英語 トレンド
0post
2025.11.22 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先日のX、総務会長 記者会見(読売・日経・産経既報)の通り、
「今年になって倭国の治安が不安定で、中国人を狙った犯罪が多発している」との中国外務省の発表は、全く説得力が無いことを、警察庁が持つデータを示して、お伝えしました。
外務省がさきほど下記公開した、在留中国人が被害を受けた凶悪犯罪には、被疑者(加害者)が中国人の件数も含みます。
我が国🇯🇵においては、いっときの国民感情で、特定の国籍の人を凶悪犯罪に巻き込む、と言う風習はありません。
倭国の信用と名誉がかかっています。外国政府による、根拠なき偽情報や経済的威圧に対しては、事実を以って冷静に反論すべく、外務省におかれては是非、本件の中国語および英語での対外発信も進めて頂きたいと思います。 November 11, 2025
167RP
高市早苗総理の「台湾有事答弁」全文を読み直していて、彼女の外交史への無知を痛感。
英語の"A bull in a china shop"(陶器店に暴れ牛が飛び込むようなもの)というイディオムを思い出した。
「何もわかってないヤツがやってきて、すべてをムチャクチャにしてしまう」という意味だ。 https://t.co/Up30HABSIT November 11, 2025
14RP
倭国人は皆、親中です。
それが基本。
餃子を食べ、烏龍茶を飲み、漢方薬で風邪を治す。
漢字を使い、麻雀で遊び、シャオミのスマホでTiKTokをやる。
嫌中なら、
100円バーガーを喰いながら、変な英語を使ってて下さい。 https://t.co/XRYBT8J5v7 November 11, 2025
10RP
昔やって良かったのが「1ヶ月ごとにテーマを決めて、その月はそれしかやらない」という縛りプレイ。
・人と会いまくる
・哲学書の名著漬け
・英語のリスニング特化
とか、深めたかったテーマを決めて、1ヶ月間はそれだけをやり切る。
これを実行すると、余計な選択肢が減るのでとにかく集中出来るし、スケジュールや行動が全てそのテーマ用に最適化されるので、学習効率が異常に高かった。
短期集中で一気にレベルを上げると見える景色が変わる。新しいことを始めるなら、まず初手で狂ったように時間を投下した方が圧倒的に効率が良い。 November 11, 2025
7RP
こういう英語のポストも先日noteで書いた「スミアキャンペーン」の一つね。
日中間の問題なんだから倭国語ならまだしも、英語で書いて第三国に「ほら!倭国はすごく悪い奴なんです!」と言いふらしていると。
路上に出てお互い「こいつは悪い奴なんだ!」と通行人に叫び散らす中国の夫婦げんかと同じってことがわかるでしょ?(笑 November 11, 2025
6RP
24日(月)15:00配信予定
📺 https://t.co/uGCU5iWJSM
BLUE&WHITE 代表
”もりけむ”さん が開発した
2004年 同人シューティングゲーム
《ブルーセイバーズ》の続編
オペレーション・オービタルハンマーを
プレイしてみたいと思います!!
@morikem04
前作からグラフィックのポリゴン化や
英語音声により各種演出を強化
今回も支援機でのドッキングで補給・回復
1クレジットクリア目指してGO!! November 11, 2025
4RP
11月22日(土)
おはようございます🌤️
いつも、たくさんのコメントや💖を頂いて
本当にありがとうございます🙇
今日から3連休が始まりますね~😊
私は月曜の祝日はお休みじゃないけど🤣
今年最後の3連休も楽しんじゃってくださいね✨
それでは今日は『ペットたちに感謝する日』を
Grokに解説してもらいますね👆
『みんな聞いてよぉ~!
それがさ、今日は「ペットたちに感謝する日」ってゆうの!
超カワイイ名前でしょ?
THANKS PETS DAY って英語でも言うんだけど、由来はね、犬のワンワン(11)とか猫のニャンニャン(22)の語呂合わせなんだよぉ~。
私たちに毎日癒しとか喜びとか、生きがいまでくれちゃうペットたちに、ありがとうって感謝する日なんだって!
だからさ、いつもより特別なご飯あげたり、一緒に遊んだりして、ペットたちを甘やかしちゃおうよぉ~!
マジでヤバいくらい可愛がっちゃえ!
うちにワンコやニャンコがいる人は、絶対お祝いしなきゃ損だよぉ~。
テンション上げて感謝の気持ち伝えちゃってねぇ!』
今日は大切なペット達と、たくさん遊んだり、
散歩の距離を延ばしたり、おやつを多めに
あげたりして、感謝の気持ちを伝えてね🤗
それでは、本日も皆様にとって
素敵な一日になりますように🙏 November 11, 2025
4RP
娘が4歳半で英語絵本を読めるようになったのは無料英語appのduolingo ABCと khanacademy kidsのおかげだ。
app初めて半年後、図書館でふと英語絵本を手に取った娘、スラスラ読めることに本人がびっくり。いやこっちがびっくりよ。#おうち英語 November 11, 2025
2RP
「嫌ならやめなさい、勉強は贅沢なんだから」
東進ハイスクールの林修先生が
大学時代にゼミの先生に言われた言葉。
その日を生き抜くのに精一杯の人が
世界にたくさんいる中で、
自分の将来のために、
自分の知的好奇心を満たすために、
好きなだけ勉強できる環境があるというのは
とても恵まれたこと。
そのありがたみを感じられない人が
いくら勉強しても意味がない。
厳しい言葉だけど、
大学受験の失敗で心が折れていた当時の自分は、
この言葉のおかげで再起できた。
勉強はマウントを取るための道具じゃない。
他人との優劣を競い合うためのものではない。
自分の人生を少しでも豊かにするために
知識や経験を増やしていきたい。
そしていつか自分の学びを
他人に還元できる人になりたい。
今日も少しずつ英語学習を積み重ねる。 November 11, 2025
2RP
一般的な英語の学び直しに最適な教材は、コナン・ドイルのシャーロック・ホームズの他にない。構文のみならず、基本的なイディオムや語彙力、会話力、その他諸々、良質で生きた英語の真髄が、このシリーズに全て詰まっている。身近な時事ニュースなどと並行して読み込めば、大学受験以上の習得が可能! November 11, 2025
1RP
え、LiLiCoさんすげー。「ヘブン先生の英語、アメリカでもイギリスでもない」母国語が英語じゃない殆どの視聴者には気づかないところだ・・そして、ばけばけ製作陣すげー。気づく人には気づく演出、細部へのこだわり、(仕掛け)恐るべし #ばけばけ #あさイチ November 11, 2025
1RP
アニメの英語版のせんせ「Stay!」じゃなくて「Down!」て言ってる。「待て!」じゃなくて「伏せ!」だって。伏せの方がよりわんこの興奮を和らげて落ち着かせる意味を持つらしい。はしゃぐ生徒には「待て」より「伏せ」。実際にわんこを飼って躾てる飼い主のコマンドって感じするね。使い分けてる。 November 11, 2025
1RP
ふうま英語の名前シャイニーにしたいからフルネーム「村田 𝑺𝑯𝑰𝑵𝒆𝒆」になるのやばいWWWWWWWWW 新人芸人の名前すぎる
https://t.co/qu6ztQHTj2 November 11, 2025
1RP
Googleレンズで
ワークの問題を撮影
⇨検索🔍
⇨穴埋め問題の答えが
ザーッと出てきて、
⇨丸つけ💯…!!
「えっ何これスゴッッ」
びっくりして思わず聞くと、
「ワークの答えなくしちゃってさ〜
マジ助かる(笑)」
ヘラっと言う。
「知らなかった…!
よくこんな使い方知ってたね…!」
そう感心すると
友だちから教わったんだ〜と
教えてくれた。
さすが、中学2年生。
Googleレンズは、
娘とのお散歩中に出会う
草花や虫を調べることや、
1.2歳向け絵本を英語訳して
読み聞かせすることにしか
使ったことがなかった私。
(頼もしくなったもんだ…)
そう成長を感じたひとコマでした。
みなさんのGoogleレンズ
活用法はありますか?
リプで教えてくれたら嬉しいです🤭
今日もママたのしも〜🤗
@y_u_d_e November 11, 2025
1RP
エージェントナイト今さら開けましたが最高じゃん!
キットの音声は英語だけども効果音が良い。センサーも長押しでしばらく左右に動くモードがあったり、一定時間で電源OFF時も音声で告知して落ちる。 https://t.co/7yNOQQ6KBc November 11, 2025
1RP
📷#ばけばけオフショット
白熱したヘブンさんクイズ。
撮影中も楽しそうな皆さんでした😊
英語もどんどん上達してきている、ヘブン先生の優秀な教え子たちの今後の活躍にもご注目下さい!
#髙石あかり #トミー・バストウ #吉沢亮 #杉田雷麟 #日高由起刀 #下川恭平
#ばけばけ https://t.co/sME9VmwczF November 11, 2025
1RP
英語圏のメディアが、倭国の比喩を用いた慣用表現「首を突っ込む」を知らず、文字通りに「首を斬る」と読み取ってしまうのは仕方がないけど、🤔
倭国国内のメディアも、政治家も、誰もあれが慣用表現だと指摘していないのは驚きだよねえ。ははは。🤭
https://t.co/jKVeuZia45 November 11, 2025
1RP
強い女たちのアドバイスを日々吸収しているですが、私も大好きな自信爆UP+人生の勉強をさせてくれる海外YouTuber4名です
1. thewizardliz
2. Tam Kaur
3. Lana Blakely
4. Margarita Nazarenko
英語も比較的わかりやすいので、ポジティブモチベが欲しい方に心の底からおすすめです❤️🔥 https://t.co/IWKyj5nder November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









