被災地 トレンド
0post
2025.11.24 03:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
れいわ新撰組 山本太郎代表
本日はお忙しい中、台風被災地八丈島へご視察にいらしてくださいましてありがとうございました😭🙇
思いのタケをぶつけさせていただきました!
国や都に届け❗️この思い‼️
#八丈島台風災害
#八丈島復興
#山本太郎代表
#れいわ新撰組
#大竜ファーム https://t.co/xDTjfgY27B November 11, 2025
4RP
母と息子の2人で公務って、
多分、初めて見た。
上皇后と浩宮
上皇后と礼宮
こういうセット公務、あったかな?
デフリンピック、倭国はオリエンテーリングは強いのだろうか?🥇🥈
> 悠仁さま、伊豆大島で土砂災害の慰霊碑に供花 公務で被災地慰霊は初:朝日新聞 https://t.co/2cC91bOHLj November 11, 2025
1RP
笑いではなくガチの意見ですまないが
( ・᷄ὢ・᷅ )つ【キラキラネーム】
死亡者が出なかったとは雖も例の震災の被災地で一時期勤めてた経験から『緊急時の点呼で紙の辞書で読み方調べられない、読みから連想する事すらも出来ない名前だった為点呼確認出来ない』というのは下手したら命に関わるから正しい意味で悪い風潮としか思えない。
『誰でも読める名前よりも世界に我が子だけの個性的な名前を』
と息巻く、親の顔が見たいと切に願いたくなるような子育ての資格を疑う「子供産んだだけの子供」はそういう危惧をすぐ嗤うけれど、アンタ等の一族がそういう命の危険に晒される可能性、皆無である保証は全く無いんだが其処までなぜ想像が出来ないのか。
大震災や水害(台風、河川決壊、土砂災害等)、火災(山火事、付け火、落雷や地震の二次被害等)、総理が変わって少しだけ危険が和らいだとは雖も大規模テロ(移民、不法滞在者の暴動)と、命の危機は意外とそこら辺に転がり落ちているのに。
『誰でも読める名前』でも個性的な名前は出来るし、読めない名前にして軋轢を量産する位なら読める、連想出来る名前の方が親しみや愛着を持たれやすいと思うのだが、それでも、軋轢や生命の危機よりも個性が大事なのだろうか……
あとはそういった世間からの軋轢や生命の危機の他にも『本当は辞書に載ってる読み方及び其処から連想できる読み方(正式な読みの分かりやすい一文字だけ使う、がポピュラー)』なのに不用意にキラキラネームが溢れた所為でその名前もまさかキラキラネームか?と要らぬ疑いを持ってマトモな読みだった時に無駄な徒労感に苛まれるのも良くないかと。
原作や公式キャラ紹介に触れずミリしらのままだったら確実に読めない名前のヒロインが市民権を得たり、人気の合成音声イメージキャラが名前の読み解説ポストをしたら部分的にキラキラ読みだったりしたのを見て『例え架空のキャラとてキラキラネーム認めてたら現実で勘違いする莫迦の生産が維持されるだけだろうに……』と頭を抱えている。 November 11, 2025
1RP
能登半島の輪島市にて本日、最後の「被災地に野菜を届けようプロジェクト」を開催。述べ74回となりました。述べ参加人数は約30000人。
このプロジェクトを共に行ってきました石井竜也さん、総社市の片岡市長や14自治体の関係者の皆さんが集まりました。
毎週土曜に開催されてきましたが、雪の日、雨の日、猛暑の日、多い時には500人以上の皆さんが足を運んで下さりました。
多くの出会いがありました。石井竜也さん、片岡市長を中心とした自治体チームの皆様、そして、重蔵復興市を手伝って下さった多くのボランティアの皆様、関わって下さった全ての皆様、有難うございました。 November 11, 2025
中国人が来なくて観光地がダメージ受ける!国は見捨てるのか!とか言ってるサヨクはデモしてる暇あるなら、全員で観光地に旅行しろよ、金落とせよ。
高市批判するために
「観光地がダメージ受けますように」
が本音の癖に。
被災地も観光地もいつも見捨てるどころか利用してるのはサヨクの方だろ。 November 11, 2025
被災者の苦しみを思うと軽々には言えないが、被災地から遠く離れているのに、亡くなった方々の事を思うと未だに無念だったろうと悲しくなるし泣けてくる。 https://t.co/dd8Y4zKV20 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



