読売新聞 トレンド
0post
2025.11.27 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
うおお…!観覧車って40人いたら手動で回せるんだ…!
観覧車が落雷で緊急停止し乗客9組20人閉じ込め…大阪・吹田、40人が手動で回転させ救出作業 : 読売新聞オンライン https://t.co/44warQEE5j November 11, 2025
109RP
>「そんなことよりも、ぜひ野田総理、定数の削減やりましょうよ。」
政治とカネの問題について、「そんなこと」で済ませる高市首相。
高市首相と立民・野田氏の党首討論…高市氏「定数削減の賛成を」野田氏「私も日中関係悪化の当事者」 : 読売新聞オンライン https://t.co/tzmX08DXOh November 11, 2025
53RP
【要注意】TBSに限らず各社はミスリードしているが、「ビデオメッセージを見たのは事件発生10ヶ月前」という事実が抜け落ちている。案の定マスコミは「絶望と危機感」というキーワードに飛びついたが、抽象的であまり実感が込められていなかった。直後には「怒り」はやんわり否定している。山上は弁護側の誘導に乗ることに躊躇していた印象もある。結局、昨日は弁護人・検察官ともに「なぜ安倍氏を狙ったのか」「標的を変えたのか」という質問は出なかった。そのことは読売新聞が今朝社会面で記している。いうまでもなく被告人の法廷での発言は真実を語っているとは限らず、特に動機など主観面・内面の解明は難しいことに注意 November 11, 2025
9RP
先の戦争中、読売新聞は実際の戦況が倭国に不利なのに、優勢であるかのように事実を歪曲して報じた。
高市首相 「トランプ大統領からは、昨晩行われた米中首脳会談を含む最近の米中関係の状況について説明がございました。日米間の緊密な連携を確認できたと思います」(読売)https://t.co/bkiQ9CkZkk November 11, 2025
5RP
ガザ避難テント周辺に残る不発弾、危険性知らない子供らの命奪う…処理に20~30年「復興の壁」に(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/2JeZExzKuk November 11, 2025
4RP
そうか、読売新聞は高市首相の台湾有事発言を「率直な発言」と世論誘導するのか。確かに「軽率な発言」「思慮に欠ける発言」と見出しに打てば、高市支持者から総スカンを食らうので、営業的判断で「率直」としたのだろうが、いやはや文字数😩
高市流の率直な発言 危うさ課題
https://t.co/4TDZtazFZD November 11, 2025
3RP
読売さん、あんた見出しからも本文からも、さりげなく「そんなことより」を外してるね。ばかなの? 何で議場がざわついたと思ってるんだよ。
【詳報】初の党首討論、高市首相が立民・野田氏に「定数の削減やりましょうよ」…議場がざわつく : 読売新聞オンライン https://t.co/fsmgJc9nYB November 11, 2025
2RP
中国各地のレンガ工場、知的障害者ら強制労働…病状悪化し「高速道路に投げ捨てられた」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/td617PEXVd November 11, 2025
1RP
「米国では今年7月、設備投資費用の全額を即時償却できる恒久法が成立した。」
特定企業や業界向けの特別優遇策はやめて、アメリカと同じことをすれば良いだけ。経済産業省の天下りづくりの優遇措置はやめろ。
企業の国内設備投資に8%減税、トランプ関税影響企業には優遇15%…政府が税制改正で検討(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/FhAXg83xuS November 11, 2025
1RP
【精神疾患があり、刑事責任能力を問えない可能性がある】
こんな事しても駆除
されない人間。
熊は、歩いてるだけ
泳いでいるだけで駆除。
足立区暴走11人死傷、歩行者はねた後も減速せず…37歳容疑者「神奈川の山の方に行きたいと思った」 : 読売新聞オンライン https://t.co/rJU1fYCRfD November 11, 2025
1RP
読売新聞社の11/21~23世論調査
高市内閣支持率72%
不支持率17%
高市内閣の中国に対する姿勢
評価する56% 評価しない29%
日米首脳会談
評価する77% 評価しない16%
外国人政策について
期待する62% 期待しない25%
左翼マスコミ&野党の世論誘導に
遂に国民が全く反応しなくなった https://t.co/vzfmmnfjlE November 11, 2025
1RP
抱かれるだけでなく抱くだけでなく、抱きしめあうことの意味描く「ベ・ラ・ミ 気になるあなた」【映画評】 : 読売新聞オンライン https://t.co/pLmNeshYWD November 11, 2025
1RP
@TANAKAKAKUEI512 このモデルの方は2021年にイスラエルで開催されたミス・ユニバースの倭国代表です。まぁ、衣装デザインはイスラエルの方とのことですが……
ミス・ユニバース代表の渡辺珠理さん、大会用の衣装を発表…世界大会は「色々な面を表現したい」 : 読売新聞オンライン https://t.co/jAsTiYTf0l November 11, 2025
1RP
読売さんが広島市立中央図書館移転問題を記事にしたのは初めてでは?「移転には懐疑的な声も根強い」とありますが、声を上げた私たちにも取材に来てください。そして、こども図書館再整備の問題点も取り上げて。
広島の中央図書館 ビル移転で新章へ : 読売新聞オンライン https://t.co/OLeRxI6wMl https://t.co/lDsmLqMJDU November 11, 2025
1RP
今年度の税収、初の「80兆円超え」へ…消費税や所得税の伸びで想定を2・9兆円上振れ(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/EBxmEIbYcm November 11, 2025
観覧車が落雷で緊急停止し乗客9組20人閉じ込め…大阪・吹田、40人が手動で回転させ救出作業 : 読売新聞オンライン https://t.co/ZE7zJNOq41
40人のうち1人ぐらい「やってみる価値はありますぜ」とか言っててほしい November 11, 2025
【ニュース】国会党首討論を深掘り!「深層NEWS」で専門家が、高市首相の戦略と公明党の真意を解説しました。
✅ポイント
・高市首相が国民民主党の「年収の壁」引き上げに意欲を示した点について、竹中治堅教授は「少数与党下で賛同を得やすい国民民主の主張を受け入れる姿勢がにじみ出ていた」と分析。
・公明党が非核三原則を取り上げた背景について、米重克洋代表は「平和の党というアイデンティティーの再構築に努めている」と分析しました。
📰 読売新聞
[深層NEWS]党首討論の高市首相「国民民主の主張受け入れる姿勢にじみ出ていた」…竹中治堅教授 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



