立川談志 芸能人
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
立川談志に関するポスト数は前日に比べ154%増加しました。男性の比率は11%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「ネーミング」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「立川」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
立川談志さんのお墓参りに行ってきました。同行はベン村さ来さんと立川らく次と志らら。久しぶりだったが本人が気に入ってた“立川雲黒斎家元勝手居士”の墓前でお焼香すると生前の談志像が迫ってくる。いま談志さんが健在だったらどんな毒舌を吐くのだろうか。現代を斬る談志コメントがききたくなった。 https://t.co/KMBG4kwlCs November 11, 2025
166RP
落語は言うまでもなくメディア露出しても保守の王にはなれず挙句中途半端に権威に媚びてこのザマとか立川談志も志の輔に後継がせりゃ良かったとあの世で後悔してるだろう https://t.co/H4WCNHZrR7 November 11, 2025
7RP
最近はあまり使わないが私の本に出てくる言葉の一つにグーミンがある。
読んで字のごとく「グーミン」は愚民から派生したものだ。私も最初は人類やニホンジンを批判する時に愚民という言葉を使っていた。しかし、ネット上のフェイスブックでのやり取りから、もう少しソフトで受け入れやすいネーミングにしようという流れが生まれた。そのときに私の友人の動物トリマーがアニメの「ムーミン」をもじって、「グーミン」という愛称を作り出したのが最初である。ムーミンの歌を替え歌してグーミンの歌にしたのが始まりなわけだ。しかしこのお遊びのようなネーミングにもじつは重要な意味が込められている。有名な所であれば立川談志、綾小路きみまろなど、人を小馬鹿にしながら笑いを誘っているが、グーミンという言葉もそんな観念の中から生み出された言葉だと思う。
このようなグーミンたちの横たわっているのはいくつかの愚民思想だ。グーミンにはいくつかの種類がある。そして典型的な特徴がある。
たとえば症候群的に並べると
「人に理解してほしい症候群」
「死んでも絶対自分で調べない症候群」
「自分のウ○コを人に拭いてほしーの症候群」
「私たち被害者なの認めて症候群」
「権威さまさま症候群」などである。
ネーミングの段階に説明する必要ももはやあるまい
グーミンであればあるほど、人の理解を求める。自分が正しいことを訴えたくてしょうがないわけで、それを理解してくれないとマジ切れしだす。グーミンであればあるほどクレクレ君(何でもクレよと求める人種)になる。つまりどれだけ言われても、はっきり言って自分で調べるほうが早くてお手軽でも、絶対に自分では調べようとしない。グーミンであればあるほど自分で責任を取らない。グーミンは必ず準備もしていないのに思いつきで行動し、しかもうんこをだしたあとに他人に拭いてくれとせまる。
グーミンにとって自分たちは被害者でないといけない。これはある意味クレクレ君と同じである。確かに加害者は別にいるといえばいる、しかしその加害者をもてはやし自分は知らんぷりをして調べようともせず、この世が狂いに狂うことを助長したのが自分たちであることには気付かない。そして最後にグーミンは権威の愚かさに気付いたふりをして、必ず別の権威に身をゆだねるという最凶の愚行を重ねる。つまり何かを調べていけばいくほど、ニンゲンというのはバカなんだということを心から思い知らされる。
グーミンとは自分が正しいと勘違いし、人にも正しさを求め、自分が正しくないことを指摘されると逆ギレする存在である。その指摘内容は論理的であるかのように見せかけて、いつも自己正当化の衣をかぶっている。よく私は人をバカにする言い方などやめた方がいいと指摘される。確かに人がグーミンでないのならバカにする理由はないだろう。しかし99.9%がグーミンである現在、それはバカにしているわけでさえなく事実を述べているだけである。さらにいえば人をバカにしない方がいいと述べるグーミンは、その時点で人を慮っているわけではなく、実は自分を慮っている。自分がグーミンとして扱われることに耐えられないのだ。
神も宗教も懐疑家や虚無主義者の意思の強さにはかなわない。なぜなら虚無主義者には信じるものがそもそもないからだ。そして何物にも期待などしていない。人類が発展する、進歩する、誰かを救う、そのようなことを本気で実践などできないと確信している。そのようにしたいという人間たちすべてが、実は表面的であり嘘つきであり自分たちをこそ救いたいことを、虚無主義者はすぐに見抜いてしまう。全てこの世は正当化ときれいごとと嘘のたまり場である。その正当化とうそときれいごとが全てまかり通ってきたからこそ、今の地球と社会環境は存在する。「自己を否定してはならない」と述べているグーミンは、きれい事を吐きながら実は世界で最も弱い生物である。 November 11, 2025
6RP
@machicarmen 反撃・反論くることやそれによって人物評価が下がることを受け入れるなら良いでしょうが、ニチホはそれができないので許容されてはダメですね
逆に卑怯なネットリンチやスラップをやっているわけで
過去の口の悪い著名人(立川談志さんとか)はそれによる自身の評価は受け入れる前提で発言していました November 11, 2025
1RP
昔、爆笑問題カーボーイで太田さんが三島由紀夫の「金閣寺」や角田光代の「対岸の彼女」をほぼギャグなしで語るのよ。立川談志の鼠穴とか。今でも漫才を作り続けテレビでは時々暴走するけど、アート系の話になるとガラッと変わるあの感じカッコいいよな。 November 11, 2025
昔、爆笑問題カーボーイで太田さんが三島由紀夫の「金閣寺」や角田光代の「対岸の彼女」をほぼギャグなしで語るのよ。立川談志の「鼠穴」とか。今でも漫才を作り続け、テレビでは時々暴走するけど、アート系の話になるとガラッと変わるあの感じカッコいいよな。 November 11, 2025
「才能は枯渇しない。集中力が落ちるだけ」立川談志師匠の名言。アラフォーにもなると、とても分かります。私が集中力を落とさないように気を付けているポイントは3つありまして、1つ目は運動をすること。最低週2回はジムに行き、1時間筋トレして、30分泳いでいます。2つ目はリスクを取ること。私の場合売上ゼロ=倒産なので、おのずと集中力が保てます。会社員でも自らのミッションに対して真剣に向き合えば同じだと思います。3つ目が一番大切で、とにかく楽しい仕事をすること。たとえばトナリゾートではホテル運営をしていますが、一日中ホテルの改善点を考えていても飽きません。つまらない仕事だとそれは無理ですよね。「俺はもう歳だから…」はカッコ悪いので、いくつになっても少年のようにキラキラしていきましょう! November 11, 2025
@kougakuinaikaku 炊き込みご飯良いですね🍚
私は一升の電気釜で炊きます😂
つべこべ言っていても美味しいご飯を食べると皆無口になります
騒がしい時はそれほどでもない
古今亭志ん朝師匠と立川談志師匠をこれから勉強してガイドに活かします
目指しますよ倭国ガイド七本💪 November 11, 2025
志らく「倭国人じゃないの?」発言。
立川談志の1番弟子で昔は、保守・リベラル、左・右とかの既成の枠に囚われない斬新な観点の物言いが魅力だった気がする。最近はネットの受け売り?ってのが透けて見えつまらない。この言い方にしても2チャンネル時代の感じ。今どきネットでもあまり見かけないよ November 11, 2025
単純な選択肢で「中国側」と言いきり決めつけ評価するアタマと心で、よく落語やってるな。
よくまあTVで使うな。
いや、TVだから使うか。
でも落語は違うと信じたい。
特に落語立川流は。
談志一門はTBSを出禁にしては?
@hiruobi_tbs
@tbs_pr
@tatekawa_rakugo
@danshi898
#立川談志 November 11, 2025
面白かった!
【聴き逃し】“敗戦”が生んだ反逆児・立川談志 談志の“戦後”を立川志らくと太田光が語り尽くす https://t.co/pIJ7cWjn5y #radiru November 11, 2025
志らくは好きじゃないけども、立川談志は国会議員として内閣にも入りましたし、その弟子の人にそんなこと言っても効きませんよ。じゃあ談志の落語は下手なんですか?そうじゃないでしょ。ルーツはルーツだし、今の落語は別に大衆演芸でもないでしょ https://t.co/1qrwFfkqSp November 11, 2025
AmazonAudibleでナレーターをしている俳優②
立川志の春/立川談志/田中哲司/田辺誠一/谷田歩/堤真一/常田富士男/豊原功補/中村蒼/萩原聖人/橋爪功/林隆三/古谷一行/眞島秀和/松坂桃李/三浦友和/三上博史/水橋研二/宮本隆治/ROLAND/和牛
ドラマより豪華じゃないかい👀👀 November 11, 2025
雲黒斎ってのはいい戒名だね。
法事なんかで坊主が神妙な面持ちで「雲黒斎家元勝手居士〜」なんて言う訳だ。
談志は向こうで「あいつ真面目な顔して💩臭いとか言ってやがる🤣🤣🤣」
と喜んだりするという。
立川談志という人物はあまり好きでは無いが、こういうセンスはやはりピカイチですよ😂 https://t.co/uEAVxpqA0c November 11, 2025
@pemuuSF6 立川談志さんがタクシーの運転手に「いいよね、アンタたちは。テレビ出て旨いもん食ってたくさん金もらえるんだろ」「俺たちはこんな苦労していくらしか貰えない」と絡まれた時「その通りだよ。なんでアンタやらないんだい?」と笑顔で返した。
何となくこのエピソードを思い出した(笑) November 11, 2025
@6IyZ9T4CiVgGwOU @SaYoNaRaKiNo 昔、何かの政務次官を辞めた頃、山手線の電車内で立川談志を見かけた事があり、付き人への横柄な態度から、立川談志は好きになれませんでした
オッサンの戯言:その後は、同じ立川(たてかわ)流でも、真言立川(たちかわ)流に興味を持つようになった🤣 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



