1
行政書士
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@mizuho_umemura 不法滞在による
被収容者の
結婚手続
ってなんですか?
こういう
中国人行政書士がいるの
おかしくないですか? https://t.co/bQMikGzTRO November 11, 2025
303RP
@kuniyoshi_shino 大阪なら不法滞在者なんやろ? 捕まったら強制送還とか 病院でも暴れたらしいし保険も無いんやろ
これは制度も問題有るけど悪徳行政書士も取り締まらないとアカンわ 500万の頃に来た貧困層はタチ悪いで November 11, 2025
27RP
@benmatsu1850 これ理解してない人が多いですね
助成金なんて間に入るコンサルや行政書士に大半の部分を持っていかれるんですよ
満額貰ってる企業なんてほとんど無い
倭国人募集しても応募すらないのは日常茶飯事でやっと決まっても3日で辞めるなんていうのもザラにある
ただ安い労働力を求めてる訳じゃないんだよ November 11, 2025
23RP
ビジネス実務法務検定(や行政書士試験)対策で学習ブランクを作ったので、LEC模擬試験レベル(画像)に戻すことを最優先に取り組んでおります💨💨
民法・借地借家法の知識が細かくて復習時間を要しますが、残り2日だから、特定の科目・分野だけに勉強が偏らないよう皿回し暗記術を実践しよう‼️ https://t.co/YbdCoG7mzt November 11, 2025
21RP
税務手帳が届きました
新しい年が少しずつ
近づきつつあるようです
〜 税理士・行政書士・社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・角川衆一事務所 https://t.co/r7fgScffIv November 11, 2025
21RP
行政書士には許認可という独占業務がある。
行政書士を目指す人には、行政書士が最も輝ける許認可業務に特化した経営を目指して欲しい。民事や登記を扱いたい方は、ぜひ弁護士か司法書士を目指してくれ。行政書士資格でここに介入すると、その資格の輝きは消える。独占業務の世界で腕を磨き輝こうぜ。 November 11, 2025
13RP
みんなの わっ! フェスタ
今週日曜日開催です
キッズ認知症ミニ講座ブースの出展で参加します
お陰様で当日は晴天の予報です
〜 税理士・行政書士・社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・角川衆一事務所・認知症キャラバンメイト https://t.co/XVnOFDM5LG November 11, 2025
11RP
みんなの わっ! フェスタです
キッズ認知症ミニ講座ブースを
出展しました
〜 税理士・行政書士・社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・角川衆一事務所・認知症キャラバンメイト https://t.co/lxYArJ0ZzQ November 11, 2025
10RP
行政書士は95%が独立している。
即独が多いことが特徴だが、仕事ができるから即独するというわけではなく、勤務として働ける場所が少ないから独立する。
営業ができないと発信する人が多いが、
私は仕事も難しいという発信をしていこうと思う。ただの素人が許認可の責任の重さに耐えれるのか。
私は合格したての頃は、聞く耳を持たなかったが、今の考えでは
🔳若い人には、勤務を勧める。
⚫️高齢おじさんには、その年齢までサラリーマンが出来たんだからそのまま続けなよ、と勧める。家族のいるおじさんの急な方向転換は無責任とさえ思える。 November 11, 2025
9RP
核心的事実が認められていない事を無理矢理百条委員会が事実があったとした。これは片山さんがYouTubeで語っていた事と全く同じ。
行政書士ライダーさんが言うように国語の話。奥谷氏は弁護士なのに、それ大丈夫?
祝♡不起訴 百条委の卑劣な斎藤知事おろしのカラクリを暴露します #斎藤知事 #不起訴 #奥谷委員長 https://t.co/jcInJg8deW @YouTubeより November 11, 2025
9RP
行政書士が代理人として登記申請手続をすることは、行政書士の正当な業務に付随する行為には当たりません。
登記申請書の作成だけでなく、登記相談に応じるのも、本人申請の登記申請書の提出も、たとえ無償でも違法です。
行政書士さんには、条文と判例をよく読んでほしい。
https://t.co/jtFGivfXMS November 11, 2025
8RP
昨日の、行政書士不合格続きの人は判例六法を使い込んでほしい、という投稿を3,000文字程度にしてnoteで公開しました。
無料です。ぜひ読んで感想を聞かせて頂ければと思います😃
わたしが行政書士試験合格のためにしてきたこと|aoichan https://t.co/be0HGsrK6o November 11, 2025
8RP
②⚠️「差別はいけない。私も以前はそう思っていました。
そういう心が優しい倭国人は、彼らにとって格好のターゲットなのです。
彼らは利用できる人間を見つけると、その人の夢や希望を叶えると誘い込み
自分たちの仲間に入れます。
そして徐々に弱みに付け込み、絶対出られないようにします。
初めは倭国語を教えて欲しい。
友達になって欲しい。
困っているから助けて欲しい。
倭国語が書けないから、手続きを手伝って欲しい。
商品が売れたら半分あげるからやらないか、
バーベキューを開いて、周囲の倭国人を誘い、もてなし、情報を聞き出します。
コストをかけずして、倭国人を利用するのです。
⚠️彼らは倭国人の騙し方、結婚の仕方、倭国人の利用の仕方のマニュアルがあり、強いネットワークがあります。
罪を犯しても、倭国に居続ける方法を知っています。
彼らを助ける弁護士、行政書士、税理士、自動車教習所なども中国人などの外国人です。
彼らにはグループがあり、同じモスクに通う仲間、住んでる県のグループ、倭国のグループ、さらには世界各国にいるイスラム教徒と情報交換します。
どこの国のビザが降りやすく、金儲けできるか、英語でもない、彼らの独自の言葉で話します。
イスラム教徒全体が一つの家族のようなものなのです。
⚠️みなさん、難民の方、可哀想と思ってますよね。
難民申請をする外国人、ほぼ100%嘘です。
私の周りにいる多くの外国人がそうでした。
ただの時間稼ぎです。
食べ物もない難民の方、倭国までの飛行機代、ホテル代は出せるのですか。
身分の偽造なんて、不法滞在なんて、倭国人ならしませんよね。
でも外国人は、逃げながら、不法労働できるネットワーク、コミュニティーがあります。
⚠️倭国人が持っている道徳、ルール、マナー、法律、常識を、相手も同じように持っているという認識で、差別はいけないとあなた方は言っているのです。
倭国では、国語、算数、理科、社会など学びますね。
イスラム圏やアフリカでも同じだと思いますが、学校で最も時間を割く科目はコーランの勉強で、幼少期から大学まで、アラビア文字の勉強、礼拝の仕方やルール、コーランの暗記、テスト試験があります。
もはやイスラム教徒はただの宗教というより日々の生活であり、人生そのものなのです。〜続く November 11, 2025
7RP
司法書士会は、取り締まっておりますよ
行政書士が裁判所提出書類を作成※しても、後見人には専門職(弁護士、司法書士、社会福祉士)が選ばれるので、露見することも多いです
※司法書士法違反です https://t.co/eesU6AK5Hl November 11, 2025
7RP
今年の行政書士試験、問44の記述の解説で過去に出た問題の話をしていたけど、これだ!
へぇーと思っていましたが、私もちゃんとマーカーでチェックしていました…笑
マーカーつけて勉強した気になる私…😭
市販のテキストさんすごい!信じてがんばろ https://t.co/NJQLdSd76Q November 11, 2025
7RP
11/13(木)、北広島市の「北海道ボールパークFビレッジ」内にある農業学習施設「クボタアグリフロント」を議員インターンシップの大学生と一緒に見学させて頂きました。
主に小学校高学年から大学生をターゲットに、AI制御の施設園芸や植物工場の見学、20km離れた北海道大学(札幌市内)の圃場にある無人トラクターを遠隔操縦する体験などを通じて最先端の「スマート農業」を学ぶことができます。
先日の札幌市議会では、さとらんどの再整備にあたり、このような「スマート農業」を気軽に見て、触って、体験することができる施設の整備を提言させて頂きました。
https://t.co/XpKXqmovvZ
労働力不足が深刻さを増す農業において、スマート農業の導入拡大と担い手の確保は喫緊の課題と考えます。
大消費地である札幌市において、未来を担う子ども達や若い方々が、農業に関心を持つ新たなきっかけとなるような施設の整備を引き続き要望して参ります。
#はだだいせん #波田大専 #倭国維新の会 #札幌市議会 #北海道 #札幌市 #中央区 #平成生まれ #36歳 #子育て世代 #2児の父 #松下政経塾 #元ホクレン職員 #札幌旭丘高校 #行政書士 #社会福祉士 #議員インターンシップ #さとらんど #農業体験 #スマート農業 November 11, 2025
6RP
行政書士試験に何度も落ちてる人、お節介だけど勉強法が間違ってる可能性ある。できたら有斐閣の判例六法か三省堂の模範小六法をやり込んでほしい。
過去問を見て。記述も含めて、ほぼ条文と判例しか出てない。
現場で頭のなかの条文を検索できれば記述も絶対デキるよ🔥
#行政書士試験 November 11, 2025
6RP
@km1970apr12 ありがとうございます✨出版社ペンコム増田ゆきみ社長のご尽力の賜物です📚行政書士の説明よりも、本の方がずっと分かりやすいですから。
「図書館で無料でお読みいただけますよ」と。 November 11, 2025
6RP
2026年予定の主な法改正・新制度・社会システム一覧
その他の社会システム・議論中
- **ベーシックインカム(BI)、GESARA導入の転換点**
労働・雇用関連
- **下請法改正(中小受託取引適正化法、略称:取適法)**
2026年1月1日施行。法律名変更、規制対象拡大(フリーランス含む)、新たな禁止行為追加(不当な返品・値下げ強要など)、委託者の義務強化(取引条件明示)。現金以外支払いの制限で企業対応急務。
- **労働安全衛生法改正**
2026年1月1日から段階施行。多様な人材(高齢者・外国人労働者)の安全確保強化。個人事業主の労働災害防止策義務化、作業環境測定法改正も連動。
- **労働基準法改正**
2026年以降施行予定。連続勤務上限14日禁止、法定休日特定義務化、勤務間インターバル11時間義務化(努力義務から格上げ)、有給休暇時の賃金算定変更。ブラック企業対策強化。
- **障害者雇用促進法改正**
2026年7月施行。障害者雇用率引き上げ(中小企業対象拡大)、支援強化。
- **女性活躍推進法改正**
2026年施行予定。女性管理職比率目標の厳格化、行動計画策定義務強化。
子育て・社会保障関連
- **子ども・子育て支援法改正(子ども・子育て支援金制度)**
2026年4月施行。健康保険料に上乗せ徴収(年収に応じ0.36%程度、独身税との批判も)。児童手当拡充、こども誰でも通園制度、妊婦・育児支援給付の財源に充当。
- **年金制度改正**
2026年4月から段階施行。個人型確定拠出年金(iDeCo)の拠出限度額大幅アップ(月額上限増)、加入可能年齢を70歳未満に拡大(働き方問わず)。
- **介護保険新仕組み**
2026年4月から準備整った市町村・事業所でスタート。システム改修次第で全国展開、要介護認定のデジタル化・効率化推進。
デジタル・行政関連
- **法人ベース・レジストリ制度**
2026年3月リリース予定。デジタル庁・法務省主導で法人登記を基盤としたデータ共有システム。添付書類省略、公的請求の簡素化で行政手続きデジタル化。
- **行政書士法改正**
2026年1月施行。補助金申請書類作成を行政書士の独占業務に明確化。ウェブ・IT分野での需要増見込み。
- **次期マイナンバーカード(個人番号カード)導入**
2026年導入検討(一部2028年延期の可能性)。セキュリティ強化、デジタルID機能拡大で社会システム統合。
- **総務省重点施策2026(デジタル変革)**
2026年度重点。地域社会の持続可能性向上、地方行財政基盤強化のためのデジタルツール導入(例: 活力ある地域経済基盤)。
消費者・企業取引関連
- **公益通報者保護法改正**
2026年施行予定。内部告発者の保護強化、企業報告義務拡大。不正防止のための新旧対照表公開。
- **区分所有法改正**
2026年4月1日施行。マンション管理組合の総会成立・決議要件変更(出席含む書面・代理人含む過半数)。管理規約の見直し義務化、招集通知期間短縮禁止。
交通・安全関連
- **道路交通法改正**
2026年4月施行。自転車追い越し時1.5m離れまたは時速30km/h以下義務化。違反罰則強化、ドライバー負担増の議論あり。
その他の社会システム・議論中
- **ベーシックインカム(BI)導入の転換点**
2026-2030年が決定的期。一部形態(最低保障給付)の制度化議論加速。マイナンバー口座紐付けと連動した全国民対象の可能性。
- **ハラスメント関連法改正**
2026年施行予定。パワハラ・セクハラ防止の企業義務強化、相談窓口拡大。
これらは主に人事・労務、子育て、デジタル分野に集中。企業・個人は事前準備(システム改修・規約改正)を推奨。 November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



