自由診療 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
自由診療に関するポスト数は前日に比べ129%増加しました。男性の比率は34%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「外科医」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「医療」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
早朝営業というポジション
サービス提供をする人は、技術力を上げることで、少しづつ単価を上げていく方法もあるけど
時間帯による大幅な単価アップは意外と盲点
富裕層には早起きな人が多いんですが、その人たちに聞くと、早朝サービスがあるなら、単価が3倍でも5倍でも払いたい、という人はたくさんいる
・整体・マッサージ
・パーソナルトレーニング
・美容、エステ
・美容室
・ヘルシーな食事提供
・家事代行
・英会話
・スキル・資格取得指導
・自由診療の医療サービス
・不動産仲介
・修理・修繕全般
・外商サービス
あたり、思いつきですがまだまだありそうです
深夜営業で割増料金取るサービスはありますが、早朝はもっと大きなギャップがあると思います November 11, 2025
92RP
もちろん、どの現場にもそれぞれの苦労があるのは当然だと思います。
ただ、これに関しては、やはり自由診療と、保険診療で同一に話すべきではないと思います。
我々美容外科医の苦労ももちろんありますが、
第一線で救命の現場にいる先生達の苦労は次元が違います。
いや、多忙すぎて苦労やわ感じる時間がない
が、正しいと思います。
僕はいわゆる直美ですが、研修医の時に、循環器内科や心臓外科の先生達を近くで見て、心から尊敬の念しかありませんでした。
今もそれは変わりません。
文字通り、
"自分の命を削って、患者の命を助ける"現場を何度も目にしてきました。
ご飯もろくに食べれない。
短い睡眠時間、家族や恋人とのプライベートの時間、全てを犠牲にして、夜中や緊急の際には第一線で救命にあたる先生方を近くでみて、心からただ、"尊敬"しました。
倭国の医療現場はこのような先生方に支えられているんだな、と。
その先生方を動かしているのは、他でもなく、
"使命感"です。
その崇高な使命感、正義を持たれている先生達が、今も第一線で活躍されているのだと思います。彼らは倭国の誇りです。
我々美容外科医は、"美"という、正解のない、
永遠のテーマに基づく、同じく崇高な分野であることは間違いありません。
もちろんいろんな苦悩や、大変なこともあります。
ただ、救命の第一線で活躍されている先生方のそれは、はっきり言って全く別物だと思います。
そのような先生方のおかげで、我々は日々美容外科の診療をさせて頂いていることを忘れてはなりません。
「ヒアルを入れた後のありがとう」
「命を救った後のありがとう」
が同じ、わけは全くありません。
そうあってはならないのです。別物です。
"健康あっての美容"です。
我々美容外科医はなるべく自分らのトラブルシューティングは自分らですべきです。
ただ、医療なので、もちろん手に負えないトラブルはあります。その際は紹介状などはもちろん、同席して、敬意と感謝をもって誠実に一緒に対応すべきだと思います。
「あとは保険の先生になげればいいや」
このような考え方は絶対にあってならないし、
そういう考えを持っているドクターが1人でもいる以上、いまの美容外科のポジションは変わらないと思います。
今回の騒動で改めて、自由診療に携わる者として、気を引き締めていかないとな、と思いました。 November 11, 2025
18RP
好きに生きるのは勝手だが、他人への迷惑も考えず 大声で お気に入り の #医師 #看護師 #臨床工学技士 を 長い時間 占有するのを止めろと。#透析 #透析患者 #自己中 #自尊心が無駄に高い #言葉遣い #マナー #エチケット #あいさつ #治療意識 が 全くない #患者 #透析中止 or #自由診療 を。うるさいんで。 #苦痛 なんで。 #学習能力 ないんで。 #家族 が #無関心 #患者 本人 が #治療 #他人事 #無知 #勉強不足 #オリエンテーション 不足なんで💢 November 11, 2025
7RP
直美に行く若者を止めることはできないが、医者として忘れてほしくないことを伝える努力はできる でも正直私は直美とかより(彼らには伸び代あるし)自由診療の再生医療だのがん治療だのやって病人から大金を奪っている医者をピー(censored)したいのですが… https://t.co/hgQGajAwsk November 11, 2025
6RP
🔥 【先着10名】尾形式スマートメソッド(オンライン自由診療)募集開始!
長野県から始まったスマート外来のメソッドを、
全国の方に届けたい。
その思いでオンライン診療を解禁します。
「3か月で7%減量」——
これは脂肪肝・脂肪肝炎が改善し始める“医学的ライン”。
正しい方法なら、あなたの体は確実に変わります。
🌟 医師×栄養士が毎日伴走する3か月
・月1回:医師によるオンライン診察
・毎日のLINE写真で栄養士が継続サポート
・月1回:提携クリニックで血液検査+体組成チェック
・この半年間、尾形が直接オンライン講義で育成した医師・栄養士が指導
自己流で迷う時間は、もう終わりにしてほしい。
“薬いらずの体”を一緒につくりましょう。
⚡ 初回モニター(自由診療)募集:先着10名のみ
(尾形診察希望かもお申し出ください)
お問い合わせ → [email protected]
尾形は公立病院に勤務する公務員ですが、
脂肪肝炎治療を全国に普及させるため、
週1回・半日のオンライン自由診療を病院から正式に許可されています。 November 11, 2025
5RP
たまにおるよな、研修医すら卒業できないヤツw
そんなやつら普通の病院は雇ってもらえないから、自由診療やってる可能性あるのか…
たしかに、美容外科って「医師免許」の提出は求められても「臨床研修修了証」の提出しなくてもいいのかもしれん
え、ヤバい事実じゃない?コレもしかしてw https://t.co/aRqMUOuZEs November 11, 2025
2RP
たしかに、今の専門医制度は若手にとって自由度の低さを感じさせる面があり窮屈さに疑問を持つのはむしろ健全な視点だと思います。
年長者として率直に伝えると、独り立ちできるまでの時間は、年数ではなくどれだけ密度の高い場で、どれだけ失敗を許されながら経験を積めるかで大きく変わり、形成外科や美容外科でいえば、基本縫合を無意識レベルで正確にできたり、術後合併症の予兆に気づけ、トラブル時に自分で責任を持って初動を切れるまで、一般的には3〜5年くらいかかることが多いのではないでしょうか。
ただしこれは指導してくれる人がそばにいて、症例が十分にあるかに強く依存します。
もうひとつ、若い頃は医局に縛られていると感じていても、あとで振り返ると、あの時期だけは失敗が許されていた時期だったし、保険医も自由診療も独立した瞬間、ミスは一切許されず、全てが自分の名前に跳ね返るからこそ、年長者は最低限ここまでは経験しておけと言うわけです。
時代遅れな面もある大学だからこそ、自分を守ってくれる安全も実は含まれていたと今は強く思います。
「医局にいる理由が義務ではなく、自分の成長だ」と感じられたら視界は変わる、というあなたの感覚はその通りで、もしそう思える環境でなければ、所属先を変えてでも密度の高い経験ができる場所を選ぶ方が、長い目では絶対に得です。 November 11, 2025
2RP
@kanaesth @icu_masui3 @GlenAllachiest 分娩施設が多い問題、
自由診療という闇、
麻酔科医不足、
麻酔科医の中には産科麻酔(帝王切開含む)やりたくない派、
と色々な問題が複雑に絡んでいるからややこしいと思います。
まずは保険診療の帝王切開をしっかりと麻酔科医が行うことが大切だと思います…
あと、すぐ感情ださない。 November 11, 2025
1RP
美容外科医ができて、保険診療医ができないことも確かにある
それは、sns運用ブランディングだったり、自由診療特有の顧客満足度を重視しながらするトークかな
プレイヤーの先生は自分を切り売りして、有名税払って生きている
保険診療と自由診療が立場的に対等はありえないけど(もちろん保険が上だと思う)、精神的ストレス等鑑みるとどっちがきついかは人によるってなりますね
あと、社会的には超高齢者への弁置換術やTAVIと比較すると若年への美容整形の方が社会を回しているし税金の投入もないので社会を良い方向に向かわせている感じは個人的にする November 11, 2025
1RP
ヒアルとかボト打ってるだけの美容外科医の「どんな医者にも苦労がある!保険医も自由診療医もお互いにリスペクトすべき!」みたいなツイートがガチガチ臨床のお医者様方からボコボコに叩かれてるの見て今年一笑顔になった November 11, 2025
1RP
なんか直美とかのせいで美容形成外科自体が誤解されてる気がする。 要は大学は保険適応の美容外科をやってるとこが多いだろうからそういうとこで修行して、その後自由診療したければそいうとこ行けばいいんだと思う。 https://t.co/R4fO8eIdWV November 11, 2025
1RP
そもそも顎変形症で適応の人の中でリスクを理解した人だけが保険診療でやる最終手段の手術だったのに自由診療で美容整形として簡単にやれるようになったのがおかしいと思ってる。
担当医師も沢山の症例経験した有名な人じゃないとやらないイメージだったし。
学生の時実習で見てて思った。 https://t.co/Nc6lCDnkZv November 11, 2025
無痛分娩が話題ですね
無痛分娩が主流じゃないのは医者が悪いとが男が悪いとか言う人が多いですね
分娩って自由診療に近い分野なんですよ
つまり需要があれば供給があるはずなんです
それなのに無痛分娩が多くないのはそれなりの理由があるからなんです
私自身は無痛分娩推進派です
財源こみですが November 11, 2025
マンジャロ始めて食欲落ちたから改めて栄養バランス考えて食べるようになったこと、たまたまメンタル落ちして食べられなくて痩せたことを話し、しっかり食べる事を約束して再開
改めて、検査もしない自由診療で痩せ目的に使用されることに反対
美容外科、皮膚科での処方禁止にしてほしい November 11, 2025
美容外科だって人の役には立ってるだろうし単純に美容に進む人を別に悪いとは思わんけど、やっぱり医師免許のもとで仕事するんだからそれなりの倫理観と矜持は持ち合わせてほしいよなとは思う。これは別に美容やその他自由診療に限らない話ではあるが。 November 11, 2025
当院はおかげさまで開業3年目になります。
新年に向けて自由診療におけるお薬代の価格改定を検討しており、現在の市場価格について情報提供にご協力いただける方を募集しております🙇
以下詳細です。
過去3ヶ月以内に自由診療で同様のお薬の処方を受けた方で、実際にお支払いになった金額のわかる明細(クリニック名、処方薬の種類と金額、処方された方の名前)がある方は、DMにてご連絡ください✉️
ご協力いただいた方のうち、数十名様については、当院における今後の継続した処方費用に関して、お乗り換えメリットが出るようにご提案させていただきます。
【条件】
・過去3ヶ月以内の自由診療にて同様処方を受けた金額明細を送付できる方
(クリニック名、処方薬の種類と金額、処方された方の名前が確認できるもの)
・お伝えいただいた価格と当院での確認結果の整合性がとれたのち、診察の上で処方の可否を判断いたします。
(キャンペーンやクーポン利用価格、初診時のみ・1回のみの特別価格、公表されていない価格等については対象外となる場合があります)
・配送料が含まれている明細の場合は、当院でのご案内価格にも配送料を含めて検討いたします。
直接受け取りなどで送料が含まれていない金額をご提示の場合は、当院からの配送時に別途配送料がかかります(通常配送550円、クール便1100円)。
・同様の情報提供が多数集まった場合や、内容によっては適用・個別相談の対象とならない場合があります。
・当院は美容内服薬、AGA、FAGA治療薬以外の「定期便」は行っておりません。
定期便での金額をご提示された場合は、3ヶ月分のおまとめ処方(診察の上で可能と判断された範囲)として検討させていただきます。
【対象となるお薬の一例】
マンジャロ
リベルサス
メトホルミン
イソトレチノイン
ビマトプロスト
レボノルゲストレル(アフターピル)
なお、診察の結果や安全性・適応の観点から、金額面その他を総合的に勘案し、本企画の対象とならない場合がありますのでご了承ください。
皆様からの情報提供是非よろしくお願いします😀 November 11, 2025
10年前に通った歯医者では、歯石除去を1回でやってくれたし、たいがいの治療も1回で終わった。3年前に行った歯医者では、歯石除去に2回掛かり、虫歯の治療に4ヶ月通った。今の歯医者では、歯石除去に4回通わねばならず、まず自由診療の詰め物を勧められて、治療には7ヶ月掛かった。 November 11, 2025
@Elysiasan15122 ウチは地方の田舎なので自由診療のクリニックはほとんど無いけど人口多い都市だと色んなクリニックがあるし、選択肢が多い分大変な事も多いのだろうなと思います。 November 11, 2025
これは中国がすごいと言うより、倭国や韓国が衰退してヘボすぎる。基本インフラなのに国が投資せず、診療報酬削減という緊縮をする。
結果、自由診療の美容形成に流れてしまう。
外科の技術自体は新規的なものは少なく頭打ちしてるので、中国のように内科医にも初歩的な外科オペはやらせればいいのに https://t.co/1f0BGFyDrE November 11, 2025
@o_shuka_12713 @WanwanSuki1016 それだと保険対応での購入は難しいでしょうね
自由診療で高いお金で購入して意見もらうとかだと少しは安全かもしれませんね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



