1
エッセイ
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
スマイルのエッセイ本、『思考は瞼が落ちるまで』の予約が始まりました!
幼少期の経験からゲーム実況、会計士試験の話など、歩みと日々の思考を綴っています。
考えることの楽しさを知ってもらえる一冊です!
●Amazon
https://t.co/VpfF7rbMFX
●アニメイト
https://t.co/XUofx0Ew4R https://t.co/1s1xREYliO November 11, 2025
14RP
小島監督のエッセイ
『創作する遺伝子 僕の体の70%は映画でできている』本日発売👍
本作は、『創作する遺伝子―僕が愛したMEMEたち―』の続編であり、伝説のエッセイ集『僕の体の70%は映画でできている』を中核に、本作は、2016年以降に発表された多岐にわたるジャンルの原稿を増補した決定版です
詳細はこちら👉
https://t.co/j7kg0xZMV5 November 11, 2025
7RP
#逢い逢い おじゃましました☺︎
とっても楽しい時間でした🤭
ゲームやパスタにプリンセスと盛りだくさんであっという間でしたね👗
我ながらナイスチョイス
りかこさん
たくさんわたしのエッセイ読んでくれてありがとう♡(みく) https://t.co/OT3JQXT3AF November 11, 2025
5RP
本日、新潮社から発売です。
「創作する遺伝子─僕の体の70%は映画でできている─」 小島秀夫/著
伝説のエッセイ復活!天才ゲームクリエイターが語り尽くす映画、本、旅。偏愛の散文集。
人が水なしでは生きられぬように、彼は生きるために映画を摂取する。コジマプロダクション創立から10年。天才ゲームクリエイターが語り尽くす映画、本、そして旅。伝説のエッセイ集『僕の体の70%は映画でできている 小島秀夫を創った映画群』を中核に、2016年以降に発表された多岐にわたるジャンルの原稿を増補。この偏愛に触れれば、あなたもまた彼の文化的遺伝子(MEME (ミーム))の継承者になる。 November 11, 2025
5RP
〈🌟お知らせ🌟〉
同人誌『わたしたちが見つけた、しあわせのかけら』の頒布が決まりました!
内容は『けいおん!』から『きみの色』までの山田尚子監督作品すべてを対象としたイラスト&エッセイ集になります。
詳細は後日発表いたします!よろしくね 🎸♫
#けいおん
#山田尚子 https://t.co/Xi3sHEsgVy November 11, 2025
4RP
2026年2月22日「COMITIA155」に申し込みました!
今回の新刊は…「編集とわたし」エッセイ漫画集!
現役漫画家17名が参加してくださいます!感動体験から激ヤバ体験まで勢ぞろいの、「面白くてタメになるエッセイ集」!お楽しみに! https://t.co/1cLwQuGQPl November 11, 2025
3RP
24:00~ #福山雅治 機長🧑✈️の「#JETSTREAM」
今週は、写真家 #星野道夫 のエッセイ
『ゴンべの森へ アフリカ旅日記🐒』を
一部編集してお送りします。
#TOKYOFM #radiko でご搭乗ください✈️
📻https://t.co/72tHGiVGPY https://t.co/NIsFh76198 November 11, 2025
3RP
嵐山光三郎先生追悼
下記は、嵐山先生が私のことを書いてくれたエッセイです。テレビで売れようとしていた私へのメッセージです。
先生、私には落語があります。落語だけ出来ればいいのです。知名度を全国区にしようとしたのは談志への恩返し。それだけ。毒舌コメンテーターになったのはもう一人の師匠高田文夫先生への恩返し。
今年40周年を迎え、全身落語家に戻ろうと活動しております。
あの世にいる先生がまた震えるような落語をやります。見ていて下さい。
〈【追悼】83歳で死去の嵐山光三郎さん〉嵐山光三郎「志らくか志の輔か」 https://t.co/xRfzqAv7KZ November 11, 2025
2RP
【12月新刊】『ダディ・ロング・レッグズ』(ジーン・ウェブスター作)大人気東宝ミュージカルの翻訳・訳詞を手掛ける今井麻緒子による原作小説の翻訳!📚坂本真綾と上白石萌音の書き下ろしエッセイも収録し、キラキラの箔加工カバーで登場✨お楽しみに✨https://t.co/gBLPW6BTrV https://t.co/KHj4LF7IJH November 11, 2025
2RP
新刊『推すな、横に並んで歩け エンタメ感想オール・タイム・ベスト』目次です(途中まで)
書籍化、縦書きにするにあたり、公開当時とは完全に別記事になってるものもあるので読んだことがある人も最高に面白いです
書き下ろしは「推し」「言語化」「作品選び」についての最高エッセイが収録されます https://t.co/nhFJ5igoca https://t.co/LkbmK675wa November 11, 2025
2RP
【メディア情報📱】
WEBサイト「ダ・ヴィンチニュース」
/
Vo.渋谷の連載エッセイ
タイトル〈吹けば飛ぶよな男だが〉
第53回「ユーモアについて考える」掲載!
▶︎ https://t.co/7SMJVRegSQ
\
(^•ω•^)〃 {毎月27日掲載予定!渋谷の日常が垣間見える、エッセイをお楽しみ下さい◎
#SUPERBEAVER November 11, 2025
1RP
生きづらい系エッセイとかサウナ、瞑想、ラーメン、全部貧乏くせえ。狭い範囲でのローとハイを行ったり来たりしてるだけ。スイスでLSDキメれば全部吹っ飛ぶだろ。貧乏くさい倭国にいることを自覚しないと考えがそうなるんや。 November 11, 2025
1RP
『文芸ムックあたらよ第三号・特集:嘘』
#文芸ムックあたらよ👅第三号👅本日発売!
豪華執筆陣による書き下ろし短篇 & エッセイのほか、
#第三回あたらよ文学賞 受賞作を一挙掲載!
また、公式通販サイト(BASE/BOOTH)では本日よりすべての書籍が送料無料!(※〜2025年内予定)
この機会にぜひ既刊も合わせてご購入ください!
ご購入報告、ご感想もお待ちしております🙌
【Amazon】
https://t.co/9l9DzdzllM
【BASE】
https://t.co/dsV8OmVB6T
【BOOTH】
https://t.co/VhJ6h0DL1z November 11, 2025
1RP
お見逃しなく!
【サイン本予約】
きくちゆみこ『人といることの、すさまじさとすばらしさ』
“書くことが、時間をかけることが、わたしをケアフルでいさせてくれることを、これまでの経験で知っていたから。くり返しにしか思えない日々のなかにこそ、奇跡のような瞬間が隠れていることを、見慣れたはずの顔の上に、ふと思いがけない表情が浮かぶことを、書くことがずっと教えてくれていたから。”(「あとがき」より)
2010年よりパーソナルな語りとフィクションによる救いをテーマにしたzineを定期的に発行。2023年にはtwililightから初めてのエッセイ集『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』を刊行した翻訳・文筆家のきくちゆみこ。
今作『人とともにいることの、すさまじさとすばらしさ』は、あたらしく引っ越してきた郊外の団地で、長年苦手としてきた「人とともにいること」の学びと向き合う日々を綴った日記的自伝。
“遠くの生に思いを寄せながらも、身近なところにいる、それでも自分とはちがう「他者」へのまなざしを変えなくては、たどり着けない場所があるような気がしていた。ケアをじゅうぶんに発揮しながら絶え間なく人と向き合い、それでいて自分を消耗させない方法をなんとか見つけたかった。
だからこそ、家族よりは遠く、それでも「いま・ここ」で日々関わることになった団地やコミュニティについて、そこにどっぷり浸かっている自分について、書いてみたかったんだと思う。”(同前)
前作同様、twililight web magazineでの連載をまとめ、書籍化にあたって全12回に「アフター・トーク」を書き下ろしました。
装画は中島ミドリ、デザインは横山雄。
《推薦コメント》
植本一子
「ひとりではできないことを、人といなくてはできないことを経験するために生まれてきて。この世界には生きる価値があるのだと気づかせてくれる。」
安達茉莉子
「人といることは、本当は秘儀のよう。団地、高速道路、図書館、海――日記という形式から織られる物語の糸先は、私やあなたの織物にもつながっている。」
https://t.co/MhM49B3QiL November 11, 2025
1RP
最近読んだエッセイの中で一番沁みた
特に後半の年齢を重ねて分かる部分、私より一回り以上下なのに、共感してしまった
ふと購入したボールペンの書き味の心地よさから、こんなことまで連想しますか、と秋の夜長、感心し、しみじみした
#ヒコロヒー
https://t.co/8nDH1NqA8V November 11, 2025
1RP
祖母姫、ロンドンへ行く
丁度こないだ読んだ所なのでコミカライズ楽しみ!
エッセイでこんなに登場人物全員愛おしいことあるんですね。
#本好きな人と繋がりたい
#読書好きな人と繋がりたい https://t.co/EUW12DqzMN November 11, 2025
1RP
ただ一人の読者のために参加してたコミティア
1/4
#コミティア
#コミックエッセイ
#漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/Ay7LnuSPVA November 11, 2025
1RP
バズっているヒコロヒーさんのエッセイを読んだあとに、花梨ちゃんの初エッセイを読んだ。書き心地のいいボールペンの話も、服を脱いでインクを体にぶちまけた話も、どちらにも人生の重みがあってすごく良かった。すごくすごく良いのでみんな読んでください。
https://t.co/BKG2rhlaKy https://t.co/jJgSSiUkzR November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



