1
硫黄島
0post
2025.11.21 16:00
:0% :0% (50代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ちょっと気になったので…。
当時、仕事がなかったからってにのさん本人は嘯いてるけど、あれオーディションを受けた時期の話だからね…!?
2006年3月-4月:硫黄島撮影
※撮影中に倭国でドラマ「少しは恩返しできるかな」放送
(TV番宣できなかった)
※映画「鉄コン筋クリート」声優発表
5月-6月:映画「黄色い涙」撮影&夏コンリハ
7月-8月:アルバム「ARASHIC」発売&コンサートツアー・JET STORM・シングル「アオゾラペダル」発売
9月:アジアツアー台湾公演・C1000イベント・韓国ASIA SONG FESTIVAL出演
10月:TIFFにて鉄コン筋クリート プレミア上映&舞台挨拶
11月:硫黄島からの手紙 倭国武道館ジャパンプレミア・アジアツアー韓国公演・ドラマ「拝啓、父上様」撮影開始
12月:硫黄島からの手紙&鉄コン筋クリート公開
ざっくり取りこぼしもあると思うけど、にのさん周りだけでもレギュラー以外にきっちり稼働はあったの。
この後、嵐は大ブレイクするし、その頃の仕事量に比べればそりゃーだけれども。
オーディションを受ける当時の「仕事がない」の言葉の裏側にある当時の感覚って、どうにかして24時間テレビの「トップになる夢絶対叶えようね」を嘘にしないために、5人全員がアクセル踏んで仕事を掴みに行ってた、「それ」なんだと私は受け取っているので。
本気でこの頃暇してたと思われると、いやいやいやーーーー!!!って言いたくなるw
何気に、硫黄島の影に隠れてるけど、鉄コンって本人が大好きな漫画の声優仕事掴んでるってBIGイベント&衝撃だったから。
TIFF参加もこのときが初めてだったし。
初めてのアジアツアーもやってるし。連ドラ撮影もあってるし。
これがにのさんの言う「仕事がない」の成果だよ~って、どうにかこうにか次につながれ~って種まき水やり頑張って仕事つかんでたんだよ~ってあたり、私も忘れないようにしたい←
(なんか改めてざっくりまとめてみてて自分でびっくりしている←)
(というか、本来は2005年の仕事をまとめるべきなんだろうけど、この【オーディションを受ける当時】ってキーに気付いたのがまとめ終わったあとだったので…、変な文章になってるし、05年だって仕事がないわけじゃなかったけど、自分で納得いったので整理のためにもこのまま投稿しますね)(おい) November 11, 2025
4RP
@feedback330 @anythin_else 戦前戦中は検閲されていた。政府に都合の悪い記事を書いた記者は召集され、生きて帰れない硫黄島に行かされそうになった https://t.co/tCc19a6Oyf November 11, 2025
1RP
目黒くんがハリウッドに行くよーってんで、にのの硫黄島撮影行ってたときもG活動休んでたから!って話をちらちら見るようになって、実際どうだったっけー?って撮影時期の自分のブログ確認してしまったw
にのの場合は撮影期間は1ヶ月半くらいだったし、その間にあったGレギュラーや歌収録をお休みしたくらいで、当時やってたWebブログの更新も続けてたから、結局ラジオもお休みなしでやってたよね…?
当時、地方だと聞く手段限られててラジオレポでしか確認できなかったから、あんまりそっちはリアルタイムの記憶にないんだけど。
ハリウッド撮影後もレギュラー仕事と並行していろいろやってたので、プロトタイプとして参考になるかは謎だなぁというところに落ち着いた(おい)
そんなこんなで自分のログ眺めてたら、当時書いてたエントリーに懐かしい当時の温度を感じてしまった。
https://t.co/4OMAPa9fVi
20代前半の二宮くんは自分のやりたいことと求められることのはざまでの葛藤をしていたし。
40代になった今ではしっかり地に足つけているし。
なんだかんだ、こうなってたらいいなぁって自分で書いてた嵐の理想像は、そのままにそうなってくれいて、いろいろ嬉しいなぁと思ったので、貼っておいてみる。 November 11, 2025
「僕は俳優ではございませんし倭国では歌って踊っていますし、5人でグループで活動しています」って言いきった二宮くん。約2ヶ月の渡米でホームシックになっちゃって1番会いたかったのはメンバーだった二宮くん。硫黄島がアカデミー賞の作品賞にノミネートしたのに渡米しなかった二宮くん。大好きだぁ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



