1
エッセイ
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🇬🇧文芸ニュース🇬🇧 祖母と孫娘の笑って泣ける英国珍道中、椹野道流さんの大人気エッセイ『祖母姫、ロンドンへ行く!』のコミカライズが決定🎉 漫画を担当するのはロンドン在住でロンドンを知り尽くした玖保キリコさん。
https://t.co/1sBpti8KCa November 11, 2025
153RP
「家活!〜女ふたり、家を買う?〜」
2話、更新されました!
友達&猫5匹との賃貸ルームシェアに満足していた私たち。
40代、独身、友達とマイホームを買います!?
漫画家四ツ原フリコ&エイタツの同居人コンビが送る、家活初心者エッセイ!!
隔週水曜日更新予定です! https://t.co/Dp8eiLiP8B https://t.co/qt1jurAIsn November 11, 2025
143RP
虚弱に生きるを読んでの感想と自分の虚弱|にな @iseafly https://t.co/dQGrj4mF7q
エッセイ本『虚弱に生きる』関連情報|絶対に終電を逃さない女 @YPFiGtH
https://t.co/M3m4JXgkgh
を読んでの感想と自分のが虚弱でしたという悲しい記事 November 11, 2025
139RP
みんなー今日も一日お疲れ様なっしー♪
ヾ(。゜▽゜)ノ今日はWFPチャリティーエッセイコンテストの特別審査員してきたなっしー♪もう今年で8年目なっしー♪て事は当時の小学六年生が成人になっているなっしなー♪
素直な気持ちが綴られた作文はいつ読んでも心が洗われるなっしー♪
明日も元気に過ごせます様に梨汁ブシャー:*
もやこんてす November 11, 2025
114RP
久保史緒里が書きつづった17通の手紙
https://t.co/Ra5jE3zhMN
・アイドルを目指した理由
・効率が悪いという個性
・始まりと終わりと始まり
など、久保の人生経験がエッセイに
#久保史緒里 https://t.co/8AXpSIhr6M November 11, 2025
83RP
12/11に初エッセイ本『花より漫画』がでます。描き下ろし詳細が更新されました!
Amazonでご注文の場合はイラストデータ
アニメイトでご注文は漫画カードがつきます。
よろしくお願いします✨
Amazon
https://t.co/KulIqcvwBp
限定特典 描き下ろしイラストデータ
アニメイト
https://t.co/XxLRRWhV4E
限定特典 描き下ろしマンガカード
#花より漫画 November 11, 2025
57RP
【お知らせ】
12月下旬に柏書房から刊行される『「手に負えない」を編みなおす』の詳しい情報が公開になりました。地下鉄の漏水対策を見てまわるうちに、やがて世界に溢れる、人の手当てで維持されている「手に負えないもの」との向き合い方の探究に至るエッセイです。
https://t.co/tcRuzL5p8V https://t.co/623hVvRubs November 11, 2025
39RP
Payao さんのエッセイ集
「それでも光に手を伸ばす」
届きました!!
目次を読んだだけで
ドキドキ!!😍♥️
秋の夜長に読むのが楽しみ😌
#それでも光に手を伸ばす
#Payao https://t.co/Q4UQ5yvrtB November 11, 2025
29RP
山岳サイクリングのススメ | たつのじ書房
はじめてのZINEが出ます! 総距離960kmにわたるピレネー山脈を横断した旅をもとに編んだ 12編のショートエッセイ、写真、イラスト集
3Dプリンタによる印刷と手製本の和綴じ上製本の特別仕様です!
予約受付中です!
ぜひ!
https://t.co/ZuuNCSQR8N November 11, 2025
29RP
『このミステリーがすごい! 2026年版』(宝島社) が届きました。
12月5日発売なので、内容についてはまだ書けません。
特別エッセイ「私にとっての昭和」(これは表紙にも書いてある) をちょっと読みだしたら、止まりませんでした。
(有栖川) https://t.co/R5t6PKA0cf November 11, 2025
29RP
小説にメッセージは必要か問題に遅まきながら参戦
まあ、個人の自由ですので
あくまで私の考えを。
去年ぐらいまで小説にテーマやメッセージなんかいらん派でしたが、ここ1.2年で意識が変わってきました。
ひとつは、文体ってなんやろって考えたことです。文体の定義自体は作家それぞれにちがい厄介なものですが、私は文体ってもしかして作者のこめたテーマやメッセージによって決定されるのではと思ったのです。
家族がテーマの時と戦いがテーマの時は、同じシーンを描写しても文章が変わってきます。その文章の違いが、文体になるのではと仮定したのです。
すると、小説にはテーマやメッセージを設定するのは必要不可欠だということになります。
さらにある編集さんが、
エピソードとストーリーの違いに言及されており、エッセイはエピソード、ストーリーは小説。伝えたいことや読者が感じることがあって初めてストーリーになる。
逆にフィクションでもそれらが感じられなければエピソードにすぎず、小説ではない、といっていて、、
おお、これって俺が文体でモヤモヤしていたこととかなり近しいことをいってるのではとも思い、さらにテーマやメッセージ性は必要だという考えに傾きました。
ただ、テーマを意識せずとも盛り込める作家さんもいるので、このへんは個人個人の裁量に任されるのかなと思います。
その上で、テーマやメッセージ性は絶対に必要だ!!と決定づける出来事があって、それは格闘家の青木真也選手の考えをnoteなどで読んだ時です。
青木真也選手は一戦一戦、テーマや伝えたいことを決めたいるそうです。それに従って戦前のプロモーションをしているようなことをいってました。
さらに、『教室の隅で居場所がなかった人のために戦う』と客層もばっちりとイメージしておられました(『』の中のセリフは木下の意訳、正確な文言ではありません)。
技術と体力が至上主義の格闘家でさえ、テーマやメッセージ性を考え、命懸けの試合に挑んでいるのに、小説家の自分はどうなのだ、と思ったわけです。
そういうわけで、ここ一年の話ですが、私はテーマやメッセージ性を重視して物語を作ろうかと試行錯誤中です。
まだ、言葉としては確立されていませんが、今現在の内容を言語化すると――
『弱者も工夫次第で勝者になれる』
というものです。
これは私の人生経験からでたものでもあります。
読書量が少なくても工夫次第で、プロ作家になれる。
運動神経なくともマイナースポーツだけど結果を残せた、などの成功体験によるものです。
弱者=敗者
ではないですし、
強者=勝者
でも必ずしもありません。
それを小説という形で体現できればと思っています。
豊臣家の包丁人は、弱者がテーマではありませんが(多少は入っています)
『料理は奇跡を起こせる』
『飯は他人を家族にする』
というテーマやメッセージをばりばりにこめました。
それが吉と出るか凶と出るか。
執筆弱者なりに試行錯誤して参ります。 November 11, 2025
27RP
🏠本日、2話配信🏠
『家活!~女ふたり、家を買う?~』
📍原作 四ツ原フリコ @furiko_
📍作画 エイタツ @eitatsu_
📍監修 石岡茜(ことり不動産)@cotori_fudosan
2話「四ツ原フリコとエイタツが同居を始めた理由(ワケ)は…?」
隔週水曜更新連載.ᐟ.ᐟ
漫画家・四ツ原フリコ×エイタツの同居人コンビがおくる『家活』初心者エッセイ.ᐟ.ᐟ
2話 ”私たち”になるまで | Souffle(スーフル)
https://t.co/ITvM7Oj2zP November 11, 2025
25RP
乃木坂46久保史緒里、
初エッセイ『LOST LETTER』序文解禁✉️
「私は、九年間の決別と新しい人生へのスタート切るために、渡せなかった手紙を抱えて、屋久島に行くことにした」
✍🏻「屋久島 一歩、二歩、三歩」序文
https://t.co/pUFSTPhMNi
#久保史緒里 https://t.co/IS9eQv04Iw November 11, 2025
24RP
本日、『ミステリ作家、母になる』発売です。面白エピソードから親としての心構えの模索までワイワイガヤガヤ綴っている子育てエッセイ集、楽しんでいただけますように!
https://t.co/b689XrWT5z https://t.co/aCv2HozBlX November 11, 2025
23RP
まだまだ新刊。オカルトエッセイ「医者にオカルトを止められた男」冬にのんびり読むのに最適です。
#医者にオカルトを止められた男 https://t.co/bMz4Saodi2 November 11, 2025
22RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



