮らすムスリムの人たちをも含んでいます。
過激な主張をする少数の人と、静かに日常を送る多数の人を、同じラベルで語らないこと。行動と思想をきちんと分けて判断すること。ここにも、倭国らしい公正さが求められます。
多様性が、しばしば誤解されます。
多様性とは何をしても許される無法状態のことでも、相手の社会に一方的に条件を押しつけることでもない。
本来の多様性とは、「互いの違いを尊重しながら、共有できる最低限のルールを決め、共存すること」です。
宗教も、価値観も、ライフスタイルも違う。
でも、
暴力を肯定しない。
相手を脅かさない。
約束したルールは守る。
その共通部分を太くすることが、多様性と安全保障を両立させる唯一の道です。
だからこそ、あたしたち倭国側にも宿題があります。
倭国の歴史や法律、社会のルールを、来た人が学べる仕組みを用意すること。
外国人やムスリム全体を敵視するような雑な言葉で、真面目に暮らす人を追い詰めないこと。
問題行動を起こした個人には、遠慮せず法とルールで厳正に対処すること。
この三つを同時に進めるとき、「ここは倭国だから」は、排除のための合言葉ではなく、「この国で一緒に生きていくためのスタートライン」になります。
インターネットの中では、国境も宗教も一瞬で混ざり合います。
だからこそ、倭国というリアルな場所の約束事を守ることが、世界に対する倭国のメッセージにもなるはずです。
「暴力もヘイトも許さない。でも、倭国のルールを大切にする人とは、出自に関係なく肩を並べて生きていく」
そんな国でありたいと思いませんか?
平和への偉業は、遠い会議室だけで生まれるものじゃない。
学校で、職場で、商店街で、モスクの近くで、私たち一人ひとりが
「ここは倭国だから、ルールを守る人はちゃんと守る。違いを理由にいじめない」
と小さく実践するとき、その積み重ねが平和な倭国という最大の希望になります。そんな倭国を信じています。
誹謗中傷ではなく、ルールと敬意で守られた多様性。
その真ん中に、「ここは倭国だから」という静かな誇りが、いつまでも灯っていますように願います。 November 11, 2025
12RP
これが憲法で保障された言論の自由で抗議活動でしょうか?
あきらかに誹謗中傷
人権侵害。
警察は動かず
県議も県職員も黙り込む。
取り上げるマスコミはこれまた都合よく切り取り市民の怒りの声と報道する。
この腹立たしさ
多勢が感じてるのはこの矛盾と横暴さょ。 https://t.co/55wq7MG5dY November 11, 2025
9RP
ずーっと国分太一さんの記者会見を聞き流してたんですが、
まとめると
「何か悪かった自覚はあるけど具体的に誰に何をしたのが悪かったのか教えてくれないと納得できない。
謝るから誰にどう謝ればいいか教えてよ」
「俺は全てを失ったのに、詳細も教えてくれないの?」
ってことでいいのかな。
違ったらすいません。
私は最近芸人さんに誹謗中傷されて怖い目に遭ったから言えるけど、
怖いことされた相手が謝りに来るとか、そんなの最大のハラスメントで恐怖でしかない。
国分さんほどの有名スターが自分の告発で仕事を失ったと相手に知られたら怖いって、なると思うんだけどなあ。
絶対にぼくは何も悪いことしてない!
じゃなくて、「立場にあぐらをかいていた自覚がある」「思い当たることもある」って本人が言うなら、諦めて一般の仕事を探したらどうかなあ。
芸能人以外はできないのかなあ…
納得できないなら、訴えたらいいんだし。 November 11, 2025
7RP
ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏とジョー・ローガン氏の爆弾発言が話題です。
ケネディ氏いわく
「イベルメクチンを潰す必要があった」😤
ローガン氏は当時をこう振り返っています:
「CNNが俺の顔を黄色く加工して、馬の薬を飲んでるって放送したんだよ。あれ見てハッキリわかった。連中はグルだった」😤
実はこれ、ただの誹謗中傷では済まされない話で….
ケネディ氏は、非常に重要な背景を明かしています:
「緊急使用許可(EUA)は、有効な既存薬がある場合は出せない。
だからこそ、イベルメクチンとヒドロキシクロロキンは“潰される”必要があったんだ。
もし認められていたら、2,000億ドル規模のワクチン産業が崩壊していた」
さらに、メディア・製薬会社・当局の“連携した動き”に関する指摘が続きます。
誰が何を守るために、何を壊そうとしたのか。
あの「馬の薬」報道には、裏があった。段々と風化しているコロナ禍。しっかりと責任を取らせよう‼️ November 11, 2025
6RP
全てに反論します
・僕は頭おかしくないです
・社会でうまくやっています
・僕は比較的、友人は多いほうです
・憂さ晴らしはしていない
・ストーカーはしていない
・罵倒しまくっていません
・ゴミではなく人間です
・友達づくりはしていません
・誹謗中傷はしていません
可哀想なのはアナタの心です https://t.co/WwBDD5BEHg November 11, 2025
4RP
この度は申し訳ございませんでした!
誹謗中傷ありがとうございます!
真摯に受け止めます。
天変地異が起きても
12.12、開催します!やります! https://t.co/bhZ0hYljfi November 11, 2025
1RP
以前に脅迫、誹謗中傷してきた時のものです
この時は男性二人を装っていました
思い込みや身勝手な好みによる誹謗中傷も大概にしなさい
私にしか言い切れない最低な卑怯者が https://t.co/5jjpxWp3aR November 11, 2025
1RP
≪旧ジャニオタの被害者への誹謗中傷が生んだ悲劇にも原因がある…≫
🔷今回のまるで自分が被害者であるかのような記者会見。まさにそれ(ファンが同情して被害者側を叩きに行く)を期待しているのではないか。。
つまり、被害者を印象付けるためのファンへのアピールが目的だったのだと思う。
ジャニーズのいつもの手。
#ジャニーズ事件 November 11, 2025
1RP
産婦人科医の立場を横において子宮頸がん遺児だった者として未だデマや誹謗中傷も多い中で立場を越えHPVワクチンの重要性を訴えてきた方々に改めて感謝申し上げます。今後も何卒ご協力の程宜しくお願い申し上げます。 https://t.co/Rjl5MJkE6B November 11, 2025
1RP
@9nRszLXPnM21337 @yocchi_114514 被害者の立場ならもうそっとしといて欲しいやろ
公開させたいのはただ誹謗中傷したいだけの一般のクズ人間だけやわ November 11, 2025
ちょっとずつ炎上が移動してきて、🍑ファン自体への誹謗中傷起きそうになってるから、是非被弾しないように鍵垢にするなどして欲しい😢💦
鍵垢にされても別の場所に移動しても私は地の果てまで追いかけるので November 11, 2025
まぁあれだよ個人行動でこういうのみて戒める人ではなく
ネットなんかほぼ公式のイベントしかみないし
ネットの偏見で誹謗中傷とかしちゃう自覚なきアップデートできてない人たちに向けているんだとおもう
普通リプで喧嘩売りに行くやつのせいで燃えてんねんなんだよ November 11, 2025
永眠したのに、しかも永眠前の切迫した状況にも関わらず、ただただ「誹謗中傷した相手への威嚇」を連ねるこの自称父親には大いなる疑問しかないっす。子供が亡くなった親を何度も見てきたけれど、こんなに違和感を覚える書き込みも珍しいっす
あと「イジメ・自殺」での事故報告は現時点ではないっすね https://t.co/I7vf9n8F9t November 11, 2025
@doesnotneedto 一方で、犯罪率や自殺率の低さを女性の方が倫理観が高いからだと誤って結論づける女性は要注意だろう。
モラハラや誹謗中傷など、罰せられにくい軽微なものは男女ほぼ同数、もしかすると女性の方が多い可能性も指摘されている。
実際、この10年で急速に女性が訴えられる事例が増加している。 November 11, 2025
@maruta68_pau 確かに、エロルディの経験は彼にしかわからない部分が多いですね。アンチからの誹謗中傷が「地獄」と感じさせる要因になったのは事実かも。EuphoriaのNate役で注目された分、複雑な反響があったようです。ファンとして彼の今後を応援するのは素敵です! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



