討論会 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
輸送業界だけでなく、地方の産業を見たことがある人なら明々白々だが、農業・漁業・製造業なんかは、すでに外国人労働者がいなければ全くもって成り立たない状況は続いてきた。それを政府は単純労働の受け入れはしないとか云々いって、移民労働者としての制度化した受け入れを拒否してきたのが実情。その現状をわかっているのに、政治的な理由で言及を避けてきた政治家もいる。自民総裁選のひろゆき討論会で、人手不足を外国人に担ってもらわないといけない現状があると触れたのは茂木やコバホーク。実質的に外国人労働者の受け入れを拡大したのは安倍政権なのに、後継である高市は触れもしない。 November 11, 2025
183RP
この前の合コンで私が
『男ってバカな女好きだから、わざとバカっぽく振る舞ってんの』って言ったら、
ある男が真顔で『でもそれ演じた時点でバカと変わらなくないですか?』って返しが来たから
脊髄反射で『バカじゃない!!』って返してから、もう気づいた時には合コンというより『哲学討論会』になってた。 November 11, 2025
59RP
この人たち本当に頭大丈夫なのか?
子どもが凍えて死んだんだよ
それが事実だよ!
その現実の前で、
「校長が悪い」「市長が正しい」なんて議論、正直どうでもいい。
元校長にも責任がある
今津市長にも責任がある
そして、見て見ぬふりをしてきた
“大人全員”にも責任がある
子どもが命を落とすまで放置して、
その後に大人同士が名誉や立場を守るために争ってる。
それが今の倭国の教育の実態だとしたら、本気で腐ってる。
このくだらない論争を語る前に
救うために何をやった?
次の被害を防ぐために、
どんな仕組みを動かした?
言葉じゃなく、行動で示せ。
子どもを守るってのは、
都合のいい時だけ“教育”を語ることじゃない。
覚悟を持って、現実から逃げずに!
自分の責任を背負うってことだ。
この国の教育を変えられるのは、
正義を語る大人じゃない。
“自分の非を認めて、
行動を変えられる大人”だけだ。
【旭川中2女子いじめ凍死】元校長の男性が旭川市長を名誉毀損などで刑事告訴 旭川市長は公開討論会で「いまだに反省の色をひとつも見せておりません」と発言(HBCニュース北海道)
#Yahooニュース
https://t.co/vjMOtZ8FNl November 11, 2025
51RP
【旭川中2女子いじめ凍死】元校長の男性が旭川市長を名誉毀損などで刑事告訴 旭川市長は公開討論会で「いまだに反省の色をひとつも見せておりません」と発言(HBCニュース北海道)
#Yahooニュース
https://t.co/g7WqQjmYDO
まだ読んでませんがとりあえずポスト
#旭川凍死事件 November 11, 2025
19RP
読売新聞の調査研究本部主任研究員・中島達雄氏によるこの記事は「動きと問題点」をよく整理している。
記事冒頭に掲げている[POINT]について私の意見を簡潔に記す。
■新潟県にある東京電力柏崎刈羽原子力発電所6号機は、原子炉への核燃料装荷が終わり、再稼働が可能な状態になりつつある。あとは地元の同意を残すのみだ。
※この「地元同意」の「地元」を新潟県下の自治体に限定することに異議あり。例えば、新潟県村上市役所は柏崎刈羽原発から直線で130Kmほど離れているが、長野県長野市役所は110Km。村上市を「地元」に入れるからには長野市も「地元」扱いすべし。
※「地元同意」は主権者・住民の意思を住民投票で直接確認し「再稼働賛成票」が多数を制すれば「同意した」としてもいいが、議員や首長が容認したから「同意した」とするのは間違い。
かつて原発に関する住民投票を実施した新潟県巻町、同刈羽村、三重県海山町では、首長と議員の3分の2が推進・肯定だったが、住民投票ではまったく逆の意思が示された。人を選ぶ「選挙」と一つの争点について主権者が直接事柄の是非を決める住民投票は異質だ。
■地元同意のカギを握る花角英世・新潟県知事の2期目の任期は来年6月まで。再稼働同意を表明し、知事選で県民の意思を確認する可能性が高くなっている。
「知事選で県民の意思を確認する」とあるが、再稼働に関する意思を選挙で確かめるという考えは前述の理由で間違っている。選挙とか意識調査とかアンケートなんてものではなく、東電にきっちり情報公開を行わせた上で公開討論会を重ね、熟議の後に県を跨ぐ拡大住民投票を実施して「主権者・住民」の意思を確認すべし。
柏崎刈羽原発 再稼働の行方 新潟県知事選の結果次第 : 読売新聞オンライン https://t.co/IhNXqNEtao November 11, 2025
12RP
#桜井誠 インスタグラム
令和7年11月14日
sakuraimakoto2018 北鮮メディアは、倭国は「千年来の宿敵」で「万古の罪悪は必ず清算されるべきだ」として、倭国による朝鮮統治などの賠償責任を訴える討論会が、先日、平壌の社会科学院で開かれたと報じています。同様の討論会の開催が確認されるのは2015年以来、10年ぶりとみられています。統治時代の研究者らが参加し、倭国を非難するための討論会になったようです。北が「千年来の宿敵」、 南が「千年の恨み」 (元大統領朴槿恵発言より) 本当にどうしようもない反日民族です。
さて、この報に接して、現在懸命に「朝鮮学校の無償化」を訴えている朝鮮学校の生徒や税金に寄生するパヨクの皆さんはどのように感じているのでしょうか?鮮人の側が我が国は敵だと公言し、研究者を招いて集会を開き、さらにそれを北鮮メディアが報道する、こんなふざけたことをする連中(朝鮮学校)に何故倭国が金を恵まなければならないのでしょうか?倭国を千年来の宿敵と定めたのは、鮮人の首魁である悪豚金正恩です。そんな宿敵の国からさっさと帰還するのが彼らの幸せでしょうに。
それとも鮮人の首魁、北の悪豚に逆らうつもりなのでしょうか?論理的かつ理性的な反論を期待します。倭国にとって不幸なのは、ただひたすら他者に集り、頼り、寄生しなければ生きていけない民族が隣にあるということです。彼らの歴史を知れば知るほど、鮮人との間での相互理解など絶対に不可能だということが分かります。であるなら、一日も早く互いに袂を別ち、それそれが信じる道を突き進めばよい、というのが桜井の二十年来の主張です。 November 11, 2025
12RP
【旭川中2女子いじめ凍死】元校長の男性が旭川市長を名誉毀損などで刑事告訴 旭川市長は公開討論会で「いまだに反省の色をひとつも見せておりません」と発言(HBCニュース北海道)
#Yahooニュース https://t.co/Njzm0NCJnd
どこに反省の色が見えるのか教えて欲しい。 November 11, 2025
12RP
【実行委員長ご挨拶】
早稲田政治祭2025実行委員長を務めます、早稲田大学法学部3年の原田龍です。
「早稲田政治祭2025」では、早稲田大学の象徴である大隈記念講堂にて、倭国を取り巻く様々な課題についての講演会・討論会を7部連続で開催する予定です。
早稲田大学は1882年の開学以来、「政治の早稲田」と評されるように、長きにわたり政治家やジャーナリスト、記者といった様々な形で政治に携わり、志を持って社会を変えようとする「模範国民」を多く輩出して来ました。しかし、近年では政治に対する興味関心が希薄で、主体性を持って議論することに消極的な学生も多いように見受けられます。それどころか、政治をどこか疎ましいものとして敬遠する風潮さえキャンパス内には漂っております。それもそのはず、現在の早稲田では、座学ではない形で、多くの学生が遍く政治の現場に触れる機会はほとんど失われてしまっております。かつての早稲田には、一部の選ばれた人間にとどまらず、学生全体で主体的に政治に真剣に向き合う場がありました。1962年2月に開催された、大隈講堂でのロバート・F・ケネディ司法長官 公開討論会における白熱した議論に象徴されるように、政治や社会問題に対する情熱が熱く感じられる大学でありました。時代背景も大きく異なることは承知しておりますが、政治的な話題自体がタブー視される時代にあっても、「私学の雄」であり「在野の精神」を重んじる早稲田に身を置く者であれば、志を持って時には社会を変えようとする情熱と気概を持つことが求められていると思います。
そのような情熱と気概を取り戻すための第一歩として、私ども鵬志会が本企画を開催することを通して、政治との接点を失ってしまった多くの学生に、政治の現場の生の議論に触れる機会を共有し、再び志を持って堂々と政治を語ることができるきっかけを作る必要があると思っております。
早稲田の名の下に活動させていただいている以上、内輪だけの活動で自己満足に陥ってはなりません。本企画の開催を通して早稲田全体、ひいては社会全体に奉仕させていただくことをここにお誓い申し上げます。一人でも多くの方にご参加いただきたいと思っておりますので、平日開催ですがお時間のある方はお気軽にご参加ください。 November 11, 2025
7RP
🌺今夜20時配信開始❗️🦩
定期雑談めまパレディオの第52回❗️
今日のトークテーマ
・鍋の〆討論会!
・今日のめまパレご飯、ウチの子見てパレ タグ多めに見ていくよ!
・今日のハワイ雑学
等!!
待機所👇
https://t.co/tWntOU3I6m
今日も皆でたくさん話そ❗️是非遊びにきてね🙌
#めまパレ行進中 https://t.co/Yp1uyu7WB3 November 11, 2025
6RP
青柳さんが「選挙期間中の討論会は欠席して、選挙後の盆踊りにはしっかりと、楽しそうに参加する政治家(屋)の姿。」って過去にポストしてたんですけど、
カメラを掴んだ事を説明しないまま選挙後の祭りに顔を出すのはOKですか? https://t.co/5Juc4YUfyq November 11, 2025
5RP
NPO法人メダカのお弁当・法人設立3周年記念イベント
「お弁当試食会&公開討論会」
11/29(土) 12:00~15:30
ユニコムプラザさがみはら 実習室
参加無料
食べて、話して、考える。
多彩なゲストたちとガチで討論します!
https://t.co/NG8XeC8p4M
予約制です!お申込みはフォームから。 https://t.co/9Its1O7LLi November 11, 2025
5RP
マツコ・デラックス様「YouTubeで元放送作家です、とか、元ディレクターです、とかみたいに出て偉そうこと言ってるヤツら、顔を見たこともねえよな」
良品氏が「単なる人格攻撃」との評に同感だったが、「テレビをもっと良くしよう討論会」でこんな発言が出てそれを笑いにする番組作りに何より呆れる https://t.co/TOr9uIoAs8 November 11, 2025
4RP
@tenkataihei369 立憲大丈夫かぁ⁉️
本当に政治家なのコイツら…⁉️
倭国国、国民の為の政策討論会でしょ⁉️
呆れて国民逃げるわ…❗️
マトモな意見交換しろよー‼️
中継見てる国民が泣くよ…
立憲の質議が余りにも情けなくて😂 November 11, 2025
3RP
/
投資家必見👀
\
有名投資家による徹底討論会🌸
不動産クラファン
ハイリスク・ハイリターン案件は
⭕️アリ?ナシ?❌
みなさんの投資スタイルを検討する
機会になれば嬉しいです🙂↕️
出演:かつさんど様 / SALLOW様
(@katsusandokatsu / @SALLOW_SL)
是非ご覧ください!
https://t.co/c23kwc2Ecf November 11, 2025
3RP
三牧聖子さん(@SeikoMimaki)の #コメントプラス
「討論会を行った際、象徴的なやりとりがあった。「最も尊敬する大統領は?」と聞かれ、「ビル・クリントン」と回答したクオモに対し、マムダニは「FDR(フランクリン・ローズヴェルト)」と回答した」
https://t.co/xxvaoAA8lZ November 11, 2025
3RP
11月11日
議会運営委員会で岸和田市議会へ行政視察
政策討論会について学ばせて頂きました
市民との対話を重ねながら政策形成を進める取り組みは、とても参考になりました
課題はたくさんあるようでしたけど、なかなか難しい部分もありますね
移動時間の合間に神座でラーメンを食べました https://t.co/yzm0c3s4qq November 11, 2025
2RP
【福島市長選挙2025🌋☀️】
福島市長選挙の投票に行く前にこれだけは観ておけという一本がこちらのネット公開討論会✌️😉
現職・木幡浩65歳や挑戦者・馬場雄基33歳の人柄や根底にある表裏激しい人間性やパワハラ気質がよくわかり、
救世主・髙橋翔37歳の圧倒的存在感と気配り力やクレバーかつ優雅で気品と優しさある正義の味方感をご堪能頂ける事だろう😁
誰が当選しても全ては市民有権者の自己責任ですのでしっかり選んでください👍🔥
ちなみにイチオシは勿論というか『たかはし翔』一択🤭
https://t.co/GbGRm0Mo28
#福島市長選挙
#市長選
#公開討論会
#リハック
#ReHacQ
#髙橋翔
#37歳
#たかはし翔
#ショウタカハシ
#SHOWTAKAHASHI
#木幡浩
#65歳
#馬場雄基
#33歳
#福島県
#福島市
#ReHacQ
#公開討論会
#メガソーラー
#軌道エレベーター
#宇宙太陽光発電
#長距離無線送電 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



