1
証券会社
0post
2025.11.27 07:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
大和が
三井化学(4183)「3」格下げ
岡三
三井住友(8316)「強気」格上げ
三菱UFJ(8306)「中立」格下げ
みずほ
住友不(8830)「買い」格上げ
LIXIL(5938)「買い」格上げ
東海東京
鴻池運輸(9025)「アウトパフォーム」格上げ
#株
#投資
#レーティング
#証券会社 November 11, 2025
2RP
この案件ということでは無いが、一般的に、ブロックトレードは不正な商いに繋がりやすい。事前にヒアリングがあれば、当然、ショートポジションを取り、ブロックの配分で埋める、または、下落した段階で市場でカバーする…などの他に、基準の引けでショートして、ディスカウントでカバーする…等々、色々な「インサイダー」チックな取引が行われる可能性がある。当局は、このブロックトレードを検査対象とするべきだ。
当局は売買取引日記帳を閲覧する権限を持っているので、各証券会社の該当銘柄の取引を確認し、インサイダー取引が無かったかどうか調査して欲しい。 November 11, 2025
@r035963 @IRO3wTkIG8Ay4i7 おはようございます☀
NVDA息を吹き返しましたね!
革ジャンが証券会社のリサーチ部門やアナリスト向けに内部文書を回してAI企業の収益性がいかに健全かを納得させたみたい。
これでひとまずAI関連は上行けるでしょう。
今後も過熱感に注意して、銘柄によっては適度に売り買いしていこうかなと😊 November 11, 2025
@mahal5555 信用取引9年間でマイナス6,000万円超え利息700万円を耐えて、400万円の利確。
途中大手証券会社から二度も買い過ぎと嫌がらせの電話。信用取引の限度数近くまで買って悪いの?💢 November 11, 2025
3. 「internal trading desks(内部取引デスク)」とは?
いわゆる「インターナライズ(内部化)」
証券会社が顧客の注文を自分で抱え込んで、自分の中でマッチングさせてしまうこと
例:Aさんが買い注文、Bさんが売り注文を出したら、証券会社が間に入って両方を自分のところで決済してしまう(公開 November 11, 2025
【マーケット/債券】
国債の利回りが歴史的な高さで推移している。26 日の40年物国債落札利回りは3.555%と、07年の発行開始以来過去最高を記録した。高市政権の積極財政で国債大量発行による需給が悪化するとの懸念が根強い。証券会社は金利予想を相次ぎ引き上げている。(日経) https://t.co/Wmz9qZFb5B November 11, 2025
🟥(中国)半導体映像装置メーカー Q3決算 3
盛美半導体設備(ACM Research)
直近の主な動向
業績の好調: 2025年第3四半期決算では、売上高や純利益が大幅に増加し、2025年第3四半期累計の純利益は前年比66.99%増を達成するなど、高い成長勢いを示しています。
資金調達の実施: 2025年第3四半期に、ACM上海を通じて6.23億米ドルの大型増資を完了しました。
新製品の納入: 初の商業用パネルレベル電気化学めっき装置「Ultra ECP ap-p」を顧客に納入するなど、製品ラインナップを拡大しています。
市場評価: 国内の旺盛な需要を背景に、証券会社から「買い」や「保有」の評価を受けています。
中国における半導体製造装置の国産化の波に乗っており、洗浄装置市場で先頭を走っていますね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



