1
自然災害
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
家事現場となっている大分県大分市佐賀関 田中地区。
旧来の港町あるあるの接道義務ガン無視密集住宅地。
街歩きで見て回る分にはかなり魅力的に感じるけど、改めて火事や自然災害においてリスキーだなと。 https://t.co/MgIZ8CXcKa https://t.co/zQ6Owa8Ian November 11, 2025
1,938RP
これちょっと想像してみればわかるんだけど、例えば日韓関係がもめてるからといって、自民党政権が韓流ドラマやK-POPを禁止したら、普通に文化への弾圧だって怒ると思うんだよな。ところが相手が中国になると、あたかも自然災害のような認識で、相手じゃなくてこっちが悪いと考えたがる。 https://t.co/GDffd3ohEB November 11, 2025
1,322RP
#自由民主先出し
📌大分大規模火災「スピード感持って対応する」
小林政調会長が県議団からの要望を受ける
小林鷹之政務調査会長は11月20日、党本部で党大分県支部連合会の阿部英仁会長ら県連所属の大分県議会議員団らと面会し、大分市佐賀関で発生した大規模火災への対応について要望を受けました。
18日午後に発生した大分市の火災は、170棟以上が延焼し、1人の死亡が確認されました。20日午前現在も消火活動が続けられています。佐賀関地区の住民100人以上が避難生活を余儀なくされています。
面会に先立つ20日午前に記者会見した小林政調会長は犠牲者への哀悼の意と、避難生活を余儀なくされる大分市民へのお見舞いを述べた上で、「党としても地元自治体と連携して万全の対応を取る」との意向を示しました。
要望を説明した森誠一県連政調会長は自衛隊の災害派遣と災害救助法の適用に感謝を述べた上で、「被災者生活支援制度を活用して、広い視点での適用を検討してほしい」と述べました。被災者再建支援制度は自然災害に対して適用され、火災を想定していないため、制度に準じた対応で被災者生活再建支援を進めることを求めました。
また、「当面の住宅確保が課題」として、災害復旧事業の早期適用や防災・減災事業の活用、県・市への十分な財政支援を要望しました。
要望を受けた小林政調会長は、明日21日にも党災害対策特別委員会と総務部会の合同会議を開き、政調会として対応を協議し、スピード感を持って対応に当たることを説明しました。
https://t.co/OM6e2C58HG
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
118RP
#自由民主先出し
📌大分大規模火災 被災者に寄り添った支援を 関係合同会議
党災害対策特別委員会(委員長・古賀篤衆院議員)と総務部会(部会長・鈴木英敬衆院議員)は11月21日、合同で会議を開き、大分市佐賀関地区で発生した大規模火災への対応状況等について政府から説明を聴取。
地元自治体等と緊密に連携を図りながら、被災者の生活再建や被災地の復旧・復興支援等に全力で取り組むことを確認しました。
同18日午後に発生した大規模火災では約170棟が焼失し、1人の死亡を確認。同地区の住民73世帯113人が避難生活を余儀なくされています(21日午前8時現在、消防庁発表)。
会議では、小林鷹之政務調査会長が「政権与党として被災者に寄り添った形で、かつスピーディーに対応していかなければならない。
同時に再発防止に向けた対策も喫緊の課題だ」とあいさつ。大分県選出の岩屋毅衆院議員は政府の対応に謝意を示した上で、
(1)適用された災害救助法の弾力的な運用
(2)被災者生活再建支援法の適用
(3)がれき処理に対する財政上の支援
(4)激甚災害の適用ーの4点を強く要望しました。
このうち自然災害によって住宅等が大きな被害を受けた際に生活再建を支援する「被災者生活再建支援法」の適用の可否について、内閣府は「(火災発生当時)かなり風が吹いていたと考えられるので、十分に自然災害の要素を含んでいると判断できる」と述べ、適用の判断を急ぐ考えを示しました。
https://t.co/4WArxFvr0m
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
76RP
最悪の禁止事項-世界は永遠に変わりました。ロシアのプーチン大統領は、タタールの爆発的なアーカイブ(5月)を非機密化し、集合的な記憶から系統的に消し去られた巨大な帝国を明らかにしました。それ以来、西洋の歴史家たちは沈黙を守りました。タタールは神話ではありませんでした。それはウラルからアラスカ、ニューアースからチベットまで広がる地球上最大の帝国でした。その住民は野蛮人ではありませんでした。彼らは精神的に進歩し、道徳的に健全で、技術的にも時代を先取りしていました。彼らは徳、名誉、先祖の力に生きていました。青い目と赤い髪の戦士たちは、家族、正義、聖なる血を重んじていました。彼らは原始的な部族ではありませんでした。彼らはスラブ・アーリアの巨人でした。そして今日、彼らの記憶は
ブリタニカ百科事典の最初の版(1771年)は、タタールを北アジアの支配的な勢力と呼んでいました。しかし、18世紀以降は?それは偶然ではなく、意図的に消えました。後の版では、スレートが完全に消去されました。それは人類史上最大の歴史的隠蔽です。
なぜそれが消されたのですか?それは、タルタリアがバチカン、ロマノフ家、世界銀行王朝、そして後に西洋を形作るカバールの支配システムに反対したためです。タルタルは自由であり、自己中心的であり、祖先のエネルギーに根ざしています。これが深層国家が最も恐れることです。
プーチンのタタール復活イニシアチブは、歴史的な修正以上のものです。それはグローバリストのシナリオへの攻撃です。ロシアは、西洋の歪曲を排除し、真の遺産を回復する過程で、歴史カリキュラム全体を書き換えています。それはパラダイムシフトであり、文化的な原子爆弾であり、誰にでも見えるように爆発します。
タタールの文書の出版は学者だけを対象としているわけではなく、精神的な戦争への呼びかけでもあります。世界の年表は粉々になっています。幻想は崩壊します。そして、それとともに、私たちの過去に対する古いガードの支配も崩壊します。
タタールは死んでいません。彼女は埋葬されました。今日、彼女は目を覚ます。
禁じられた帝国が戻ってきた。真実が目覚めた。嵐は来ない。ここにある。
彼らはタルタリアを抑圧しただけでなく、1776年はすべてが変わった年でした
私たちは1776年が「自由の誕生」と言われていましたが、実際には文明の死でした。世界が断絶された年。隠された手の出現です。
1776年に:イルミナティはバイエルンで設立された。
ロスチャイルド銀行帝国は、グローバルな拡大を開始しました。
アメリカ革命が勃発した。
-カードからタルタリアが消え始めた
すべて同じ年に。偶然?
タルタリアは神話ではなく、偉大な古代文明でした。
高度な自由エネルギー技術
神聖な幾何学を使用した素晴らしい建築
自然の法則と調和して生きる方法
エーテルの知識Knowledge of the Ether
彼らは歴史書からすべてを削除しました。
彼らは泥の洪水、自然災害、そして新しい物語でタルタリアを埋めました。その後、彼らが2年間で建てたと主張する巨大な「仮設建築物」を示す世界博覧会が開催されました。
旧世界を埋めた後、彼らは新しい世界を作り出しました。
中央銀行など
奴隸制度
海事法について
不足している
-教育による教化
ロスチャイルド家は帝国に資金を提供しただけでなく、再開にも資金を提供し、制御システムにうまくいかなかったものをすべて消し去りました。タルタリアは自由すぎました。高度すぎました。強力すぎました。
私たちは彼らが消そうとした世代です。タルタリアは本物でした。エーテルは本物です。そして真実はもう隠されていません。。。 November 11, 2025
74RP
研究論文『フラットランドを超えて:スマートシティが愚かな市民を生み出すとき』2018年
https://t.co/I3SaRUAGle
~効率化の代償は人間性の喪失
スマートシティは便利なはずなのに、なぜか私たちはどんどん考えなくなっている。GPSがないと道も歩けず、スマートフォンが壊れたら何もできなくなる。 この便利さの代償は、私たちの「考える力」そのものなのかもしれない。
🔹過剰な技術解決主義
今や自己撮り棒は当たり前。食べ過ぎを警告する「スマートフォーク」、飲み物の温度を教える「スマートマグ」まで登場した。これらは一見便利だが、実は私たちが自分で考え、感じ、判断する機会を奪っている。道に迷わない代わりに方向感覚が鈍り、食べ過ぎを警告される代わりに自分の腹加減がわからなくなる。技術が私たちの代わりに考えるほど、私たち自身は考えなくなるのだ。
🔹「無料」の代償
GoogleもFacebookも無料で使える。街中のWi-Fiも無料。しかしこれらは本当に「ただ」なのか?その代償は私たちの「データ」という個人情報だ。しかも危険なのは、この便利さに感謝するうちに、技術を無条件に信頼するようになること。監視されていることに気づかず、管理を受け入れてしまう。私たちは知らないうちに、技術という主人に仕える使用人になり下がっている。
🔹予測技術の幻想
犯罪を予測するソフト、交通渋滞を回避するシステム。スマートシティは「未来がわかる」と約束する。しかし現実は、自然災害やパンデミックが示すように、世界は本質的に予測不可能だ。技術に頼りすぎると、想定外の事態に対処する力が弱まる。最も危険なのは、「安全だ」と錯覚することである。
📌 不便さの価値を見直す
スマートシティの真の危険は、技術そのものではなく、それに依存する私たちの思考停止にある。時にはスマートフォンを置いて散歩しよう。迷ってもいいから地図を見ながら歩こう。不便さの中にこそ、人間らしさを取り戻すヒントがある。賢い市民こそが、真にスマートな都市を作るのだ。
参考文献:Beyond flatland: when smart cities make stupid citizens (2018) -Michael McGuire November 11, 2025
38RP
倭国のシェルター遅れ(普及率0.02%)は「平和ボケ国家」の象徴です。ただ、これからは変わります。全国整備が目標ですが予算は“最前線”の沖縄優先。首都圏のような“後方”も重要です。公共施設義務化,新築ビル補助など、自然災害兼用設計で進め“耐久力”のある国になりましょう
https://t.co/kzeSC5O5na https://t.co/xk4jNEqesr November 11, 2025
25RP
“怪異”と呼ばれる自然災害と戦う
魔法少女たちの物語!
奮闘するカナたちを応援してね!
第1期好評配信中✨
📺『#株式会社マジルミエ 』の配信サイト一覧は
TVアニメ公式サイトをチェック!
https://t.co/lqZKPpRcMm
#マジルミエ https://t.co/hFWtvszAFC November 11, 2025
19RP
2025年11月21日から発売します。
全国のエラカー、アクトカーのお取り扱い店で購入出来ます。
https://t.co/poddhJ123c
最近、倭国の海外に私たちの製品を宣伝する時、至る所で困難🥲を感じています。まず、彼らは倭国の消防車にあまり興味がないようです。そして、なぜ私たちが香港の会社🤕であるのに、なぜ倭国のものを作るのか、彼らは気になっているようです。彼らは正しいかもしれない、🥹🥹🥹🥹🥹
しかし、私の業務は価値があると思います。😊全世界で倭国の消防車とパトカーだけがその独自性を最も保持し、美感に満ちています。🥰全世界がグローバル化の統一を追求して大型ヨーロッパの消防車を使う時、倭国だけが独特です。🔆🔆🔆🔆だから、倭国の車は私の目には美しい小さな花です。🌷実はこれだけではない。倭国にはたくさんの文化があり、全世界で唯一無一です。人類として消え去る文化を守り、美しいものを残す!これが私の気持ちです。💪💪
そして、世界で最も自然災害が多い国である倭国は、多くの無名の英雄が静かに自分の故郷の都市や町を守っています。この規模は全世界の冠であり、職業倫理でも全世界の冠です。私たちは彼らのために次世代に天災に対抗する意識を普及させ、教育し、私たちの無名の英雄を記念し、私たちが毎日付き合っている私たちを守る防災自動車を記念すべきではないでしょうか?💪💪🫶🏻🫶🏻🫶🏻
海外でのプロモーションは寂しいですが、幸いなことに、多くの倭国人の友達や機関のサポートに出会えたので、この件は倭国で寂しくありません。君たちは私に家族のような感じがする。倭国の友達やサポーターにとても感謝しています!😍😍🥰🥰
世の中には勇気を持って新しいことに挑戦する人は多くないが、世界が発展するのは、いつも新しいことに挑戦する人がいるからだ。このことは確かにやる価値があると思うが、結局は失敗するかもしれない!🥹🫶🏻
倭国の友達も私の趣旨を広めて、来るクリスマスと新年に私たちの商品を購入してほしいです。これは単なるプレゼントではなく、信念でもあり、引き続き物を継承します。💪💪💪
あなた方の購入があれば、私たちは引き続き私たちの業務と使命をさらに遠くに進めます!😃😃
応援よろしくお願いします!🔆🔆🔆
お買い求めは、
全国のACT CARお取扱い店
https://t.co/poddhJ123c
香港ACT CARの倭国正規代理店
https://t.co/0NkNeXpZQj
香港 ACT CAR公式ウェブサイト
(倭国からのお友達もここから注文できます)
https://t.co/EpRSEHwxfD
#actcar #拠点機能形成車 #茨城県西南広域消防本部 #新潟市消防局 #福岡市消防局 #ヨコハマモーターセールス #飛鳥車両特装グループ #東京消防庁 #スーパーアンビュランス #superambulance #茨城県 #新潟県 #福岡県 #消防士
#パトカー #救急車 #教育する #ミニカー #消防車 #安全パトカー #働く車 #164diecast
#diecast #バス #minicar #アクトカー #消防ミニカー November 11, 2025
14RP
#27卒
【KDDI インターン対策】
ESめっちゃ軽いし、初期配属の確約特典あるみたいです
ここの早期選考は狙い目なので、絶対に出し忘れないように!
締切12/16
年収954万
キャリアでは国内2位
契約件数6,221万
通信とライフデザインの融合がテーマで5Gへの投資、都市型メタバース
★知るべき数字
キャリアでは国内2位
契約件数6,221万
売上:5,671,762
利益:738,394
(百万円)
★志望動機に使える各セグメントのハイライト
-パーソナルセグメント-
ここは個人顧客向けのビジネスを行うセグメントだね
売上は4,833,567(百万円)だよ
マルチブランド戦略
お客さま一人ひとりのニーズに合った料金を自由に選べる
「おもしろいほうの未来へ。」の「au」
「シンプルを、みんなに。」の「UQ mobile」
「君にピッタリの自由へ、一緒に。」の「povo」
現代のニーズにマッチしたサービス作りも志望動機に使いやすいね
例えば
auでは、データ使い放題の料金プラン「使い放題MAX 5G」をはじめ、人気の動画サービスがセットになった「使い放題MAX 5G Netflixパック(P)」など、5Gの高速・大容量通信を生かした、auならではの5Gサービスを提供
本年2月より、データ通信をあまり使われないお客さま向けに、ご利用のデータ容量に応じた月額料金が自動的に適用される「スマホミニプラン」の提供を開始
超話題の「Starlink」をau通信網のバックホール回線として利用!!
サービス提供が困難とされていた山間部や島しょ地域など全国約1,200カ所へ基地局の展開
地震や台風などによる自然災害が発生した際、通信の圏外地域に本基地局を展開することで、迅速な通信の復旧の実現
→これもつながりを提供する会社として志望動機に使いやすい
ポイント・決済領域
「たぬきの吉日」
毎月5のつく日(5日・15日・25日)と8日に、auまたはUQ mobileのお客さま向けに、対象加盟店でau PAYのポイント還元率が最大5%となる特典を提供
auスマートパスプレミアム
au PAYで使える「毎月毎週もらえるクーポン」を提供し、今後も日常がもっと楽しくなるおトクなサービスで、お客さまとの接点を強化
「グリーンライフ・ポイント」に参画
環境に配慮した取組みを行っているau PAY加盟店でのお買い物や、フードロスの削減に貢献するau PAY マーケットでのお買い物などに対するポイント還元
-ビジネスセグメント-
こっちは法人向けのビジネスだよ
売上は1,108,807(百万円)
志望動機に使えそうなトピックは以下です
昨年12月にIoT累計回線数単独で3,000万回線を突破
国内ではトップシェアで、特に社会インフラ(コネクティッドカーや電力、ガス、スマートメーター等)とグローバルの領域で大きく伸長
中期的には2025年度内に4,400万回線の到達を目指しており、通信その他の社会インフラ・つながるクルマに対して革新的なソリューションを提供することで、サステナブルな産業・インフラ環境の実現に貢献
KDDI Digital Divergence Holdings株式会社を設立
企業のDX支援する専門の会社だよ
★志望動機に使えそうな最近のニュース
KDDIが開発した健康アプリ「ポケットヘルスケア」とApple Watchを組み合わせて、不整脈の一種である心房細動の早期発見を目指す実証研究を開始
→このあたりのパーソナルセグメントで顧客の生活に入っていくために非常いい足がかりになりそう
水中・空中ドローンが強い
建築、災害復旧向けのドローン研究に注力しています
2022年6月、三重県鳥羽市と、水上ドローンを活用しブルーカーボン算定に必要な藻場調査の実証実験 November 11, 2025
12RP
自然災害により発売が遅れていた本革のレザーグローブ GK-862を発売開始いたしました
インフレ時代に価格設定のバグったナックルプロテクター内蔵本革レザーグローブです
GK-862 Protect Leather Gloves
https://t.co/FvdtJACEGN https://t.co/Gy3xOVMss6 November 11, 2025
11RP
自然災害により発売が遅れていた本革のレザーグローブ GK-862を発売開始いたしました
インフレ時代に価格設定のバグったナックルプロテクター内蔵本革レザーグローブです
GK-862 Protect Leather Gloves
https://t.co/FvdtJACEGN https://t.co/zB1h5oZFnw November 11, 2025
10RP
ティラノさんも起震車体験😍✨
ご参加頂きました皆さま、本当にありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
自然災害・有事から
1人でも多くの方が助かる未来へ✨
#関暁夫 #都市伝説
#情熱クラブ #歌舞伎町 #防災
#防犯 #ティラノサウルスレース https://t.co/fwCQgeSrUv November 11, 2025
9RP
みなさまお気づきでしょうか?関東で毎日の様に地震が起きています!地震・雷・火事・親父。昭和が懐かしくなる防災たろうです。震度が低いんで気にしないとか気が付いていない方も多いかもですが、毎日の様に関東で小さい地震が頻発しております。自然災害はいつ起きるかわからないし、南海トラフだけでなく首都直下型の地震もいつ起きても不思議じゃない状態です。今一度、避難用の持出グッズや備蓄品をチェックしてみましょう! November 11, 2025
8RP
@motohikosaitoH 斎藤知事、本日もお疲れ様です😊
トイレカーや水循環装置など便利な道具があっても、状況を把握していなければ使用する時に困りますよね❗自然災害は広域にわたるので、様々な地域との連携と把握は凄く大事だと思います👏✨
知事もインフルエンザに気を付けて下さいね☺️
#さいとう知事ありがとう November 11, 2025
8RP
https://t.co/GTwWVjMsQJ
お疲れ様です。
瀬戸内のカキ養殖がかなりの打撃を受けているとニュースでもやっていました。自然現象なので不可抗力な部分はあり、ほぼ自然災害と言っても良い気がします。
さいとうさんは以前「猛暑は「異例」ではなく「前提」になりました。」とおっしゃっていましたが、色々と対策が必要な事案が増えていくのでしょうね。難しい時代になったと思います。
再発防止をどうするかは、地道な研究が必要な気がしますが、さいとうさんのおっしゃる通り、事業者への緊急支援等、先手先手で取り組んでいかない事も多いと思います。頑張ってください。
#さいとう知事がんばれ November 11, 2025
7RP
◆ 船田元(自民・与党筆頭幹事)
◆言っていること(要旨)◆
「選挙困難事態における国会機能維持条項」の骨子案を5会派で作成したと報告。
「選挙困難事態」の認定要件として
自然災害
感染症の蔓延(パンデミック)
武力攻撃事態
テロや内乱
これらに匹敵する緊急事態
を列挙。
それにより「広範な地域」「相当程度長期間」国政選挙ができない場合に、内閣が「選挙困難事態」を認定。
その間は
選挙期日を延期
国会議員の任期を「延長後の選挙期日の前日まで」延長
期間内の国会閉会禁止、衆院解散禁止、憲法改正禁止を入れる構想。
70日要件(54条=40日+30日)を「相当程度長期間」に言い換え、70日は“目安”と説明。
● 考察的・問題点 ●
「広範性」「長期性」「相当程度長期間」など、キーワードが全部あいまい
→ 実際には内閣の裁量次第で、かなり広く認定できてしまう危険。
対象に「武力攻撃」「テロや内乱」など典型的な“国家緊急権レベル”まで含めている
→ 単なる災害対応ではなく、戦争・内乱時に任期延長・権限固定を可能にする条項になっている。
任期延長の「上限」をまだ決めていない
→ 「延長期間を含めて一定の上限を設けることがどうかは、さらに議論」としており、今の段階ではブレーキが実質空欄。
濫用防止策として出てくる「国会の事前承認」「客観訴訟制度」などは、全部これから検討
→ “歯止めを入れます”と言いながら、実体はまだ何も固まっていない。
参院緊急集会の「70日限定説」を自ら「相当程度長期間」と言い換えたことで
→ これまで「70日しか参院緊急集会がもたないから、改憲が必要」という“立法事実”を自分で崩してしまっている。 November 11, 2025
7RP
隣国との友好関係を維持することは、最も安上がりな安全保障である。
自然災害が発生した際も、助けてもらえる。
目を吊り上げ、口を尖らせ、鼻息を荒くして、「反中」だの「反日」だの叫ぶより、異文化交流をし、互いに言語を学び合ったほうが、楽しいし、生産的である。 https://t.co/d9y7kJhKLu November 11, 2025
7RP
🔵なるほど分かる!公明党の基礎ワード=下
1964年11月17日の公明党結成大会から61年を迎え、党の淵源や理念などを表す「基礎ワード」を紹介した前回に続き、今回は党の実績・政策関連を中心にまとめた。
■クリーンな政治
「『公明選挙』で、腐敗した政治をただしてほしい」という衆望の下に結成された公明党が貫く党是の一つ。
1965年には、都議会議長選の贈収賄事件を受け、党としてリコール(解散要求)署名運動を展開。宴会政治の追放など都政の刷新が進んだ。国政においても、政治家個人への企業・団体献金の禁止、議員特権の廃止などを実現してきた。
自民党派閥の「政治とカネ」の問題では、政治資金規正法の改正などを主導した。しかし、十分な国民の信頼回復が進んでいない状況から、自民党に「全容解明や企業・団体献金の規制強化」といった具体的な対応を迫ったものの、明確な姿勢が示されず、今年10月、連立政権に区切りを付けた。
■防災・減災・復興
東倭国大震災をはじめ、激甚・頻発化する自然災害を踏まえて公明党が政治、社会の主流へ押し上げているテーマ。インフラの老朽化対策や避難所の環境改善、公立小中学校の耐震化・空調設置などを実現するとともに、高齢者や障がい者などの災害時要配慮者の体調管理・相談支援を充実するために災害法制へ「福祉の視点」を明記させた。
東倭国大震災の復興加速に向けて復興庁の設置をリードしたほか、2026年度中には、政府の災害対応の司令塔となる防災庁が実現する予定だ。12~25年にかけては国土交通相を輩出。河川の流域治水対策や上下水道の強靱化などを進めてきた。
■政権担当の経験
公明党は、1999年10月から自民党と連立政権を担い、以来、民主党政権の3年3カ月間を除く22年以上の間、与党として政府の政策決定や運営の責任を果たし続けてきた。
今年10月、自公連立に区切りを付けて野党になった。現在の野党の中で、これほど政権担当の経験が豊富な党は、他にはない。
今後、公明党は、是々非々の立場で国民生活の向上につながる予算や法律、政策の実現には協力し、懸念のある政策はただし、建設的な議論・合意形成をリードしていく。
■福祉の党
結党当時から「大衆福祉の公明党」をスローガンに掲げ、「福祉」に光を当て続けてきた公明党の特徴を表す。
1972年には国の「児童手当」創設を実現。出産育児一時金の創設・増額なども実らせた。国民の命と生活を守るため、がんやアレルギー対策の基本法制定、生活困窮者支援や持続可能な年金制度に向けた改革も進めた。
2012年の民主、自民との3党合意に基づく「社会保障と税の一体改革」では、医療・介護・年金の充実に加え、子育て支援を社会保障の柱の一つに押し上げた。
■平和の党
生命の尊厳に対する脅威から人々を守るため、公明党が結党当時から平和実現への取り組みを貫いていることを表す。
例えば、国是としての非核三原則の確立(1971年)や日中国交正常化(72年)などを実現し、国際貢献として高い評価を受ける国連平和維持活動(PKO)の協力法制定(92年)に尽力。平和安全法制(2015年)には、憲法9条の下で専守防衛を貫くための厳格な“歯止め”となる武力行使の「新3要件」を盛り込ませた。
今年5月には、北東アジアの関係改善に向けた「安全保障対話・協力機構」の創設などを柱とする党平和創出ビジョンを発表した。
■教育の党
公明議員の国会質問によって、1969年に全小中学校で実施された「教科書の無償配布」を皮切りに、幼児教育・保育、高校授業料、大学などの高等教育の“3つの無償化”や給付型奨学金の創設など、党として教育の充実や負担軽減の道を切り開いてきたことを示す。
近年では、党子育て応援トータルプラン(2022年発表)で主張した「中間層までの高等教育無償化」は多子世帯などに対象を拡大。教材費や学用品費などを支援する「高校生等奨学給付金」の拡充などにも取り組んでいる。
■環境の党
公明党が1960年代に東京都議会で隅田川の「し尿不法投棄」を追及したことや、国会で初めてイタイイタイ病を取り上げ「公害病」の認定第1号へつなげたことなどを原点に、環境問題に精力的に取り組んでいることを表す。
地球温暖化に伴う気候変動が生命・生活・生存を脅かしかねない時代を迎えつつあることを踏まえ、2020年には「50年までに温室効果ガス排出量実質ゼロ」を提唱し、政府目標に設定された。また、19年の食品ロス削減推進法制定もリードし、政府の「30年度までに半減」との目標を8年前倒しで達成させた。
#公明新聞電子版 2025年11月18日付 https://t.co/toNuyFYB3q November 11, 2025
6RP
なるほどなぁと読ませていただきました。
この「倭国人らしさ」の根源を考える上で、単に「協調性」だけでなく、「忘却する能力」が、過酷な自然災害と集団生活のストレスに打ち勝ち、文明を維持させる為の究極の心理的回復力として必要だったのでは?とも思っています。
喉元過ぎればなんとやらで、忘れっぽい事も生き抜く為には大事だったのかなぁと考えます。 November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



