観光資源 トレンド
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「二重価格は途上国だけ!」みたいな議論は何だったんだろう。
もう京都も鎌倉も二重価格にしてほしい。拝観料1000円を3〜5倍にしたところで飛行機や新幹線に乗って交通費に10万20万払うような人たちが金に糸目をつけるはずがない。
文化財を将来にわたって継承し保全するには、
光熱費や人件費のような施設維持・管理運営費の他に、定期的な修繕改修費用や、不測の事態に備えた積立金や、事前に重大な事故や設備停止につながるトラブルやリスクを未然に防ぐための予防保全の資金が必要。
すでに観光地となっている土地だけではない。観光資源があと一歩足りなくて観光地になり損ねている土地ならば、調査研究や復元に向けた財源が決定的に重要になる。
観光産業は投資だと思って取れるところからむしり取ってほしい。 November 11, 2025
36RP
アメリカが外国人観光客向けの料金を大幅に引き上げるらしい。一方で倭国の富士山は、登山料1,000円、通行料2,000円なんです。世界的観光資源なのに破格の安さなんだよね、倭国も同じように料金を引き上げるべきだと思う。倭国の富士山の価値はこんな安物じゃない。 November 11, 2025
いや叩くも何も斎藤元彦が兵庫県知事のくせに、9割以上が死滅してると言われてる室津町の、牡蠣漁の現状を把握してないのは流石にやばいよ。
赤穂や相生はこの時期になったら牡蠣小屋が出来て地元民は勿論、観光客が食べに行く一つの県の観光資源にもなってるのに https://t.co/9GldU0ATzN November 11, 2025
もうそろ藤崎を観光で見るべき場所にした方がいいと思う、本当
ずっと言ってるけど、仙台は日常が観光になるのよ
市民は、それが日常だから何も観光資源がないと思い込んでるけど November 11, 2025
@cccrimecc 中国行ったらけっこう中国好きになると思うけどね
治安良いしごはんめちゃくちゃ美味しいし観光資源も多いから見るところたくさんあるし都市部に関しては衛生環境もいいし
あと大体の中国人はけっこう親切だった
少なくともイギリスとかフランスとかよりは圧倒的に November 11, 2025
@uda2hima 北見はずっとそう😅
街の為になるアピールはほぼしない 地元に根付くかもしれなかった文化やスポーツを蔑ろにして観光資源が無いと言って財政難におちいりました😔
最近 ろくに関わりのない芸人と手を組んだようですが何をしたいのか意味不明です😮💨 November 11, 2025
@00jKDG0dLf94208 #改憲発議阻止デモ(11/27)でお会いできました!ありがとうございました。お祖父様の従軍経験という貴重な証言が一人でも多くの方に知られたらと思います。…久留里線の末端区間、まだ廃線決まってなかったんですね!路線自体が貴重な観光資源として残るよう私も期待します。https://t.co/todT8OewFo November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



