1
エッセイ
0post
2025.11.28 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
スマイルのエッセイ本、『思考は瞼が落ちるまで』の予約が始まりました!
幼少期の経験からゲーム実況、会計士試験の話など、歩みと日々の思考を綴っています。
考えることの楽しさを知ってもらえる一冊です!
●Amazon
https://t.co/VpfF7rbMFX
●アニメイト
https://t.co/XUofx0Ew4R https://t.co/1s1xREYliO November 11, 2025
25RP
【12月新刊】『ダディ・ロング・レッグズ』(ジーン・ウェブスター作)大人気東宝ミュージカルの翻訳・訳詞を手掛ける今井麻緒子による原作小説の翻訳!📚坂本真綾と上白石萌音の書き下ろしエッセイも収録し、キラキラの箔加工カバーで登場✨お楽しみに✨https://t.co/gBLPW6BTrV https://t.co/KHj4LF7IJH November 11, 2025
3RP
#逢い逢い おじゃましました☺︎
とっても楽しい時間でした🤭
ゲームやパスタにプリンセスと盛りだくさんであっという間でしたね👗
我ながらナイスチョイス
りかこさん
たくさんわたしのエッセイ読んでくれてありがとう♡(みく) https://t.co/OT3JQXT3AF November 11, 2025
3RP
本日発売。
小島秀夫『創作する遺伝子 僕の体の70%は映画でできている』(新潮文庫)
海外ミステリも映画も大好きな自分には最高の一冊。
『男たちの挽歌』とパク・チャヌクの『別れる決心』のエッセイがオススメ。
小島プロダクション10周年おめでとうございます
#小島秀夫
#創作する遺伝子 https://t.co/43xQt3UDxj November 11, 2025
2RP
文月先生のエッセイ漫画「葉っぱのお皿」が電子書籍に!先生のほっこりスローライフ。読んでこちらもほっこりです
文月先生のファンに届け〜♥ https://t.co/QR0HsG9dg9 November 11, 2025
2RP
🇬🇧文芸ニュース🇬🇧 祖母と孫娘の笑って泣ける英国珍道中、椹野道流さんの大人気エッセイ『祖母姫、ロンドンへ行く!』のコミカライズが決定🎉 漫画を担当するのはロンドン在住でロンドンを知り尽くした玖保キリコさん。
https://t.co/1sBpti8KCa November 11, 2025
2RP
生きづらい系エッセイとかサウナ、瞑想、ラーメン、全部貧乏くせえ。狭い範囲でのローとハイを行ったり来たりしてるだけ。スイスでLSDキメれば全部吹っ飛ぶだろ。貧乏くさい倭国にいることを自覚しないと考えがそうなるんや。 November 11, 2025
1RP
ちょっと長めのエッセイを書くために始めたnote.
全て無料で公開しているので、まったくお金にはなりませんが(あ、チップをくれた方はおられました。感謝!)自分としては原稿料をもらって執筆している文章よりも、力を入れてやっているかもしれないので是非お読みください!
https://t.co/8rT8rFc7Fk November 11, 2025
1RP
偽アカウントのご報告をくださった皆さま、
ありがとうございます。
現在対処を進めていただいております。
……わたしのエッセイ、
「空をつなぐ」ではなく「空を結ぶ」です🤣 https://t.co/TfMSKskwQM November 11, 2025
1RP
本日、新潮社から発売です。
「創作する遺伝子─僕の体の70%は映画でできている─」 小島秀夫/著
伝説のエッセイ復活!天才ゲームクリエイターが語り尽くす映画、本、旅。偏愛の散文集。
人が水なしでは生きられぬように、彼は生きるために映画を摂取する。コジマプロダクション創立から10年。天才ゲームクリエイターが語り尽くす映画、本、そして旅。伝説のエッセイ集『僕の体の70%は映画でできている 小島秀夫を創った映画群』を中核に、2016年以降に発表された多岐にわたるジャンルの原稿を増補。この偏愛に触れれば、あなたもまた彼の文化的遺伝子(MEME (ミーム))の継承者になる。 November 11, 2025
1RP
リレーエッセイ、どれも棋士の皆様の面白さや個性が出ていて毎号毎号サイコーですよね(^_^)
たまに、前に掲載されてた他の先生のエピソードも出てきたりしますし。 https://t.co/DynrwEYVOw November 11, 2025
1RP
【2週間限定】もうみんなでAI漫画作りまくりまSHOW!!
※無料で参加できる企画の案内あります
さすがにヤバすぎます、けいすけさんのツール!
使ってみましたこれ?
ぼくは早速使いました。
Nano Banana Proも革命だったけど
けいすけさんの進化が半端ない
そして
イケハヤさんも毎日
漫画エッセイ描いてるし
2人とも
どんどん投稿して
ホントぼくだけ置いてかれてるー!
置いていかないで〜!
ということで
速攻で2人にアポをとりました。
嘘みたいなスピードで決まりました。
ということで、
もう全部教えて企画をやることが決まりました!
ぼくだけじゃなく、みんなにも教えてーって
ーーーーーーー
【2週間限定】
みんなで漫画を作りまくる無料講座
2人を巻き込んでやります!
ーーーーーーー
マネタイズできるとか、仕事にするとか、いったん横に置いて
漫画、作りまくりまSHOW!
おもしろいんで
毎日漫画作ってSNSに投稿してたら、間違いなく伸びます!
▼参加方法
リプ欄のオプチャURLからご参加ください。
必須ではないですが
この投稿にいいね
コメントに「作るぞー!」など宣言
拡散もよろしくお願いします!
完全にぼくのワガママに巻き込んでますが
ぼくが一番作りまくってやろうと思っているので
毎日投稿?もちろんやります🔥
無茶振りで2週間もらってきたので、この機会にぜひのってきてくださいね!
↓この4コマがポン出しはさすがにヤバくないですか? November 11, 2025
1RP
@Shishimaru6178 @knights_17year @kabachang @ABtX2hYzLLqaYWj @EZnqA9NiSt25555 @sekiunhage996 @ganno_satoshi 嫌悪主義・憎悪主義って(実験も調査も統計もデータも査読も追試確認も相互検証もない感想・思いつきのエッセイを論文と偽って低知能な差別主義ファシストが垂れ流すだけのお花畑こたつ学問ごっこ)社会学では普通だし、そういう馬鹿にはお花畑維持に必須かもww November 11, 2025
1RP
自身の闘病経験から得た想いや言葉をエッセイとして書いています。それを統合失調症当事者本として「障害理解」を啓蒙したいと思います。小説に於いては、何が正しくて何が間違っているかではなくそれぞれの登場人物が持った価値観を多面的に描き、読者の心に訴えかけられる作品執筆を目指します。 November 11, 2025
1RP
ぼくの美術帖 新装版
原田治/みすず書房
単行本:四六判 240ページ
ルネサンスのティツィアーノに20世紀のデュフィ。画品薫る挿絵画家たち――小村雪岱、木村荘八、宮田重雄。鏑木清方のわけても挿絵的な小品を愛し、鈴木信太郎の絵に生命力の発露をみる。と思えば、1950年代アメリカのカートゥニストたち、北園克衛のグラフィックデザイン、そして抽象画家・川端実…
作家・作品の多様さからもわかるとおり、美術史家による「絵画の見方」指南とはまったく異なる新鮮なまなざしがアートを巡る旅へと誘う。さらに、縄文土器から戦国時代の兜、豊国、国貞ら浮世絵師たち、宗達、鉄斎、劉生と縦横に渉り、倭国民族の縄文的美意識の系譜を探る〈OSAMU版・倭国美術史〉。アートへの愛が溢れる美術エッセイ。
https://t.co/8oOsMEHa0U November 11, 2025
1RP
本が繋ぐ | 木村綾子
酒井駒子さんの装丁に惹かれて手に取り、最初の一遍を読んで即購入。
紡ぐ言葉がとにかく綺麗で、いつまでも読んでいたくなる。
書評でもありエッセイでもあるので、本好きエッセイ好きにはたまらない一冊でした。
#読書 #読了 https://t.co/dpg7KZgHTB November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



