1
エッセイ
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
スマイルのエッセイ本、『思考は瞼が落ちるまで』の予約が始まりました!
幼少期の経験からゲーム実況、会計士試験の話など、歩みと日々の思考を綴っています。
考えることの楽しさを知ってもらえる一冊です!
●Amazon
https://t.co/VpfF7rbMFX
●アニメイト
https://t.co/XUofx0Ew4R https://t.co/1s1xREYliO November 11, 2025
281RP
【12月新刊】『ダディ・ロング・レッグズ』(ジーン・ウェブスター作)大人気東宝ミュージカルの翻訳・訳詞を手掛ける今井麻緒子による原作小説の翻訳!📚坂本真綾と上白石萌音の書き下ろしエッセイも収録し、キラキラの箔加工カバーで登場✨お楽しみに✨https://t.co/gBLPW6BTrV https://t.co/KHj4LF7IJH November 11, 2025
60RP
@ore825 もうグレンラガン買ったわ。唐揚げ弁当も買ったわ。めっっっちゃ濃くてバリ旨かったから昼からストゼロ開けたわ
(エッセイの感想は長くなるのでまた)
ありがとう! https://t.co/j5qfqOMZGY November 11, 2025
23RP
偽アカウントのご報告をくださった皆さま、
ありがとうございます。
現在対処を進めていただいております。
……わたしのエッセイ、
「空をつなぐ」ではなく「空を結ぶ」です🤣 https://t.co/TfMSKskwQM November 11, 2025
19RP
【メディア情報📱】
WEBサイト「ダ・ヴィンチニュース」
/
Vo.渋谷の連載エッセイ
タイトル〈吹けば飛ぶよな男だが〉
第53回「ユーモアについて考える」掲載!
▶︎ https://t.co/7SMJVRegSQ
\
(^•ω•^)〃 {毎月27日掲載予定!渋谷の日常が垣間見える、エッセイをお楽しみ下さい◎
#SUPERBEAVER November 11, 2025
13RP
『このミステリーがすごい! 2026年版』(宝島社) をいただきました。12月5日発売なので内容の詳細については書けませんが、今年は国内ランキング投票・エッセイ寄稿・『都市伝説解体センター』座談会参加で三冠王(?)です。よろしくお願いします https://t.co/6IhyAtzSee November 11, 2025
5RP
🌙厚さ2.4センチ、28万字、渾身の黒死牟本
『月魄最佳 鬼滅の刃・黒死牟/継国巌勝批評×クィア男性学エッセイ×二次創作小説集』
通販を受付開始しました。少数部なのでお早めに。
匿名配送です。発送は来週になります。
https://t.co/v81wNdEd7e November 11, 2025
3RP
@tarareba722 これ、好きなんです…
「誉(ほ)むる人、毀(そし)る人、共に世に止まらず。伝え聞かん人、またすみやかに去るべし」(徒然草・第38段)
『誉めてくれる人も、バカにする人も、また、その話を聞いた人も、そのうち死んでいなくなるから気にするな…』
さすが700年読まれてるエッセイ集ですね。 November 11, 2025
2RP
人気韓日翻訳者二人が、翻訳という仕事を通して見た様々なことを、紡ぎ合ったエッセイ集。それぞれの母語で書いたエッセイを、お互い訳し合った一篇も収録。すんみ 小山内園子『2人は翻訳している』(タバブックス) https://t.co/finGC2ymiI November 11, 2025
2RP
この『覚醒するシスターフッド』は『文藝』の特集の書籍化なのですが、その特集の基調宣言的エッセイ「蜂起せよ、〈姉妹〉たち――シスターフッド・アジテーション」で、「シスターフッドにはトランス女性も含む」と言明されています。注でこっそりですが。宣言文担当は高島鈴。 https://t.co/4ZU5fnqkHg https://t.co/RPnSenZWG1 November 11, 2025
2RP
売ることがいちばんの目的ではないけれど、売れた本の理由を考えることは重要。破船房のベストセラー、『橋本治「再読」ノート』をケーススタディにしてみる。
まず、単純に「橋本治」で売れた。知名度もあり、ファンもいて、しかも橋本治を論じた本は少ない。神奈川近代文学館の橋本治展で売れたことも大きかった。
でもそれだけであの部数には行かなかったはず。なぜなら続編の『一九八三年の廃墟と橋本治』はあんまり売れない。値段はこちらのほうが安いのに。
というわけで、なにか別の理由があるはず。私が思うに、やはり「再読」と「ノート」は大きかったのではないか。とくに「ノート」のほうが。
大江健三郎の『ヒロシマ・ノート』、アドルノの『文学ノート』など、ノートと称した本は多い。このネーミングだけで「試論」としてのエッセイっぽさがでて、読む気持ちのハードルも下がる。自分が参与できる部分があるように思えるからだろうか。
というわけで、破船房からは、ノートとつく本をもう一つ、いずれ『下北沢ノート』を出します。ご期待ください。 November 11, 2025
1RP
新刊の黒死牟エッセイ(通販開始しました)で触れさせていただいた山本れいらさんの作品及び「『元始女性は太陽だった』のか?」展については #政治的なvlog でもレポしています🌙
とても面白い展覧会でした
「元始女性は太陽だったのか?」展に行くvlog #政治的なvlog
https://t.co/vOuDCPU4el November 11, 2025
1RP
🎨大仕事🐐
新潮社「芸術新潮」×小学館「GOAT」のコラボ企画に川柳人として参加しました!
現代美術ユニットNerholさんの展覧会「Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousness」展(埼玉県立近代美術館)を見て、両誌に川柳とエッセイを寄せています。
グラビア写真もおもしろい!
本屋さんへGO🏃💨 https://t.co/Q50MMlKFgU https://t.co/rctujh120x November 11, 2025
1RP
#NHKジャーナル
こんやの「文化流行」は
翻訳家・エッセイストの #村井理子 さんがゲスト。
28日公開の映画 #兄を持ち運べるサイズに の
原作エッセー #兄の終い など
家族をテーマにした著作に込めた思いや
家族との関わりについてうかがいます。
https://t.co/cdsrsHCaqB https://t.co/qeijAuUy1b November 11, 2025
1RP
🇬🇧文芸ニュース🇬🇧 祖母と孫娘の笑って泣ける英国珍道中、椹野道流さんの大人気エッセイ『祖母姫、ロンドンへ行く!』のコミカライズが決定🎉 漫画を担当するのはロンドン在住でロンドンを知り尽くした玖保キリコさん。
https://t.co/1sBpti8KCa November 11, 2025
1RP
「家活!〜女ふたり、家を買う?〜」
2話、更新されました!
友達&猫5匹との賃貸ルームシェアに満足していた私たち。
40代、独身、友達とマイホームを買います!?
漫画家四ツ原フリコ&エイタツの同居人コンビが送る、家活初心者エッセイ!!
隔週水曜日更新予定です! https://t.co/Dp8eiLiP8B https://t.co/qt1jurAIsn November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



