芥川賞 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#松浦寿輝 の芥川賞受賞小説が原作の映画『花腐し[R15]』が配信スタート!
廃れゆくピンク映画業界を背景に、監督と脚本家志望の男、そして2人が愛した女優の人生が交錯する切なくも純粋な愛のヒューマンドラマ。
#綾野剛 #柄本佑 出演作、他にも見放題配信中です👀 https://t.co/ek47j63uzt November 11, 2025
21RP
🌟番組放映お知らせ🌟
NHKの山の新番組🥳
初回放送の舞台は穂高👏
出演はあのK三蔵さん📖🖋️
ヤマたび!
-紅葉きらめく秋の穂高へ-
【BS4K】11/22 18:30〜
【BS】11/30 16:30〜
今回の舞台は、紅葉真っ盛りの北アルプス・穂高連峰。
旅をするのは、2024年に、山岳小説で芥川賞を受賞した松永K三蔵(@M_K_SANZO )さん。関西在住で、北アルプスは今回が2回目、穂高連峰には初挑戦だ。
そんな三蔵さんを案内するのは、山岳ガイドの成田賢二さん。登山道・自然・絶景・ランチ・山小屋という5つの要素で、オススメを準備している。
あえて人が少ない険しいコースをたどることにした2人、はたして、どんな旅になったのか?
https://t.co/sCzSnpnNl8 November 11, 2025
20RP
明日の「飛ぶ教室」は、戌井昭人さんの「おにたろかっぱ」を読みます。おにとかっぱと3歳のタロちゃんと売れないミュージシャンの父ちゃんと時々母ちゃんの物語です。変な話です。2コマ目のセンセイはその戌井さんです。『芥川賞落選小説集』も最高です。全て傑作……でも全て落選。楽しみすぎます! https://t.co/paK12uDnEQ November 11, 2025
19RP
直木賞「全候補作」の魅力を深掘りする
対談本『直木賞候補作全部読んで予想・分析してみました』が発売!
https://t.co/WnCVxrajol
芥川賞篇に続き直木賞篇が出ました。そもそも「エンタメ文芸の最高権威」って何? という究極の謎を残したまま、杉江氏と私は候補作の読み解きをひたすら続けるのだ! https://t.co/5KxDc0pXjQ November 11, 2025
9RP
かってに芥川賞・直木賞様(@katteni_prize )のキャンペーンに当選してノミネート書籍を頂きました📖
今年の芥川賞・直木賞は該当作なし
全国の書店を盛り上げるために書店員さんたちが選んだ本を紹介されています!
引用したので気になった方はチェック✅
この度はありがとうございました💐 https://t.co/dLDdgiv941 https://t.co/8Es0K7DCVz November 11, 2025
9RP
劇中に吉行淳之介の面影を遺すために彼が受賞した芥川賞の腕時計(ロンジン)を選びました。またシェーファーの万年筆を愛用したとどこかで読んだので飾りの一本に。インレイニブが特徴的。どちらも型番までは一致しないとは思いますが空気感だけでもと。劇中で探してみてください。
#星と月は天の穴 https://t.co/8nWTho9YVI https://t.co/TbTGy32yZE November 11, 2025
7RP
リニューアル!読書のいずみ183号公開いたしました。
『座・対談』は芥川賞受賞受賞作家の #鈴木結生 さん
『特別インタビュー 』は #大河ドラマ「#べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」NHK制作統括プロデュサーになぜ蔦重をドラマ化しようとしたのか?その描き方などをききました
https://t.co/bdfNx5yYjh November 11, 2025
4RP
直木賞候補作全部読んで予想・分析してみました - 本の雑誌社の最新刊|WEB本の雑誌 https://t.co/CI1ghEHvDR
本日発売になりました。芥川賞以上に予想しづらい直木賞、読者のみなさんもマライさんと私と一緒に煩悶してください。 November 11, 2025
4RP
そもそも文学フリマという場所で、誰も肩書きで勝負なんかしてないよ。自分の最高に面白い作品で勝負してる。肩書きを使うかどうかで悩むなんて浅いのよ。芥川賞を獲ったのであれば相応の立振る舞いと覚悟をもってくれ。 November 11, 2025
4RP
【来週水曜!】
#杉江松恋×#マライ・メントライン「#芥川賞/#直木賞 候補作全部読んで予想・分析してみました-感想戦-」11/26(水)19:00〜 @from41tohomania @marei_de_pon @Hon_no_Zasshi
『#芥川賞候補作全部読んで予想・分析してみました』第163回〜172回/『#直木賞候補作全部読んで予想・分析してみました』第163回〜172回の刊行記念対談開催決定!
著者である杉江松恋さん、マライ・メントラインさんのお二人をお招きし、この5年ほどの各賞の傾向やお二人の印象に残っている作品、そして対談の裏話などをお話ししていただき、さらに参加者の皆さまと「芥川賞」「直木賞」について、そして文学の未来まで深掘りして考えてみたいと思います。
会場・配信どちらもございます!
ぜひお越しください!
https://t.co/HQEyfTP683 November 11, 2025
3RP
杉江松恋、マライ・メントライン
『芥川賞候補作 全部読んで予想・分析してみました 第163~172回』
『直木賞候補作 全部読んで予想・分析してみました 第163~172回』
(本の雑誌社)
#志津に入荷してます https://t.co/JwItioBR4x November 11, 2025
3RP
⭐️タネあかし⭐️
【NHK BS】 新番組 情報解禁⚠️
ヤマたび! 紅葉きらめく 秋の穂高へ
放送日
NHK BSP4K
11月22日(土)後6:30〜7:29
NHKBS
11月30日(日)後4:30~5:29
【番組紹介】
「山旅」と言えば、変化に富んだ「登山道」、豊かな「自然」、たぐいまれな「絶景」、
さらに山でのランチや、山小屋で過ごすひととき。
日常とは、かけ離れた世界が待っている。
そんな山旅の魅力を、より深く味わってもらうため、
この番組では、ガイドさんに、5つの要素それぞれのオススメを紹介してもらう。
今回の舞台は、紅葉真っ盛りの北アルプス・穂高連峰。
旅をするのは、去年、山岳小説で芥川賞を受賞した松永K三蔵さん。
関西在住で、北アルプスは今回が2回目、穂高には初挑戦です。
そんな三蔵さんを案内するのは、山岳ガイドの成田賢二さん。
「登山道」「自然」「絶景」「ランチ」「山小屋」、それぞれの項目で、オススメを準備しています。いったい、どんな旅になったんでしょう? November 11, 2025
2RP
オーディブル『蛇にピアス』配信開始されました🐍✨
2003年に出版され、すばる文学賞、芥川賞を受賞した衝撃作です。
当時読んでいた作品を、20年以上経って自分が朗読することになるのはとっても感慨深かったです。
ぜひ!
https://t.co/3Qo7o0sAb9 November 11, 2025
2RP
わざわざ話者数の多い英語圏に喧嘩を売った芥川賞が案の定、世界中から批判を受けているけど
フルボッコにされる覚悟でやったんだろうか
言語の壁が機能している倭国人とは違ってとっくにトランスライツの欺瞞に気付いている人が多くいる
仮に芥川賞が勝訴するような事になればむしろ倭国の司法の恥 November 11, 2025
2RP
【気になる本】『芥川賞候補作 全部読んで予想・分析してみました 第163~172回』
こんなにおもしろすぎていいのか芥川賞。
読書の達人が鬼解釈力で挑む。
書評家・杉江松恋と、倭国文学・アニメを愛する〈職業はドイツ人〉ことマライ・メントラインによる文芸対談。
「WEB本の雑誌」の好評連載を書籍化。 November 11, 2025
2RP
#読書 #読了
向坂くじら『いなくなくならなくならないで』
四年半前に死んだはずの親友・朝日から電話が掛かってくる。久しぶりに会ったが、帰る場所がない朝日を時子は家に招き入れ、そのまま住み着くようになった。
自立できない二人の、ズルズルと引き伸ばされる醜い共依存を描いた芥川賞候補作。 https://t.co/tG38y0CG0R November 11, 2025
2RP
「#わたしの頭はいつもうるさい」を観てきた。なかなか面白い。25歳のわたしが今のままでいいのか18歳の頃に芥川賞を獲ると上京までしてきた目標を挫折していいのかと葛藤する。惰性や妥協に流される悔しさ。そんな中で彼女は違う視点で見ることで視野を広げてゆく。応答せよわたし。
#シアターセブン https://t.co/fDuq02eUWp November 11, 2025
2RP
まじでこのトランス女様(爆笑)本当にヤバい。心底軽蔑してます。女のフリしてやりたい放題させるな。(会ったことあるけどただのデカいオスだったよ)そもそも芥川賞も女性のカウントされてんの?🏳️⚧️じゃなきゃ評価されてないと思うんだけど。 https://t.co/Nrty6ngQNq November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



