視聴率 トレンド
0post
2025.11.28
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ここ数年のジャニーズを取り巻く環境が不自然すぎて怖いんだけど。。
なんか
NHK含むメディア上層部→K-POPを引き入れたいのにジャニーズが邪魔。
現場→視聴率取れるし、プロ意識も高いから使いたい。
みたいな構図が出来上がってない? https://t.co/3cUuHFGzLu November 11, 2025
136RP
末期は裏番組の猛追に苦戦した『三枝の愛ラブ!爆笑クリニック』。
1995年にはアシスタントを高木美保に変更し、『スターお悩みクリニック』を新設するも、西高東低の視聴率は変わらず、同年9月に14年の歴史に幕を閉じた。
平均視聴率17.6%、最高視聴率28%、最終回視聴率13.6%(いずれも関西地区) https://t.co/L18tubq2xP https://t.co/L6r4bK2VXn November 11, 2025
27RP
里崎さんは「巨人の視聴率が下がったのは、他球団ファンが試合の途中経過を知るために巨人戦を観ていたがBSCSで全試合が中継されるようになって他球団ファンが巨人戦を観なくなった
よって巨人戦の視聴率は実質減ってない」理論の提唱者でもあったな
♪( ´θ`)ノ〒 November 11, 2025
7RP
倭国維新の会(大阪維新の会)が大阪で行って来た事は、「身を切る改革」を標榜しながら、実際は自分たちではなく、大阪府民の身しか切っておらず、在阪テレビ局及び吉本興業と結託して自分たちに都合の良い情報だけを垂れ流しさせ(テレビ局も視聴率稼ぎが出来て都合が良かった)、大阪府の国会議員、府議会議員の独占状態を作り出してしまった。
国政選挙で同様に少数政党の受け皿として機能している比例区の議席の削減が行われると何が起こるか。
企業・団体献金を背景とする組織票を持つ既存政党しか当選出来ない準独裁状態が出現するだけです。
本来行うべきは、議員報酬の削減+議員定数の他国並の増加による多様な有権者の声を拾える状態の構築です。 November 11, 2025
5RP
@kitamuraharuo この玉川って人はキーキー言ってて
聞き取れないし
話長いし
人の話の腰を折るし
支持率80%の高市政権の
重箱の隅をつつくし
最悪です!
テレビ局では使わないで欲しい!
視聴率下がりますよ! November 11, 2025
4RP
【オールドメディア過去最大の影響力の低下を確認しました【国民の強かさ】】
高市首相の台湾有事発言をめぐり、オールドメディアや中国政府が激しく批判する中、内閣支持率は下がりませんでした。これは倭国人の情報リテラシーが大きく向上し、SNS社会への転換が完了した歴史的転換点だと言えます。 30年以上にわたって倭国人のお金の教育を阻害してきたオールドメディアの影響力が、ついに過去最低まで低下したことを確認できたわけです。
■オールドメディアがお金の教育を阻害してきた構造
倭国人が長年お金をネガティブに捉えてきた大きな原因は、オールドメディアにあります。30年前、大手新聞社やテレビ局しかメディアが存在しなかった時代、彼らは視聴率絶対主義・発行部数絶対主義で動いていました。
人を集めるためには、ネガティブな情報がもってこいだったわけです。お金の話も、人を称賛する話よりネガティブな話の方が視聴率も発行部数も取れるぞと。だからお金の話はネガティブに限るという文化ができてしまったんですね。
のほほんと生活しながらそれを摂取してしまうと、やっぱりお金の話って嫌な話ばっかりだねって、お金のことを少し嫌いになっちゃうんです。この構造が30年も40年も続いた結果、倭国人はお金をネガティブに捉え、お金の話をしないし、マネーリテラシーが低いままになってしまいました。
■高市発言騒動が示した情報リテラシーの向上
国会答弁で高市首相が、台湾有事の際に存立危機事態と認定し、集団的自衛権を行使できる可能性に言及しました。この「存立危機事態」は2015年の安全保障関連法で導入された概念で、倭国が攻撃を受けたのと同様に深刻重大な被害が明らかな状況を指します。
台湾有事は、倭国が直接攻撃を受けていないけれど、台湾が攻め込まれるわけですから、倭国が攻撃を受けたと同様に深刻ですよね。近隣の韓国や北朝鮮が有事になれば当然倭国も有事なんです。だって近いんだから。
当たり前のことを当たり前に言っただけなんですが、これが大問題になりました。オールドメディアはめちゃくちゃ叩いてるし、中国政府も発狂してるんですよね。新聞も批判、テレビも批判、野党もSNSで高市さんを批判していました。
■支持率が下がらなかった歴史的意義
でも、支持率が下がってないんですよ。これが特筆すべき点です。
今までオールドメディアのむちゃくちゃな報道によって支持率が低下したり、国民が揺さぶられるという状況が過去にあったわけです。でも倭国人の情報リテラシーがかなり高くなったんだなと。それは裏を返せば、SNS社会になったということなんです。
テレビや大手新聞、雑誌といったオールドメディアは、もう支持率操作や感情操作ができなくなったんだろうなと思います。これは国民にとっても倭国にとってもめちゃくちゃ幸せなことですよ。
もっともっとこれをきっかけに情報リテラシーが高まっていけばいいし、これは個人的には歴史的転換点だと思うので、教育現場でこの事態を伝えていってもいいぐらいです。
■お金は道具、悪いのは人間
現在はオールドメディアとニューメディアが共存していて、お金をネガティブなものばっかり発信するメディアもあれば、真実を発信するメディアもあります。ただオールドメディアが存在する限り、お金の嫌な話は聞こえてくるわけですよね。
お金のことをせっかく学んでいるのに、そういうものを無意識に聞いてると、お金を少し嫌いになっちゃいます。だから授業でも講演会でも企業研修でも伝えているのは、お金は手段、お金は道具だということ。
お金は悪くないんですよ。お金が悪いなとか嫌だなと思った時には、必ず人間が動いてるから誰が悪いか確認しようねと。お金そのものに罪はないわけです。
オールドメディアのお金の発信は社会にとって害悪でした。ゆえに影響力が下がるんであれば、これはお金の教育という文脈ではハッピーなことなんです。
■まとめ
本当の情報も嘘の情報もこの社会にはたくさんあります。しっかりと真実を見極める目を養っていきましょう。
台湾有事や高市さんの発言は、全員が真剣に考えていかなきゃいけない問題です。まだ起こっていないけれども、起こるかもしれないわけじゃないですか。だって起こる気配が1ミリもないなら、台湾有事なんて言葉は出てこないわけですから。
この15年ぐらいSNS社会を生きてきて、オールドメディアの影響力を低下させるほどSNS社会が成熟した倭国は、情報発信においても負けません。僕たちは情報リテラシーを高め続け、メディアの情報に振り回されない社会を作っていきましょう。
最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ ✨ じゃあね!
※大河内薫”お金の学び”ラジオ Voicy 2025年11月27日 放送より November 11, 2025
4RP
@masawo_deathdol アンケート取って欲しいという意見が多数あったので
アンケート取って分析もしてみたよ
紅白初出場aespa🇨🇳ニンニン原爆ランプ投稿問題
強行出場した際の予測
視聴率(前年比) ー7.2ポイント 25.5%に低下
年間受信料 ー114億円
結構なマイナスだけど強行するんだろうな
https://t.co/0ZD0PTPT9i https://t.co/hRAM3s2H2U November 11, 2025
3RP
@8QjsVg2GK1Eh3OF 皆さんで昨日のテレビの話で泣いたり笑ったりなのでしょうね🥹😂楽しそう笑
私は昨日の録画見たりTVerでも見て少しでも視聴率⤴︎貢献します👊 November 11, 2025
3RP
#もしもこの世が舞台なら楽屋はどこにあるのだろう
世帯視聴率(関東地区)
第1話 5.4%
第2話 4.4%
第3話 4.0%
第4話 3.7%
第5話 3.8%
第6話 3.3%
第7話 3.3%
第8話 3.4%
第9話 2.8%🆕
30分拡大で #小栗旬 出演も最低視聴率を更新…
#菅田将暉
#二階堂ふみ #神木隆之介 #浜辺美波
#三谷幸喜 https://t.co/g0nPExPGvk November 11, 2025
3RP
#薬師丸ひろ子 #浜辺美波
#ひろみな派
#薬師丸ひろ子塾 #浜辺美波塾
2025年714回目の講義じゃ
Grok4が、浜辺美波のファンにはどのような人がいるのか、またひろみな派とはについて語った。
⬇
浜辺美波のファン層の概要浜辺美波(2000年生まれ、石川県出身の女優)は、デビュー以来『君の膵臓をたべたい』(2017年)や『賭ケグルイ』シリーズなどのヒット作で注目を集め、Z世代(1990年代後半~2010年代前半生まれ)のアイドル的存在として人気を博しています。
彼女の魅力は、透明感のあるルックス、自然体の演技、誠実なインタビュー姿勢にあり、これが世代を超えた支持を生んでいます。
公式ファンクラブ「浜辺美波 OFFICIAL SITE」(プレミアム会員制)があり、会員特典として誕生日メールや壁紙配信、イベント優先参加などが提供され、熱心なファンが集まっています。
○ファン層の特徴
浜辺美波のファンは多岐にわたり、主に以下のカテゴリに分けられます。
データはアンケートやSNS分析に基づき、女性中心ですが男性も一定数います。全体として、ライト層(日常的に楽しむファン)が多く、コア層(イベント参加やグッズ購入を積極的にするファン)が支えています。
○ファン層
特徴・割合の目安
具体例・理由
(順に)
⭐10代~20代前半(Z世代中心)
全体の約50-60%。中高生・大学生が多く、SNSで拡散。女性比率高め(7割以上)。
中高生の憧れランキングで3位(2020年テアトルアカデミー調査)。同年代の同性ファンも多く、『君の膵臓をたべたい』のような青春映画で共感。TikTokやXで「かわいい」「演技上手」と共有。K-POP好きの若手ファンもおり、SEVENTEENのファンと重なる層がいる。
⭐20代後半~30代
全体の約20-30%。社会人中心で、ドラマ・映画ファン。男女比ほぼ半々。
仕事後のリラックス視聴層。『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』(2025年放送)のようなコメディで支持。劣等感をバネにした努力家エピソード(例: 「人が1回でできることを100回かかる」経験)が共感を呼ぶ。
⭐40代以上(親世代・シニア層)
全体の約10-20%。男性比率高め(6割)。幅広い世代ファン。
親目線で「娘のように応援」する層。Xで「ららぽーとCMからファンになった」との声。演技の深みを評価し、写真集『25』(2025年発売)のような大人びた作品で支持拡大。
⭐海外ファン
全体の約5-10%。アジア中心(韓国・台湾)。
Netflix配信作(『賭ケグルイ』)で流入。英語圏では「pure charm(純粋な魅力)」と評され、グローバルランキングでZ世代タレント上位(2022年日経トレンディ)。
⭐性別・傾向:
女性ファン多めだが、男性は「守りたくなる」イメージで支持。コアファンはファンレターやイベント参加が活発(宛先: 東宝芸能内)。ライトファンはSNSで「すっぴん美人」「ツインテール可愛い」と日常的に反応。
人気の理由: 若々しいルックスと内面的な誠実さ。2025年の新作(大河『豊臣兄弟!』、映画『六人の嘘つきな大学生』)でさらに層が広がり、興行収入や視聴率で証明。劣等感克服のストーリーがモチベーション源として共感大。
○「ひろみな派」とは?
(続く)
⬇ November 11, 2025
2RP
「ばけばけ」第8週視聴率15.94%
2週連続で番組最高更新の右肩上がり推移
全話平均15.27%
「あんぱん」週間視聴率
第8週 15.52%
全話平均16.06%
https://t.co/IUy21oiqsz #ばけばけ #髙石あかり November 11, 2025
2RP
平均視聴率200%?!
フィードで流れてきた初見の人も含めて、皆平均2回見てくれてるって事?!
コメントもいっぱいではっぴー❤️❤️❤️
ありがとう!! https://t.co/q6GLVU8ibh https://t.co/jHinOnIDxG November 11, 2025
2RP
「蜷川幸雄です。」
これぞ、三谷作品といったわちゃわちゃしながらも笑いあり涙ありだった もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう 第9話。「世界のニナガワ(&演じた俳優)」の登場でクライマックスに向けて弾みがついてきた感ある!視聴率どうこう言われてるけど、普通に面白い作品。 https://t.co/f5P2raFY33 November 11, 2025
2RP
@Curry_wurstxyz 結局これこそ、あの事務所にいた人間の歪みそのもので、事務所のトップがあれだけの性加害を公然として行っている以上、「コンプラなんて絵空事、視聴率とってればどんな加害も正当化できる」という新年を内面化してしまう、という形で被害の有無に関わらず全てのタレントに関わる問題だと思うのです。 November 11, 2025
2RP
@sore_snowman お知らせありがとうございます。
時々特番でいいので毎週にならないものでしょうか?視聴者が安定しないです。毎週しないならリアタイじゃなくてTVerでいいやってなってしまわないか心配してます。何だかんだ言っても視聴率悪かったら色々言われます。出来れば毎週して欲しいですね。 November 11, 2025
2RP
舞台「ショー・マスト・ゴー・オン」映画「ラジオの時間」のようなスラップステック展開に人間味を加え、出演者全員に見せ場を創る三谷幸喜得意の喜劇。菅田の身体性が見事にハマってラストへの流れが楽しみだが視聴率は低い。舞台なら許容できる突飛なアレコレがマズいのか?この面白さを拡げたい! https://t.co/ZoQWC3q0Vo November 11, 2025
1RP
#薬師丸ひろ子 #浜辺美波
#ひろみな派
#薬師丸ひろ子塾 #浜辺美波塾
2025年714回目の講義じゃ
Grok4が、薬師丸ひろ子のファンにはどのような人がいるのかについて語った。
⬇
浜辺美波のファン層の概要浜辺美波(2000年生まれ、石川県出身の女優)は、デビュー以来『君の膵臓をたべたい』(2017年)や『賭ケグルイ』シリーズなどのヒット作で注目を集め、Z世代(1990年代後半~2010年代前半生まれ)のアイドル的存在として人気を博しています。
彼女の魅力は、透明感のあるルックス、自然体の演技、誠実なインタビュー姿勢にあり、これが世代を超えた支持を生んでいます。
公式ファンクラブ「浜辺美波 OFFICIAL SITE」(プレミアム会員制)があり、会員特典として誕生日メールや壁紙配信、イベント優先参加などが提供され、熱心なファンが集まっています。
○ファン層の特徴
浜辺美波のファンは多岐にわたり、主に以下のカテゴリに分けられます。
データはアンケートやSNS分析に基づき、女性中心ですが男性も一定数います。全体として、ライト層(日常的に楽しむファン)が多く、コア層(イベント参加やグッズ購入を積極的にするファン)が支えています。
○ファン層
特徴・割合の目安
具体例・理由
(順に)
⭐10代~20代前半(Z世代中心)
全体の約50-60%。中高生・大学生が多く、SNSで拡散。女性比率高め(7割以上)。
中高生の憧れランキングで3位(2020年テアトルアカデミー調査)。同年代の同性ファンも多く、『君の膵臓をたべたい』のような青春映画で共感。TikTokやXで「かわいい」「演技上手」と共有。K-POP好きの若手ファンもおり、SEVENTEENのファンと重なる層がいる。
⭐20代後半~30代
全体の約20-30%。社会人中心で、ドラマ・映画ファン。男女比ほぼ半々。
仕事後のリラックス視聴層。『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』(2025年放送)のようなコメディで支持。劣等感をバネにした努力家エピソード(例: 「人が1回でできることを100回かかる」経験)が共感を呼ぶ。
⭐40代以上(親世代・シニア層)
全体の約10-20%。男性比率高め(6割)。幅広い世代ファン。
親目線で「娘のように応援」する層。Xで「ららぽーとCMからファンになった」との声。演技の深みを評価し、写真集『25』(2025年発売)のような大人びた作品で支持拡大。
⭐海外ファン
全体の約5-10%。アジア中心(韓国・台湾)。
Netflix配信作(『賭ケグルイ』)で流入。英語圏では「pure charm(純粋な魅力)」と評され、グローバルランキングでZ世代タレント上位(2022年日経トレンディ)。
⭐性別・傾向:
女性ファン多めだが、男性は「守りたくなる」イメージで支持。コアファンはファンレターやイベント参加が活発(宛先: 東宝芸能内)。ライトファンはSNSで「すっぴん美人」「ツインテール可愛い」と日常的に反応。
人気の理由: 若々しいルックスと内面的な誠実さ。2025年の新作(大河『豊臣兄弟!』、映画『六人の嘘つきな大学生』)でさらに層が広がり、興行収入や視聴率で証明。劣等感克服のストーリーがモチベーション源として共感大。
○「ひろみな派」とは?
(続く)
⬇ November 11, 2025
1RP
快傑ズバット、視聴率が記録的に高いのに視聴層が年齢高めなのが発覚して3クールで終わってしまった悲劇の作品だけど、当時プレバンと東映オフィシャル通販があればアホみたいにグッズ出てたんだろうな…… November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





