認知症 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
義母が認知症で部屋中ダンボールだらけで困って通販会社各社に相談をした時、ジャパネットは1番親切な対応(義母からの注文があった際、家族に連絡をして家族に購入かキャンセルの判断をさせてくれる)
をしてくださってほんとうに感謝しました。 https://t.co/VF7mVUHGL7 November 11, 2025
4,372RP
新しい研究によると、ほぼ毎日音楽を聴くことで認知症のリスクが低下する可能性があるという。オーストラリアに住む70歳以上の健康な約1万人を対象に行われた研究の結果、ほぼ毎日音楽を聴く人は、聴かない人に比べて認知症リスクが39%低いことが報告されています https://t.co/ZoGEt7fSFs November 11, 2025
722RP
多くの企業では連絡して事情を伝えれば、ジャパネットたかたさんのような対応をしてくれる。認知症の母が通販大好きで化粧品の定期購入をしまくっていて4社くらいにお願いした。どこもちゃんと止めてくれている。私の電話番号に報告をくれるところもあって、年1くらいでその電話があるw https://t.co/NxlN13T9jw November 11, 2025
708RP
運動のタイミングと認知症リスク
1526人を37年追跡:
・若い頃の運動 → 認知症リスク低下と相関せず
・中年の運動 → 認知症リスク41%↓
・高齢期の運動 → 認知症リスク45%↓
「若い頃スポーツしてたから大丈夫」でも「今さら始めても遅い」でもない。
中年〜高齢期に「今動いているか」がカギ https://t.co/fNYO0xoqrV November 11, 2025
311RP
消防『次からはかけないで』
これさ...
認知症のひとが110番とか119番にかけてしまうことって結構あるあるで、私も夜勤中に認知症患者さんに何回か電話されたことあるんよね。
その時消防の人に
🧑🚒『迷惑なんでもうかけて来ないようにしてもらえますか。ちゃんと対策してください!』
って強い口調で言われて注意受けたから、消防の方からしたらまったくもってその通りで正論なんだけど、それ言われてやるせない気持ちになるのは確かなんだよね。
ちなみにその患者さんは携帯をお守り代わりみたいにもってるから回収すると不穏になるし、家族は本人の連絡用として持っててほしいって希望もあったし。
だからこそ、本人が悪気なく119番かけてしまって、それを周りの人間が叱られるのは本当に辛いんだよ。
認知症の方を取り巻く環境は過酷さでいっぱい。
それを支える看護師、介護士、ケアマネ、リハビリ、家族の負担は想像以上なんだよ。 November 11, 2025
233RP
自分が思うに、中国人が悪いというよりも、倭国人が勝手にバラマキ無償化を求めて、倭国円の価値をぶっ壊して、買い叩かれる流れを作ったようにしか見えないんだよな。認知症老人2000万人に、何百兆円も金も人もばら撒く社会なんか、国家としてぶっ壊れてるでしょう。 November 11, 2025
199RP
4年半前くらいに、高齢の飼い主さんがお亡くなりになり広島湯来シェルターで保護した雑種犬のポチ君。17歳です。
ここ数ヶ月、認知症もかなり進み食欲旺盛なんだけど徐々に痩せてきていました、、
この2.3日くらい前から、全くご飯も食べなくなり寝たきりになってしまいました、、、
天国からのお迎えが近づいてるのかなあーー、、、、、。
譲渡センターで保護する中型の雑種犬は、ほぼ里親さんが決まることなく、ここで天国に行く子がほどどです、、、 November 11, 2025
137RP
父は「技巧に走ったつまらん絵ばかりだなあ」なんて顔をしかめた。近頃は出不精になっちゃったし、と個展に連れ出してみればこれである。が、ある絵を見て「ほう」と、言った。「この絵だけはいい。実に心がこもってる」それは、今は認知症で己が画家だった事さえ忘れた父が昔、母を描いた一枚だった。 November 11, 2025
108RP
うちも父がジャパたかに限らず、様々な通販会社にテレビ(特にBS)や新聞広告を見て電話していたので、ハガキや封書のDM、電話の履歴を見て片っ端から「認知症なので…」と言ってDMのストップや注文電話があっても無視してもらうように依頼しました。
どこの会社も対応してくれましたよ。 https://t.co/bOGZuIl9tN November 11, 2025
101RP
面白かった。タモリの自宅のレコード棚も見れたし。音楽が認知症予防にもつながるのを脳科学的見地から詳しく検証していた。10代から20代前半に好きだった音楽は脳が作る快感原則が最も働きやすい若い頃だから最後まで記憶に残るらしい。"懐かしいあの曲"を思い出すことが実は若返りの治療薬でもある。 https://t.co/xvsl13gGQy November 11, 2025
98RP
「障害者には男性の方が多いのは知ってますか?その方面では男性は女性よりも多く社会保障費使ってるんですよ」
これも間違いです。
倭国で圧倒的な規模の障碍者は「認知症」です。これは80歳以上で激増して、主に女性割合が圧倒的に高いです。人数規模でも遥かに上です。 https://t.co/62gkp7jQAR November 11, 2025
98RP
ワクチン接種後の体調不良
職場の上司が119
傷病者曰く、以前も接種後に酷い副反応があったため問診票にその旨を記載していたが、全くその事を問われる事もなく接種された…とのこと。
類似ケースは多いと思う。
問診票を書いてもこれなら、認知症や小児、物言わぬ人々なら尚更だろう。 November 11, 2025
90RP
父親の老人ホームの
入所費用が高額であせる友人
友「親父の認知症で家計がやばいよー」
僕「どうしたの?」
友「月20万円だって!」
僕「やば!」
「”世帯分離”やってる?」
「同居家族を2つの世帯に分けて
介護サービスの負担を10万円減らせるよ」
「でも注意点もあって...
つづく↓↓ November 11, 2025
89RP
母親の老人ホーム問題にあたまを抱えてる
友人に教えてあげたら神感動してくれました!!
〇民間施設
➊介護付き有料老人ホーム
□概要:
介護度に応じて低額で介護サービスを受けられる。認知症や看取りなど幅広い対応が可能
□入居金:
0-580万円
□月額利用料:
15.7-28.6万円
□介護サービス:
ホーム内の介護スタッフが行う
□看護サービス:
ホーム内の看護師が行う
□医療サービス:
協力医療機関からの往診&通院
➋住宅型有料老人ホーム
□概要:
入居者に合った介護サービスを選んで利用する。比較的自立した方が対象
□入居金:
0-21万円
□月額利用料:
9.6-16.3万円
□介護サービス:
個別にケアプランを作成して介護サービスを受ける
□看護サービス:
訪問看護を利用
□医療サービス:
協力医療機関からの往診&通院
➌サービス付き高齢者向け住宅
□概要:
高齢者向けの賃貸住宅であり、入居時の費用が安い。安否確認や食事の提供も行う
□入居金:
0-20.4万円
□月額利用料:
11.8-19.5万円
□介護サービス:
個別にケアプランを作成して介護サービスを受ける
□看護サービス:
訪問看護を利用
□医療サービス:
協力医療機関からの往診&通院
➍グループホーム
□概要:
認知症の方専門の施設。入居者対象は同一市区町村に住民票がある方
□入居金:
0-15.8万円
□月額利用料:
10-14.3万円
□介護サービス:
ホーム内の介護スタッフが行う
□看護サービス:
看護師がいない場合がほとんど
□医療サービス:
協力医療機関からの往診&通院
つづく↓↓ November 11, 2025
83RP
うちの女系はとにかく長生きで、認知症になってる人も分かる範囲でゼロ。
理由を素人目線で考察してみると、
・アクティブ(なんかずっと動いてる)
・おっとり気性とは真逆のチャキチャキ(韓国オムニタイプ)
・よく働く
生涯現役で働いたり動き回る女性で、ボケてしまう人見たことないので何気に女が長く健康に生きるtipsこれかも November 11, 2025
79RP
認知症の妻が行方不明になり
ました ご協力お願いします
妻よ
捜し行く道に 妻の面影を
追う薄れゆく 記憶が胸を
締めつける
呼びかけても 届かぬ場所へと
消えた 愛しき日々の
温もり恋し
連休は事故が多いです
運転はくれぐれも慎重に
楽しい日にする為に
#行方不明
#妻
#行方不明 https://t.co/U26KMYMdwU November 11, 2025
61RP
@puropera44 認知症の患者につねられ、叩かれて、針刺事故怖いのに最新の注意払ってしながら我慢するけど、逆にやったら捕まる😵病気とはいえ理不尽すぎますよね、傷害ですよ、立派な😖持ち物も然りですよね😣仕事柄といえど、もう少しなんとかならないものかと現実は思います。 November 11, 2025
43RP
金銭が理由で介護にアクセスできない
高齢患者さんやご家族を診てきている。
重度の認知症を家で看ざるを得ない
ご家族の悲惨さを見てきている。
「自然死」なんて介護制度なしには
基本的にできない。
あるのは無惨な「放置死」だけ。
自民党による介護の破壊を許すな!
https://t.co/ACFNxfePVz November 11, 2025
36RP
漢方薬
癌の闘病や療養中の方、風邪等の病後療養や、治療の難しい病気の補助治療として難病の子どもから認知症高齢者まで、幅広く沢山の方の治療や療養に漢方薬が使われております。中国との関係性が、ますます療養患者にとり厳しい状況になるのはヤバいです。
多くの方に考えて頂けたらと思います。 https://t.co/MS6XVpiB7f November 11, 2025
32RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



