覇権 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この横向き地図、実はめちゃくちゃ重要なんだよ。
倭国と台湾が“壁”みたいに太平洋側を塞いでるから、
中国はどうしても太平洋の覇権を握れない。
逆に言えば、
倭国と台湾がここにあるだけで、
中国の海軍戦略はずっと制限されてる。
だから中国はどうしても台湾が欲しい。
こうやって見ると、僕たちの位置がどれだけデカい意味を持ってるか分かるよな。 November 11, 2025
4,705RP
中国国営メディアが「沖縄は倭国ではない」と報じたと聞き、ついにその時が来たと感じました。現職時代、中国を訪問した際、中国側は私に対し「沖縄は一時的に倭国に貸しているだけだ。尖閣だけでなく沖縄全体を取り戻すつもりだ」と明言しました。その言葉が、今あらためて胸によみがえっています。
今回の高市総理への激しい反発を見ても、中国が軍事力を背景に台湾・沖縄周辺で覇権拡大を狙っていることは誰の目にも明らかです。さらに中国は、倭国政府を非難する書簡まで国連に送付しました。
昨今の中国は、巨大な力を振りかざしながら理不尽な要求を繰り返す、極めて未成熟な振る舞いが目立ちます。こうした状況を踏まえれば、G20で高市総理が無理に会談を行う必要はないと私は考えます。毅然とした姿勢こそが、倭国の主権と名誉を守る唯一の道です。 November 11, 2025
4,461RP
スゲーな…歳費がもったいない!を口実に議員定数を削って与党の覇権を強化しつつ、自分らの給料を5万もUPするらしい……支離が滅裂すぎる。歳費もったいない設定どこ行った
「身を切る改革」の下に少数政党を淘汰して過半数を取りやすくするだけでも欺瞞がスゴイのに、臆面もなく給料まで上げるとは https://t.co/771wrncikK November 11, 2025
2,486RP
こういう発言を見るたびに思う。
米国は“日中が衝突する構図”を当然の前提としていて、倭国が矢面に立つことまで織り込み済みなんだよね。
だからさ、結局いちばんホクホクするのは米国だけ。
アジアの覇権を握る中国と倭国が疲弊すれば、得をするのは常に第三者。
そのパターンは、歴史的にもずっと変わってない。
日中が潰し合いをする必要なんて本来ない。
煽られて戦場に立たされるのは、いつも倭国だけなんだから。
Japan on the frontline.
The U.S. collecting the gains.
History repeats. November 11, 2025
1,140RP
すごーい。
中国が倭国の領土を決めるんだって。
だったら、中国の領土は倭国が決めればいいんじゃないの?
習近平の覇権主義はほんとに危険だね https://t.co/71AzGrVsQF November 11, 2025
1,089RP
あなた方がやらかしたのは、令和の統帥権干犯問題ですよ?
自覚、あります?
昭和の統帥権干犯問題は、野党だった鳩山一郎と犬養毅がやらかしたんですけど。
政府攻撃さえできれば良いと、国益や憲政の在り方を考えず持ち出し、選挙で選ばれたわけでもない軍人官僚が、政治に口出しする口実を与えた。
低レベル政党の低レベル議員の低レベルな質問で、いったいどんな国益が得られた? 単に政府の揚げ足を取りたかっただけでは?
そもそも質問自体、高市総理が安倍政権の総務大臣時代、放送法違反による停波について問われて答えたら、言論弾圧だのと論点をすり替えて、未だに攻撃している手法を、またやりたかったのでは?
昭和の時代ならマスコミが騒ぎ、中国様がお怒りじゃ、大臣の首が飛んだが。
今は令和だ。
マスコミは切り取りや誘導が多く、中国は人権弾圧の共産党一党独裁の、覇権主義国家とバレている。
国民民主党などのハイレベルな質問に比較して、立憲民主党のレベルの低さは隠しようもなく。
泉氏も、党の長老に言わされてる感が酷いが、もう反旗を翻すべき時期では? November 11, 2025
1,039RP
高市首相を批判するのは好きにすればいいけど、その目的で習近平体制の覇権主義や弾圧を支持してしまうのは、もはや本末転倒ですよ。
君たちはそんなに習近平体制が好きなのか。 November 11, 2025
798RP
台湾国家安全会議秘書長が中国大喜利大会に参戦🇹🇼🙌
この流れが全世界に広がりますように
>中国は平和を愛していると主張する
台湾を脅迫する
フィリピンをいじめる
倭国を嫌がらせする
単なる覇権主義だ
中国の悪口を言う報道官
2025年11月16日 https://t.co/HpPURidGg9 https://t.co/wg5xKA9bLe November 11, 2025
510RP
大喜利が世界に拡散中!
<翻訳>
中国は“平和”を愛していると言う。
だが台湾を“脅し”、
フィリピンを“いじめ”、
倭国を“嫌がらせ”し、
それはただの“覇権主義”だ。
中華人民共和国 “暴言担当” 報道官
2025年11月16日 https://t.co/RY9MzhlkeU November 11, 2025
446RP
倭国より軍事力が小さいフィリピンも
覚悟決めて、軍靴の音も荒々しい覇権主義の独裁国家を
押し返そうとしているぞ。
矢弾の戦にしないために
上は外交戦、下々は言論・認知戦で
独裁軍事国家のプロパガンダを封圧しないと
世界平和は保たれない。
https://t.co/8Jt4TAny9k November 11, 2025
401RP
「非核三原則を後退させれば、「核兵器のない世界」をリードしてきた倭国に対する信頼は失われ、国際社会での発言力は低下する。核を背景にした覇権主義が台頭する今こそ、核廃絶を諦めない被爆国の役割を自覚しなければならない」
非核三原則見直し 平和国家を放棄するのか
https://t.co/bSBLsTO7G9 November 11, 2025
284RP
普段、自由だ人権だ平和だの憲法だの唱えてる界隈が、自由民主主義を決死擁護すべきとは1ミリも言わずに、いいや覇権主義に迎合しろ、中共の独裁者のケツの穴を舐めろと声高に叫ぶの、本性表したねとなってる November 11, 2025
254RP
倭国国政府と中華人民共和国政府の共同声明(1972年9月29日)
七 (前略)両国のいずれも、アジア・太平洋地域において覇権を求めるべきではなく、このような覇権を確立しようとする他のいかなる国あるいは国の集団による試みにも反対する。
なぜ、誰もこの条項について指摘しないのだろう。 November 11, 2025
179RP
静寂から爆発へ☝️
東スポ杯は“上がりの質”が勝負のすべて
1〜2戦の素質馬が真価を見せ、1800m組が覇権を握る王道路線
未来のスターが、ここで目を覚ます…
独自データが気になっちゃう方は是非👍
東スポ杯2歳S 編 けの指数ピックアップ馬とデータ的 | @kenokeiba #note https://t.co/VbpcbLZEuH November 11, 2025
175RP
それにつけても、中国の覇権主義・戦狼外交を支持する媚中派さんたちは、今後一切民主主義や世界平和を語ってほしくないものじゃのう。 https://t.co/PqjyqFLbYH November 11, 2025
170RP
主権国家体制の確立たるウェストファリア条約とアメリカの事実上の世界覇権完成である第2次大戦終結しか年号を覚えなくて済むのはすごく……近代世界システム史です……。 https://t.co/9euEGDHWpi November 11, 2025
154RP
リプライも引用も、悲しくなるぐらいボッコボコ。
でも、イイネだけは増えるという、お左翼現象。
もうさ、非武装中立なんて幻想は、2022年2月24日に終わったんだよ。
核を放棄したウクライナを、ロシア連邦軍は侵攻し、クリミア半島を奪われ。
それで満足せず、ロシアと対話路線のゼレンスキー大統領の治世下に、再び武力侵攻した。
その時、プーチン大統領が突き付けたのが、ウクライナの非武装化と中立化だ。
外堀どころか内堀も埋めようって、家康の和睦じゃん。
非武装中立論や憲法九条平和の楯論が、いかに覇権主義国家にとって都合が良かったか、わかるだろ?
龍谷大学といえば、大学院生リンチ事件の時、当時龍谷大学教授だったK氏は、鹿砦社の追求に、右往左往するばかりだったよな。
大学院生は無抵抗で一時間以上、一方的に殴られたが。
助けに来てくれる国際社会って、幻想だよ?
K教授のような人物が、国際社会でも大半だろう。 November 11, 2025
153RP
パキスタン上院議長をはじめ各国元大統領: 韓鶴子総裁の不当拘束に遺憾表明 - 【国営放送生中継】
パキスタン大統領が参加したUPF関連 第1回 国際国会議長会議(ISC)【韓国・世界日報報道】

パキスタン・イスラマバド発-天宙平和連合(UPF)主導で発足した国際国会議長会議(ISC)の第1回総会が、11月10日から13日までパキスタン首都のセレナ・ホテルで開催された。
この歴史的な国際フォーラムには、40カ国から国会議長や高官、元国家元首ら約180名が参加。パキスタン政府の国家行事レベルの支援のもと、平和・安保・開発をテーマに議論が展開されたが、最大の焦点となったのは、ISC創設者の韓鶴子総裁(82)の韓国当局による不当拘束に対する国際社会の強い懸念表明だった。
パキスタン上院議長ユスフ・ラザ・ギラニ氏をはじめ、グロリア・アロヨ元フィリピン大統領、ジミ・モラレス元グアテマラ大統領ら各国元首級の出席者が、総裁の拘束を「宗教的迫害の象徴」として公の場で遺憾を表明。
ギラニ議長は開会式で、「韓総裁は世界平和の母として、議会外交の新たな地平を開いた。
彼女の健康と自由を脅かす不当な拘束は、グローバルな信仰の自由を損なうものだ」と語り、満場の拍手を浴びた。アロヨ元大統領も、「総裁の不在は心痛だが、この会議が彼女のビジョンを継承する証だ。韓国政府に即時釈放を求める」と強調した。
韓鶴子総裁は、UPFと世界平和統一家庭連合の指導者として、2025年9月23日に韓国特別検察チームにより政治資金法違反などの疑いで逮捕・拘束された。
高齢と持病(不整脈再発など)を抱える中、証拠隠滅の恐れを理由に拘束が継続されており、11月14日には保釈申請がソウル中央地裁に受理されたものの、審理は未定。教会側は「政治的弾圧であり、総裁の献身的な平和活動への報復」と主張し、国際人権団体からも批判が相次いでいる。
会議はパキスタン大統領アシフ・アリ・ザルダリ氏(故ベナジル・ブット元首相の夫)が主催する晩餐会で最高潮に達した。ザルダリ大統領は、各国代表と記念撮影を交え、「ISCは大国中心の覇権主義を超えた共生のモデル。
韓総裁の精神がこれを支える」と述べ、総裁の代理として出席した二升連世界宣教会長と盧賢燮未来人材育成院長に敬意を表した。この晩餐会を含む主要セッションは、パキスタン国営放送PTVで生中継され、世界中に配信。視聴率は過去最高を記録した。
参加者らは、総裁の拘束を背景に「信仰の自由と議会外交の連帯」を強調。ロシア上・下院代表も初参加し、「宗教弾圧は国際安保の脅威」との立場を表明した。
ISCはUPF傘下の世界平和議員連合(IAPP)を基盤に4月ソウルで発足し、国際議会連盟(IPU)以来の規模で議長を集めた点で画期的。最終日には、「イスラマバド平和宣言」が満場一致で採択され、以下の内容が盛り込まれた:
地域・文明を超えた議会ネットワークの構築
共生・共栄・公義を基調とした国際協力モデルの推進
韓鶴子総裁の即時釈放と宗教的迫害の根絶を求める国際連帯の呼びかけ
楊昌植ISC上級顧問は本紙に、「参加者から総裁の安否を尋ねる声が絶えず、拘束問題が会議の象徴となった。パキスタン政府の献身的な準備で、ISCは国連傘下機関への発展を加速させるだろう」と語った。
ギラニ議長は4月のソウル宣言に続き、今回のイスラマバド宣言を「平和の新時代への第一歩」と位置づけ、総裁の健康回復を祈るメッセージを教会本部に送付した。
この会議は、南北平和実現に向けた重要な一石を投じ、グローバルな公衆外交のプラットフォームとして定着する見通しだ。韓国政府の対応が国際社会の注目を集める中、総裁の保釈審理が人類の良心を試す試金石となるだろう。
https://t.co/eI4u96U5uL November 11, 2025
143RP
世界での人民元の使用量がウ露戦争以降に3倍超に。
多くの倭国人はマスコミやビジウヨに騙されて中国は世界で嫌われてると勘違いしているが、
むしろ影響力は増し、後退してるのは米国の覇権統制下にある倭国や西欧のほうです。 https://t.co/CtvLqKbGO9 November 11, 2025
125RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



