西村晃 芸能人
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
西村晃に関するポスト数は前日に比べ68%増加しました。男性の比率は6%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「黒蜥蜴」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「秋田県」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
後藤俊夫監督『マタギ』(1982)観了。東北秋田の奥深い山村、老マタギの平蔵は、3メートルを超える巨熊に襲われた経験があるが、村人は“ホラ吹き平蔵”と揶揄してそれを信じない。そんな平蔵を誇らしく思う孫の太郎は、愛犬チビをマタギ犬に育てていた。ある日、村で少女が熊に襲われ、平蔵はあの巨熊の匂いを感じ取って山へ入り、遂に熊と再会する…。秋田県阿仁町を舞台に2年間をかけた大自然オールロケで、本物の巨熊を使って撮影された、感動的な力作。巨熊に立ち向かう平蔵の最終決戦や、平蔵と孫の信頼関係等がかなめなのは当然だが、今となっては、全編通して、秋田のマタギや山村文化を伝える貴重な映像作品でもある。老マタギ平蔵役の西村晃は撮影時59歳。俺と同じ歳やんか…。ちなみに、平蔵に絡む酔っぱらい役は友川カズキ。単なるアニマル・クライシス物ではない、素晴らしい一本だ。
https://t.co/dpMl0pZUSx November 11, 2025
20RP
黒澤明の『悪い奴ほどよく眠る』(1960年)を見た。西村晃、藤原釜足、加藤武の熱く高ぶる芝居に引き込まれ、彫りの深い版画のような黒白画面が魅力的すぎる。橋田壽賀子氏が「登場人物が多いとき、最初を結婚式にすると人物説明がしやすい」と言われてたが、ひょっとして本作でそう思ったのかな。 https://t.co/UAQJoI6QSO November 11, 2025
3RP
(*´∀`*)【時代劇】
[水戸黄門・第19部・15話]1990年
舞台は新発田
今日の水戸黄門見ています☆
今回から1990年・平成2年です♪
#時代劇
#水戸黄門
#西村晃
#あおい輝彦
#伊吹吾郎
#うっかり八兵衛
#中谷一郎
#由美かおる
#1990年 https://t.co/6Bh8xS83qn November 11, 2025
1RP
@QMOGM2288impfr ゴラスや帝都物語と言った特撮物に出演した、西村晃さんの代表作と言いたくなりますね。
ルパン映画版第一作は、後に量産された作品とは一線を画します。
ゲストも西村さんを始め濃い方ばかりで、ルパン三世が大人のアニメと言う事を実感します。 November 11, 2025
1RP
@soulflowerunion いい映画でした。老犬が死に場所を求めて去っていくシーンも泣けました。西村晃は自分が死んだらこの作品を棺に入れるよう希望した話を思い出します。 November 11, 2025
1RP
井上和男監督『無宿人別帳』(1963)観了。享和2年(1802)、人別帳から外され、江戸から連れてこられた、罪人や非人の無宿人たちが、佐渡ヶ島の金山に流されて、牛馬のように苦役させられるが、相次ぐ落盤事故に我慢の限界を超えた無宿人たちは“島抜け”を決行する…。松本清張原作小説の映画化で、三國連太郎、宮口精二、渥美清、佐田啓二、津川雅彦、伴淳三郎、田村高廣、長門裕之、西村晃、岡田茉莉子、左幸子etc…と豪華キャスト、役人・罪人達の思惑が入り乱れる、サスペンス風味の秀逸な群像劇に仕上がっていて、ラストは意外な結末だった。昔の役者はみんな上手いなー。原作が読みたくなった。 November 11, 2025
@punyopunyo_p919 武田鉄矢の光圀はBSだけだから無理もなし。ちなみに俺の中では光圀は西村晃。鬼イケメン光圀。
初代のひょうきん光圀も好き。 https://t.co/w5Fl9D5vpH November 11, 2025
(*´∀`*)【時代劇】
[水戸黄門・第19部・15話]1990年
舞台は新発田
今日の水戸黄門も面白かった♪
格さん二役も良かった☆☆
#時代劇
#水戸黄門
#西村晃
#あおい輝彦
#伊吹吾郎
#うっかり八兵衛
#中谷一郎
#由美かおる
#二役 https://t.co/fOARwsQKk5 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



