科学技術
0post
2025.11.21 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小野田紀美さん「中国人留学生は倭国でアルバイトしても所得税が掛からない!倭国人学生は掛かる!」
何が凄いってこの語気の強さで自民党の内閣に訴えてるところ…陣笠議員が多い政治の世界で身内だろうが目上だろうが国民のために良いと思うことは是正しようとしてくれる…
https://t.co/nFqjwZlE88
ほんと心強い…あっ彼女の今
『経済安全保障担当大臣、外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣、内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策、人工知能戦略、経済安全保障)』やってます🤣 November 11, 2025
75RP
倭国のAI法に基づく基本計画と指針の骨子パブコメ、11月27日までです。/人工知能基本計画骨子等に関する御意見の募集について - 科学技術・イノベーション - 内閣府 https://t.co/g0bhLhUGWJ November 11, 2025
7RP
某会議での企業から学会への意見「研究内容を専門用語だけでなく、一般的な言葉で説明してほしい」。倭国の科学技術系企業が博士取得者を多く採用しない弊害がここに集約されていると感じた。専門用語がわからない人を会社から学会へ送っても何のプラスにもならんだろう。 November 11, 2025
2RP
【写真で見る動き】
小野田内閣府特命担当大臣(科学技術政策)は、令和7年11月20日(木)、科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術・イノベーション会議有識者議員との会合に出席しました。
https://t.co/VtrFIoOwA6
#内閣府 https://t.co/EpF6wcYGW9 November 11, 2025
1RP
来週27日まで募集のパブコメ
推進寄りだけど一応ディープフェイク関連の記載は少しだけあった
人工知能基本計画骨子等に関する御意見の募集について
科学技術・イノベーション推進事務局
https://t.co/tEOCdUFrt2 https://t.co/XljuhNYvck November 11, 2025
1RP
nanobananaに学変のwebページ読んで作ってもらった。すごい。
『「情報」を共通言語とし、生命と物質の普遍法則を解明・実装する革新的研究開発の推進及び新産業創出・社会課題解決に向けた戦略的イノベーション創出拠点形成計画と我が国の科学技術力強化戦略』 https://t.co/DQ2z6qVYpg https://t.co/7d81lDhtmO November 11, 2025
1RP
第4次安倍第2次改造内閣の衛藤晟一沖北担当大臣、竹本直一科学技術政策担当大臣、北村誠吾地方創生担当大臣のメンツ、入閣待機組の一斉在庫セール感あって好き
尚、入閣出来なかった谷川弥一… November 11, 2025
日曜日にランニングシューズを買い替えて気分ルンルンで調子乗って走ってたら盛大にすっ転んで手のひらと膝を擦りむいたけど傷パワーパッドという科学技術のおかげで無事に復活。ただし、相変わらず新しい靴のクッション性に慣れない。ビールを飲む🍺 https://t.co/GV69qXbIw6 November 11, 2025
@XueJia24682 いゃぁほんと、現代における最高峰の文明、科学技術力、製造力を誇る超大国。
でも、中国に移住したいっ!という人は。なかなかお目にかかれないよね。なんでだろ? November 11, 2025
#サイエンスアゴラ2025 の開催結果を公開しました!
https://t.co/F4XCqKopgw
当日は悪天候の中多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
現在、開催報告書の作成を進めています。
完成次第こちらのページに掲載いたします。
#サイエンスアゴラ #科学技術振興機構 November 11, 2025
文教科学委員会での初質問 SPRING制度見直しについて (2/5)
SPRING制度創設の土台となった「第6期科学技術・イノベーション基本計画」には、どこにも「倭国人に限定する」という記述はありません。
「留学生への生活費支給停止は制度の本来の趣旨に合わせるためだ」という答弁は、事実に沿いません。
そもそもSPRING制度は、大学が支援対象の学生を選抜する仕組みとなっています。
今回の制度変更はまるで大学が制度に反する選抜を行っていたと言わんばかり。さらに、研究環境の多様性を高めようという大学の取り組みを阻害すると指摘しました。 November 11, 2025
届いて放置されてたBambu A1 mini、明日組み立てしようという話に。来週末にQST 量子科学技術研究開発機構のJT-60SA見に行く予定だから、ITERを印刷しようと。 https://t.co/gKUuwZCjMw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



