被ばく トレンド
0post
2025.11.23 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#高市やめろ の街宣中
立ち止まって話を聞いてくださる方がいました✨
失礼ですが、見た目だけでアンチだろうと思っていました。
が、「賛同します」とのお言葉いただきました。
おじいさまが広島で被爆されたそうです。
貴重なお話ありがとうございました❗️🙇♀️
#核兵器廃絶 https://t.co/zZUAnksq10 November 11, 2025
9RP
K-POPアイドルがさ、Amazonにもある3Dキノコ雲爆発テーブルランプ 核爆発原子爆弾モデルライトなんて代物を買って、「かわいいライト買ったよ〜どう?」ってSNSに上げたのが掘り返された。
で、紅白に出るって決まったタイミングで火がついて、Xでは「NHKアウトーー‼」ってドゥドゥーンってガキの使いのBGMが流れたが如く、出場停止のオンライン署名が10万件手前まで行って、それを取り上げた切り抜き動画はなんと1.2億回表示もされた、
原爆を経験した国の人間として、キノコ雲を「かわいいライト」で済まされたらムカつくね。この感情自体は、当たり前だよ。笑い事じゃないし、軽く扱っていい歴史じゃない。
でもな、ここから先がややこしいのよ。
NHKは
「原爆被害を軽視する意図はなかったことを確認した」
なんて、誰が読んでもフワっとした声明を出す。せっかく集めた10万近い署名は水の泡。
まず押さえとかなきゃいけないのは二つ。
ひとつは、「被爆国としての怒り」ってのは、他所の国がどうこう口を出す筋合いじゃないってこと。倭国人がキノコ雲に敏感になるのは、歴史的に見ても自然な話だよ。
もうひとつは、無知と悪意は分けて考えなきゃいけないってこと。あのランプを作った業者は、商品名に核爆発原子爆弾モデルってつけてる時点で、かなり確信犯。でも、それを買った若いアイドルがどこまで分かってたかは正直怪しい。
世界中のネットショップには、他人の悲劇をおもしろデザインにしちゃう下品な商品が山ほど転がってる。問題は、それを見抜けない教養のなさと、チェックもせずに起用したNHKのリスク管理の甘さだよ。
本気で被爆者と向き合う気があるなら、NHKは紅白の枠を使って、あのランプがなぜ問題なのか、広島と長崎で何が起きたのか、世界で核兵器がどう扱われているのか?
そういう特集のひとつも組めばよかったのにね。
アイドル本人には、知らなかったで済ませずに、広島か長崎に足を運ばせて、自分の言葉で感じたことを話させればいい。
「出す出さない」だけのゼロイチでスキャンダル処理をしている限り、若い世代には何も伝わらねぇよ。
それと、倭国側もさ、ちょっと自分の足元を見たほうがいい。同じランプを倭国の通販サイトが平気で売ってるのおかしい。
てなわけで、紅白のキノコ雲騒動は、NHKとアイドルだけじゃなくて、この国の戦争記憶とSNS時代の病気を、まとめて照らし出したんじゃないかしら? November 11, 2025
2RP
12/7(日)開催「被爆体験記を読んで交流しよう」詳細/参加申込👉📷https://t.co/ttTfYaazH3
読んだ体験記の紹介・感想の交流だけではなく、継承する会で公開しているデジタルアーカイブスの活用、広く読んでもらうためのアイディアも交流できたら、と考えています。(しま) https://t.co/RhIuQ252PW November 11, 2025
1RP
@nishichibakaede 思います
倭国が二度と被爆しないで済む唯一無二の手段は
#倭国の核保有国化 です
その点で北朝鮮は正しい
インド中国国境紛争でも
核保有国同士だから
銃撃戦すら起きなかったし
投石合戦だけで済んだのを
知らないバカが多い https://t.co/adv96mD08N November 11, 2025
【近日上映】
『はだしのゲンはまだ怒っている』
【上映】12/12(金)~12/25(木)
一作の漫画が、なぜ、いまなお私たちを熱くするのか? その〈誕生〉から〈現在〉を見つめるドキュメンタリー。
アメリカが広島に落とした原子爆弾で被爆し、家族を失った少年ゲンが、貧困や偏見に苦しみながらも力強く生き抜く姿を描いた漫画「#はだしのゲン」。主人公のモデルは6歳で原爆を体験した作者の中沢啓治さん自身です。「週刊少年ジャンプ」での連載が始まった1973年から半世紀、25ヶ国で翻訳出版され、2024年には漫画のアカデミー賞とも呼ばれるアメリカの「アイズナー賞」を受賞。手塚治虫さんや宮崎駿さんらに続き、殿堂入りを果たしました。
しかしいっぽうで近年は、「描写が過激」「間違った歴史認識を植え付ける」などと、学校図書館での閲覧制限を求める声が上がったり、広島市の平和教材から消えるなどして、大きな議論を呼びました。なぜ、いまなお一作の漫画がこれほどまでに私たちを熱くするのでしょう?
本作は、メディア・アンビシャス映像部門大賞、第15回衛星放送協会オリジナル番組アワード番組部門〈ドキュメンタリー〉最優秀賞などを受賞したBS12スペシャル「『はだしのゲン』の熱伝導 ~原爆漫画を伝える人々~」の映画化です。監督は「春想い 〜初めての出稼ぎ〜」「われら百姓家族」など数々の傑作ドキュメンタリー番組を手がけてきた #込山正徳。映画化に際して、込山監督を敬愛してやまない #大島新(『香川1区』『国葬の日』)と #前田亜紀(『NO選挙,NO LIFE』)が共同プロデューサーとして参加しました。
“戦後80年”を迎えたいまもウクライナや中東では戦火が続き、核の脅威は決して過去のものではありません。映画は不朽の反戦漫画の誕生から現在を見つめ、私たちが生きているこの世界に溢れる、怒りや悲しみ、そして優しさを映し出していきます。
【企画・監督・編集】込山正徳
【プロデューサー】高橋良美、木村利香
【共同プロデューサー】大島 新、前田亜紀
2025年/倭国/90分/ドキュメンタリー
@Gen_Angry_Film
#はだしのゲンはまだ怒っている
#中沢啓治
#長野相生座・ロキシー November 11, 2025
おはようございます☀️
本日11月23日は、1993年に「WE'RE BROS. TOUR '93〜'94」(群馬音楽センター)、2014年に「福山☆冬の大感謝祭 其の十四」(エコパアリーナ)が開催されました。
そんな本日にまつわる、福山雅治さんのおすすめ曲3選はこちら✨
1. All My Loving
・1993年11月23日の「WE'RE BROS. TOUR '93〜'94」(群馬音楽センター)、2014年11月23日「福山☆冬の大感謝祭 其の十四」(エコパアリーナ)で演奏されました。
・1993年リリースのシングル『All My Loving/恋人』に収録されています。
・PanasonicのCDラジカセCMソングとして使用され、オリコン最高2位を記録しました。
2. 恋人
・1993年11月23日の「WE'RE BROS. TOUR '93〜'94」(群馬音楽センター)で演奏されました。
・また、2019年11月23日放送の『福のラジオ』でもオンエアされました。
・『All My Loving/恋人』に収録され、こちらはPanasonicのコンポのCMソングに使用されました。
3. クスノキ
・2014年11月23日の「福山☆冬の大感謝祭 其の十四」で演奏されました。
・アルバム『HUMAN』に収録されました。
・2025年には長崎被爆80年を機にアレンジされ、「クスノキ-500年の風に吹かれて-」としてリリースされました。
今日もましゃの曲を聴いて、良い1日をお過ごしください!!
#福山雅治
#BROS1991 November 11, 2025
#倭国政府は核兵器禁止条約に参加を
署名提出行動に連帯し
四天王寺で宣伝しました
高齢の方や若い人高校生と
対話が弾み署名
核兵器はなくしたい
被爆者の声を聞こう
ヒロシマ ナガサキを忘れない
高市政権は危ない戦争する国にしようとしてる
平和が一番
声をあげよう
#新婦人で一緒に https://t.co/xlgD3Ar267 November 11, 2025
(続き1)柏崎刈羽原発3号機が火災事故を起こした中越沖地震では、被災した高速道路は半日程度で緊急自動車が通行可能になりました。これは建設業の皆さんが外で作業してくれたおかげですが、放射能漏れ事故の場合被ばくの危険の中での作業は防護訓練なしにはできません。現に福島原発事故ではバスもトラックも30Km圏には入ってもらえませんでした。経済活動も理由とした今回の判断は疑問で、まず、知事としてやるべきことをやって欲しいと思います。
https://t.co/SlKYIN3SBf November 11, 2025
国会前では、沢山の方々が声を上げてくださっています!皆さん、ありがとうございます!
#被爆者とともに #StandWithHibakusha https://t.co/QWgwN2EUeR November 11, 2025
1990年代のゆるい時代のテレビ見て育ったのもあるのかな
あの時代はチェルノブイリ原発事故の被爆者の生々しい姿やベトナム戦争の枯葉剤の影響による奇形児がモザイクなしで普通に放送されてたしな
紛争や戦争やテロとか世界情勢がうんと不穏な時代でもあったし漫画も残酷描写が多かった November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



