職務質問 トレンド
0post
2025.11.25 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
嘘のライフハックを許せない民です。
警察手帳の提示や所属階級を聞いても警察が優しくなることは"ほぼ"ありません。
慣れてるんです。
警察は、ちゃんと適法の中で態度を悪くしているので、身元がバレてもちゃんと態度が悪い。
でも、実は簡単に態度が優しくなる方法はあります。
それは、
「こちらが敬語で丁寧に接すること」
です。
そもそも、警察は「1ミリでも犯罪側に寄っている人間には高圧的に接する」という基本スタンスがあります。
交通違反や職務質問はもちろん、
残念ながら、被害者として警察へ相談した時にも冷たく対応されることがあります。
仕方ないんです
警察の元には、びっっっっくりするくらい頭のおかしい人間がやってきます。
そのため、警察官は常に「こいつはやべぇ奴かもしれない」を念頭に置いて市民対応を行います。
そして、やべぇ奴に「高圧的な対応」は最適解です。
悲しいことに人間も動物ですから、囲んで威圧すれば大抵の現場は収まる。
だから、大抵の警察官は高圧的なのです。
善良なあなたは、もちろん納得いきません。
うっかり交通違反をしただけ。たまたま職務質問をされただけ。ましてや、今回は被害の相談に来ているのに…!!
それなのに、犯罪者と同じ扱いだなんて…!!
そこで冒頭の対応です。
「敬語で丁寧に接する」
この対応を行うことで、警察は一気に態度を軟化させます。
だって、話していれば分かる。この人は犯罪者ではない。ただ、偶然引っかかってしまった善良な一般市民だ。
そして、警察は一般市民には、優しい。
地元のお祭りや、仕事関係で警察と関わる人で、
警察に悪いイメージを持っている人はあんまり多くない。
なぜなら、その人たちは、
「犯罪側に1ミリも寄ってない一般人」
なので、警察は最初からずっと優しいのです。
…さぁ、次に警察官が高圧的に接してきたら、こっちは丁寧に優しく対応しましょう。
気まずそうに段々と優しくなる警察が見られます。 November 11, 2025
283RP
@tsuisoku777 なんか見たことあるなと思ったら夜ふかしで職務質問(笑)されてたおっちゃんかw
いやあんたらのLIVEには行かんやろ
てか売れてないんか?チケット… https://t.co/pnO2DsolNI November 11, 2025
1RP
@twinewss 職務質問されるのが嫌だったら母国に帰ればいいだけの話。外国人の犯罪率が高く不法滞在が多い事を考えれば職務質問は防犯上仕方がない事だと思う。倭国人だってよそ様の国へ行けば同じ事。それが嫌なら国からでるな。祖国へお帰り。 November 11, 2025
2025年11月24日(月)
◇KARENの挑戦
・パラメーター
体幹 5
筋力 4
脚力 4
忍耐力 4
自転車通学 5
・川島「いつもと違う自転車ですけど自信のほどは?」
KAREN「アイムジーニアス!」
RiANA「なんだそれ」
川島「ちょっとRiANAちゃん、一言お願いします」
RiANA「本当に、頼みます」
川島「事務所の対応」
▽ライドオン
速いスピードでスタートラインを割りすぐに足を付く
川島「ちょっと待って。普通に入ってきて止まったけど。ルール分かってる?」
KAREN「あ、ここからスタートですか?あ、すみません」
川島「今のは、意気込みです。やるぞ!っていう意気込み。何をびっくりしてるんですか。ジーニアス!」
KAREN「ジーニアス!」
川島「これがジーニアス」
・再開
すごいスピードでスタートを切る
1m 1秒
2m 2秒
足を付く
・失格
川島「着いて来れるかこれに?」
小田「訳が分かりません!」
川島「すごいよね。ロケットスタートで止まるっていう」
小田「何なん!?」
川島「これは天才すぎんねんけど。どういう計算やったん?」
KAREN 2mでブレーキを使おうとしたら足がついてしまった
川島「いつもの癖で足で止まった?信号待ちやないからな?」
KAREN「熊本より赤坂の方が遠かったです」
川島「熊本より赤坂の方がちょっと遠かった。どうでした?今の状況」
RiANA「いやー、ちょっとヤバいですね」
川島「ヤバいけどいいんです。これが次世代。素晴らしい」
◇キャプテン・マッチョの挑戦
・パラメーター
体幹 1
筋力 5
脚力 5
忍耐力 1
ラヴィット!愛 5
・川島「ちょっとあの、ホンマに頼むで」
マッチョ「はい!そんな感じがする」
・マッチョ 腕についていた盾をかごに入れる
川島「キャプテンアメリカ、盾そこに入れへんよ。お前、CD返しに行くんちゃうねん」
小田「取られるぞ」
▽ライドオン
1m 3秒
2m 6秒
3m 9秒
ゴール
・記録 12秒14
小田「おい!!おい!!」
川島「小田さん、どうですか?」
小田「やめやめー!!!みんなこんなんやったらやめー!もう」
川島「コスプレ自転車やん」
◇塩﨑の挑戦
・パラメーター
体幹 5
筋力 3
脚力 3
忍耐力 4
明るさ 5
・川島「祝日にテレビの前の皆さんにチャリこいでんの見せてるだけやから。さすがにラヴィット!でもひどいですよ、これは」
・塩﨑 自転車には週に2~3回乗っている
塩﨑 スタートラインギリギリからスタートする
川島「あ!そうだったのかも」
塩﨑「みんなこいでいってるんで」
▽ライドオン
一度スタートに失敗しすぐに戻ってやり直す
スタート直後また足がつく
小田「あー!ヤバーい!」
川島「違うよな?」
塩﨑「違う違う!今のは違う!」
川島「ちょっと待ってください。まだ走ってない」
塩﨑「勢いつけます!ごめんなさい!」と後ろに下がる
・再開
1m 1秒
2m 2秒
3m 4秒
横に自転車ごと倒れる
・失格
佐野が暫定トップ
佐野「恥ずかしいですよ、これでトップなのは」
◇登坂の挑戦
・川島「ここまでは茶番!ここまでは茶番と言わせてください!」
・パラメーター
体幹 5
筋力 5
脚力 5
忍耐力 5
タックル 5
・川島「こういうプレッシャーには跳ねのけてきた人ですから」
登坂「いや本当に慣れてますし、オリンピック金メダルって宝くじ取るよりも確率低いらしいんですよ。それもありますから」
川島「運も持ってるし実力もあります。ご家族も見てます」
登坂「見てるんですよ息子今日!」
▽ライドオン
1m 3秒
2m 5秒
3m 7秒
ゴール
・記録 10秒04
小田「金メダリスト!?」
川島「いや登坂さん!」
登坂「え!?」
川島「職務質問されたら終わりですよ。そんなやつが向かってたら。「ちょちょちょ、どうした?」って。すごい震えてたんですよ」
登坂「これは作戦なんですよ。ブルブル戦法って言って」
川島「わざとね」
登坂「振りながら進むっていう。何秒だったんですか?10秒!?体感30秒ぐらい」
川島「全然全然!いやいや、冬の通学路だから」
◇丸山の挑戦
・パラメーター
体幹 10
筋力 10
脚力 10
忍耐力 10
冷静さ 1
赤荻「パラメーターが飛びぬけてます」
川島「あー!ATフィールドみたいになってますよ」
・川島 丸山になにかあったら佐野が優勝
丸山「でも分かんないんで、何があるか、本当に。難しいから」
▽ライドオン
1m 3秒
2m 5秒
3m 9秒
ゴール
・記録 13秒95
#ラヴィット November 11, 2025
“めっちゃわかります…!!🙏
警察に対して『自分の知識や身分を見せれば態度が変わる』っていう嘘のライフハック、本当に多いですよね。現実は全然そんなことないし、むしろ慣れてる人からしたら逆に滑稽に見えるっていう…。
でも、ここで書かれている『敬語で丁寧に接する』っていうの、本当に的確だと思います。
考えてみれば、人間同士の基本ですもんね。高圧的な態度に高圧で返すんじゃなく、相手を人として扱うと、警察官も“この人は普通の市民なんだな”って理解してくれる。単純だけど意外と忘れがちなポイント。
そして、この話を聞くと、日常で遭遇する職務質問や交通違反でも、慌てず落ち着いて丁寧に話すことの大切さがよくわかります。犯罪者扱いされるのは理不尽だけど、少しの態度で状況を変えられるなら試してみたいですよね。
みなさんは実際にこういう対応で警察の態度が変わったことありますか?
私はまだ体験したことないので、めっちゃ興味あります…みんなの体験談もぜひ聞きたいです!😆” November 11, 2025
@twinewss 外国人だから職務質問するというのは確かに不当だが、それがだんだん、挙動不審だが外国人に職質すると差別だと言われるしまたそれが通ってしまうから、職質やめておこう、になっていくのが怖い。アメリカがそうだった。安い労働力の大量輸入は弊害が大きすぎる。得するの財界だけ。中止しよう。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



