西尾幹二 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@Booskachan_Ver2 宇宙の父さん、こんにちは。私はこの小堀さんという人を寡聞にして知らなかったのですが、西尾幹二も独文学者ですし、ドイツ関係者はこういうのが多いんですかね…(渡部昇一もドイツに留学経験がありますし。)何となく劣等感が植え付けられるのかもしれません。その埋め合わせが歴史改竄なんですかね November 11, 2025
9RP
#拉致被害者全員奪還
#特定失踪者全員奪還
絶対に諦めない!
三浦小太郎先生の動画です。
三浦小太郎 学際探求チャンネル 第14回 西尾幹二著『「労働鎖国」のすすめ』『全体主義の呪い』を読む https://t.co/XSoUUIH9au @YouTubeより https://t.co/9merlb8CZ1 November 11, 2025
5RP
発言撤回を求められるもどうやら無視を決め込んでいる高市早苗。生前、西尾幹二は、総理大臣には高市早苗さんを、といっていたが、もしいまも健在ならなにをおもっていることか。 November 11, 2025
1RP
**『保守の怒り—天皇、戦争、国家の行方』**は、評論家の西尾幹二氏と平田文昭氏による対談をまとめた書籍です。
あらすじと主な内容
本書は、2009年の民主党政権誕生による倭国の保守勢力衰退の時期に書かれ、当時の倭国の現状に対する強い危機感を背景としています。
•テーマ: 天皇、戦争、国家の行方を主要なテーマとし、倭国の将来に危機感を抱く2人の論客が徹底的に語り合っています。
•主張:
◦倭国の保守勢力が衰退したのは、冷戦構造の中で本質的な議論を怠り、自己欺瞞やごまかしを続けてきたためであると指摘しています。
◦「善人ごっこはやめよ」と呼びかけ、皇室は敗戦以来の危機にあり、自己満足的な愛国心や忠誠心だけでは祖国の崩壊は止められないと主張しています。
◦憲法や靖国問題、皇室など、従来の保守論壇でタブー視されがちだったテーマについても、率直で大胆な議論を展開しています。
弊害、歴史、推移などに関する深掘り
この本自体が、倭国の戦後保守の「弊害」やその「歴史的推移」を論じた内容となっています。
•弊害: 西尾氏らは、中曽根内閣以来の保守の自己欺瞞が保守の没落をもたらしたとしており、具体的には、新自由主義の導入や、安倍晋三氏への過度な期待とそれに伴う保守の沈黙などを批判的に論じています。
•歴史と推移: 敗戦後の皇室の危機的な状況や、戦後保守がたどってきた歴史をたどり、その問題点を深く掘り下げています。特に、天皇陛下(当時)の「大倭国帝国憲法より現行憲法のほうがよい」という発言は、戦後保守の歩みを根底から覆すものとして、驚きをもって受け止められたとされています。
本書は、倭国の保守思想や戦後の歴史を深く考察するための重要な一冊として位置づけられています。
⏬タッチ🙌🔎🔍拡大して👀良く見て🙏読んで下さい🙇🏻♀️🙇 November 11, 2025
1RP
@M16A_hayabusa 今の倭国には外交主権がなく、軍事にも政治にも主体性はなく、金融主権さえ危うくなりかけ、教育レベルは下がり、労働モラルも相当あやしくなり、八方ふさがりの閉塞感がある。
https://t.co/YmYz2jbPF9
西尾幹二「「狂気の首相」で倭国は大丈夫か」より https://t.co/YXGEHLbEwJ November 11, 2025
1RP
ありがとうございます😊
西尾幹二氏は、近未来に戦争が起こることを予見(期待)し、その「不安」対策として天皇をトップとする国軍体制を構築したいようですね。そしてその手段として大倭国帝国憲法の復活を夢見ている。
まさに不安ナラティブ。だからカルト団体の生長の家・倭国会議に騙されたんだと感じました。 November 11, 2025
1RP
**『保守の怒り』**は、西尾幹二氏と平田文昭氏による共著で、2009年12月1日に草思社から出版されました。現代倭国の政治、文化、社会に対する広範な批判的論考を「保守」の視点から展開しており、天皇制や靖国神社問題、新自由主義の弊害などに焦点を当てています。
あらすじ
本書は、戦後倭国の保守派が直面してきた「自己欺瞞」と、それによってもたらされた「保守の没落」を主要なテーマとしています。著者は、中曽根内閣以降の倭国の政治姿勢、特にアメリカ追従の外交や新自由主義的な経済政策を批判し、これらが倭国の伝統やアイデンティティを脅かしていると主張します。また、天皇陛下の発言の意味するものや靖国神社の位置づけなど、象徴的な問題を深く掘り下げ、倭国の国家としての行方を問いかけています。
弊害(本書で指摘される現代倭国の問題点)
著者は主に以下のような点を現代倭国の「弊害」として挙げています。
•保守の自滅と自己欺瞞: 本来の保守の精神が失われ、目先の利益や大国への追従によって自滅の道をたどっている状況。
•新自由主義の蔓延: レーガン・サッチャーの影響を受けた新自由主義的な政策が、社会に格差やひずみをもたらしていること。
•アメリカへの過度な依存と恐怖: 倭国がアメリカの顔色を伺いすぎるあまり、主体的な外交や文化的な独立性を失っていること。
•皇室・靖國神社の問題: 皇室の発言や靖國神社の取り扱いに関する政府の姿勢が、伝統的な価値観と乖離していること。
由来・出版経緯
著者の西尾幹二氏はドイツ文学者・評論家であり、『国民の歴史』などのベストセラーで知られる保守派の論客です。本書は、長年にわたる西尾氏の評論活動の集大成の一つとして企画され、草思社から刊行されました。倭国が直面する政治的・社会的な危機感から、保守の立場から警鐘を鳴らす目的で出版されたと考えられます。
歴史・推移(評価と影響)
本書は、出版当時から特定の政治的見解を持つ読者層を中心に広く読まれました。その鋭い社会批判は、戦後倭国のあり方について深く考えるきっかけを与えた一方で、その主張の先鋭さから論争を巻き起こすこともありました。SNS上での言及(画像内の投稿など)からも、出版から年月が経ってもなお、現代の社会問題を考える上で参照される書籍であることが分かります。
⏬タッチ🙌🔎🔍拡大して👀良く見て🙏読んで下さい🙇🏻♀️🙇 November 11, 2025
1RP
うわー西尾幹二の焚書開封2.3.5.6巻セット出てる…!欲しいけど高くて泣ける😂
GHQ焚書図書開封 文庫本 2,3,5,6巻 4冊セット 西尾 幹二
https://t.co/HPA7vV7kyi November 11, 2025
@kimuratomo ここで撤回したら、中国がますます付け上がる。#中国人 の本質を、西尾幹二、宮崎正弘、河添恵子 各氏らの書籍でお読み頂きたい。それでも #中国 の肩を持つのか。#国防 November 11, 2025
@richangjiluhk カジュアル問題ではなく、中国は #反日 国家であり、能天気な事を言っていられない。西尾幹二、宮崎正弘、河添恵子各氏の書籍を読めば、#中国人 の特性が分かり、#中国人との共生は不可能 であることが分かる。https://t.co/AlcUPp0AHJ November 11, 2025
@kiya_bietsu ネットで学んだヘンテコ専門用語じゃなくて、西尾幹二と自虐史観・自由史観や、安倍政権の愛国教育とその反発を当時の流れを最低でも当時の活字の本数冊で、それなりに丁寧に読み進めていく作業が必要だったんじゃないかなあと思うのね。 November 11, 2025
アドルフ・ギットレルの『我が闘争』は重要な文献なのは疑いないが、ツイッターでネトウヨがいつも言っていることをまとめただけなので面白くはない。でも福田恒存とか西部邁とか西尾幹二とか読んで右翼を分かった気になるよりは『我が闘争』やツイッターの方が右翼の理解には有益だと思う。 November 11, 2025
@pphiyoko @Agt36868573 @cult_and_fraud 今の倭国には外交主権がなく、軍事にも政治にも主体性はなく、金融主権さえ危うくなりかけ、教育レベルは下がり、労働モラルも相当あやしくなり、八方ふさがりの閉塞感がある。
https://t.co/YmYz2jbPF9
西尾幹二「「狂気の首相」で倭国は大丈夫か」より https://t.co/MlhLBdBJpo November 11, 2025
@t2PrW6hArJWQR5S 今の倭国には外交主権がなく、軍事にも政治にも主体性はなく、金融主権さえ危うくなりかけ、教育レベルは下がり、労働モラルも相当あやしくなり、八方ふさがりの閉塞感がある。
https://t.co/YmYz2jbPF9
西尾幹二「「狂気の首相」で倭国は大丈夫か」より https://t.co/iB0AA8mYSN November 11, 2025
西尾幹二(1978)ニーチェとの対話.講談社現代新書
自分のような「読書する怠け者」には耳の痛い話ばかりで,読んでいてくらくらしてくる.真面目に読むと後遺症が残るタイプの本.でも,それくらいじゃないと本読んでる意味なんかないよねっ !? https://t.co/g9BgarO17g November 11, 2025
西尾幹二(1978)ニーチェとの対話.講談社現代新書
自分のような「読書する怠け者」には耳の痛い話ばかりで,読んでいてくらくらしてくる.真面目に読むと後遺症が残るタイプの本.でも,それくらいじゃないと本読んでる意味なんかないよねっ !? https://t.co/0KwRMbmjSr November 11, 2025
ヤバいな、西尾幹二の『倭国の根本問題』全集第19巻、出品されてるよ。私もこれで目覚めたわ。国憂うなら今すぐ!
西尾幹二全集 第19巻
https://t.co/8SIBfIiTXN November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



