西野亮廣 芸能人
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
モチベーションは結果の後にしか生まれない。
静かに自分を前に進める「行動の順番」のお話です。
あなたは今、何かを始める「やる気」を待っていませんか?
「よし、今日は頑張るぞ!!」
という確信が湧いてくるまで、メールの返信を、企画書の作成を、あるいは本当にやりたいと思っている新しい一歩を、心のどこかで先延ばしにしてしまってはいないでしょうか。
私たちの多くは、「行動にはモチベーションが必要だ」という固定観念に縛られています。
SNSを開けば、「熱意を持て」「夢中になれ」といった言葉が溢れ、まるでスタートラインに立つためには、心の炎が燃え上がっている必要があるかのように感じてしまう。
しかし
その「やる気待ち」の時間こそが、実は私たちを一番立ち止まらせているブレーキです。
この時代、情報は秒単位で更新され、待っている間にチャンスはあっという間に通り過ぎていく。頭ではわかっているのに、体が動かない。そんなジレンマに、あなたも静かに苛まれてきたかもしれません。
僕自身、ずっとこの「モチベーションの呪い」にかかっていた。
何か大きな目標を立てるたびに、まずは「最高の気分」になるまで準備をしようとしました。特別な音楽を聴き、関連書籍を読み込み、未来の成功を想像する。
もちろん、それも悪いことではありません。しかし、肝心の「最初の一歩」を踏み出す瞬間、なぜか心は静まり返ったまま。熱い感情が湧かない自分に、むしろ焦りを感じていました。
「この状態で始めても、良い結果は出せないのではないか…」
そう思って、何度も行動を先送りにしていました。
それは、自分が「行動」よりも「感情」を先行させていたからです。
そんなとき、ある言葉に静かにハッとさせられました。
キングコングの西野亮廣さんが、自身のプロジェクトについて話していた時のことです。
彼は、こう表現していました。
「今この瞬間に美味しいと思ってください」って言われても無理。 食べてからじゃないと、美味しいとは思えない。
僕はこの言葉を聞いた瞬間、胸の奥が震えるのを感じました。
「美味しい」という感情は、「食べる」という行為(行動)の結果として生まれる。当たり前のことですが、僕らはこれを自分の人生に適用できていませんでした。
モチベーションも、全く同じ構造です。
モチベーション(感情)は、行動する前には湧いてきません。
行動し、小さな一歩の結果を感じてからしか、生まれないのです。
行動が先
感情は後
これが、成長を続ける人が無意識にやっている、「人生を動かす正しい順番」です。
最初の一歩は、やる気がなくてもいい。完璧でなくてもいい。
ただ、立ち止まっていた足を、少しでも前に動かしてみること。
例えば、「今日は企画書を完成させるぞ!」という熱意を待つのではなく、「とりあえず、タイトルと目次だけ作る」という小さな行動から始める。
この「タイトルと目次ができた」という微細な結果が、あなたに次の文章を書き進める静かなモチベーションを与えてくれるのです。この小さな連鎖こそが、人を前に進ませます。
あなたは最近、「やる気がないから」と先送りにしてしまった小さな行動はありませんでしたか?
この考え方を採用すると、人生は驚くほど軽くなります。
もう、感情の波に左右される必要はありません。「気分が乗らない」という理由で、自分を責める必要もなくなる。
あなたは、ただ静かに「最初の一歩」を踏み出すことだけに集中すればいい。
行動が連れてきた「小さな成果」というご褒美が、次の行動へのエネルギーとなり、やがてそれは習慣という名の、
あなたを前に運び続ける静かなエンジンへと変わっていきます。
結果を出す人は、熱量が高いように見えますが、その熱は、行動の「結果」として生まれたもの。最初から持っていたものではありません。
「やる気を待つ」という重い鎖から解放されたとき、あなたのキャリアは、あなたの人生は、静かに、そして確実に、変わり始めるでしょう。
もし今、何かを始めることに躊躇しているなら、自分に問いを置いてみてください。
「熱意がなくてもできる最小の一歩に分解するなら、それは何だろう?」
やる気を待たなくていい。 動いて、感じて、また動けばいい。
それが、自分を前に進める本当の方法です。
あなたの心の炎は、誰かに灯されるのを待っているのではなく、
あなたの行動の熱によって、内側から静かに燃え始めるものです。 November 11, 2025
僕が今回、西野亮廣さんの講演会を主催する理由は、きれいごとではありません。
僕自身の人生と、挑戦の痛みが深く関わっています。
父から石油会社を継ぎましたが、経営は正直かなり厳しいものでした。
それでも倒したくなくて、這いながらでも前に進むしかなくて、
あの手この手で乗り越えて、ようやく今日まで続けてきました。
石油会社なのに、サイト制作を始め、写真・動画撮影もやり、
食品工場のエンジニアリングまで手を伸ばしています。
「石油の会社が何をやってるんだ」と叩かれ、否定され、
給与が半額になったこともあります。
でも、それでも止まれなかった。
挑戦しないと未来は変わらないから。
だからこそ、
“どうすれば夢は形になるのか”
“仲間やお金をどう集めれば挑戦が続けられるのか”
その問いに、誰より本気で向き合ってきたつもりです。
今回、西野亮廣さんに登壇いただくのは、
その問いに対して、僕が代弁してほしいことがあるからです。
挑戦の裏側にある痛み、現実、でもその先にある光。
それを、多くの人に受け取ってほしいと思っています。
12月3日、吉祥寺で開催します。
挑戦している人、これから挑戦したい人、足が止まっている人。
どんな方でも来てください。
きっと心が少し前に進むはずです。
【開催概要】
日時:2025年12月3日(水)
開場:17:00/開演:18:00
会場:武蔵野公会堂(吉祥寺駅すぐ)
【チケット情報】
VIP席(2階ペア):15,000円
S席:5,500円
A席:4,500円
B席:3,000円
▼チケットはこちら
https://t.co/a8XYiyOcam
主催:有限会社向陽 × 株式会社川西
12月3日、吉祥寺でお待ちしています。 November 11, 2025
映画「えんとつ町のプペル~約束の時計台~」公開日の3月27日から3日間は映画館へ通う!!
#えんとつ町のプペル
#チムニータウン
#イメージアート
『映画 えんとつ町のプペル~約束の時 計台~』をシングルファミリーの子供達 (20名)に贈る権 【特典 西野亮廣の Voicyでお名前をご紹介】
https://t.co/sCWD2lE6kD November 11, 2025
『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』をシングルファミリーの子供達(20名)に贈る権【特典=西野亮廣のVoicyでお名前をご紹介】
https://t.co/5sAtQY79EZ November 11, 2025
キンコン西野さんの「頭悪いやつ嫌い」がよぎった瞬間。
朝の6:30から採用内定者から電話があり、何かトラブルかと思い焦って電話に出てみたら「辞退します」の一言だけ。
さすがに「は?」ってなるわ。
頭悪い人たちのせいで無駄なストレスと感情に揺さぶられる。そんなに相手のこと考えられない? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



