蒼き流星SPTレイズナー アニメ
0post
2025.11.28 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
新しくフォローしてくださった倭国の皆さま、こんにちは。
皆さまのご関心やご質問のおかげで、毎日がとても刺激的で楽しみになっています。
私は主に、メカゲームやメカアニメについて多く投稿しています。
私が昔からとても好きなメカアニメの一つに、『蒼き流星SPTレイズナー』があります。
倭国では非常に影響力のある作品だと承知していますが、海外ではあまり知られておらず、アメリカでBlu-rayが発売されたのも2023年になってからでしたのは残念に思っています。
https://t.co/2zqRFfzaYk November 11, 2025
15RP
私が好きなPS1のメカゲームのひとつは、間違いなく『オメガブースト』です。3Dで宇宙戦闘を表現するあの手法は非常に巧妙で、河森正治氏によるメカデザインも大好きでした。数年後になって初めて知ったのですが、あの「バイパー・ブースト」は『レイズナー』のV-MAXへのオマージュだったのですね。ところで、なぜ今ではポリフォニー・デジタルの公式サイトにこのゲームが掲載されていないのか、ご存じの方はいらっしゃいますか?
https://t.co/8ghEIGmuzB November 11, 2025
2RP
@Cacophanus 当時、倭国は主視聴層の高校受験シーズン突入に伴う第一次アニメブーム終焉の真っ只中にあり、本作を含む数多の作品が打ち切りの憂き目に遭いましたが、もはや数少ないロボット作品だった『レイズナー』は、それを食い入るように見ていた自分たちには深く深く刺さる忘れられない青春の思い出です… November 11, 2025
こんにちは。
良くタイムラインに出てくるのでフォローさせていただきました。
「蒼き流星SPTレイズナー」を取り上げてくださるなんてお目が高いですね。
放送当時は視聴率が低く、最終話はOVA3巻目で総集編の一部として完結したアニメでした。
私はこれまで見てきたロボットアニメの機体の中では1番好きな機体です。
個人的には空間戦闘に長けた機体だと思っています。
アニメでは設定を活かし切れなかった点は残念ですが、その分思い入れが多い作品でもありました。
来年、これまでの設定資料をまとめた本が倭国で発売されるそうです。
当時発刊されていたバンダイの模型誌に掲載されていた設定があると良いのですが。
ご参考まで。
https://t.co/PWKwhwUkn9 November 11, 2025
@Cacophanus 私はレイズナーやボトムズと同じ監督が手がけた1998年のアニメ『ガサラキ』も好きです。物語の背景となる国際情勢やメカがとてもリアルに感じられました。海外でもこのアニメは知られているでしょうか? https://t.co/m8XL1iRJaY November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



