1
腫れ
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月24日⭐️🌙
🆘拡散希望です🆘
拡散ご協力宜しくお願い致します🙇
12月3日 日田の病院に受診する事になっています。
🐱チャビーちゃん
食欲減時々嘔吐、食欲不振で痩せてて受診
• 猫コロナウィルス陽性
• クロストリジウム•パーフリンゲンス陽性
• ジアルジア陽性
原因が判って注射と飲み薬でのケアハウスで投薬治療しましたが治らず再検査でリンパ腫が判りステロイドと抗がん剤で治療 無事に寛解しました。
後ろ脚のケガしてる所が炎症してなかなか治らず8月7日断脚手術を受け治りました。
現在は歩くリハビリ中です。
リンパ腫寛解後の再発が無いかの経過観察の検査の為の受診です。
🐱ダイちゃん
食欲不振と酷い猫風邪の症状で通院してましたが2日目に状態が悪化し10月17日日田の病院に受診
検査を受けて治療する為に緊急入院後にFIPが判って現在治療中
定期的に胸水が溜まってないか食道の辺りに水が溜まってないか大腸のリンパ節が少し腫れとその側にリンパ腫の様な腫れもあったので確認しながらFIP治療を継続して行く予定
現在はgs注射からgs錠剤に替えて投薬治療中です。
お薬が効いてるか大丈夫なのかを血液検査をしてもらいます。
🐱マリちゃん
FIP寛解後の経過観察中
10月26日で84日ワンクールで投薬完了の予定でしたが血液検査の結果に少し異常が認められたため投薬延長する事になりました。
血液検査FIPのgs治療を始めてから100日で寛解しました。
寛解後の再発が無いかの経過観察の検査の為の受診です。
🐱ディブちゃん
尻尾切断手術治癒 酷い猫風邪で下痢と体重低下でケアハウスで現在は投薬治療中です。
オシッコの色が凄く真っ黄色なので診察してもらいます。 November 11, 2025
1RP
間食しない生活 237日目
【237日目】☀️
菓子・果物・ジュース・お酒を完全にストップして237日目
いつの間にかもうすぐ8ヶ月になります╰(*´︶`*)╯♡
最近は小麦もかなり減らして、パンもほぼ食べていません🍞➡️🚫
この237日で感じた変化
✅肌が明らかにサラサラになった✨
✅長年あった右足の痺れがすっかりなくなった(これが本当に嬉しい)🦵💕
✅鼻の通りが良くなって寝てる時の口呼吸が減った😴
✅歯茎の腫れや出血が落ち着いた🦷
特に足の痺れは病院でも「慣れるしかない」と言われてたので、なくなった時は心底驚きました。
甘いものへの欲もだいぶ落ち着いて、今はなくても全然平気な自分がいます。
同じように痺れや肌トラブルで悩んでる人がいたら、一度「全部やめてみる」と体がちゃんと答えてくれるかもしれません。
地味だけど、確実に体が軽くなりました╰(*´︶`*)╯♡✨✨ November 11, 2025
1RP
靭帯部分損傷した所、痛みは割と引いてきたけど、腫れが引かない
色も黒っぽいし触った感覚も腫れてる
セカンドオピニオン行った方がええんかな?
けど病院行かなすぎて何処がいいのか全くわからん https://t.co/ZjiGYyMtHd November 11, 2025
親知らず半分埋もれてるタイプなんだけど、そこが膿んで激痛!
ロキソニン倍キメてようやく寝れた。歯医者行って抗生剤で少し良くなって、再び歯医者行ったらめっちゃ痛い治療されてなんかイライラした。
腫れが治まったら抜いてくるわ。
鬱と親知らずの痛みで気分最悪…💦 November 11, 2025
顔を洗い直して 目を冷やそう
腫れないように
そして寝る
どうか彼と合流して生還する夢の結末を見せて欲しい
なんなら、遭難したくせに頂上まで辿り着いて 景色を眺めて 記念撮影もしちゃう程のタフな女に夢の中でくらいはなりたい
せっかくの夢なんだから、それくらいの私を見せてよ
お願いだよ November 11, 2025
@izuminn1010 いずみんおはみーん
大丈夫?辛いね
喉が腫れてると熱が下がらないからね。ご飯が無理ならゼリー状の物でも食べて薬飲んでね。
病院行って診てもらってね
弱っている時はネガティヴで甘えても大丈夫だからね。 November 11, 2025
@AkechiKynest ありがとうございます。もうパンッパンに晴れてしまったので😭
腫れが引く方法を調べて
白湯を飲む+冷やしタオル→休憩→冷やしタオル→温かいタオルで改善することを願います🙏 November 11, 2025
やっぱりトラウマ元に会ったせいか、あの日から体調崩してストレスで顔が謎の腫れ出てんだよな……
来週は推しのコンサートだし、万全な状態で会いたいし……めちゃくちゃ混む皮膚科行くしかないのか November 11, 2025
靭帯部分損傷した所、痛みは割と引いてきたけど、腫れが引かない
色も黒っぽいし触った感覚も腫れてる
セカンドオピニオン行った方がええんかな?
けど病院行かなすぎて何処がいいのか全くわからん https://t.co/XQ5nO0reXh November 11, 2025
常備薬として3箱の追加注文をしました。オオサカ堂を知って良かった。歯肉炎や歯根膜炎で歯科医院に通って費やした時間と治療費を考えると、早くオオサカ堂を知るべきでした。たまに治療した歯の歯肉炎が痛み出し、注文して飲み始めたら早速、痛みや腫れが治まります。飲み続けるのは耐性菌、、、 November 11, 2025
コウォン🇰🇷鼻フルDT2週間目
化粧をしたらDTも気にならないくらい腫れも治ってきて嬉しい!
横顔がお気に入りになった🥹✨ https://t.co/usxs1kEyxI November 11, 2025
少し前から回復してきた膝。
水を二回抜いてるけど、早く治したい…
膝は毎日の動きで負担がかかりすぎると炎症が起き、関節内に水がたまるそうです。
今まさに自分の体で起きていることなので、理解した内容をまとめました。
【膝に水がたまる理由】
①負担がかかる
軟骨が押しつぶされ、関節液が外に出る
②負担が続く
軟骨が戻りきれずすり減る
→膝の中で炎症が起きる
③炎症が起きる
関節を守ろうとして水(関節液)が増える
④痛み・腫れ・動きにくい
=まずは「膝に優しい使い方」が
改善の第一歩だね November 11, 2025
ちなみに初期症状は、ただの首の腫れでした😢あとは全身の痒みかな
悪性リンパ腫と分かるまでも他に何も症状はなく、ただ大きくなり続け入院する前は最大で7cm(顔の輪郭の下から鎖骨あたりと首の前の方)まで大きくて皮膚が引っ張られて結構痛かったです😭
不安から夜は37度の熱でたり咳も出たけど、食欲はずっとあって
いざ始まった抗がん剤治療は、光で血管が痛くなる点滴が本当に痛い!
2日目から何となく気持ち悪くて、3日目くらいまでご飯が食べたくなくて毎日決まった時間のご飯が恐怖でした、無理なく食べました(ご飯食べるのが好きなのにこんな気持ち初めて😱)
4日目くらいから口の中がピリピリして、これまた食事が大変。気持ち悪さは無くなって良かったけど、口内痛と多少の味覚障害
1週間経ちそうな今はやっと何も無く落ち着いてご飯も完食できます!ただ、免疫が下がるので経過を見ています🙂↕️
⬆️常に1日1回水点滴してる
リンパ腫って分かるまで5個くらい病院をハシゴして「原因不明なので、大きな病院に」って言われるのがつらかった
首のリンパのところに太めの針をさして細胞とる検査で分かったから、これを最初からやれば良かったー!😱血液検査やCTなどじゃわからなかったみたいです(それくらい早期発見だったのかも) November 11, 2025
ダウンタイム1日目💡
めっちゃ顔は腫れてるけど
術後の顔を見たら良い予感しかなかった(〃艸〃)
しばらくは術前の写真だけど撮れる様になったら載せますね😆💨 https://t.co/MIUA8LBRzC November 11, 2025
昔に入れた差し歯の歯茎が下がってしまった方! 再治療の際にご注意ください。長い歯が嫌な方へ。
⇒ https://t.co/C82OJLLs89 #アメブロ @ameba_officialより
昔に入れた差し歯の歯茎が下がってしまった方! 再治療の際にご注意ください。長い歯が嫌な方へ。
NEW!2025-11-26 01:30:02
テーマ:ブログ
下の写真のように、歯茎が下がって歯茎が黒く見えてしまう事がしばしばあります。
あまり知られていませんが、
こういった場合、このままの歯茎の位置でセラミックをやり直すと長い左右不揃いの歯になってしまいます。
セラミックを作り直して、歯が長くて相談にいらっしゃる方も多いので、再度作る前にご注意ください。
📷
こういった場合は、歯茎の位置を元に戻してから、セラミックを作り直します。
歯茎の位置を元に戻してから、オールセラミックの歯を入れると下のお写真のように歯の長さが短い状態で入ります。
📷
歯茎の再生治療に関しましては、ご存知の無い方も多いのかと思いますので、下記のリンクページに詳しくせつめいしております。クリックしてご覧ください。
歯茎の再生治療のページ
https://t.co/GgIEu2llma歯周病/歯茎の再生治療/
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1〜3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
ただいま無料カウンセリングを行っております。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
0120-25-1832
歯茎が下がって黒く見える場合のFAQ
Q:歯茎が下がって黒く見えるのはなぜですか?
A:歯茎が下がると、被せ物の境目や歯の根の部分が見えることで黒っぽく見えることがあります。特に金属を使用した被せ物では、金属の色が透けることもあります。
Q:このままセラミックを作り直しても大丈夫ですか?
A:歯茎の位置を改善せずにセラミックを作り直すと、歯の長さが左右で不揃いになり、不自然な見た目になる場合があります。実際、歯が長くなってしまい再相談される方も多く見られます。
Q:改善するにはどのような治療がありますか?
A:まず歯茎の再生治療で歯茎の位置を整えてから、オールセラミックを装着する方法があります。これにより、歯の長さを自然に揃えた仕上がりが可能になります。
Q:歯茎の再生治療はどのような場合に効果がありますか?
A:歯茎に炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していない場合は、露出した歯根を覆える可能性があります。ただし、回復の程度は歯周病の進行状況や感染の有無によって異なります。
Q:治療費用の目安はどのくらいですか?
A:保険外診療となります。
歯茎の再生治療(1~3本):77,000円(税込)
オールセラミック治療:1本66,000円~165,000円(税込)
Q:歯茎の再生治療のリスクはありますか?
A:外科的処置のため、術後に腫れや痛み、出血のリスクがあります。治療後は糸で縫合し、尖った物が当たると歯茎が開く可能性があります。また、必ずしも希望の高さまで歯茎が回復するとは限りません。
Q:審美歯科治療のリスクはありますか?
A:歯並びを整える際、歯の神経を取らないとしみや痛みが出る場合があります。また、歯を削ることで知覚過敏が生じる可能性もあります。
Q:まずは相談だけでも可能ですか?
A:はい。無料カウンセリングを行っており、治療方法や費用について詳しくご説明いたします。予約制となりますので、事前にご連絡ください。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣)
📞 0120-25-1832
#オールセラミック#再生治療#歯茎#審美歯科治療 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



