1
エッセイ
0post
2025.11.26 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
久保史緒里が書きつづった17通の手紙
https://t.co/Ra5jE3zhMN
・アイドルを目指した理由
・効率が悪いという個性
・始まりと終わりと始まり
など、久保の人生経験がエッセイに
#久保史緒里 https://t.co/8AXpSIhr6M November 11, 2025
9RP
🇬🇧文芸ニュース🇬🇧 祖母と孫娘の笑って泣ける英国珍道中、椹野道流さんの大人気エッセイ『祖母姫、ロンドンへ行く!』のコミカライズが決定🎉 漫画を担当するのはロンドン在住でロンドンを知り尽くした玖保キリコさん。
https://t.co/1sBpti8KCa November 11, 2025
8RP
虚弱に生きるを読んでの感想と自分の虚弱|にな @iseafly https://t.co/dQGrj4mF7q
エッセイ本『虚弱に生きる』関連情報|絶対に終電を逃さない女 @YPFiGtH
https://t.co/M3m4JXgkgh
を読んでの感想と自分のが虚弱でしたという悲しい記事 November 11, 2025
8RP
【お知らせ】
12月下旬に柏書房から刊行される『「手に負えない」を編みなおす』の詳しい情報が公開になりました。地下鉄の漏水対策を見てまわるうちに、やがて世界に溢れる、人の手当てで維持されている「手に負えないもの」との向き合い方の探究に至るエッセイです。
https://t.co/tcRuzL5p8V https://t.co/623hVvRubs November 11, 2025
4RP
みんなー今日も一日お疲れ様なっしー♪
ヾ(。゜▽゜)ノ今日はWFPチャリティーエッセイコンテストの特別審査員してきたなっしー♪もう今年で8年目なっしー♪て事は当時の小学六年生が成人になっているなっしなー♪
素直な気持ちが綴られた作文はいつ読んでも心が洗われるなっしー♪
明日も元気に過ごせます様に梨汁ブシャー:*
もやこんてす November 11, 2025
3RP
小説にメッセージは必要か問題に遅まきながら参戦
まあ、個人の自由ですので
あくまで私の考えを。
去年ぐらいまで小説にテーマやメッセージなんかいらん派でしたが、ここ1.2年で意識が変わってきました。
ひとつは、文体ってなんやろって考えたことです。文体の定義自体は作家それぞれにちがい厄介なものですが、私は文体ってもしかして作者のこめたテーマやメッセージによって決定されるのではと思ったのです。
家族がテーマの時と戦いがテーマの時は、同じシーンを描写しても文章が変わってきます。その文章の違いが、文体になるのではと仮定したのです。
すると、小説にはテーマやメッセージを設定するのは必要不可欠だということになります。
さらにある編集さんが、
エピソードとストーリーの違いに言及されており、エッセイはエピソード、ストーリーは小説。伝えたいことや読者が感じることがあって初めてストーリーになる。
逆にフィクションでもそれらが感じられなければエピソードにすぎず、小説ではない、といっていて、、
おお、これって俺が文体でモヤモヤしていたこととかなり近しいことをいってるのではとも思い、さらにテーマやメッセージ性は必要だという考えに傾きました。
ただ、テーマを意識せずとも盛り込める作家さんもいるので、このへんは個人個人の裁量に任されるのかなと思います。
その上で、テーマやメッセージ性は絶対に必要だ!!と決定づける出来事があって、それは格闘家の青木真也選手の考えをnoteなどで読んだ時です。
青木真也選手は一戦一戦、テーマや伝えたいことを決めたいるそうです。それに従って戦前のプロモーションをしているようなことをいってました。
さらに、『教室の隅で居場所がなかった人のために戦う』と客層もばっちりとイメージしておられました(『』の中のセリフは木下の意訳、正確な文言ではありません)。
技術と体力が至上主義の格闘家でさえ、テーマやメッセージ性を考え、命懸けの試合に挑んでいるのに、小説家の自分はどうなのだ、と思ったわけです。
そういうわけで、ここ一年の話ですが、私はテーマやメッセージ性を重視して物語を作ろうかと試行錯誤中です。
まだ、言葉としては確立されていませんが、今現在の内容を言語化すると――
『弱者も工夫次第で勝者になれる』
というものです。
これは私の人生経験からでたものでもあります。
読書量が少なくても工夫次第で、プロ作家になれる。
運動神経なくともマイナースポーツだけど結果を残せた、などの成功体験によるものです。
弱者=敗者
ではないですし、
強者=勝者
でも必ずしもありません。
それを小説という形で体現できればと思っています。
豊臣家の包丁人は、弱者がテーマではありませんが(多少は入っています)
『料理は奇跡を起こせる』
『飯は他人を家族にする』
というテーマやメッセージをばりばりにこめました。
それが吉と出るか凶と出るか。
執筆弱者なりに試行錯誤して参ります。 November 11, 2025
2RP
29日(土)の分倍河原ZINEフェスに持っていく本から。
福岡と北海道にある本屋との距離がものすごく一気に縮まる、なんでもありのZINE『フクオカのひかげ本屋本 なぜか続いてます』とコミックエッセイ『波乱万丈いわた書店絵日記 2号』。
関東で売っているのは、ごーすと書房だけな気がする。 https://t.co/pLjk6bo5pF November 11, 2025
1RP
「家活!〜女ふたり、家を買う?〜」
2話、更新されました!
友達&猫5匹との賃貸ルームシェアに満足していた私たち。
40代、独身、友達とマイホームを買います!?
漫画家四ツ原フリコ&エイタツの同居人コンビが送る、家活初心者エッセイ!!
隔週水曜日更新予定です! https://t.co/Dp8eiLiP8B https://t.co/qt1jurAIsn November 11, 2025
1RP
@mukumi100 そうははさん、ありがとうございます!🥳
去年の夏にコミックエッセイ描き方講座で卒業制作を描いてから、あっという間に1年4か月が経ってしまいました…!やっとお届けできるのが嬉しいです!発売を楽しみに待っててね~🥰 November 11, 2025
星野文月さん『Personal matters -結婚のこと-』が入荷しました。
結婚に憧れを抱けず、どこか抵抗感を感じていた著者が、実際に結婚してから直面した葛藤や揺らぎを綴ったルポ・エッセイ。(神園)
https://t.co/Rv8l8HOHBd https://t.co/NMG7OJJS7s November 11, 2025
村上春樹のエッセイが図書館にあった"猫を棄てる"
村上春樹の本は初めてだったけど、すごく人気がある理由が少しわかった。
とある場面の一節「記憶は孤立している」を見た瞬間…脳が歓喜の声をあげた!!村上春樹節ってこういうところかなと想像しつつ面白く読めました。✨️✨️✨️✨️
#読了 https://t.co/AzmNLtRcoP November 11, 2025
『令和妊婦、孤高のさけび! 頼りになるのはスマホだけ?!』 著者・真船佳奈... - オーバーラップ
ギャグ漫画 - コミックエッセイ - コロナ禍 - ペアレンティングアワ - 夫婦 - 妊娠 - 新人ママ - 母乳 - 真船佳奈 - 育児
@newscastjp November 11, 2025
『本屋で待つ』の4刷 1万部突破、おめでとうございます🎉
ちょうど作っておられるときに、梅田のTSUTAYAでのトークで聞いて、どんな本だろう?と、楽しみで仕方なかったのを思い出しました。
胸にじんじんくる本でした✨
いずれ、5万部、突破します👍
『ベスト·オブ·ルーエのエッセイ』ありがとう‼️ https://t.co/qsmwcmYn0q November 11, 2025
「長い間お世話になった連載が一冊の本にまとまることになりました! 美味しくて楽しくて発見に満ちていて、毎回の撮影はご褒美のようなものでした。そして学びや自分と向き合ってエッセイを書く時間もとても大切でした。この本が、多彩な食や文化への案内状になりましたら嬉しいです!」#世界をガブリ November 11, 2025
新俊平バスの特徴
・新宿から電車で30分程度で乗りに行ける
・マニュアル車に乗務する事が多い
・アナウンスと接客が丁寧
・自動運転バスにはできないであろうカオスな路線がある
・「この運転手はあんな詩やエッセイを書いているのか」とニヤニヤしながらバスに乗れる
みんなも乗りにおいでよ。 November 11, 2025
困ってる人文編集者の会『おてあげ 第6号』が入荷しました。
「本のまわりのこまりごと」をコンセプトに座談会、エッセイ、日記などを収録したZINE。読者対象は困っているすべての人です。今回の特集は「もたもた」。(神園)
https://t.co/F4Drql06nE https://t.co/A52Dn8mzm5 November 11, 2025
もぐもぐ萌音ちゃん+エッセイまでボリューム満点✨楽しみすぎます💓メンノンさんありがとうございます🥰
#上白石萌音
#メンズノンノ https://t.co/YYBYinFKhQ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



