蒼き流星SPTレイズナー アニメ
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
新しくフォローしてくださった倭国の皆さま、こんにちは。
皆さまのご関心やご質問のおかげで、毎日がとても刺激的で楽しみになっています。
私は主に、メカゲームやメカアニメについて多く投稿しています。
私が昔からとても好きなメカアニメの一つに、『蒼き流星SPTレイズナー』があります。
倭国では非常に影響力のある作品だと承知していますが、海外ではあまり知られておらず、アメリカでBlu-rayが発売されたのも2023年になってからでしたのは残念に思っています。
https://t.co/2zqRFfzaYk November 11, 2025
16RP
私が好きなPS1のメカゲームのひとつは、間違いなく『オメガブースト』です。3Dで宇宙戦闘を表現するあの手法は非常に巧妙で、河森正治氏によるメカデザインも大好きでした。数年後になって初めて知ったのですが、あの「バイパー・ブースト」は『レイズナー』のV-MAXへのオマージュだったのですね。ところで、なぜ今ではポリフォニー・デジタルの公式サイトにこのゲームが掲載されていないのか、ご存じの方はいらっしゃいますか?
https://t.co/8ghEIGmuzB November 11, 2025
5RP
つくづく、打ち切られなかった世界線の「蒼き流星SPTレイズナー」を見てみたかったと今でも思います。地球解放後のグラドス人迫害とそれを止めようとするエイジ達、グラドス本星への長征、あのOVA版で断片が見えた二つの文明の再分断という結末がより納得できるでしょう。 https://t.co/c4CU3qJAI1 November 11, 2025
1RP
数年前、私は新宿で行われた『レイズナー』のサンライズ映像イベントに何度か足を運びました。毎回、会場には有名なアニメーターの方々が多数来場しており、外に置かれていたホワイトボードには、そのおかげで信じられないほど素晴らしいイラストが描かれていました。
また、今石洋之さんにインタビューした際にも、谷口守泰さんやアニメアールの仕事を高く評価されていましたので、『レイズナー』はアニメーターの間で特に強い影響力を持つ作品なのだと思います。
https://t.co/b3R2MkcfXe November 11, 2025
1RP
@Cacophanus ブログをざっとですが読ませて頂きました。
私もレイズナーと後年のガンダムOOとの類似性を感じていて、特にVMAXがトランザムの原型ではないかと考えています。 November 11, 2025
@Cacophanus もう一度観たい昔のTVアニメを1つだけ選ぶとしたら絶対にレイズナーですね。
制作段階で話が政治的になりすぎて、子供には難し過ぎると軌道修正した話を当時聞きましたが、難しくなっても最初の路線で作ってほしかったな。 November 11, 2025
#蒼き流星SPTレイズナー
リアルタイムで見ていた当時中学生男子の心を盗み続けているw
前半パートの脱出劇も、後半パートの北斗の…ゲフン ゲフン…レジスタンスパートも、それぞれに味があって良いのですよねぇ。 https://t.co/ArNFJBjDr4 November 11, 2025
何というか、富野作品的に家族と敵対するみたいなの本格的に掲げるのって90年代からって印象で80年代は寧ろ星山氏の方がそういう作風強い感じ。ザビ家の延長線とかもムーの白鯨やダグラムとか来てるし、父と子の相剋とかもゴッドマジンガーやレイズナーであったりするので November 11, 2025
@Cacophanus 「レイズナー」と映画「マン・オブ・スティール」は色々共通点があるんで自分はザック・シュナイダーがレイズナーを観ているんじゃないかと推察しております。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



