1
移住
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
移住したはずなこの人、まだ倭国にいて草。まあ分かってたけど笑
しかしながら倭国叩きまくって海外を持ち上げてる人ほど、海外には行かず安全で快適な倭国から意地でも離れないのホント滑稽ですなぁ。
安全地帯で守られながら殴り返してこない倭国政府ばかり叩いてるの恥ずかしい生き様やね。 https://t.co/k81Eyc7Hd8 November 11, 2025
66RP
これが移民政策じゃないなら何なのか。
国際基準では少なくとも 1 年以上(12か月)他国に移住していたら「長期国際移民」です。墓場まで用意するなんて、ご立派すぎる長期移民の受け入れ措置ですね。
#大分県自民市議団
#移民政策 https://t.co/PCbV4GXHz2 November 11, 2025
55RP
これは知ってて避けてるっていうよりも、本当に知らない人が多そう。
『Youtubeの親会社がGoogle』とか、『インスタグラムの親会社がMeta』とか結構知らない人多い。
Xの規約変更での移住騒ぎの時も「これからはインスタとYoutubeのみで活動します」ってパターンよく見かけて、うーん…ってなった。 https://t.co/eZ1ukWTzAR November 11, 2025
30RP
福岡人志、松本×黒瀬アドリブドライブ
最新話追加🎵
━━━━━━━━━━━━━
▫#5 松本人志 糸島を巡る
も追加しております✨
福岡の人気観光スポット糸島市を松本人志が初体験。海や山に囲まれ、グルメがいっぱいの街。地元民のソウルフードのうどんや、漁港に並ぶカキ小屋で新鮮な海の幸をいただきます。案内は福岡出身の黒瀬純とケン坊田中。松本人志が真剣に移住を考えます!
#ダウンタウンプラス November 11, 2025
4RP
九州を旅しています。今日は糸島を訪れ、移住4か月の岩崎さんに1日たっぷり案内していただきました。岩崎さんは、短い期間に驚くほど自然に地域に溶け込み、すっかり糸島の住民になっていました!
福岡在住のラヴィさんにも参戦頂き、ネット戦略の手ほどきを受けました。
岩崎さん、ラヴィさん、ありがとうございました!
福岡も糸島も、東京以上に“活気のある街”という印象。若い人が多く、道は広く、自然は豊かで、何より人がとにかく温かい。ここには、人と暮らしのちょうどいい距離感があります。 November 11, 2025
3RP
@crx7601 同胞だからこそ言いたいが倭国人はわりと陰湿、疑い深い。
そしてサイレントクレーマー。
慎重で我慢強いけど弱くはない。
そういう人種がここまで態度に示し始めてる事に対して、政府も移住者も軽視しないほうがいい。 November 11, 2025
3RP
リオ五輪3000mSC銀メダリスト、エヴァン・ジェーガーが引退を発表。
長期の故障から復帰した後も米国代表として活躍していたが、スウェーデンに移住して人生のステージが変わった事が大きかった。
BTCの象徴的な存在で、ラップと並んでアメリカの長距離を変えた選手だと思う。
おつかれさまでした。 https://t.co/EVDMqcmqFv November 11, 2025
3RP
🇮🇹メローニ首相
「皆さんもご存知の通り何十万人ものアフリカの若者が人身売買業者に金を支払ってヨーロッパに移住している現状をただ受け入れるだけではアフリカ大陸を真に支援しているとは言えません」
良いねえ…😭
#G20SouthAfrica https://t.co/duYN7NTmat November 11, 2025
2RP
@tsuisoku777 以前に「もし安倍晋三の国葬を断行するなら、私は倭国を脱出して中国に移住します」と言ってた人が?
まさかの韓国ですか?はははお察しw
そりゃそーよね!あんな極共産主義社会であくまでもスパイ?工作員?擁護者?如き人間は上級国民にはなれず規制対象だもんねw
その倭国堕としの思想を発せないし November 11, 2025
2RP
「安曇野市議会議員と市民との懇談会」に参加してきました。私を含めて計8人の安曇野市議と、圧倒的に移住者の多い15〜16人の市民で意見交換、盛り上がりました。
主催していただいたFさんありがとうございました。
#安曇野市議会
#木船潤一
#安曇野市議会議員と市民との懇談会
#参政党 https://t.co/2RNl3nMTU4 November 11, 2025
2RP
ジョージの言うリアルな世界がJAPANのストリートじゃなくて、タイなのもなかなか味わい深いなぁ。男性の平均身長が170未満の国に移住して白人ハーフ遺伝子で無双して倭国で四苦八苦してる非モテを見下して悦に浸ってるんでしょ。もう男磨きハウスの奴らのこともタイに連れて行ってやれよ。 November 11, 2025
1RP
@MasuzoeYoichi なんで、中国側の立場になって対応しなければいけないのですか⁉️
貴方は仮にも元国会議員で大臣を経験したんでしょ。
倭国国を貶める様なポストを発信するなら中国へ移住をお勧めします。 November 11, 2025
1RP
「就農イベント『新・農業人フェア2025』に行ってみた|就農支援・移住制度・農業体験情報」ブログ書きました😊🍉
大学の講義で、後期はいくつか他学部の科目を受講しています。その中の一つが自然地理学(生物・土壌)で、国内外の土壌や農業・野菜などを学ぶ科目です。
興味が高まったことから、東京ビッグサイトで開催された 「新・農業人フェア2025」 に行ってきました。
このイベントは、農業を仕事にしたい人向けに、全国の自治体や農業法人と直接話せる国内最大級の就農イベントです。就農や転職、移住、支援制度、研修制度、農業の働き方などの情報収集が一括でできます。
中でも山形県尾花沢市のすいか栽培の話が印象的でした。すいか栽培は女性一人でもできる仕事で、一年のうち4月〜10月の収穫期まで働き、11月以降はお休み。
収入も良く、体験から始める際には山形までの交通費・宿泊費・移動費など補助金が手厚く支給されるとのことで、最近の農業への国の投資はかなり潤沢なようです。
東京都も農業や食に関するYouTubeやセミナーに力を入れており、たまに視聴していますがとても勉強になります。
会場でお話を伺ったり、パンフレットに掲載されている全国の農業支援者の活動を見ると、自分とはまったく違う暮らしや体験があり、とても刺激になりました。
いま農業支援は大変盛んで、食についても大量生産ではなく、有機栽培など安全で栄養価が高く、おいしいもの、手づくりのものに関心が集まっています。
国内産の食を増やすための取り組みや関心が高まっていることを実感し、私自身もこうした活動に参加していきたいと思うようになりました☺️
https://t.co/YEnsOzEA2e
#農業
#新・農業人フェア2025
#仕事
#野菜
#漫画
#イラスト November 11, 2025
1RP
@SUMIREH176 @flog44727480 @kenminstar_ntv 番組の結果を基に分析したところ、各県トップ10の著名人の約90-95%が現在東京在住です。これはエンタメ業界が東京集中のためで、地元出身でも仕事で移住するケースが多いです。詳細リストは公式サイトやまとめ記事で確認を。 November 11, 2025
1RP
室町時代から舞い継がれてきた
伊佐の「湯之尾神舞(神楽)」を観てきました。
移住してからこれで3度目◎
11月23日「豊祭り」。
観光のための神楽ではなく、
今でも、地元の方に愛され続けている
“人々”のための神舞✨
保存会の皆さんの活動は、
単なる伝統の継承にとどまりません。
子どもたちに舞を教え、
地域の人々を巻き込みながら、
祭りを「みんなで守る文化」として
育てています。
舞人は、全身を振り絞り、
腕や足がもげそうになるほどの
激しい痛みに耐えながら
神に祈りの舞を捧げ続けます。
観客はその苦しさと美しさを同時に感じ取り
自然と拍手を送り、声をかけて応援します。
舞人はその声援に励まされ、
もう一歩、もう一振りと、力を振り絞るのです。
そのやりとりが生まれる瞬間は
とても美しく、心が温かくなるものです。
舞人と観客が互いに支え合い、
祈りと感動を分かち合う場面こそが、
湯之尾神舞の魅力だと感じています✨
ぜひ一度、観にいらしてくださいね! November 11, 2025
1RP
農耕社会以前の時代の考古学調査においては「男が狩りをし、女が家を守る」ってモデルケースは同位体&DNA解析で全否定されており、女が思った以上に広範囲の移動・移住をしていた事が証明されておるやろ。 https://t.co/6dE29q7V6X November 11, 2025
1RP
「春に東京を離れます」
京都に移住します。フリーになって自分の幸せを見つけました。自分の幸せは自分しか知らないです。東京生活の最後のライブへの気持ちを書きました🙊🌙
▼note
https://t.co/FrLS7rRaLd https://t.co/Nv6OFPsk4t November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



