萩原健一 芸能人
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
___________________
◤昭和100年記念 松竹×映画秘宝 映画祭◢
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🎞️12/1(月)~17(水)【2本目割/35mm】
●『吸血鬼ゴケミドロ
監督: 佐藤肇 出演: 吉田輝雄、佐藤友美
●『怪談残酷物語』
監督: 長谷和夫 出演: 田村正和、川津祐介
●『魔性の夏 四谷怪談より』
監督: 蜷川幸雄 出演: 萩原健一、関根恵子
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
《12/17(水)『吸血鬼ゴケミドロ』上映後トーク》
・ 吉田伊知郎さん(モルモット吉田/映画評論家)
・ 高鳥都さん(ライター)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🔻https://t.co/vyQariY1Go
#新文芸坐 #名画座 #映画 #池袋 November 11, 2025
26RP
萩原健一さんのラストダンスは私にでものまねしました。長渕剛と混ざらないように気をつけました。ショーケン最高🤩✨✨✨
#萩原健一
#ラストダンスは私に
#ものまね
ここをクリック↓
https://t.co/sek79wg01I https://t.co/thahBXj7sf November 11, 2025
13RP
【『教えて』下記の殉職シーン等で印象に残る
刑事の名前をお答えください】
殉職の背景
『太陽にほえろ!』は1972年から1986年まで放送された長寿刑事ドラマです。若手刑事が殉職することで、番組は常に新鮮さを保ちました。
主な殉職刑事
マカロニ(萩原健一): 1973年7月13日放送の第52話で刺殺されました。
ジーパン(松田優作): 1974年8月30日放送の第111話で銃殺されました。
テキサス(勝野洋): 第216話で銃殺されました。
ボン(宮内淳): 第363話で銃殺されました。
殿下(小野寺昭): 第414話で交通事故により殉職しました。
ロッキー(木之元亮): 第519話で銃殺されました。
ゴリさん(竜雷太): 第525話で銃殺されました。
ボギー(世良公則): 第597話で刺殺されました。
ラガー(渡辺徹): 第657話で銃殺されました。
山さん(露口茂): 第691話で銃殺されました。
殉職以外の卒業
長さん(下川辰平)のように、殉職ではなく警察学校の教官への転属という形で番組を卒業した刑事もいます。スコッチ(沖雅也)は病死という形で殉職しました。
殉職が与えた影響
殉職した刑事たちは、その後も七曲署に生き続けているかのように語り継がれ、番組の魅力の一つとなりました。 November 11, 2025
12RP
萩原健一 - 前略おふくろ / 酒と泪と男と女 [1977.4.25]
Side-B. 作詞・作曲:河島英五 編曲:井上堯之
(最高41位 / 9.8万枚 / 1977年度 年間123位)
https://t.co/e7Arf3JC8F November 11, 2025
9RP
本当に役者というものは面白い。ショーケンこと萩原健一が舞台を嫌ったのは、小津安二郎が笠智衆に「演技をするな」といったのは、画面の中の在り方、つまり顔がすべてを物語るということ。今回の三文オペラの役者のセレクトはそういった、存在感重視。特にメッキー・メッサ役の #聖児セミョーノフ の、マジで往年の勝新太郎や梅宮辰夫を思い起こさせる、東京アンド京都における夜の帝王感wwwをそのツラ構えと歌声とともにご堪能ください。
@sanmonopera2025 @Seiji_Chanson
#三文オペラ #歌舞伎町の絞首台 #三文オペラ歌舞伎町の絞首台 #絶賛チケット発売中
https://t.co/3zj8TM5pbw November 11, 2025
7RP
佐野元春は「She's So Delicate」、大沢誉志幸は「おまえにチェック・イン」「晴れのちブルーボーイ」で、ジュリー好きに才能を知られていったんですよね。ショーケンはBORO、柳ジョージ、河島英五カバーして発掘。すごい才能を見つけてくるすごいシンガーたちだった。 https://t.co/idtm9WUsGp November 11, 2025
4RP
最近また『傷だらけの天使』にどっぷりとはまっている。萩原健一を中心に回っている世界。水谷豊、岸田今日子、岸田森て。
もう今の時代にこんな破天荒なドラマは作れないし、こんなかっこいい主役も現れないだろう。
『傷天』視聴の際のガイドとして『永遠なる「傷だらけの天使」』をお勧めしたい。 https://t.co/AwErzNTf4O November 11, 2025
2RP
#姫野カオルコ
萩原健一(ショーケン)は京急・金沢文庫にジョディ・フォスターは京急・上大岡に、住んでいる。とくに色事もなく、ただ京急・川崎で、蕎麦を食べるそんなイメージで、「快特」に乗って書いたという、姫野カオルコ『蕎麦屋の恋』が
詳しくはURLタップ↓
https://t.co/vgxTgHbnYd https://t.co/o9thkd8rrj November 11, 2025
2RP
📺━━━━━━━━
今週の松竹作品
TVオンエア情報
━━━━━━━━━📺
今週のピックアップ❗️
『魔性の夏、四谷怪談より』
#蜷川幸雄 監督が『四谷怪談』を
青春群像ドラマとして映画化。
萩原健一 関根恵子 夏目雅子 石橋蓮司
放送予定は松竹シネマプラスでチェック🎥 November 11, 2025
2RP
#GS
#ジュリー
#ショーケン
【沢田研二&萩原健一】
昔購入した週間明星グラビアを良い感じに動画✨
マカロニ刑事がテンプターズで、その後にジュリーらとグループ結成 → 知ったのはタイガース再結成の頃、
「太陽にほえろ!」等の音楽担当 → 元スパイダースのメンバー!岸部一徳も!
もう凄すぎて💦 https://t.co/oo65hBzBmV November 11, 2025
2RP
BGM:『祭ばやしが聞こえる』柳ジョージの歌う主題歌がクルアンビンのミックスCDにも収録された、萩原健一主演ドラマのサウンドトラック。ファットなビート、メロウな上モノはほとんどインスト・ヒップホップの趣。ショーケンはこのドラマで共演したいしだあゆみと結婚、のちに離婚しました。立1 https://t.co/02RjdZ8Lsa November 11, 2025
2RP
今朝の一曲
長渕剛 ろくなもんじゃねぇ
1987年発売アルバムLICENSEからの先行シングル
TBS親子ジグザグの主題歌でこのちょい前くらいからロックテイストを漂わせ始めていた長渕剛
個人的には80年代の長渕剛のいで立ちと
歌いかたが1番好きだ
甲高い声と奇妙なダンス、永ちゃん、ショーケン、浜省、色々足していって出来上がったフォークロック
90年代になると、とんぼそのままにチンピラの覇気を纏い、筋肉信者へと変貌していきます
基本は田舎のケンカの弱い女好きでいじめっ子体質の兄ちゃんだったんです
それがよかったんですね November 11, 2025
2RP
ショーケンがゲスト出演したラブコレ久しぶりに聴いて嬉しさダダ漏れなジュリーに毎度ながら頭抱えるし、当時ラジオでも雑誌でも一貫してショーケンのことをライバルってより気になる人と訂正してるのが、私の心の中にいるノブを「それはもう…恋じゃ!!!」と叫ばせる大きな要因でもある https://t.co/ja6aeTZibj November 11, 2025
1RP
前にも書いたけど、吉岡秀隆のデビュー作は、映画『八つ墓村』。萩原健一の子供時代を演じた。本人も金田一耕助を演じたのは、感慨深かったそうだ。 https://t.co/GyH2RkgRDp November 11, 2025
1RP
読書の記録「我が家の本棚」
『萩原健一 傷だらけの天才』
(全文はエブリスタにて)
高校生の時、『前略おふくろ様』で、若者文化の象徴である長髪を切った姿に『ひとつの時代が終わった』と寂寥感を覚えた事は、いつになっても忘れられません😔 https://t.co/LQ3TzIRZ5l November 11, 2025
1RP
生前父親はショーケンの大ファンで、若い頃は倭国中を追っかけてコンサートに通ったと聞きました。旅行先や出かけた先のカーステレオで父親がよく流していたのを覚えています。一応自分の名前の由来は健康が一番という事になっていますが、多分父親の趣味が大いに反映されてるのは間違いないでしょう。 November 11, 2025
1RP
今でも鮮明に覚えてるんだけど私がジュリーの口から直接ショーケンの名前を聞いたのは、3年前に行われた正月ライブのフェス公演での一回のみで「ショーケン…好きや♡」って語尾に♡つけるように虚空を見つめながら呟き優しく微笑んだジュリーのほっぺたが私の目にはほんのり紅く映ったし、 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



