1
福知山城
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#ちぃむはんなり京都
福知山にお邪魔しました😊
駅前大通りから国道まで練り歩き
たまたま通りかかった大学生が
保守党ファンだと言って下さいました💕
いきなりテンションMAX❣️
楽しく❗️美味しく❗️が必須な我ら🤣
イタリアンランチにボーノし🤤
福知山城へ遠足も果たし
良い1日となりました🙇♀️ https://t.co/Q8vP60H42M November 11, 2025
33RP
京都府舞鶴市に点在する
田辺城移築門と来る途中の
福知山城移築門をひとつ
観てきました
田辺城移築
瑞光寺 黒金門
見海寺 山門
福知山城移築
瑞林寺 山門
明倫小学校の田辺城移築門を
見忘れたので今後の宿題です https://t.co/LVHu9K8bfh November 11, 2025
4RP
福知山城 訪問!
京都府福知山市にある続倭国100名城です。
100名城スタンプと御城印は天守閣受付にてゲットできます。
明智光秀が丹波平定後に横山城という元々あった城を大改修して作ったお城で、
それまで丹波の国の主であった城は、波多野家の八上城、赤井家の黒井城で、これらは守備に主眼をおいた典型的な戦国の山城ですが、
福知山城は、政治・経済の中隔という新しいコンセプトをもった近世城郭となります。
京都を睨む重要な地である丹波の国を、どのように支配すべきかを考え、時代の改革を行っていった信長・光秀の意図を感じさせますね。
同じ丹波の国の城でも、それぞれの設計思想は全く異なっていて、
戦国山城の黒井城→近世への改革の福知山城→戦国技術の集大成の篠山城と、時代の流れに思いを馳せながら見学すると、より一層感慨深いものがありますね。
この福知山城ですが、訪れる前から個人的にすっごい楽しみにしていた部分があって、それが石垣に使われている転用石!
お城の石垣に仏像や燈籠、墓石といった転用石が使われているのは、よくあることなんですが、
福知山城は、ぱっと見でそれとわかる形であちこちにいっぱいあるんですよね。
あっ見つけた!ここもここも!って感じで探すのも楽しいので、訪れた方は、是非、探してみてください。 November 11, 2025
3RP
今日はちょこ先輩写真をお休みさせて頂いて、お出かけ写真です。
めずらしい狛猫があるので行ってきました。
後はお城と天橋立です。
1.篠山城
2.福知山城
3.金刀比羅神社の狛猫
4.天橋立
※ちょこ先輩は家族とお留守番です https://t.co/mz73KFZNHQ November 11, 2025
1RP
Back to the 11月21日
2013年11月21日
福知山城に行ってました。
天守閣からの眺めは最高!
福知山の街が一望できる。
帰りに買った揚げたてコロッケ https://t.co/0X9qwB6VNR November 11, 2025
1RP
福知山城着いたー(*^^*)
上下春秋仕様はさすがに道中寒すぎたw
駐車場横にご飯屋さん何件かあるからとりあえず何か食べるw https://t.co/LxhDfsLbat November 11, 2025
福知山城、始めて登城しました。
こじんまりしたお城だけど、展示物がとても見ごたえがあって良かった。
記念に御城印をいただき、桔梗のグッズもお土産に購入。
門の前からは福知山の景色が一望できて、「光秀も同じ景色を見ていたのかな」としみじみ浸ることができました……。 https://t.co/bx4RmAwT9M November 11, 2025
京都 兵庫 福井の旅で
他にも行ったところ
福知山城 朽木稙綱坐像
福知山城 明智光秀坐像
福知山城 忍たまの原作者
尼子騒兵衛先生 作
光秀くん ひろこさん
藩祖 朽木稙綱を祀った
福知山城 朝暉神社 https://t.co/4kQL09pL4z November 11, 2025
ランナーのみなさん頑張ってました!
旦那は疲労骨折にて出場できず
Tシャツの引き換えとタグの返却に応援がてら歩いて行って、引き換えチケット忘れると言う…
旦那はサロンパス買って最後の坂でランナーさんにサロンパスかけてたらしい🙈
#福知山マラソン #福知山城 https://t.co/3D7jfQk5Ns November 11, 2025
福知山城バックだけどうしても撮っておきたかったもののなかなか日が合わず、遂に休み・晴れ予報・舞鶴運用・妻不在の4条件が揃ったので福知山へ
…のはずが北近畿エリアは相変わらず微妙な曇り。なんとか列車には日が当たったもののお城には当たらず本当に最低限の記録という感じ🥺 https://t.co/t7WzmT6Cb9 November 11, 2025
2025年11月22日京都府福知山市福知山城
転用石の石垣を見に行った。なんか、苦労したんだな…。継ぎ足しの石垣はここともう一箇所あったな。天守の中は博物館になっている。上から見下ろした時に伯耆丸?が高台になって残っているのを確認。時間がなかったので横を通っただけ。 https://t.co/n3ZBlqOd6D November 11, 2025
4
基本的に射程を盛る編成が好き。最近はハデスで属性や伏兵懲罰があるのでこの辺のバランスがムズイ。面白い伏兵があるのに懲罰のせいでポンポン置けないのは実はあんまり好きじゃない。ドレッドノートの伏兵無茶苦茶置きたいじゃろ?異伝福知山城と花嫁長篠城とかいうのが最近の好み。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



