1
行政
0post
2025.11.24 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
育児119が必要だという声、届けてくださり本当にありがとうございます。
育児119は現在、公的支援ゼロの中で民間主導で365日24時間体制で「今すぐ駆けつける仕組み」を運営しています。
頼ってさん400名、23都道府県に広がりましたが、持続するためには仲間と支援が必要です。
行政の支援や制度が整う未来まで、民間で灯し続けなければ意味がありません。
「今すぐ助けて」の電話が鳴り止まない現実があります。
この国に、安心して子育てできるインフラを必ず作ります。
パートナー企業・スポンサーさま、月額500円から応援できる育児119応援サポーターさまを募集しています。
社会を変える挑戦に、一緒に力を貸してください。
https://t.co/j4GiVNBlfH November 11, 2025
192RP
これ私です。息子が連日泣き叫び続けていて心身共に限界で、夫は仕事の帰りが遅く母に「ちょっとでいいから来て欲しい」と連絡したら断られ、時間的にも行政は頼れずただ息子を抱きしめながら泣いてる時に前に見かけたポストを思い出して連絡しました!本当に救われました、ありがとうございました😭 https://t.co/M6ypZOim4u November 11, 2025
169RP
いやー、ヤミ畑がやばいってのはわかるけど、いちばんヤバいのは中国人の違法畑じゃなくて、倭国のルールのゆるさでもある。国有地ってのは、本来みんなの土地なんだよ?そこを勝手に小屋建てて耕して、インフルエンサーが注意しても、「わかんない」「おがんない!!」「ここ、妹の土地ね」「あたしたまにしかこないよ」「ドアバンで威嚇!!」で通してきたってんだから、びっくりね。
動画見てると、注意されても開き直り、意味のわからない倭国語を連呼して話にならない。
コメント欄には「チャイナやばくない!?」って声もあるけどさ、国籍どうこうの前に、ここまで増長させちゃった時点で管理してる側も同罪だよ。
何年も前から分かってて、役所も警察も「注意はしました、警告もしてます。貼り紙も貼りました。撤去依頼もしました。」で終わらせてきた。
その結果が、あの無法畑の天国だよ。
大阪の淀川のヤミ畑も同じ。
行政が貼り紙貼って「ここは国有地です」って書いてある横で、堂々と違法農園。
政治家が現場来て写真撮って、「悪質性が高いです」って解説してるけど、そこに至るまで何年寝てたんだって話だよ。
闇バイトだの闇畑だの、全部放置プレイの延長線上だよ。
倭国って国はさ、「波風立てない」のが美徳だと思ってるうちに、最終的には波風どころか津波になって帰ってくるのよね。
近所の人は怖いから黙る。
役所はクレームが嫌だから踏み込まない。
政治家は票になりそうになるまで知らん顔。
最後に炎上してから、みんなで一斉に「やばくね!?」って言い出す。
これ、一種の国民的コントよな、前世笑えないけどね。
本来やるべきことはシンプルなんだよ。
国有地や河川敷の不法占拠は、粛々と撤去する。
違法農園の収益はきっちり没収する。
背後にいる仲介屋やブローカーまで追う。
これを淡々とやればいいだけなのに、
「相手が怖がる。差別と叫ぶ。」
「外国人だから、ニホンゴわかりません。」
「揉めたくない、叫ばれて逃げられる。」
で止まる。
それと同時に、見る側もさ、「うわー、ヤミ畑すげぇw」で終わらせてちゃダメ。
あれは遠いどっかの田舎の話じゃなくて、「自分の税金で維持してる土地が勝手に使われてる」ってことなんだから。
本気でムカつくなら、地元の議員や役所に「こういうのどうなってんの?」って聞くのも大事。
結局ね、ヤミ畑の連中よりタチ悪いのは、「知ってるのに何もしない大人たち」なんだよ。
法律も権限も持ってるくせに、いざとなると「把握はしてます。」「最善の対応してます。」で逃げる。
あれ見てるとさ、「倭国語分からないフリしてる外国人」と「責任分からないフリしてる倭国人」、どっちも同じに見えてくるのはあたしだけかしら?
国有地を守るってのは、境界線をはっきり引くってことだよ。
ここまではOK、ここから先はアウト。
その線を曖昧にしたまま「倭国は優しい国です」なんて言ってたら、優しさじゃなくてただのカモだよ🦆💫
ヤミ畑の問題は、「倭国はいつまでカモでいるつもりなのか」っていう問いでもある。
そろそろ笑い話じゃなく、本気でオチを変えないといけない時期に来てるんじゃないかしら? November 11, 2025
43RP
1番悪いのは嵐じゃなくて、行政のくせにこの時期に札幌ドームを貸した札幌市
(って言っとけば頭の弱い嵐ファンのおばさんからのウケがいい) https://t.co/6Z7cdtpmaH November 11, 2025
38RP
#青木の野犬を応援してください
#野犬
#助けたい命
行政の対策を求めます
那須塩原市青木の野犬
遺棄が多いのかその子達の子孫が
溢れてます💧🙏🏻
人馴れしていません
時間を掛けてじっくり向き合ってください
どうか保護犬を家族にお願いします🙇🏼♀️🙏🏻
📍11/20那須塩原市青木で保護
🔹No.11-38
🔹雑種.茶白.男の子.中型.成犬
🍀#里親様募集
♦️掲載期限12/4
♦️栃木県動物愛護指導センター
🈲クレーム📱厳禁です🙏🏻
業務に支障を期しま
救う事には繋がりません
ご理解頂けますようお願いします🙇🏼♀️
🍀個人譲渡
https://t.co/LaQaMCES2i November 11, 2025
37RP
インバウンドの観光収入が消えて店が潰れても、近所のコンビニや建設現場で働いてくれる外国人が消えても、お金も人手も出さない無関係な人達は「せいせいした、俺は何も困らない」と言い放ちつつ、それで生活が不便になったら経営者や行政に文句言うんだろうな… November 11, 2025
18RP
高市早苗氏のように自らの非を決して認められないような人間は行政のトップになってはならない。そもそも、自らに都合が悪い「公文書」を「捏造」とまで断じておきながら、その点について全く謝罪もせず責任も取らず居座り続けている時点で論外。こんな人間が首相になってしまった事実自体が悲劇。 November 11, 2025
10RP
「サポーターがチームの一員である」というのはある程度そうだと思う。ただ「客として甘えつつ、要求や発信だけはチームの一員っぽく振る舞う」のが最悪で、本当にチームの一員なら「支援者、行政、一般市民からどう見られるか」という意識や我慢が必要という話なのだと思う。 https://t.co/Mv0s6Qx0t1 November 11, 2025
10RP
家を出るの正解だゆ。もう援助やめて関わらないようにしよう🥹その状態で子供5人て異常だよ。お姉さんと旦那さん福祉の介入が必要な人たちかもしれないゆ。計画性がなさすぎる。あとは行政の仕事だゆ。質問者さんやお母さんは自分を犠牲にしてまで尽くす必要ないよ。たぶんこの感じだとまだ子供増える https://t.co/hm6aTZyeYL November 11, 2025
7RP
ご質問ありがとうございます。
育児119は現在、公的補助を一切受けずに民間のみで運営しています。
その理由としては、
① 公的補助は「想い」だけでは受けられないため
行政の制度は、明確な基準や既存の枠組みに当てはまる必要があります。
私たちのような、“今すぐ助ける緊急駆けつけ型の独自の仕組み” はまだ倭国に前例がほとんどなく、現行制度の枠には収まりません。
そのため、想いや必要性がどれだけあっても、
すぐに補助が下りるわけではありません。
② 新しい仕組みは、まず実績と証明が求められる
「本当に必要とされているのか」
「安全に運営できるのか」
「持続可能なモデルなのか」
これらを示すためには、自治体より先に、民間で実績を積む必要があります。
利用実績や運営体制、安全管理、保険制度など、必要な土台を一つずつ積み上げてきました。
③ だからこそ今、公的連携への話が進み始めている
実績が評価され、現在は東京都を中心に複数自治体と連携に向けた協議が進行中です。
まずはモデルケースとして行政と協働し、
全国の自治体へ広げていきたいと考えています。
孤育てで苦しむ人を一人でも減らすために、
民間として挑戦を続け、その実績をもって公的制度を変えていくことを目指しています。
これからも透明性を大切に、全力で取り組んでまいります。 November 11, 2025
6RP
研修旅行3日目は、台湾で軍人・行政官として活躍した田中綱常 海軍少将を祀る田中綱常将軍廟、明治7年の台湾出兵(西郷従道指揮)時の倭国軍本営跡地、琉球漂流民殺害事件で犠牲になった琉球藩民五十四名のお墓にそれぞれ拝礼致しました。 https://t.co/meU7XwZQSL November 11, 2025
3RP
経済安保を語る時に大事なのは、「中国が悪い」よりも “倭国の構造的な弱さ” を直視することです。
今回の経済対策で見えてきたのは3点:
① 造船・レアアース・太陽光…
重要物資の“過度な中国依存”が今になって表面化。20年以上放置してきたツケが一気に噴き出している。
② 1兆円基金やロードマップは必要だが、
造船もレアアースも、失ったシェアは簡単に戻らない。
2035年に建造量を2倍に…本当に人材と技術は戻せるのか?
③ 結局の核心は、
“安い方へ丸投げする”という倭国企業と行政の体質。
依存は中国が作ったのではなく、倭国自身が作り上げた構造。
経済安保の本当の課題は、
「どこから買うか」ではなく「なぜ自前で作れなくなったのか」。
ここを直さない限り、いくら基金を積んでも
サプライチェーンの脆弱性は消えない。
https://t.co/VU6GlTGUyY November 11, 2025
3RP
再送的ですが、今一度ポストいたします。行政書士は、総務省統計局の倭国標準職業分類や、厚生労働省編職業分類のいずれにおいても法務専門職として扱われておらず、裁判員制度でも一般市民として位置づけられている。制度のどこを見ても、行政書士を法律家と評価し得る根拠は存在しない。
行政書士が「街の法律家」と称し始めたのは、申請手続の代理が行政書士法に明記された平成13年改正以降のことで、それ以前は法文上「代行」の範囲にとどまっていた。代理権の明文化は制度上当然の整理にすぎず、そこから制度的地位が飛躍的に高まったわけではない。それにもかかわらず、2000年代半ば以降、この表現が広報の中心となり、あたかも法解釈や紛争解決を専門とする資格であるかのような印象を与えるようになった。
こうしたイメージの乖離は、資格付与の仕組みに踏み込むとさらに明確になる。行政書士制度は1951年に議員立法で創設されたが、その際に採り入れられた特認制度が現在まで残り続けている。行政書士法第2条により、地方公務員や国家公務員として通算17年以上(学歴により20年以上)行政事務に従事すれば、筆記試験を受けずに行政書士となることができる。対象となる行政事務には住民票や各種証明書のプリントアウトといった定型的作業も含まれ、法的判断能力が問われるものではない。令和5年度には地方公務員が約230万人に達し、その中の相当数が無試験で資格付与の対象となり得る。専門職に求められる選抜性や厳格性が制度設計の根本から欠落している。
名称使用の問題も矛盾を深めている。日行連は「法律事務所」や他士業と混同される名称を禁止し、司法書士会なども同様の規制を設けている。ところが、「法律家」という高度な専門性を想起させる称号については規制がなく、その結果、制度に裏付けのない表現が消費者に誤解を与えている。行政書士法第10条は信用・品位の保持義務を定めているが、「街の法律家」という表現を前提のないまま広めることは、この趣旨にも反しかねない。裁判員制度において行政書士は一般市民として扱われ、専門職として除外される弁護士・司法書士とは区別されている点からも、制度上「法律家」と位置づけられていないことは明白である。
さらに、専門試験を経ずに高度な法解釈論を議論しようとすること自体に制度的限界がある。法解釈は司法試験や司法書士試験で培われる論理構造を前提とするもので、その訓練を経ていない段階で本格的な議論を成立させることは難しい。行政書士と法理論を議論することは、指圧師の国家資格者や調理師国家資格者と民法や会社法の構造論を論じるのと同程度に噛み合わない。もし高度な法的理解力を備えているのであれば、本来はより難易度の高い法律資格に挑戦し得るはずであり、制度構造そのものが限界を示している。
制度の歴史、特認制度による選抜性の欠如、名称規制の不整合、社会的認知の位置づけ、法解釈能力の前提条件を総合すると、行政書士制度を法律専門職と位置づけることは困難である。「街の法律家」という表現は制度の実像を超えた誇張であり、消費者に誤認を与えるおそれが大きい。国家資格制度全体の信頼を守る観点からも、この表現の扱いと制度の整理について、より慎重な見直しが求められる。 November 11, 2025
3RP
税務調査って、社長側が弱すぎるだけで、本来はもっと対等に戦える。
僕が調査官とやる時は、これが標準。
① 模擬応答記録のサインは拒否(任意・義務なし)
② 否認理由・根拠・条文を必ず書面で要求(理由提示義務)
③ 争点は全て書面化して曖昧にさせない
④ 否認には根拠提示を求め、こちらも反証を提示
⑤ 行政文書開示請求で裏付け確認
⑥ 強引な調査なら署長宛に正式クレーム
⑦ 誘導や脅しがあれば、公務員法違反+国賠を示唆
⑧ ミスがなければ修正申告には応じず、更正処分を求める
これだけで態度は一瞬で変わる。
税務署は裁判所でも神でもない。
行政は手続と論拠で動く組織。
主張すべきことを主張し、
根拠を示させれば普通に引く。
弱い社長が多いだけで、
本来はこれが当たり前なんだよね。 November 11, 2025
3RP
倭国にイスラム教モスクが増えていることに不安が広がっている。政府や行政が「多文化共生」を唱え、違う文化を一方的に受け入れろみたいにしているのが良くない。
真の共生を目指すなら倭国人の漠然とした疑問に向き合い、明確な決まりを作り、入ってくる異文化側の心構えも確立しないとダメです。
例えば、
朝から大音響放送流すの?
公共の場所を占拠して祈るの?
女性の毛髪や肌の露出は誘惑って言われる?
ハラルメニューを強要される?
土葬をさせろと言われる?
寺社仏閣を偶像崇拝と言って破壊されない?
などなど
地方・国の丁寧な対応を希望します。 November 11, 2025
3RP
山上被告の裁判
山上被告の妹が
『母の部屋に安倍晋三が
表紙の世界日報を見て
行政も動かないと思った』と
証言されてます
安倍という
総理大臣までもが
統一教会と
繋がっていることに
絶望を感じておられたこと
TV📺では報道されないのは
何故ですか⁉️
#山上徹也裁判
#自民党は統一教会 https://t.co/Aeel8edA4v November 11, 2025
3RP
@HIDEKI69236693 続き
動物色眼鏡くん達も種類がある
政治家くん達筆頭に関係法令から無知で自分を偉く見せる為の材料投稿の誇示で主張
左翼思想属性達がその思想を実現する為に公務犬や身体障がい者補助犬達を解放人民戦線の主張
何れも処置なし
動物福祉や動物行政も無知
終
犬好き社会貢献
https://t.co/6XhQ8TiSDe November 11, 2025
3RP
今年最後の定例会(第4回)は"議案関連質疑"というものに立たせて頂きます💡
配られた議案を読んで、基礎中の基礎かもしれない、「行政用語」から勉強している、当選9ヶ月の新人です😊💪
今年最後の議会の締めくくりも頑張ります!!
#国民民主党
#横浜市会議員
#熊本ちひろ https://t.co/1nA5sIHuPH November 11, 2025
3RP
@uzumakidou >倭国人の配偶者と長く一緒に生きてきて
配偶者ビザがあっても強制送還w
これ、覆らないよ、行政の強い意志を感じる
虚偽の難民申請(犯罪*)➡️婚姻➡️配偶者ビザで滞在
この「クルドの勝ちのフロー」は今後はダメよという強力なメッセージなんだな
*難民認定法違反で送検された例⬇️ https://t.co/IqxPfxbY6o November 11, 2025
2RP
外国人問題もだが、こういった行政の仕組みを同時に変えていけたら良いのに。
事勿れ主義
怠慢
旧体質
時代遅れ https://t.co/gYS4Hg8JVa November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



