1
行方市
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2025/11/17(月)
🆘茨城県小美玉市田木谷から
行方不明の迷子犬をさがしています🆘
🗓2025/10/4 お昼頃〜
🗾茨城県小美玉市田木谷
飼い犬とは知らず、保護して
ご自宅に連れて帰られている方が
いらっしゃいましたら、
ご連絡頂けますと幸いです。
人懐っこく優しい子なので
可能性はあるかと思います...
石岡市、茨城町、鉾田市、行方市
かすみがうら市、土浦市等の
付近の市町村の方々も
外出の際は気にかけて頂けると嬉しいです。
拡散だけでも
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
Tiktok、Instagram、Threadsも
アカウントございます。
合わせてよろしくお願いいたします。
#茨城県 #小美玉市 #田木谷
#迷子犬 #探しています November 11, 2025
4RP
Kashima Area Branding mtg(鹿行5市×KX 地域ブランド創造の学び合い)
🟠 KX Works Archive|Vol.3
Kashima Area Branding mtg
KXがこれまで地域で行ってきたプロジェクトを紐解く
「KX Works Archive」シリーズ。
第3弾は、鹿行地域の未来を行政と民間が共に考えた学び合いの場、
「Kashima Area Branding mtg」 です。
🏙️ 鹿行地域5市の行政職員×KXで行われたブランド創造の学び
このプロジェクトは、
鹿島アントラーズのホームタウン協議会を構成する
鹿行5市(鹿嶋市・潮来市・神栖市・行方市・鉾田市)の行政職員の皆さま とともに、
“鹿行・カシマ地域としてのブランドをどう形づくるか”をテーマに開催されました。
行政・地域事業者・民間のまちづくり会社が、
一緒になって地域の価値を捉え直し、未来を描く機会はそう多くありません。
この半年間は、まさに“領域を越えた学び合い”でした。
📚 半年間にわたり、第一線の有識者と共に「地域ブランディング」を学ぶ
KABmtgでは、地域ブランディング・地域創生の実践者を講師として迎え、
半年間にわたり連続講座を実施。
地域を見る視点、アイデンティティの捉え方、
ブランドを育てるプロセスなど、学びは多岐にわたりました。
行政と民間が共に座り、
鹿行地域のこれからを真剣に議論する時間はとても貴重で、
地域の「未来を考える文化」を高めるきっかけにもなりました。
🌎 アメリカの都市づくりから農業ドメインまで。豪華講師陣の学び
講師としてお招きしたのは、
国内外のまちづくりの最前線で活躍する皆さま。
■ 山崎満広さん
アメリカ・ポートランドの都市戦略やコミュニティづくりに深く関わり、
“世界が注目するまちづくり”を実践してきた方。
「都市の価値は“そこにいる人”によってつくられる」という視点は、
鹿行地域の未来を考えるうえで強い示唆を与えてくれました。
■ 山中大介さん(SHONAI代表)
山形県を代表するホテル「スイデンテラス」創業者であり、
農業・食・地域文化を軸にした事業を多角的に展開。
ローカルの資源を“未来の産業”へ変換していく姿勢は、
鹿行でも通じる大きなヒントをいただきました。
このお二方以外にも、
まちづくり・観光・地域アイデンティティの第一人者が参加。
毎回が新しい視座に出会う場でした。
⚡ 地域を見つめ直し始めた私たちにとって、刺激的すぎる時間だった
KXにとっても、このプロジェクトは大きな転機でした。
地域ブランディングを本気で考え始めたタイミングでのこの学びは、
“知識”としてだけではなく、
「未来の地域をどうつくるか」という覚悟の形成そのもの につながりました。
鹿行・カシマをどんな地域にしていくのか。
その問いに対して、行政と民間が一緒になって考える文化が芽生えたことは、
何より大きな成果でした。
✨ KXでは現在、積極的に仲間探しをしています!
鹿行・カシマを舞台に、
地域の未来づくりに挑戦したい方。
行政・民間を横断したプロジェクトに関わりたい方。
地域ブランドを一緒に創り上げたい方。
ぜひ、以下のリンクから詳しくご覧ください。
👉 https://t.co/0myCXtjjB3 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



