肝斑 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🇰🇷オリヤンの店員さんから、
『激臭だけど、マジで買って』って言われたこれ。
シミ
くすみ
美白
肝斑
ニキビ跡
開き毛穴
ざらつき
小じわ
🔺効能最強すぎて、ピコトーニングいらん。 https://t.co/RdtoIQ1Q2s November 11, 2025
53RP
💡IPLの光は、ときにその「強い刺激」になってしまう可能性がある。
だから、一般的なシミ(老人性色素斑)にIPLが良い選択肢とされる一方で、肝斑に対しては慎重な判断が求められるのだろう。[2]
治療としては、まずトラネキサム酸などの内服薬で状態を整えながら[3]、低出力のレーザートーニングなどで少しずつアプローチしていく治療が選択されることが多い。[4]
【保存推奨】
「シミ」と「肝斑」のアプローチの違いを見返せるようにしておこう。
このアプローチの違い、あなたはどう思った? November 11, 2025
3RP
①「私のこの色素は、皮膚のどの深さにあると考えられますか?」
②「これが肝斑やADMである可能性はありますか?」
この2つの質問は、すごく大切だと感じてる。
医師との信頼関係を築き、治療を深く理解するための一助になれば、これほど嬉しいことはない😌
【保存推奨】カウンセリング前に、このリストを見返せるようにしておこう。
あなたはカウンセリングで一番重視するポイントって、どこかリプで教えて! November 11, 2025
3RP
⚠️なぜ「肝斑」の治療はデリケートでIPL(光治療)に慎重な判断が求められるのか?
それは肝斑が、摩擦などの「物理的な刺激」や「女性ホルモンのバランスの乱れ」など原因の一つと考えられているから。[1]
肝斑とは頬骨のあたりに左右対称にもやっと広がることが多い。
そして非常にデリケートな性質を持ち、強い刺激で悪化するリスクが指摘されている。 November 11, 2025
2RP
インフルエンザ予防接種💉
病院で美容注射もしてくれるとの事で
ついでに打ってみました💉✨
高濃度ビタミンで美容皮膚科でもある注射
肝斑やシワ、疲労改善、免疫力アップなどなど🫧
予約不要なので
良かったら続けてみようかな💉
何より病院だからリーズナブル♥️
#50代美容
#美容注射 November 11, 2025
1RP
エッ…肝斑出てくるとレーザー受けづらくなるの…⁉︎もっと若いうちにシミ治療しとけばよかった🥲って後悔してた時に見つけたコレ。
みるみる肌トーン上がって私の人生救われた😭(PR) November 11, 2025
1RP
エッ…肝斑出てくるとレーザー受けづらくなるの…⁉︎もっと若いうちにシミ治療しとけばよかった🥲って後悔してた時に見つけたコレ。
みるみる肌トーン上がって私の人生救われた😭(PR) November 11, 2025
美容外科で肝斑の薬を処方して頂いた薬の代わりに、
L-グルタチオンが格安に購入できる通販が有ったので買ってみた(^^)/
⚠️➡https://t.co/Uj8bDhbMNa
#ad November 11, 2025
ハイドロキノンと併用してます。肝斑が薄くなってきて嬉しい。
エーレットジェル(トレチノイン)が買える販売サイトから買ってみた
⚠️➡https://t.co/M3LPzGa12x
#ad November 11, 2025
カモフラージュコンシーラーチーク 02
実際メイクしたらオレンジベージュの色はちゃんと出る!
でも一般的なオレンジチークと違って、 「シミ・肝斑をカバーしつつ、オレンジニュアンスが綺麗に肌にのる」感じ✨
「オレンジ挑戦したいけどシミが…」って避けがちな人にいいと思う!↓ https://t.co/5rUjNrpWAu https://t.co/gCdoWkReLV November 11, 2025
20代でやり残したことリストの「シミ取りレーザーをする」をやってきた☑️✨
妊娠・出産ですっぴんで写真を撮るとシミが見えていたのが心残りだったから嬉しい🥹🥹
有楽町にできたよつば会は授乳中でもできて、シミ取り放題+肝斑+美顔コースで約7000円とお得〜!
平日でもかなり待つのだけが注意⚠️ November 11, 2025
トラネキサム酸をお得に買えてよかったです。ビタミンCとの併用で肝斑がよくなってるような気がします。そこそこ大きい錠剤なので、大きめの薬が苦手な方には少し大変かもしれません。 November 11, 2025
《トラネキサム酸+グルタチオンでシミを効率分解》
炎症抑制+メラニン分解でシミを効率的にケア。
▶ ニキビ跡や肝斑に悩む子
▶ 肌のトーンを明るくしたい子
【ポイント】
トラネキサム酸は食後、グルタチオンは空腹時の摂取が効果的。 November 11, 2025
一般の美容の方には参考にならないかも。
俗に言う「肌診断機」についての話し。
書いたことを列挙すると、
・きれいに撮れるけど、肉眼で見たほうが正確。
・シミが薄く撮影されてしまう。
・リジュランで実感として「むちゃくちゃ良い」となるけど、データ上は改善されてない(患者さんへの説明に使いにくい)。
・レーザートーニングをやりまくってVISIAで撮ったら、「隠れジミ」が減りまくって98点をたたき出した。
などなど。
以下、解説です。
弊社はVISIAを2台持ってて、auraを5台持ってるんだけど。
「画像データを電子カルテに取り込んで見やすいようにアプリを作る」
ということをしたいんだけど、VISIAはそれがやりにくい。
それでauraを買って導入しようとしたんだけど、写真を撮るとキレイには撮影できるんだけど、肉眼で見たほうが分かりやすいんだよね。
キレイすぎて、肝斑やシミが薄く撮れてしまうわけ。
VISIAはそれよりも普通に撮った写真に近く撮れるんだけど、それでもやはり肉眼には全くかなわない。
というわけで、患者さんへの説明として使いにくい面がある感じ。
(実際に説明で使うと感心して下さるので、再来率のアップにはなるようだけど、説明してる側は「肉眼や実感のほうがより正確なんだけど」印象を持ってしまってる)
VISIAもやはりそういう傾向がある。
リジュランを社内で結構な数をやったら、みんな、めっちゃ良いってことで大喜びだった。
auraで毛穴の縮小を数値化して、それを公式アカウントやホームページで載せて集客に寄与したいと思ったんだけど、数値がほとんど変わってない。
画像上もよく分からない。
それで、使えない。
やはり、肉眼や実感のほうが上みたい。
実際に施術を受けたら、人から「肌キレイ」って言われてるのに、auraで数字が良くなってなかった場合に
「どっちが正しいの?」
って言うと、やっぱり肉眼だと思うんだよね。
でも、ピココンビとレーザートーニングをやってauraで数字を見たら、圧倒的にレーザートーニングのほうが数値的に改善していたりする(画像上はそこまで違いが分からない)。
なので、機械の意義はあるんだけどね。
なかなか、難しい面があるみたい。
「肌診断機」とかって言葉があるけど、弊社の先生は肉眼だって言ってた、、、まあ当たり前だけどね。
CTたやエコーみたいな断層写真は肉眼では無理な診断が可能なんだけど、肌は違うし、「肌診断機」は断層写真じゃないからね。
隠れシミとか言うけど、隠れてるんだったら、別に良いじゃん。
ただ、今回、社員が言ってたけど、レーザートーニングを週1回受けまくってた時期があって、それでVISIAで撮影したら、その隠れジミとか減りまくってて、98点をたたき出したとか言ってた。
そういうのを撮影したら、集客につながるのかもしれないね。
VISIAで点数が付くかどうかも知らないんで、何か聞き間違えてるかもしれないけど。 November 11, 2025
他院皮膚科でシミ取りスポット照射をした方。
照射してもらった部分の肝斑がしっかり濃くなってしまい、すごい左右差に。
まず肝斑やくすみなどの機能性のシミを治す
→それから、スポットなどの強い治療、が定石です。 https://t.co/3Tbsxt5BEW November 11, 2025
それで、自分もバッチリマスクをしてきたら、寝不足で乾いた目に蒸気が上がってきてモイスチャーでなんかいい感じw コロナ禍の数年、マスクのせいで頬に肝斑ができて恨めしく思っていたけど、人が多い現場に行く時はしばらくマスク再開しよう。。。お客さまと自分を守るために!😷 November 11, 2025
母の付き添い&肝斑判定して貰う為に皮膚科に行って来た。2人合わせて5分掛からず、またブランチになった。母は朝ごはん食べてピザトーストも食べててすごいな?てなった☕お天気のせいか皆ぼんやりしてて中村じゃないのに「中村さん」て呼ばれたりしてた🤗私はズボン前後逆に履いてた🤗 https://t.co/9Ns3szeqyZ November 11, 2025
@ParadRRS ご覧くださりありがとうございます…!!
ちなみにうちにはシルファームXはなく、ポテンツァの肝斑モード(を工夫したもの)を使用しています。
ほぼ利益相反はありません🙇✨ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



